2025年の旅ブログ

終わった

こうこく

 

 


桜島にほど近い公園の駐車場に居ます。

今日は1月31日・・、いよいよ明日はフェリーで種子島に渡ります。

今回の旅で初めて炊飯器くんの登場です。

現在6時30分・・、スイッチオン。

明るくなる頃には炊き上がってくれるでしょう・・・

7時を過ぎたらやっと明るくなって来ました・・

桜島が朝日に照らされてかっこイイ・・・

いつもは30分くらいで炊けるのに、なぜか50分もかかってしまいました・・

水が冷たすぎたのでしょうか・・、それとも今まで使わなかったのでご機嫌ななめなのでしょうか・・、はたまたそろそろ寿命なのか・・・

いずれにしても、久しぶりの炊きたてご飯・・、美味しそうに炊けました・・・

昨日ベーコンが真っ黒クロスケになってしまったのは、アルミホイルのフタが隙間だらけで玉子がうまく蒸されなかったのではないだろうかと、朝まで熟睡しながら考えてたのです・・
なので今朝は最初にアルミホイルでフライパンの形を作っておいて・・

玉子を落として(今日はハムです)少し固まってきたら・・

さっきのアルミホイルで素早くフタをする・・・

どうです・・、ピッタリでしょう・・・

その結果・・・

ハムエッグが上手に焼き上がりました・・・

また料理の腕をあげてしまいました。

朝食を食べたら出発です。

道路や路肩に灰が溜まってすっごいのです・・、まさに、これを灰色と言うのですね。

作業員さん達が除去作業をしています・・、大変そう・・・
ここに住む人達には私達には想像できない御苦労があるようです。

1時間ほど走って何でも揃う巨大スーパーAZ隼人にやって来ました・・、車だって売ってます。
ここで島に渡る準備をするのです。

まずは構内にある地域最安値と思われる直営のGSへ・・

やっぱり安いのでしょう・・、皆さん行列をつくって待っています・・、ちなみにリッター169円・・、10リットルの携行缶にも入れて貰いました・・

洗濯物をコインランドリーに放り込んで・・

向こう側が見えないくらいの巨大な店舗で買い出しをします・・

う~~ん・・、買いすぎたかも・・・

種子島と屋久島合わせて島に居るのは一週間ほどの予定・・、スーパーくらいはあるでしょうが物価が高いと思われるので、買えるもんは買っておきました・・、備えあれば憂い無しなのです。

洗濯物も回収して準備完了。

ここで買ったお弁当でお昼にします。

とっても安くて、ヒデキ還暦・・・

食事の後は今後のスケジュール調整です。

そこそこ今後の天気が固まって来たのですが、打ち上げが一日延期された明後日2日の夕方は雨の心配は無いようなので打上げると決め込んで、この期間の晴れ模様は翌3日のみ・・、その後はずっと雨なのでピンポイントで種子島から屋久島に渡ろうと思うのです。
一年間に400日雨が降ると言われる屋久島・・、雨の降らない日は貴重なのです。

2日の打上げを見届けたら3日に屋久島に渡ってめぼしい所に行って、4日に雨の屋久島から種子島に戻る予定でフェリーを予約・・

ゾウなんですよ川崎さん・・、このフェリー、5日からドッグ入りで欠航になってしまうのです・・、もう一便、別の船会社があるのですがいつも満船状態なので、下手すると当分種子島に戻れなくなってしまう可能性があるので、確実な船を押さえておくのです。

船会社に電話して予約完了・・・、良かった、よかった・・

その時に、こんな運賃表を見つけてしまいました・・

家畜運賃?・・

このフェリーって家畜が普通に乗れるらしいのです・・

しかも人間様よりズッと安い・・、

でも、納得いかないのは何で猫と羊や山羊が同じ運賃なのか・・、身体の大きさ何倍も違うと思うのですが・・、島運賃?・・、適当です。

島でのフェリーもすべて予約して、後は明日種子島に渡るのみです・・

島では現金オンリーが多いとの情報なのでコンビニで現金を下ろしておきます。

鹿児島市に向います。

ここはフェリー乗り場まで30分くらいの所にある「なぎさ公園」・・、ここに泊って明日の朝フェリー乗り場に行こうと思います。

綺麗な海岸に面した公園で・・

桜島もキレイに見えるのですが・・

良い場所過ぎて頻繁に人の出入りがあって、散歩する人やペット連れで騒々しいのです・・

こりゃあイカンと、どっか別の場所は無いかとバイブルを取り出して見てみる・・

↓ アタイのバイブル

たしか数年前に屋久島から帰ってきた神が鹿児島市内で泊ったはず・・、何処で寝たのか調べてみたのです・・

なるほど・・、港から10分くらいの多賀山公園ってか・・・

直行します。

港の近くなら申し分ありません・・

30分ほど走って多賀山公園駐車場に到着・・

おお・・、なかなかイイ所そうなのですが・・・

こんなん、あるやん!・・・・

公園利用目的外の車を見つけたら入口を施錠するってか・・・、最近設置されたと思われます・・

う~~~ん・・、困った困ったこまどり姉妹・・・、もし施錠されたらフェリーに乗れなくなってしまうのですう~~・・

仕方ないのでフェリー乗り場で眠るとしましょうか・・・、

と、言う事でフェリー乗り場にやって来ました。

その辺りに適当にカンビンを停めて入口を入ると、

なぬ!・・、こんないい天気なのに今日の屋久島便は欠航ってか!・・・

・・・と、驚いたのですが、この船は故障でズッと欠航してるのです・・、こんな欠航やドッグ入があって、この屋久島や種子島航路は常に満船状態でフェリー事情がとっても厳しいのです。
明日の朝のフェリーを早めに予約しておいて本当に良かったのです。

ここは朝しか出航がないので窓口も閉まっていたのですが、偶然事務所からお姉さんが出て来たので「明日の朝のフェリーに乗るのですが、今から車両待機場に入れますか?」と尋ねたら・・・

衝撃の回答が返ってきたのです!!

「明日の船は悪天候のため欠航になりました」と・・・

はっ?・・・、ひふへほ・・・と、ワタクシ・・・

寝耳に水・・、豚に小判・・、弘法も木から落ちる・・・、突然そんな事言われても・・・

ーーーしばらく言葉がでないーーー

少し前に欠航が決まったらしくて、予約者には順次連絡してる最中だとか・・・

そんなの聞いとらん!・・・

ならば明後日の便に振り替えは出来ないのかと尋ねたが、満船で無理との事・・・

終わったか・・・

いや、気を取り直してもうひとつの船会社に電話をしてみる・・

こちらも満船・・

終わった。

ーーー しばらく頭の中が真っ白の時間です ーーー

近くに今夜の寝場所がないので、また「なぎさ公園」まで戻る事にしました。

今度は右手に桜島を見ながら空しさで胸が一杯です・・

この程度の天候で船が欠航するなんて考えてもいなかったのです・・、明後日のロケット打ち上げが見られないどころか島にも渡れんなんて・・・

今回は雨が降ろうが打上げ延期になろうが種子島と屋久島には絶対行くと決めてたのに、島に渡る手段が突然無くなってしまうなんて・・、そんな事あるか⁉

昨年に続き2年連続で鹿児島まで来て、ここで引き返すのか・・・、もう、立ち直れんかも。

やはり「おみくじ」をバカにしちゃあイケません・・ 

末吉 旅→悪し

これを信じなかったバチが当ったのかも知れません・・・

なぎさ公園に戻って来ました。

今は少々うるさい位の方が気が紛れていいのです・・

買い込んだ食材で冷蔵庫はパンパンです・・

どうしてくれよう、ホトトギス・・・

常温保存出来る食品もたくさん買い込みました・・

しばらくコイツらを消費していかねばなりません・・・

追い打ちを掛けるように、テレビでは「H3ロケットの打上げ準備が着々とすすんでますう~~🧡」なんて浮かれたニュースをやってます・・・、失敗すればいいのに・・・  ←ウソです、決して本心ではありません・・、でも、ちょっと言ってみたかった。

この程度の天気で欠航になるなんて・・、やっぱり納得いかんのです・・

今夜はヤケ酒です。

・・

↓ ヤケポチしてもらえると、とっても嬉しいです🤣

↓ クリックしてもらえると脱出計画が前進します。

こうこく




-2025年の旅ブログ