7年間通い詰めた呑ん兵衛の聖地の変わり果てた姿に、チョイとガッカリしてしまったしゅんめいさん・・・

ならばもう一軒行ってやろうと近くをしばらく彷徨ったのですが・・、昼間っからやってる呑み屋なんてありゃしない・・・
だからみんな安兵衛に集まってたんですよね~~・・

呑めるとしたらラーメン屋くらいか・・
でもここは徳島ラーメンの有名店なので、観光客が多くてゆっくり呑めん・・・

・・・てな訳で、それならここか・・、餃子の王将。
実はここでも良く昼呑みしてたんです・・
餃子の王将って飯屋と呑み屋の中間に位置してるじゃないですか。 ←勝手に決めんな
ファミリーはテーブルで食事して、オヤジはカウンターで一人呑みと、ちゃんと住み分けが出来てるお店なのです ←しゅんめいさんの辞書より

そんなこんなパンナコッタで、お店に入ってカウンターに陣取ってメニューを拝見・・
おお!・・、←メニューを見て驚く
こんな素敵なメニューが開発されていたのか・・、し、知らなかった・・
にんにく激増しギョウザってか・・、今回のニンニクの旅にピッタリじゃあーりませんか。←旅の名前が変わってる

小腹も空いたのでハーフ炒飯とニンニク激増しギョウザを注文して、一人ビールを飲みながらジッとガマンの子で待つのです・・・
午後の3時を過ぎた店内には数人の客しかおらず、静かななかにギョウザが焼けるジュワ~~っという音が響き渡ります・・、この音だけでイッパイ呑める・・・

そして待つこと約10分・・、
こんがりときつね色に焼けたニンニク激増しギョウザが目の前に・・・
うまそ~~~!!!
・・・・・
炒飯かい!

すっかりギョウザの気分に浸っていたのに、あの音は炒飯作ってる音だったの?
ふつう、オヤジが一人でビール飲んで待ってたらギョウザが先だろうが! ブツブツブツ・・・
ギョウザでイッパイやってから最後に炒飯で締めるのが人の常ってもんだろう・・ ←人によります
見窄らしいオヤジが一人で昼間っからビール飲んで、友達おらんのかって思ってんだろう・・←被害妄想です
・・・と、言いながらも、
冷めてしまうとまずくなるので、まったくう~・・と思いながら一口パクリ・・・

な・・、なかなか、うめーじゃねえか・・・
しかも、パラパラで具材たっぷりで、以外にビールに良く合う・・
この順番で正解だったかも知れん・・
お兄さん、ありがとう・・・
そしてついにお待ちかねのニンニク激増しギョウザが登場したのでした。ヒューヒュー、パチパチパチパチ…
さすが餃子の王将さん・・、見事な焼色なのです。
大阪王将のギョウザとは全くの別物(個人の感想です)・・、他の追従を許さない、ギョウザ界の頂点に君臨する芸術とも言える一品なのです。← と、しゅんめいさんの辞書には書いてある

学生時代には近所の王将で、毎日ギョウザ5人前を食ってたというワタクシが(本当です)、初見参のニンニク激増しギョウザとやらを味見してやろうじゃあーりませんか。
いざ・・、ぱちゅり。

おお!・・、←いちいちうるさい
舌がピリピリするくらいニンニクが効いている・・・
鼻から抜けるニンニクの強烈な香りが、これでもかってほどニンニク使ってるんだぞってアピールしています・・、まさにニンニクの旅にふさわしい一品ではないですか。

しゅんめいさんの辞書によると、今まで一番ニンニクが効いてたのは地元のラーメンチェーン豚太郎のギョウザだったのですが、これは新たに辞書を書き換えねばならんようです。

こりゃあ、なかなかのもんでごわす・・・
まだ食してないニンニク好きのアナタは、一度食べてみる価値ありでござるぞ。←なぜか武士口調

腹もいっぱいになったところで、辺りにニンニク臭を振りまきながら来た道を戻ります。

来るときにはスルーした徳島城跡に入ってみます。
昔は良く呑んだ後にここのベンチに座って、静かな景色をぼう~っと眺めていたもんですよ・・ ←ただ酔っ払って休んでただけ。

昔の建物は何も残ってないのですが、堀や石垣を見ていると風情があって、気持ちが安らいでくるような気がします・・
いや~~、日本の城って本当にいいもんですね・・ by晴郎

ポコポコ歩いて駐車場まで帰って来ました。

ごろんと横になってしばらくお昼寝・・
昼呑みして昼寝する・・・、現役の皆さん、羨ましいなら早く仲間になりましょう・・

起きたら暗くなっていました。
少しブログを書いて明日アップする準備が出来たら、

夕食の準備です。
昼にニンニク激増しギョウザを食ったのに、夕食にも大量のニンニクを使用するのです。
ゾウなんですよ川崎さん・・、今回はニンニク食べまくりの旅なのですよ。

ニンニクとシシトウをマヨネーズで炒めて、←油が無い

ミックス野菜を投入し、

3月に沖縄に行った時に買ってズッと忘れてた、一ヶ月前に賞味期限の切れたコンビーフを投入します・・、死にゃあせんだろ。

そこへソバを入れて焼きそばにしたいのですが・・・
いかんせん・・、今回はまともな調味料を持って来てないのです。

今回持って来た調味料一式がコレ・・・
冷蔵庫に詰め込まれていたお惣菜なんかに付いてた小袋を、消費しとかなくちゃと持って来たのですが・・、焼きそばに合いそうな調味料がないのです・・・

悩んだあげくに使ったのは赤ワインソース・・、たぶんステーキ肉に付いてたヤツと思われますが、何となくイイ感じに仕上がるんじゃないでしょうか・・、醤油も少し足して味を締めて・・

最後に玉子と落としてとどめを刺します。

特製ニンニク焼きそばの出来上がりなのです・・、混ぜたら玉子がどっか行ってしまいました・・、何の断りも無く。
でも、意外にも赤ワインソースと醤油の相性が良くて、めっちゃウマかったのです。

ニンニク焼きそばを突きながら、ビールが無くなったら焼酎の炭酸割りをグビグビと・・
明日逢う人は相当臭いだろうな~~・・、半径10メートルは立入り禁止を宣言します。

今日は.徳島県内を少しだけ移動しました。
明日は香川県に向ってみようと思います。
旅はまだまだ続きます・・・

・・
↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!🤗