道の駅とよはまの朝です・・
直ぐ後ろが海という美しい駅なのですが、どんよりとした空がすべてを台無しにしています・・・
昨日六十五番・六十六番札所を参拝して、現在位置はこのあたりでしょうか・・・
愛媛県から香川県に入ってすぐの道の駅です・・・
外の空気を吸っていたら一匹のネコが近づいて来ました・・、何とも愛くるしいお顔・・・
こういうのを見るといつも思ってしまうのですが、何故お前はネコに生まれて自分は人間に生まれたんだろうと・・・ ひょっとしたら逆だったかもしれない・・・ 自分は運が良かっただけなんだろうと・・・・・
あんまりカワユイお顔なのでヨシヨシしてやろうと、おいでおいでと呼んでたら・・・
ゲゲッ!!・・・
いっぱい寄ってきた!!!
君子危うきに近寄らず・・・
カンビンに逃げ込んで炊きたてご飯の朝食です・・・
昨日の残りの惣菜と漬物でおいしくいただきました・・・
今日は香川県の札所を回ります・・
頑張って数をこなさなければなかなか先に進めんのです・・・
本日最初の札所です・・・
まだ8時過ぎというのに車が何台も停まっています・・・
やっぱ、お遍路さんはヒマな年寄りが多いので(個人の感想です・・)朝が早いのでしょう・・・
第六十七番札所大興寺です・・・朝早くの境内は空気がより清らかに感じて、身体が清められるような気がします・・・
とても気持ちの良い一日の始まりです・・・
続いてやって来たのは四国八十八ヶ所の中でも珍しいお寺・・・
門に書かれた文字をよく見てみると、六十八番、六十九番霊場と書かれています・・・
ゾウなんですよ川崎さん・・、パオ~~🐘・・・、
ここは同じ敷地の中に二つのお寺が同居する珍しい参拝所なので、一ヶ所で二つも参拝を済ませられるという、実にありがたい省エネの札所なのですよ・・・アリガタヤ・・、アリガタヤ・・・
・・
まだ10時というのに本日四つ目となる第七十番札所本山寺も参拝して・・・
いざ、聖地へと向います・・・
とてもお寺とは思えない本格的な駐車場にカンビンを停めると・・・
そこは第七十五番札所善通寺・・・
ここ善通寺は弘法大師生誕の地・・・
四国八十八ヶ所の中でも別格の霊場です・・・
お遍路さんだけでなく、多くの観光客や修学旅行の学生達が訪れる正に聖地・・・
ワタクシの荒んだ心も、洗われるような気がするのです・・・
田んぼ道を進んで・・・
いつも綺麗なお花で手水場が飾られている、第七十四番札所高山寺を参拝し・・・
そろそろお待ちかねの昼飯にすることに・・・
当然の事ではありますが、香川に来たらうどんを食わにゃならんのですよ・・・(香川でなくてもいつもですが・・・)
しかも、そんじょそこらのうどんじゃ気が済まん・・・、これぞ讃岐と言ううどんを食らいたいのです・・・
そんなこんなパンナコッタでやって来たのがこのうどん屋さん・・・
この奥にもまだ駐車場があるのに、ほぼ満車状態の人気店・・・、どんなでっかいうどん屋さんかと思いきや・・・
小っさ!!・・・
地元の製麺所さんです・・・
入口も狭っ!!!
これぞ正しく讃岐うどんの真骨頂・・・
香川ではよくある、製麺所が店の傍らでうどんを食べさせてくれる昔からのスタイル・・・
おばちゃんにうどんの玉数を言うと麺をどんぶりに入れてくれるので、自分で麺を湯で温めて出汁と薬味を入れ、天ぷらを取って席について即食べる・・・、お勘定はどんぶりを返しに行った時の自己申告制・・・ ウソつくヤツなんていないだろうけど、間違う人はいるかもね・・・、それも含めて THIS IS THE SANUKI-STYLE・・・・、素晴しい👏パチパチパチパチ…
客数の割に店内は狭くて席も少ないので・・、
女性も平気で外で食ってます・・・
これも本場の讃岐ならでは・・・、ここでは全く普通の風景です・・・
高松勤務時代にはよく通った、がもううどんさんを思い出します・・・
ここではむしろ外で食べるのが普通・・・
風情も味のうちなのです・・・
・・
初見参の宮川製麺所さん・・・、ワタクシはうどんに玉子天を投入してみました・・・
麺そのものがウマイと感じる製麺所の麺・・・
イリコ出汁と相まって it’s good ! ついでにdelicious ・・・
ん・・、どっかで聞いたようなセリフ・・・ まっ、いいか・・・
うどんはとってもウマかったのですが、残念だったのは玉子天を食べようと箸で掴むと中身がツルッ・・・、丸裸になったうえに茹ですぎでカタカタタマゴになっている・・・、半熟を期待したのですがチト残念・・・
でも久しぶりに讃岐スタイルを堪能出来て満足なのでした・・・
あ~~、ウマかった!
・・
そんなこんなパンナコッタで、うどん話で長くなったので続きはまた明日・・・
ゴメンあそばせ・・・
・・
↓お手数ですが、どれかクリックしてもらえるととっても嬉しいです🤗