2025年の旅ブログ

帰宅困難者になってしまいました

こうこく

 

 


宮崎県都農町の道の駅つのに居ます。

現在、朝の4時なのですが、とっても寒いのです・・・

皆さんはまだグッスリと眠られていると思われるのですが・・・

と、そこへ・・・

ここは大型車と乗用車の駐車場が区分けされてるにもかかわらず、わざわざ乗用車スペースにバスが入って来て、しかもガラガラとエンジン掛けっぱなしで居座っているのです・・
マナーと言うより常識の問題・・、この運転手は人の迷惑ってものを理解できないのでしょう・・、しかも見れば何とか大学の付属学校のバスらしい・・、教育に携わる者として恥ずかしくないのか・・、ないのでしょうね。

夜が明けてきました・・、車中泊らしき車がたくさん停まっています・・・

雪の心配をしていましたが、案の定、今朝は雲一つ無い青空なのですよ・・

朝食を食べ・・

出発します。

ここ宮崎はこんなにいいお天気なのですが、九州の他の県では積雪による通行止めなんかが起きてるようです・・

昨日と同様に今日も風が強くて、旗がバタバタとなびいています・・

するとナビが何かを受信しました・・

鹿児島は大雪警報発令中で、不要不急の外出を控えろとの事です・・

そう言えば今朝、鹿児島の友がラインで写真を送って来て、鹿児島は雪が積もったぞ!、そっちは大丈夫かと・・

これがその写真。 ↓

雪国の皆さん・・、申し訳ございません。

ラジオで雪の情報を聞きながら大分県に向います・・

その先どうするかはお天気との相談です・・

途中の道の駅で休憩します・・

ここは宮崎県なのに何故か西郷どんが・・・、何にでもあやかりたいのが商売人です・・

ところで左端は何者なのでしょう?

ちょうどお昼なのでここでお昼ご飯にしようと思います・・

ここはうな重と生しらす丼が売りらしい・・・

どっちもウマそうなので、とっても迷ったのですが・・・

これにしました・・、やっぱり。

先に進みます。

北上し過ぎると雪が心配なので、今日は大分県の豊後高田市にある道の駅で様子を見ようと思ってます。

山道を抜けて町に入ろうとした時、何やら前方からやって来るのです・・・

なぬ!・・、電動カートに乗ったお婆さんが対向車線のまん中を走ってます・・、しかもこの道はほぼ自動車専用道路みたいなもの・・

すれ違った後に商業施設で停まって通報したのですが、何事も起きてなければよいのですが大丈夫だったでしょうか・・

コインランドリーで洗濯してスーパーで買い物して外に出たら・・

ウマイ!!

い、いや・・、マズイ!!!

雪だす。

みるみる地面が白くなって来たので、ここで身動き取れなくなってしまうのか・・・と、思ったのですが、しばらくすると止んでくれました・・
でもこの辺りは晴れ予報だったから来たのに・・、ちょっと不安になって来たのです・・

給油しとこうとすぐそばのGSい入ったら・・

うっそーー!!!!・・、レギュラー199円ってか!

ワタクシの記憶にある限りでは最高値・・、取りあえず10リットルだけにしておきました・・

すぐ近くの道の駅に向います・・

今夜はそこに泊って明日の天候を伺おうと思ってます。

「道の駅みえ」に到着しました。

こんな山の頂きが見えるような所で大丈夫か・・・

風がビュービュー吹いて車体がグラグラ揺れるのです・・、チョイと不安。

それでも近くにいい場所が無いのでここに泊るしかないと思ってたのですが・・・

この先の道路情報をチェックしていると、福岡方面は高速は通行止めで一般道もあちこちで冬用タイヤ規制になっている・・、これじゃあ北上して関門トンネルを渡れそうにないのです。

となれば・・、佐賀関港から愛媛の三崎港にフェリーで渡るしかない・・・、来た道と全く同じ道を帰るつまらんルートなのですが、そんな事言ってられないのです・・
ここから佐賀関港まで1時間余り・・、現在16時30分なので18時の船には乗れるかも知れません・・・

予定変更・・、佐賀関港に向います。

しばらく走ると海が見えて来て、フェリー乗り場の手前までやって来たのですが・・、急にある事が頭に浮かんだのです・・
愛媛県側の道路は大丈夫なんだろうか・・・

普段は雪の降らない愛媛なのですが、それでも南の宇和海に面した方面では豊後水道から冷たい空気が流れ込んで、積雪する事があるのです・・・

アプリを開いてみてみると・・・

やっぱり・・・

高速は通行止めで、三崎港から先の一般道は冬用タイヤ規制になっていて通れないようです・・

う~~ん・・・、マンダム・・

向こうに渡っても家に帰れんってか・・・

行き場を失ってしまったのです・・・

もう日が暮れかけてるのですがこんな強風が吹く海のそばで寝るなんて危険だし・・、かと言って近くに寝床になるような場所もないのです・・・

雪の心配があるのでまた町に向って戻って行きます。

1時間余り走れば幹線沿いでうるさいと評判の悪い道の駅があるのですが、この際仕方ありません・・、そこに向います。

大分市内の渋滞に巻き込まれてさらに時間ロス・・

ケンタくんに泊ってやろうかと思ってしまいました・・・

結局、南極、北極、東京特許許可局・・・、1時間半ほどかかってやっと別府の手前にある「道の駅たのうらら」に辿り着きました。
大きな幹線道に面してて騒音がうるさいのは承知の上だったのですが・・、なんと目の前を鉄道が通ってて、時折りガタンゴトンと列車が走っていくのです・・・
まあ、それでも安全そうな場所なので贅沢は言えません・・

半額でゲットした宮崎牛のペラペラステーキと冷たいビールが、疲れた身体を癒やしてくれます・・・
今日は心身共に疲れました・・・

今日は大分県内でも積雪があったようです・・・

だんだん状況が悪化して行くように思えます・・・

こんな所で立ち往生です・・、北上も出来んしフェリーにも乗れん・・・

そもそも今頃は種子島か屋久島に居るはずで、九州へは来週戻って来るはずだったのに、あのフェリーの欠航が全てを狂わせてしまったのです・・、また思い出して来た(怒)⚓

と、言っててもどうにもならないので、また明日の道路状況を見て考えるしかありません・・

この先どうなるのでしょうか・・

旅人でなくてただの帰宅困難者になってしまいました・・

・・

↓ポチッとクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!🤗

↓ クリックしてもらえると脱出計画が前進します。

こうこく




-2025年の旅ブログ