ああ、眠い・・・・・、
と、言いながら今朝は多くの方が出勤されたことでしょう。
ワタクシは3時くらいに目が覚めてしまって、余裕でサッカー観戦したあと、朝飯食ってコーヒー飲みながら、ZIPとスッキリを見て余韻に浸っていたのです。
失業者は何時に試合があろうと全く問題ありません・・・、なになに、クロアチア戦は24時からですって・・・、ノープロブレムです。
こんな時だけちょっと優越感に浸れるのでした・・・
・・・・・・・・・
今年の〆の九州一周の旅に明後日出発しようと思います。
明後日は雨予報なのですが、20日迄に帰らないと失業保険が貰えなくなるので、1日でも早く出発したいのです。まあ、初日はフェリーで大分に渡る等の移動が主になるので、多少の雨なら大丈夫でしょう。
今回は松山を出発して佐田岬半島に向い、そこから大分県の佐賀関までフェリーで渡って、瀬戸内を脱出しようと考えています。
「瀬戸内脱出計画」プラン4発動です。
・・・・・・・
ところで昨日からのFFヒーター問題の続きですが、昨日から一晩バッテリーを充電して、今日の昼頃スイッチオンしてみたのですが、やっぱり点火せず、温風が出てこないのです。
でもエンジンを掛けてスイッチを入れると点火して温風を吹き出すので、やはり電圧が足りないのでしょうか・・・・、チェッカーがないので計れませんが・・・
でもまあ、バッテリーを替える前はエンジン掛けても点火しなかったので、これでもマシかもしれません。まあ、道の駅なんて皆エンジン掛けてますからね~、スイッチオンの時だけエンジン掛けて暖を取らせてもらいましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
旅立つ準備として、いつものタイヤのエア調整をしなくてはならないのですが、後輪のWタイヤの外側がいつも面倒なので何とかしたいのですよ。
バルブが内側を向いているので、通販で買ったこんなL字バルブを先に取り付けて空気調整をしていたのですが、脱着が面倒だし、これを外す時に結構エアーが抜けてしまうのです。着けたままにしておけば良いようなもんですが、中国製で200円くらいで買ったやつなので、信用できんのですよ…、突然バシューなんて空気が抜けそうで…。
なので、タイヤゲージの方で何とかしようと考えてるのです。
これがメインで使ってるタイヤゲージです。タイヤメーカー製なのでそこそこの精度だと思うのですが、先がクリップチャックなのでWタイヤに繋げないのですよ。
こっちは昔通販で買ったWタイヤ用のゲージです。たぶん中国製で精度もアテにならないのですが、問題なのはコンプレッサーに繋ぐと接続口からエア漏れしてしまうのです。
エアホースとの接続部分のプラグをノギスで計って比べてみると、
おお、やっぱり中国製?は0.2ミリほど小さいではないですか。こんな規格は国内ではないのでは・・・、どうりでエア漏れするはずです。
早速ホームセンターに行って国内規格の物を買ってきました。
今着いてるプラグを外して、
買って来た新しいプラグにシールテープを巻き付けて、
タイヤゲージに取り付けます。
コンプレッサーを引っ張り出して繋いでみると、
おお!、ガッチリと接続されて全くエア漏れしません!さすが日本規格です。
・・
試しにタイヤに入れてみると、おお、シューと言う音と共に空気が入っています、す、素晴らしい・・・、いちいちL字バルブを付けたり外したりするよりずっと簡単です。
あとはゲージの数値が信用出来ないので、Wタイヤの内側の空気圧を両方のタイヤゲージで計って比べてみます。
タイヤメーカー製が標準値の3.8kpaを指しています。
中国製は・・・、kpaは一番内側の目盛りなのですが、針が太くて数値が見えん・・・。なら、一番外側の黒い数字の60ちょっと手前くらいに合わすと、ほぼ3.8kpaになるって言う事ね。目安ですが近い数値になるでしょう、気持ち多めに入れときましょう…。
この要領で中国製?エアゲージでWタイヤ外側2本を調整し、
残り4本をタイヤメーカー製タイヤゲージで調整して出来上がりです。
いつもより簡単に出来たような・・・、
もうコイツとはおさらばです…、ポイッ・・・・・、やっぱり捨てません😁
明日は荷物を積み込んで準備です。
キャンプ道具どうしようかな~…、寒くなったので焚き火もいいな~
でも重くなるしな~…、どうしよ。
ワクがムネムネしてきます。
↓どれかクリックして貰えると、とっても嬉しいです。