山道をノロノロと登っております。
今日は雲ひとつないイイお天気で、走っているだけでとっても気持がいいのです・・

山間の小さな町を抜けて・・・

さらに山の奥へ向かい・・・

細い急な坂を登ったら・・・

久しぶりにやって来たのは久万高原町にある千本高原キャンプ場・・・
ここへ来たのは1年ぶり・・、い、いや2年ぶり・・、いや・・、さん⁉・・、う~~ん、よく分からんが、とっても久しぶりなのですよ・・・

このキャンプ場は全面フリーサイトで自由に陣取れるのがイイところだったですが、いつの頃からか区画が設けられて完全予約制になってしまったのです・・
使う区画が決められているので、来てみたら両隣と顔を突き合せながらキャンプせにゃあならんなんてことにもなりかねんのですよ・・、ほれ、この人達のように・・・

よく広い駐車場なんかでワザワザ隣に車を停める人がいるけれど、キャンプ場でもやっぱり誰かの隣にテントを張りたい人が居るようなのですよ・・、一人で静かに過ごしたい人も居る訳で、やっぱりキャンプサイトはフリーに限るとシミジミと思う小泉今日この頃なのです・・・
幸いアタイの近くには今んところ誰も居ないようなので、ヤカンを取り出し湯を沸かし・・・

カップ焼きそばで取りあえずのイッパイ・・・
いやあ~・・、浸みますなあ~~・・、やっぱ、キャンプ場にカップ麺と缶ビールはよく似合うわ・・、ああ、しゃーわせ・・・

高原と言うだけあって窓から冷たい風が入ってとっても気持ちイイのです・・・
最近は昼間は連日20度超えなのですが、ここでは今夜は5度くらいまで冷え込む予報なので、しっかり毛布も準備して来ております。

昼飯食ったらベースキャンプの設営です・・・
キャンカーなのだからそれ自体がベースキャンプだろうと言われればそれまでなのですが、それじゃ気分が盛り上がらないので、キャンプらしく秘密基地を造ってしてみようかと・・・
そんなこんなパンナコッタで、今回はテントを張ろうとわざわざ引っ張り出して持って来たのですが、やっぱキャンカーの隣にテントが立ってるのはおかしいだろうと考え直し・・・

撤収も楽なタープにしてみようと思い直したのです・・・

このタープのチャックを開くのは何年ぶりでしょうか・・・
前回はいつ使ったのかも思い出せないくらいご無沙汰してます・・・

正直、タープは中が丸見えでスカスカ感があって、あまり好きではないので・・・

今日は閉塞感のあるムササビ張りにしてみました・・・
どうです・・、まるで石岡のみっちゃんが飛んでるハンググライダーのようでしょう・・、知らんけど・・・
アタシャこれをモモンガーハウスと呼んでます。

後ろから見るとまるでテントのよう・・・
キャンカーにテントはおかしいだろうと言いながら、結局これじゃあ同じじゃねえか・・
う~~ん・・・、マンダム・・・
まっ、いいか・・・

中に入って座ってみると・・
おお!・・、貞治・・・、なかなかイイではないですか・・・
ちょっと怪しい秘密基地感があって、他のキャンパーさん達をこっそり覗き見してるような高揚感がたまらんのですよ ←変態か。

今日はここでのんびりと、ひとりキャンプを楽しもうと思います・・・

・・
↓ポチッとクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!🤗