北海道厚岸郡厚岸町の道の駅厚岸グルメパークに来ています。
「500円玉貯金がなくなったので、お餞別使っちゃいました」の旅7日目、通算24日目です。
…
朝一番から朝食造り失敗しました。
トーストはうまく焼けたのですが、コッペパン油断してしまいました。

がぶっ!ガリガリ、もぐもぐ…苦っがー!!!
・・・
雨の中出発しなくてはなりません。
今日は釧路まで行って、カンビンを点検してもらわなくてはならないのです。
釧路まで何事もなく辿り着けるのでしょうか。ガンバレ、カンビン!

のんびりとした景色の中を、ゆっくりと走ります。

走りたくもない自動車道(無料)に入ってしまい、それなりの速度で走らなくてはなりません。カンビン大丈夫でしょうか。

・・
お約束の霧が出てきました。
もう、これくらいでは驚きません。

もっとすごくなってきました。
気温が低くて雨が降るとと霧が出るのでしょうか。
今、気温21度と標示されていました。

釧路の街に入ってきました。もうすぐです。

整備工場に到着しました。
何事もく辿り着けて本当に良かった、ヨカッタ。
さあ、これからカンビンの健康診断が始まります。

なにやら運転席の下の方に電子機器を繋げて診断してるようです。
ものの2~3分で、「はい、分かりましたー。排気センサーの異常ですね。走るには問題ないです」だと。

てっきりエンジンルーム開いてガチャガチャやるもんだと思ってたのですが、今の車は電子制御なので、特殊な機械を繋ぐだけで診断ができるのだそうです。時代も変わったものよのう...
お盆休みで部品が入らないそうなので、帰ったら修理することにします。
とりあえず、旅を続けることができます。よかった、よかった。
・・・
旅に出てから3週間以上になります。車も人も疲れてるのだろうと、雨も降ってるし、今日は休養日にしようと思います。
ツルハドラッグで飲料水を補給させてもらって、

近くのスーパーの中にあるコインランドリーで洗濯です。

最近のコインランドリーは綺麗で衛生的で、奥様達の社交場のようになってます。

高級マッサージ器まであります...誰もしてませんが。10分200円です。
この規模のランドリーで3台も設置するオーナーの貪欲な狙いはなんなのでしょうか?
奥様達が奪い合うようにマッサージをしながらおしゃべりを楽しむという目論見なのでしょうか・・・・

などと、どうでもいい事を考えながら洗濯も終わり、駐車場に戻って驚いた。
カ、カンビンが分裂しとる・・・・・
全く同じじゃあーりませんか。

そして、さらに驚いたのが、
シートカバーまで全く同じなのです。
↓カンビンのシート

↓そっくりさんのシート(他人様のプライベート空間なのでチラッとしか撮ってません)

こんなコラボがあってよいのでしょうか。この車に乗り始めて3年半くらいになりますが、この車種は少ないのか今まで1度だけしか遭遇したことがないのです。
全く同じ車種でしかもシートカバーまで同じとは、とても他人とは思えません。
このハイセンスなオーナーさんに是非お逢いしたいとしばらく待機してたのですが、戻ってこられませんでした。
この奇跡の出会いは、きっと昨日見つけた四つ葉のクローバーのおかげでしょう。

・・
出会いを祝って、カンビンで冷やしうどんの昼食です。

昼飯食ったらまだ12時ですが、近くのお風呂で疲れを癒します。

しかし、この時間に中には20~30人くらいの入浴客が混みあっててビックリ!!
結構若い人もいたし女湯も同じだったようなので、市場関係の人たちでしょうか、釧路恐るべし…です。
…
風呂から上がって外に出ると涼しいのなんのって、冷たい風が吹くので、服を手で持ってパタパタするとアー気持ちいい。しばらく駐車場で涼みます。
しかし8月に外がこんなに涼しくて気持ち良いなんて、信じられますか??

続いてスーパーでお買い物です。

店員さんもお客さんも結構厚い上着を着ています。

私には冬の服装にしか見えないのですが、本当の冬になったらどうなるのでしょう。

裸足でサンダル履いてるやつなんて、きっと皆さんアホだと思ってることでしょう。
今日は長ズボン履いててよかったあ~

・・
摩周湖の近くにある道の駅摩周温泉に向かいます。

雨も上がって空も少し明るくなってきました。

到着しました。

で、何故ここに来たかと言うと、

予約制の駐車スペースがあって電源が使えるのです。RVパークやオートキャンプ場に比べると割安なのでここにしたのです。

最近は天気も悪くて走行距離も伸びないので充電が間に合わず、電力事情が厳しかったのです。今朝なんてほぼゼロで・・・やっぱ、2台の冷蔵庫をフル稼働してるのが負担なのでしょう。改善せねば…。

・・
この道の駅はシーズンには満車率がとっても高いらしいのですが、それもそのはずでこのロケーションなのです。




ねっ!すごいでしょ。人気あるのが分かります。
散歩しようと思いましたが天気が悪いので、明日にとっときましょう。
・・・
今日は休養日なので、ダラダラ過ごします。
まだ4時前ですが142円のイカ天をつまみに飲んじゃいます。
あーうまかー!

テレビを見ようと思ったら全く映らないので、ビデオを見たりパソコンみながらダラダラ過ごします。今日は電気使い放題なので気にしなくていいのですよ。あらゆるものを充電しまくります。

・・
ダラダラしてても腹は減るもので、いい時間になったのでディナーを始めます。
めんつゆをを水で薄めて沸騰させたら、

多量の白ネギを投入します。
カット済みの真空パック野菜なのですが、一週間くらい平気でもちます。

3日ほど前に買ったまま忘れられていたヒレカツを投入してグツグツしていきます。

いい感じになったら玉子で閉じて、

今夜のディナーの出来上がりです。

これをつまみにダラダラ飲んだら、出ました!炊き立てご飯の登場です。
どうです、この存在感。

お約束どおり、ごはんに乗せたら、はい、おいしい!

今日は人もカンビンも充電できた1日でした。
奇跡の出会いもあっていい気分で、閉店ガラガラ…です。
本日の出費
コンビニ(缶コーヒー) 205円
カンビン点検費用 無料
コインランドリー 1,200円
お風呂 900円
スーパー 1,477円
ガソリン代 5,323円
合計 9,105円
皆さんから頂いたお餞別残高、あと50,779円
↓クリックしてもらえると脱出計画が前進します。