徳島県名西群神山町の道の駅神山に居ます・・・
外を見てみると駐車場にはギッシリと車が停まっています・・・
こ、こんなに車中泊者がいたのか・・・、なんて訳はなくて、この道の駅で売ってる新鮮野菜を求めて、朝早くから皆さん来ているようです・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-56.png)
今朝はマヨネーズを入れたフライパンにベーコンと玉子を落とし・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-57.png)
アルミホイルでフタをします・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-58.png)
その間に炊きたてご飯をお皿に盛って・・・、
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-59.png)
おお!…場久美子・・・、イイ具合に焼き上がったではありませんか・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-60.png)
ご飯にのせてコショウとマヨネーズ醤油をかけていただきます・・・
名付けてベーコンエッグ丼・・・、まんまです・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-61.png)
・・
四国八十八ヶ所の巡礼もあと四ヶ所・・・、第二十三番札所薬王寺で結願となる予定です・・・初めて回った区切り打ちと言う名のランダム回り・・・、こんな適当で御利益はあるのでしょうか・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-102.png)
今日は第二十番札所の鶴林寺から始まります・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-62-1024x657.png)
ツルリンジ・・、ではなくて、カクリンジと読みます・・・
これはクリリン・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-63.png)
このツルリン・・、い、いや・・鶴林寺も昨日の焼山寺同様、狭い山道を登った山のてっぺんにあります・・・
山に入る前からすでに狭い道を進むと・・・、
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-64.png)
さらにギュッと狭くなり・・・、
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-65.png)
すっかりお馴染みになった、ガードレールもない、離合も困難な山道に突入します・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-67.png)
もう、こんな道は慣れたもの・・・、ゆけゆけ飛雄馬どんと行けです・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-68.png)
来るなら来てみろ対向車・・、来たらその時考えようと狭い山道をどんどん登り・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-69.png)
頂上の駐車場に到着です・・・
ご高齢のお遍路さんがたくさん居ます・・・、こんな人達もあの道を登ってくるのです・・・
あの道でお見合い状態になったらどんなに大変か、想像出来ますでしょうか・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-70.png)
参拝をして、来た道をまた下ります・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-71.png)
山を下りて広い道路に突き当たったところに、次の太龍寺へ普通車は右へ行けと書いています・・・ ナビは左に行けと言ってるのですが、高さ以外はほぼ普通車サイズなので迷うこと無く右へ曲がり・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-74.png)
川沿いの道を快調に走って行くと・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-73.png)
今回で5回目と言うのに、なぜいつも同じ過ちを犯してしまうのでしょうか・・・
しばらく走って急に道が狭くなったところで気が付いたのです・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-104.png)
あそこは左に曲がらないといけなかった・・・・
ゾウなんですよ川崎さん・・、パオ~~🐘・・・、
あの不親切な看板・・、確かに普通車ならコッチが近道ではあるものの、極端に道が狭くなるのです・・・ 一方、左に曲がると距離はあるもいのの、広い普通の道を通って太龍寺まで行けるのですよ・・・そのくらいちゃんと書いとけよ!・・・、去年は騙されなかったのに、今年まただ罠にハマるとは・・・、悲しいかな、ハマったのはこれデ3回目・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-103.png)
前方が全く見えなくて、離合出来る所がほとんどないので、さっきの山道よりもこっちの方が遙かに恐いのです・・・、初めてこの道に入ってしまった時は木材を積んだ大型トラックとお見合いになってしまって、画質の悪いバックモニターを見ながら半泣きで、20~30mバックする羽目になったのです・・、もう、あんなのはご免なのです・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-75.png)
そうは言っても、もう後戻りは出来ず・・・、神様に・・、い、いや・・、お大師様に祈りながら進みます・・・ 前から車が来たらオシマイです・・・、しかも爺さん、婆さんだったら最悪です・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-76.png)
広い所があればちょいと止まって、対向車の気配を伺って・・・、大丈夫そうなら一気に駆け抜ける・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-77.png)
そんなこんなパンナコッタで、やっと細い道を抜けて問題のロープウェイ乗り場に到着しました・・・
ん・・・、何が問題かって?・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-78.png)
これですよ、これ!・・・、このボッタクリ料金・・・
ここは車で登れる道がないので、歩いて登るかコレを使うしかないのですが・・、夫婦二人で5200円・・・、やっぱ、ボッタクリだろうが・・、これ!・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-79.png)
一ヶ所参拝するためだけに5200円か~・・・、まだ言ってます・・・
そんなにイヤなら根性見せて歩いて登ればいいのでしょうが・・・、
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-80.png)
こんな深くて険しい山・・・、とても登れる訳ないのです・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-81.png)
それにこの辺りは四国で唯一のクマの生息地・・・
そんな危険を犯してまで登る勇気も体力も気合いも根性も覇気も希望も・・・、それから、え~と、え~と・・・・・、とにかく、何にもないのです!・・・
なら、黙ってお金払ってロープウェイに乗りましょう・・・・、はい、・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-82.png)
そんなこんなコンナパッタで、山頂駅に到着・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-83.png)
第二十一番札所太龍寺です・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-84.png)
本堂に参拝して太師堂へと向います・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-85.png)
帰りのロープウェイの発車までは30分もあるので、元を取るため境内をゆっくりと散策しながら歩きます・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-86.png)
ここには今日最初に行った鶴林寺を指す標識があるのですが、上の四角い窓を覗いても、下のフクロウの窓から覗いても、お寺なんて今まで一度も見えた事ないのです・・・ まあ、確かにこの窓から鶴林寺が見えるとは書いてないですが、なら、何の為にこの窓はある?・・・4年越しの謎のナゾなのです・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-87.png)
・・・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-105.png)
太師堂を参拝して・・・、いつもならこのままロープウェイ乗り場に向うのですが・・、
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-88.png)
この直ぐ先に塔があるので行ってみる事に・・・、自慢じゃ無いですが、過去4回・・、1度も行った事がないのですよ・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-89.png)
上まで上がってみると、歴史を感じる立派な二重の塔・・・
料金が高い高いとブツブツ言う割には、こんな立派な建物を今まで見ないで帰ってたなんて・・・、ワタシャなんて愚かなのでしょうか・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-90.png)
また、こんなのが・・・
確かに方角はソッチなのでしょうが・・・、見えねーじゃねーか!💢・・・
見えるとは書いてないのです・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-91.png)
ロープウェイ乗り場に着いたらキノコ茶のお接待・・・
この一杯が千円くらいに思えます・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-92.png)
ロープウェイで登ったのに、何故か全員杖を持ったご年配グループと一緒に山を下り・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-93.png)
そろそろ昼なので、下の乗り場の食堂で何か食べようと見てみると・・・、なかなかお安いではありませんか・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-94.png)
しかも「かきまぜ」とやらの五目ずしを掲載した新聞を自慢気に貼ってます・・・ どんだけこれが嬉しかったのか、はたまた自慢なのか・・・、日付を見ると2010年12月12日・・・・、 13年も貼ってます・・・
そんなに自慢の一品なのなら、是非食べてみたいのですが・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-106.png)
・・・・・・・・
今日は土曜日ですぜ・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-95.png)
次の札所に向いながら、食事出来るお店を探しますが、残念ながら昼飯にありつけず・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-99.png)
第二十二番札所平等寺に到着して参拝・・・
とうとうあと一つになりました・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-98.png)
第二十三番薬王寺まではここから20kmくらいあるでしょうか・・・
最後の札所に向います・・・
![](https://syunmay.com/wp-content/uploads/2023/12/image-100.png)
・・
↓お手数ですが、どれかクリックしてもらえると励みになります😊