またH3ロケットですかい

次は10月20日ですか・・・

行きたい・・・のですが、このミッションの難しさを痛感しているのです。

思えば今年の2月・・、もう半年前になりますが、謎の膝痛に悩まされながらもH3ロケット2号機の打ち上げに立ち会うべく、種子島を目指して瀬戸内を出発し、

数日掛けて無事鹿児島まで辿り着いたのですが、

この先の天気の悪さにロケット打ち上げは延期されるのではないかと悩みに悩み、

結局、石岡のみっちゃんのウルトラ・スーパー・こんなん出ましたけど~アドバイスが決め手となって、種子島行きを断念して、

ただ旧友と再会して黒豚を堪能して帰ると言う、お気楽同窓会ツアーになってしまった苦い過去があるのです。

ゾウなんですよ川崎さん・・、パオ~~?・・・、

ロケットの打ち上げは天候に左右される事が多いので、打ち上げ延期は想定しておかなければならないのですが、もうひとつのネックはそのフェリー代の高さなのです。

種子島に渡ったのなら屋久島にも寄ってみたいと思うのが人の常・・、なので鹿児島ー種子島ー屋久島ー鹿児島とフェリーで渡ってしまうと5万円くらいかかってしまうのですよ・・、敦賀ー苫小牧と変わらんぞ。

しかも、再打ち上げは翌日かも知れないが一ヶ月後かもしれないという曖昧さ・・、その度に行ったり来たりなんて出来ないので、長期に延期された場合にはあんな小っちゃい島に渡ってしまうと、毎日宴会やって過ごすくらいしかやる事がないのです・・、知らんけど。

種子島まで渡らなくても鹿児島側からも見えるらしいのですが、やはり迫力がイマイチらしくて、それなら前にチャレンジした、高知県の叶崎から怪しいオヤジと見物するのもアリなのかと・・・

でもやっぱり一度は種子島に渡って目の前で打ち上げを見てみたい。

10月なんて季節的にはGOODではありませんか。

北海道の旅から帰ったばかりで資金面に問題があるものの・・・

ちょっとその気になってる今日この頃なのです。

・・

↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!?

コメント

“またH3ロケットですかい” への7件のフィードバック

  1. aomori.nのアバター
    aomori.n

    ロケット!いいですね、ロマンですね!
    なんて優雅なこと言ってる状況じゃ無さそうですよ。
    昨日、今日、明日で雨量1000ミリを越えそうですが準備を怠りなく!
    と、涼しい窓からの風と蝉の声を聞きながらTVの前に寝そべっています!

    1. しゅんめいさんのアバター

      ここも台風が直撃しそうでヤバヤバです。
      すでに雨風がスゴイ。

  2. 石岡のみっちゃんのアバター
    石岡のみっちゃん

    10月の20日くらいなら、比較的天気が安定しているときですよね!
    でも、台風一つの発生で、いくらでも予定が変わってしまうんで、やっぱり早期に判断するのは難しいと思います…。
    ちなみに、私はロケットに載せる衛星を、打ち上げ後に軌道に乗せ、実用衛星に仕上げていくのが仕事だったので、それを筑波の現JAXAの指令室で行っていたのですが…。
    ロケットが上がらない限り、私が筑波に行っても仕方がない…。
    最終的に私が筑波に行く判断は…。
    テレビのニュースでした!
    これで速攻電車に乗って、筑波まで急いで行っていたものです。(笑)

    1. しゅんめいさんのアバター

      聞けば聞くほどスゴイお方・・・
      とてもあのお酒を飲んで騒いでる姿と同一人物とは思えません・・(笑)
      それより早く帰らないと台風が来てますよー!
      気をお帰りくださーい。

  3. aomori.nのアバター
    aomori.n

    JAXAの飲んべえおじさんとご一緒してみたい!
    それにつけても台風直撃ですよ、お気をつけて!

  4. 亜矢ちゃん親爺のアバター

    しゅんめいさん、先日は初めてお会いして、コムケの夜営場で皆さんと旅の途中青の居酒屋で楽しいひとときは本当にありがとうございました。その後メールしたと思っていたら?送信していなかった!☺️毎日、ブログ見て懐かしく思い出しています。みっちゃんも無事に帰宅し又来年お会いできるの楽しみしてます、師匠はまだまだ旅の途中で楽しんでおりますね。台風の中大変と思いま巣。私も痴ほう症が進まぬよう?再会を楽しみしてます。

    1. しゅんめいさんのアバター

      コチラこそ親しく接していただきまして、ありがとうございました。
      あのスペアリブと北海シマエビの味と、亜矢ちゃんおとうさんの笑顔が忘れられません。
      次回またお逢い出来る機会を楽しみにしてますので、その節はよろしくお願いします。
      台風、お気をつけください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA