旅に出ないおやじの日常

H3ロケットリターンズ

こうこく

 

 


う~~ん・・・、マンダムなお天気・・・

梅雨本番到来ってか・・・

前にもチョイと書いたことがあるのですが、以前勤めてた会社に「つゆ」という名字の人物がいて、漢字で「栗花落」と書くのです。

栗の花は梅雨時に落ちるので、それをかけてこの名字になったらしいのですが、なんてロマンチックな名前なのでしょう・・・、しかも漢字3文字で読みが2文字・・・、おしゃれ以外の何者でもないじゃないですか。

でもね・・・、

そいつ、ゴリラみたいな顔してるのです。

注:本人ではありません。

こほん・・・

人の容姿を揶揄してはいけません・・・

・・・

では、ついでにもうひとつ。

「、一」これは何と読むでしょう・・

これは元刑事を名乗る人物が捜査中に見つけた表札で、あまりにも珍しかったので家主に聞いてみたらしいのです。

正解は「ちょぼいち」さん・・、誰もがホンマかいなと思うでしょう・・・

ルーツはどうもただの間違いで、明治維新に名字を届け出る際に、「一」一文字で「はじめ」か「いち」と読ませたかったらしいのですが、「一」の上にちょっと汚れか、ペンが触れた跡があったらしくて、それを担当者が「、」だと思って登録して、「、一」になったのだそうなのです。

では何で「、」がちょぼなのか・・・

検索して調べてみたら驚いた!

これ、ちゃんと「ちょぼ」と読のです・・・

う~~ん・・・、マンダムなおちょぼ・・・

そもそもコイツが元刑事という事自体が怪しかったので、この話も半信半疑でいたのですが、調べてみるとまんざら作り話でもないような・・、世の中にはいろんな名字があるもんです・・・

ちなみに、知り合いに「石石川」さんという人が居るのですが、これは爺さんが届け時に緊張して石を二度書いてしまったのだとか・・・

どうです・・、どうでもイイ話でしょう・・・

そんなこんな橋本こんなで・・、 ←最近気に入っている

書きたかったのはそんな事じゃなくて、

あのH3ロケット3号機の打ち上げが6月30日に控えてるのですよ。

H3ロケットリターンズ・・・

また性懲りも無く・・・と、思うでしょうが、2月のリベンジに行こう行こうと密かに企てていたのですが、6月30日と言えばまだ梅雨の真っ只中・・・、ただでさえ雨の多い所なので、この時期晴れの日なんかないだろうから、まず延期だろうと思ってるのです・・、ねえ、石岡のみっちゃん、合ってるでしょ。

それに日曜日なので大混雑間違いなし・・、リスクの高いこの打ち上げ予定日はスルーしておいて、再打ち上げの予定日が発表されてから動くのが、ベストなチョイスだと思ってるのですよ・・

ベストをチョイス

どうです・・、また失敗すると思ってるでしょう・・・

まあ、今回また見逃したとしても、初号機、初成功を見逃した今となっては、何号機でも同じと言えば皆同じ・・・、チャンスはまだまだあるのです。

なら、このクソ暑い夏真っ只中に行かなくても良いのでは・・・・

・・・

ほんとだ・・・ ←今気が付いた

まあ、その時の気分でどうにでもなるのが毎日が日曜日族のイイところ・・・

気楽に考えてます・・・

・・

↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!🤗

↓ クリックしてもらえると脱出計画が前進します。

こうこく




-旅に出ないおやじの日常