北海道北見市のコインパーキングに居ます。
朝方からまた雨が降り出して来て、なかなか止みそうにありません。

外に出てみても道路はビッショリ・・・
スカッと爽やかコカコーラな青空はいつになったら見られるのでしょう。

朝、コンビニのトイレの使用料として買ったサンドウィッチを食べていると、

大粒の雨がバラバラと降り始めました。
これでもかと言わんばかりに思いっきり降ってます・・、しばらく待機・・・

上がったようなので出発したら、

罠にハマってしまいました・・油断させる作戦だったようです。

モダに緊急避難して取りあえず給油します。
21.91リットル入って、

151.3キロ走ったって事は、リッター6.9キロ・・・?、ナゼ・・、ナゼなの?

まあ、また1等当って5円引きだったからイイけど・・
これは1等しか当らんのか?

スーパーで買い物して、

お風呂に入ります。
ここはのんたの湯という温泉なのですが、のんたとは・・・

端野町なので、反対から読んでのんたなのでしょう・・、地味にひねってます。

では、何故ドラえもんがそこに居る・・・、まさか、のびたか・・・
だとしたら、だいぶ無理があるような気がしますが・・・

血圧計があったので久しぶりに計って見ます。
一時は130代になってたのですが、この前に入院して以降、何故か元に戻ったみたいなのです。
人間、身体を休めてやる事が一番の薬なのかも知れません。

北上します。
なぬ!・・、また北上するってか・・
また北へ戻ってどうするのかは、取りあえず内緒です。

しばらく走ってまたサロマ湖にやって来ました・・
先週来たはずなのに、またサローマの休日が・・・、毎日が休日です。

道の駅愛ランド湧別で休憩します。

ここでお昼を作っていただきます。
この、むーちんさんに教えてもらった焼うどん・・、すぐに出来て安くて美味しくて、お昼の定番料理になってしまいました。バター醤油味にしたり、ソース味にしてみたり・・、味変すれば毎日でも食べられます。

少し休憩して出発すると、おお!・・、久しぶりに青空が現れてきました。
実は今、湖畔のキャンプ場に向っているのですが、やっぱりキャンプはお天気が良くなくっちゃね・・・、気分が全然違います。

キャンプ場に到着したら、見覚えのある怪しい車が2台停まっています。

おお!・・、これは伝説の青の居酒屋か?
すると、中でゴゾゴゾやってる怪しいオヤジは、これまた伝説のこの居酒屋の主?

営業時間が夕方~と書いてあるのに、何故か昼からでも呑めるいい加減な経営方針・・・

しばらくすると、へんな客がやって来ました。
石岡のイッちゃん・・、じゃなくて、ニッちゃん・・、でもなくて・・、誰だっけ・・・
う~~ん・・・、あの登場スタイルがワンパターンでヒネリが無いのは・・・
そうだ、さんちゃん・・・?

ヤバそうなのも入ってきました・・、たぶん、ホンマモンと思われます。
深々と頭を下げてお出迎えさせて頂きました。

そんなこんなパンナコッタで、まだ営業時間前にもかかわらず、青の居酒屋は満員御礼、大繁盛店と化したのでした。

本日のお品書きはむーちんさん手造の燻製マシンでいぶり上げた燻製色々、無料。

横須賀オヤジさん特製、温ったかおでんキノコ入りバージョン、無料。

そしてあやちゃんお父さんが持って来たのは高級食材の北海しま海老のボイルに豪快スペアリブ・・、すべて無料。

石岡のみっちゃんは掟破りのフルーツ責めで、無料。

アタイの乾き物はこんな所に・・・、写す価値なし。

営業時間も大幅オーバーして、青の居酒屋もやっと閉店したと思ったら・・
今度はスナック青がオープン。

むーママが仕切る狭い店内は高齢者で即満席となり、静かなキャンプ場にその笑い声は延々と響き続けたのでした・・・、周辺の皆さんゴメンなさい・・・

うるせー、この野郎!とやって来た人も、この車を見て帰って行ったのではないでしょうか・・、重ねてお詫び申し上げます・・・

・・
↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!🤗