今朝も秘密基地建設予定地に来ています。

前々回のブログで、「この甘夏を誰か貰ってくれんでしょうか・・・」なんて書いてたら、柑橘農家の友人が手を挙げてくれて、全部引き取ってやると言ってくれたのは良いのですが・・・
朝7時に採りに行くから現地で逢おうなんて一方的に決められて・・・、やっぱ専業農家の朝はとっても早いのです・・・

でも、さすがに本業だけあって手際が良くて、あっという間にチョチョイのチョイと収穫してしまいました(写真撮るの忘れてました)・・
コンテナで5杯分あったのですが、これでも加工用として市場に出荷すれば数千円にはなるとの事・・・、ちゃんと手間をかけて綺麗な実を付けさせればもっとお金になるそうで、そうと聞けばちょいとやる気が湧いて来るのでした・・・

今日はこの大きなプラムの木の剪定をするために、家からハシゴを持って来ました・・・
剪定なんてカッコイイ事言ってますが、アタイの師匠はYouTube・・・、見様見真似でやってるので、あってるのかどうかも解らんけれど、失敗は成功のもとと言うじゃないですか・・、何事もチャレンジする事が大事なのです・・・

ハシゴに登ってみたら結構高くて、伸び放題になった立枝をバッキバキと切リながら、ここから落ちて倒れていても、誰も気付いてくれんだろうな~~・・だなんて・・、やっぱり一人作業は危険だと、農業を舐めちゃイカンと思うのです・・・

ついでに種類が不明の柑橘の木も剪定しておきました・・、後でYouTubeで確認したらどうも切りすぎてしまったよう・・・、たぶん来年は実を付けないと思われます・・・

畑の一画につくしがたくさん生えていました・・・
つくしなんて見たのは何十年ぶりでしょう・・・、昔は母ちゃんとよく採りに行ったものですが、こんな畑にゃあ今でもちゃんと生えるんだなんてちょっと感激・・・
今の生活で忘れてしまってた事を思い出したような気がして、何だかほっこりしてしまいました・・・

見れば菜の花も咲いて・・・

名も無い草も花を咲かせ・・・

草むらの中からはスイセンの花が顔を出していました・・・
冬の間土の中でジッと耐えてた草花が、暖かくなって一斉に地上に出来てきています・・・
春ですねえ~~・・・・

軟弱地盤のために秘密基地建設計画が頓挫している土地を、試しに掘ってみました・・・
やっぱり相当柔らかくて簡単に掘れてしまうので、これなら地下基地を造った方が簡単かも・・・

カンビンを乗り入れて踏み固めてみようかとも思ったのですが、タイヤが埋まって抜け出せなくなりそうなのと、つくしを踏み潰してしまうと可哀想なのでやめました・・・

秘密基地建設計画・・・
まあ、そのうち何とかなるでしょう・・・
焦らない・・、焦らない・・・
・・
↓ポチッとクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!🤗