2024年の旅ブログ

あぐりの謎が解けたので高知で呑むのです

こうこく

 

 


高知県高岡郡四万十町の道の駅あぐりに居ます。

今朝はどんよりとした雲に覆われていて、今にも雨が降り出しそうな空模様です。

昨日は「あぐり」ってなんだ、なんだと騒いでいたら、判太郎さんからお便り頂いて、それは農業の事じゃないかと・・・

な~るほど・ザ・ワイルドワンズ・・・

そうだったのか・・、ワタシャ、

あんぐり・・、かと思ってましたよ・・・

・・・・・

そんなこんな橋本こんなで・・・

ここ四万十町と聞くと誰もが四万十川を想像すると思うのですが、実はもうひとつ四万十市という所があって、夫々が市町村合併で誕生したものの、お互い四万十の名は譲れんと張り合ってるのだとか・・・

四万十川はこんな感じで四万十町を通って一度山に向い、今度は四万十市を抜けて太平洋に流れ出てるのですよ・・、なので、両方が四万十川は俺のもんだと火花を散らしているようなのですが・・、第三者からすると、ただややこしいだけなのですよ。他の所でもよく似た話がありますが、当事者達が思ってるほど周りは感心ないのです・・・

今朝も炊きたてご飯の朝食です。

久しぶりにシャモジちゃんも顔を出してくれました・・・

昨日、一昨日と質素な納豆ご飯だったので、起死回生の今朝のメニューは、

・・・・・・

納豆は3パック入りなんですよね~・・・、今日でおしまい。

出発した途端に雨が降り始めてしまいました。

う~~ん・・・、マンダムなお天気・・・

今日、雨降るなんて全く言ってなかったぞ!、日本気象協会さん・・、一言言わせてほしいのです・・・、バカ!。

バカと言われてカバが怒ったのかも知れません・・

道の駅にしとさに着く頃には雨も上がって青空まで出て来ました。

さすが日本気象協会さんとカバなのです。

カバに意味はないので気にしないように・・・

この駅ではこんな素敵な浜焼きが食べられるのです・・、どうです、ウマそうでしょう・・、実はこれを目当てに何度か来たのですが、まだ一度も食べた事がないのです。

なぜ?・・、ワタシはだれ?・・・

実はこのお店、午後3時閉店なのですよ・・、アホかと言いたい・・・

ご馳走に酒は付きもの・・、酒のないご馳走なんて、紅ショウガの入ってないタコ焼きのようなもの・・・、微妙…

さすがに昼から酒飲んで翌朝までここに居る訳にもいかないので、今日もやっぱり食えないのです・・、しかもまだ9時半だし・・、店開いてないし・・・

夜営業になってないかと偵察に寄ってみたのですが、無駄足だったようです。

海岸線を走って東に向います。

すっかり青空になってくれて、とっても気持ちいいドライブなのです。

天気で景色も違って見えてしまいます。

しばらく走って道の駅かわうその里すさきまでやって来ました。

なんて言いにくい名前でしょう。

駐車場の隅っこをお借りして(ほぼ真ん中に停めてますが)、お湯を沸かし、

お昼ご飯をいただきます。

朝は納豆ご飯に昼はカップ麺・・・、う~~ん・・・、マンダムな食事・・・

言っときますが貧乏人ではありません!・・、年金生活者です!・・、また微妙…

しばらく休んで、ぼけ~~っとして・・

思い出したようにまた東に走ります。

途中の銭湯で風呂に浸かり・・・

上がったら扇風機にあたりながら、またしばらくぼけ~~っとします・・、、まるでこの人のように・・・

ぼけ~~・・・

このキャラが大好きです。

さらに走って高知市内に入り、

いつもの駐車場にカンビンを停めました。

更地ですが繁華街がすぐそこなので、よく利用する駐車場です。

まだ明るいアーケード街を歩き、

やって来たのは呑み助の聖地、ひろめ市場だよ~~ん。

ダヨーンのおじさんダヨーン!

この時間からこの賑わい・・

この人達は、いつ仕事してるのでしょうか(人の事は言えません)

好きな雰囲気の所なのですが、一人呑みにはチョット落ち着かないのです。

いい感じの店を探して高知の町を彷徨います・・

やっと見つけたお店に入り、とりあえず生中・・・

人はなぜ、「とりあえず」と言ってしまうのでしょう・・・

焼鳥を食べながら、カウンターで一人静かに飲むお酒・・・

シブイ男に似合うのです・・・、照れるぜ・・・

一人静かに呑んでると、つい口ずさんでしまうのです・・

あなたが噛んだ♬、小エビが痛い♪・・・、小エビの思い出。

小指の思い出 by 伊東ゆかりなのです。

最近、古すぎて追いて行けんとご意見頂くので、分からん人はスルーしてくだせえ・・、時は流れているのだと、シミジミと呑む一人酒・・、ああ、あの懐かしの時代は何処へ逝ったのか・・、玉置宏のロッテ歌のアルバムが見てみたい・・・

熱い視線を感じるので撤収・・・

昔は一人でモゴモゴ歌いながら歩く酔っ払いが居たものですが、今はここに一人くらいしか居ないようです・・、ネクタイでハチマキしたオヤジもおらんな~~・・、とか何とか思いながら、せっかくなのでもう一軒・・・、何がせっかくなのか分かりません・・・

やっぱ、高知に来たら塩タタキくわにゃいかんぜよー!・・・と、言っても誰も聞いていない一人酒・・・、ボッチ酒の二軒目はイケません・・、そろそろ話し相手が欲しいのです・・・

やっぱり塩タタキには日本酒です・・

なぜハイボールを注文したのか、自分でもよく分からん一人酒・・・、もう何を呑んでも一緒なのかと、自分に問いかける一人酒・・・、ああ一人酒、一人酒、一人酒・・・・(特に淋しい訳ではありません)

駐車場に戻る頃には目がグルグルと・・・

何故か、こんなウマい事、撮れてました・・、目がレンズになってたか・・・

カンビンに戻ってホッと一息チオビタドリンク・・・

ちなみに・・・

寝る前にユーチューブで見てみました。

おお!・・、あの人とその人とこの人が・・・

見覚えはあっても名前が出て来ない今日この頃・・・

明日になったら思い出すでしょう・・・

追いて来れん良い子はもう寝るように💤

・・

↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!🤗

↓ クリックしてもらえると脱出計画が前進します。

こうこく




-2024年の旅ブログ