青の風をさがして・・3日目

香川県三豊市の道の駅ふれあいパークみのにいます。

昨日見た時は県外ナンバーがたくさん停まってたのですが、どうもその多くが車中泊者だったようです・・・、今年の四国八十八ヶ所は4年に一度の閏年で、逆打ちと呼ばれる逆回りをすると御利益が3倍になると言われているので、今年は特に車中泊お遍路さんが多いような気がします・・・

隣に停まったこの赤い乗用車は、札幌から一人で来たという若い女性(と、言っても30中半くらい)・・、今日がお遍路3日目で、2週間の予定で八十八ヶを回ってるんだとか・・・、一人旅が好きで、休みを取っては全国走り廻っているそうで、ハキハキした男前の姉さんでした・・、どうか無事結願できますように・・・

ところで同じ札幌から南下して来ている神のブログをチェックしてみると、徳島県の鳴門あたりに上陸した模様・・、う~~ん・・・、マンダムな場所・・・

鳴門あたりからだと、どの方面へも行けるので、まだルートが見えないのですよ・・・、いったいどっちに向うのか・・・

でも、まあいいのです・・・、もう、追っかけ回すのはやめたので・・・・

昨夜ちょこっとつまんだ弁当の残りを食べて出発します・・・

今日は朝からポツポツと雨が降っています・・・

ヒマ人には珍しく明日は大事な用があるので、今日中には家に帰らねばならんのです・・・

お遍路でこの辺に来たらよく立ち寄るまんじゅう屋さん・・・、鳥坂と書いて「とっさか」と読みます・・・、鳥坂(とっさか)まんじゅうと言えばこの辺りでは知る人ぞ知る、知らない人は全く知らない有名なおまんじゅう・・・、奥様のお土産に買って帰ります・・・

店のおばちゃんが一個づつ入れ物に詰めてくれます・・・

すべてが手作業なのに1個40円とはこれまた安い・・・、小さな一口サイズなのですが、皮の塩加減とあんこの甘味がマッチして、ただ甘いだけのまんじゅうとはちょいと異なる味なのです・・・

四国なんて地図の上ではちっぽけだけど、走ってみるとかなり広い・・・、ここから家に帰るルートだって幾つもあるのに、こんな中で1台の車を見つけようなんて、驚き桃の木山椒の木・・、バカは死ななきゃ治らない・・、我ながらそう思うのです・・・

もう探すなんてことはやめました・・・、縁があればそのうち逢える・・、それが出逢いってもんじゃあーりませんか・・・

探すのをやめた時♫~、見つかる事もよくある話で♬♪・・・by井上陽水…

まだ昼には早いのですが、香川に来たらうどんを食わなくっちゃと言う事で、やって来たのが口コミで「麺がやわらかい」「コシがない」とか散々書かれてたうどん屋さん・・、そんなうどん屋が讃岐にあるのかと、怖いもの見たさでやって来た意地の悪い野次馬です・・・、なるほど、やっぱりそうか・・・、車が1台しか停まっておらん・・・

セルフのお店で、かけそのまま(ヒヤアツとも言う)にエビのかき揚げのっけて470円・・・、たしかに口コミどうり麺がやわらかそうに見えるのですが・・・

一口、ズルズルズル・・・、ズルが三っつ・・・

ちゃんとコシあるではないですか・・、しかも麺はモッチモチ・・、讃岐人はこれを「やわらかい」とか「コシがない」と言ってしまうのか・・・、確かに一般的な讃岐うどんにしては柔らかめとは思うのですが、これはこれでモチモチ感があって旨いと思うのです・・・

出汁は薄めのイリコ味で、優しい味で全部飲んんでしまいました・・、まあ、いつもの事ですが・・・、讃岐うどんは奥が深い!って事で、良いのではないでしょうか・・・

そうれ、見なさい!・・・、ワタクシがウマいと言ったら、もうこんなに車が停まっとる・・・

来た時は時間が早くて空いてたよう・・・

どうもここは地元の人気店だったようです・・・

腹ごしらえが出来たら、あとはマイホームを目指すだけなのですが・・・

ここで神がうどん食ってやしないかとか・・

燃料入れてやしないかとか・・・

パチンコ負けて半泣きになってやしないかなんて、ついキョロキョロしてしまうのです・・・

道の駅とよはまを通過・・・

やはりここにも居ないようです・・・

断っておきますが、決して探している訳ではありませんから・・・

ただ、通りすがりに覗いているだけなのです!

愛媛県に帰って来ました・・・

ここは道路なのか工場なのかよく分からん四国中央市の道を抜けて・・・

新居浜市に入ります・・・

通りすがりに黒崎海浜公園の駐車場をチラッと覗き・・・オラン…

またまた通りすがりのマリンパークにいはまを横目でチラリ・・・イナイ…

もう一度行っときますが、わざわざ行った訳ではありません・・・

通り道だったので横目で覗いただけですから!

新居浜市を後にして1時間ほど走り・・・

今治市に入ります・・・

真っすぐな国道沿いに桜井海浜ふれあい公園があるので、特に興味もないけど駐車場をチラッと覗き・・・オラン…

※通りすがりです。

海岸線を走って家を目指します・・・

星の海海浜公園の脇を通り・・・チラッ…

生まれ故郷の風早が近づいて来ました・・・

道の駅風早の郷ふわりでトイレ休憩して・・・、チラチラチラッ!

最後にモンチッチ海岸で海を眺めて帰ろうと行ってみます・・・

う~ん・・、マンダム・・・

海見てないです・・・

気を取り直して海を眺めてみると・・・

数人の人達が何やらやってます・・・

おお!・・、谷翔平・・・

これはめでたい!・・、結婚式の前撮りかあ~・・・

最後にいいものを見せていただきました・・・

あのカップルの出会いは何だったのでしょうか・・・

やはり縁あっての出会いだったのでしょう・・・

縁って不思議なものなのです・・・

今夜はコイツでイッパイやろうと思います・・・

・・

↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!

コメント

“青の風をさがして・・3日目” への6件のフィードバック

  1. 石岡のみっちゃんのアバター
    石岡のみっちゃん

    お気持ち、よ~く分かります…。
    私が「師匠」に最初に会ったのは、こちらから連絡を入れて会っていただきましたが…。
    2回目は偶然!しかも、あの熊の湯のある羅臼野営場でした。
    この時は、周りにアヤしいキャンパーだらけで、そんなキャンパーの方たちと毎日宴会。
    楽しい時間を過ごさせて頂きました。
    確かに旅の出会いって、「偶然」ですが、その偶然が素敵な出会いとなることが多くあります。
    これからも、旅を楽しまれてくださいね!

    1. しゅんめいさんのアバター

      はい、はい、ブログで見ましたよ・・、メッチャ羨ましいです!
      偶然出会って青の居酒屋なんて最高じゃないですか!
      縁があれば必ず逢えると思うので、その日まで楽しみは取っておく事にします。
      ハンググライダーもとっても羨ましいです・・・

  2. 2代目 名古屋 おやじのアバター
    2代目 名古屋 おやじ

    僕はこれからも 青の 風に吹かれて に いつ しゅんめいさんが登場するか わくわくしながら見続けます 南へ行ったら必ず 北へ戻ってきますから I ‘ LL be Come Back ターミネーターみたいだな? 青の 3号 は 沖縄は行ったことないんだよな」って言ってましたよ フェリー代が高すぎるで行かないとは思えますけど。

    1. しゅんめいさんのアバター

      ゾウなんですよ川崎さん・・、パオ~~?・・・、
      九州に突き当たったら帰路は中国筋を通るんだろうと、密かに期待している今日この頃・・・
      山陰なのか山陽か・・・、チャンスはもう一度あるかもです。

  3. 横須賀オヤジのアバター
    横須賀オヤジ

    あなたのガッツに乾杯..  青の写真をもって、道の駅や海辺の駐車場で旅人達に聞きまくれば すぐに青はみつけられると思います。がんばってください、2,3日中にこのブログに青の親爺が出演することを期待しております。がんば!しゅんめい..なんちゃって

    1. しゅんめいさんのアバター

      なるほど・・、写真という手があったか・・・
      香川の海岸で釣りしてた人に、トラックに小屋積んだ人見ませんでしたかと聞いたのですが、プレハブですかとか言われて・・、まったく意味が通じなかったみたい・・・、
      兄さんも木曾駒冷水公園キャンプ楽しんで下さい。ソーラーパネル羨ましいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA