カテゴリー: 旅に出ないおやじの日常

  • 古里・風早を行く

    古里・風早を行く

    生まれ故郷の旧北条市に向っています・・・

    現在の松山市の北の端・・、2005年に吸収合併されるまでは風早平野が広がる北条市だったのです・・、63年前にここで生まれました・・、オギャ~・・?

    この地域は風早地区と呼ばれて、その昔は河野水軍が本拠地とした所・・、高縄山から吹き下ろした風が、大地を颯爽と吹き抜けて行くのです・・

    木枯紋次郎みたいでカッコイイ・・

    ・・

    両親のお墓に到着・・、何故か今日はカンビンで来ています・・、いつもお墓に来るか、今治に行く時の通過点になってしまっているので、今日は生まれ故郷をゆっくりと散策してみようと思っています・・

    お墓の裏のこの路地を進んで行くと確か海に出られたはず・・、子供の頃以来、50年以上通ってない道なのですが、何となく記憶があって・・、この先を左に曲がって、すぐ右に曲がったと思うのだが・・・

    おお!…屋政子・・、これこれ・・、こんな感じの道です・・、周りの建物は変ってますが、子供の頃家から海パン一丁で歩いて来たこの道です・・

    この堤防の先が子供の頃によく泳いだ砂浜のはず!

    が~~~ん・・・・・、す、砂浜が無くなっとる・・・、幼少期の思い出が無くなっとるじゃないか!・・港になってしまっておる・・・、う~~ん、時代の流れか・・、今は海で遊ぶ子供なんておらんのか・・・、鹿島だけが昔のまんま浮かんでいる・・・

    港に移動して、ちょいとカンビンを停めさせて頂きます・・、駐禁じゃありませんよ、ここ・・、子供の頃にはここに幌屋根を張った漁船がズラリと並んでいて、夕方になるとご飯の炊ける匂いが漂っていたのです・・、そう、当時は船上生活の人達がたくさんいたのです・・

    当然同じくらいの歳の子供もいたのですが、家もなくて学校にも来れなくて・・、今では考えられないほど、恵まれない子供がたくさんいたのです・・、そんな時代でした・・

    ・・

    この道が鹿島通り・・、この先の桟橋から渡船に乗って鹿島に渡ります・・、昔は食堂や駄菓子屋がたくさん並んでて、大人や子供で賑わっていたのですが・・・

    鹿島神社の鳥居をくぐって渡船に乗るのです・・、そう、鹿島神社こそ我が氏神様で、ワタクシその氏子なのです・・でも本殿が向かいの島にあるのでなかなか行けないのですがね・・

    渡船で5分で渡れる鹿島です・・、昔は観覧車やゴーカートなんかもある遊園地があったので、この島に連れてってもらうのが楽しみだったのですよ・・、鹿島と言うだけあって野生の鹿がたくさんいて、そこら中を歩き回っていたのです・・、今はオレンジ屋根の太田屋さんだけになってしまったけど、以前は国民宿舎もあったので、泊まり客や宴会客で賑わっていたのです・・

    実はこの太田屋さん・・、渥美清さんがお忍びでよく来ていて、宿泊はもちろん、日帰りでもわざわざ来るほどのお気に入りだったようです・・、ここで心の底からくつろいでいたのでしょう・・、今も当時のままの部屋が残されています・・

    ちなみにこの太田屋さん・・、こんな造りになってるので部屋の窓から釣りが楽しめます・・

    そしてこれが名物の鯛飯・・、北条鯛飯は野菜などの余計な物は一切入れずに鯛だけで炊き上げるのが特徴・・、これ、ほんと旨いのですよ!・・

    なんか太田屋さんの宣伝になってしまった・・・

    ・・・

    鹿島通りを反対側に進むとJR北条駅に突き当たります・・

    昔は賑わっていた駅前も今はこの通り・・

    昔はここがバスのロータリーだったので、バスや列車に乗る人で賑わってて・・、駅前の商店街だったので町の中心的な所だったのですが・・、淋しい限りです・・・

    子供の頃はこのホームの向こう側は線路に沿って道があって、それが通学路だったのです・・、今では考えられませんが、フェンスなんかは一切なくて、手が届きそうな所を列車が走るその道を、ワイワイガヤガヤと通学していたのです・・、すごい時代でしょ・・

    ・・・

    今度は少し移動して、ある場所の駐車場にやって来ました・・・

    この緑地を抜けて上に上がると・・、

    おお!…原麗子・・、海を眺めるカラスがサマになってるでは有馬温泉・・・、なかなか絵になるカラスです・・

    ここはもうご存じモンチッチ海岸・・、いつ来ても心安らぐ優しい海です・・

    ここにカンビンをちょいと置かせてもらって、町の散策に向おうと思います・・

    でもその前にお気に入りのお店にちょいと寄って・・、

    ネギ中盛りのネギ増し・・・、腹が減っては木から落ちるなのです・・

    ・・

    川筋にたくさん桜の木があるのですが、まだ2分咲きと言ったところでしょうか・・、お花見にはまだまだのようです・・

    通っていた小学校です・・、当時は木造の校舎で窓から隙間風が吹き込んでいました・・、広い校庭に木がたくさん植えられていて、でっかいカマキリやクワガタなんかが普通にいたもんです・・、当時はたこ焼きが3個10円で買えたな~~

    学校の前の道も歩道なんてなくて、車が走る道路の端っこを一列で歩いていました・・、子供の頃は学校までの道程が遠く感じたのですが、今歩くとこんなに近かったのって感じです・・、道路も建物も変ってしまって、昔の景色と全く違ってます・・

    直ぐ近くにある旧北条市役所・・、ここに婚姻届を出しに来たのですよ、その昔・・

    これは中学校へ続く道・・、当時は田んぼの中の舗装もしてない一本道で、この川ももっと広かったな~~・・、理科の授業のカエルやフナの解剖は、この川で自分達で捕まえて持って行ったのです・・、食用蛙やでっかいフナなんて幾らでもいたもんな~~・・、父親とシジミを捕った事もありました・・・

    いつ建て替えたのかスッキリした校舎です・・、当時の校舎は出来たばっかりで、最新の設備を備えた学校だったのですが、それはもう50年ほど前のお話・・、半世紀前なのか~・・、歳を取ったはずです・・、月日が経つのは早いものです・・・

    ・・

    この道を真っ直ぐ進んで突き当たった所に神社があります・・、子供にとっては遠い道程で、まず歩いて行くなんて考えられなかった遠い遠い道程でしたが・・、

    大人になってもやっぱり遠かった・・、距離は縮まってないようです・・、せっせと歩いてやっと鳥居まで来ました・・

    國津比古命神社にやって来ました・・、ここで行われる秋祭りは風早の火事祭りと呼ばれ、日本三大荒神輿のひとつとして毎年賑います・・

    この階段から神輿を投げ落とし、ご神体が出て来るまで何度も繰り返します・・、昔は常に救急車が待機しているような祭りでしたが、さすがに今はそんな事はないでしょう・・、伝統を引き継ぐ風早の祭りです・・

    久しぶりにお参りします・・・、大変ご無沙汰しております・・

    子供の頃はこの竹林を風が吹き抜ける音が神秘的で、ここには天狗がいるような気がしていたのです・・、怖いと言うのでは無くて、何か違う世界にいるような・・、不思議な感覚だったのです・・、子供だけが感じた世界だったのかも知れません・・・

    ・・・

    モンチッチ海岸まで川筋を戻って行きます・・、ついつい遠くまで来てしまったので長い道のりです・・

    真ん中の腰が折れたような山が腰折山・・、そのまんまの名前です・・、昔、鹿島と腰折山がケンカして、鹿島が怒って投げた岩が腰折山に当って、腰が折れてしまったと言い伝えられています・・、そのお投げた岩も麓に残っているのですよ・・、そんなバカバカしい話でも、小さい頃は信じてたもんな~~・・、子供は純粋なのです・・、でもケンカする前から腰折山という名前だったのもすごいでしょ・・・・

    川沿いの道を海に向ってひたすら歩き・・、

    昔はよくあったであろう、こんな小さな踏切に行く手を阻まれ・・、

    やっとこせ海岸まで戻って来ました・・・

    おお・・、カンビンがちゃんと待ってるではありませんか・・、当たり前ですが・・

    疲れたので横になってたら、しばらく眠ってました・・・、昔の夢を見ていたような気がします・・・

    ・・

    家へ向って海岸線を走っていると・・・

    何人もの歩き遍路さんに遭遇です・・、この海岸線の周辺だけで7人のお遍路さんを見かけましたが、内2人が外国人・・、内1人が女性・・、気候がよくなったせいか、お遍路さんラッシュです・・・、う~~ん、こんなにいると希少価値がないような気がする・・・

    でもやっぱり尊敬するです・・、憧れるのです・・、やり遂げたら人生観変るだろうな~~

    まだ揺れているワタクシ・・・

    ・・

    昨日アキタさんから頂いたメッセージ・・「これからの人生今が一番若い・・・」

    心に刺さる名言です・・・・グサッ?!!

    ・・

    ↓どうか心に刺さるワンクリックをお願いいたします m(__)m

  • やるか!、歩き遍路・・

    やるか!、歩き遍路・・

    桜はまだ3分咲きくらいでしょうか・・・

    東京ではすでに満開だとニュースで伝えられているのですが、西日本ではこれからです・・・

    今日で雨も一度あがって、明日からしばらく晴れのお天気が続くようなので、一気に開花が進むのでしょう・・・、今年は絶対、お花見に行ってやろうと思っているのです・・・

    春になるとやはり旅に出たくなってきます・・・、夏には昨年のように長旅に出る予定なのですが、それまでジッとしてるのはあまりにもったいないので、それなりの旅を企てようと思ってるのです・・・・

    ・・

    実は今一番やりたいのはお遍路なのです・・・、4年前から毎年廻って今年廻ると5度目になるのですが、これまですべて車遍路なんですよね~~・・

    車で廻ってる途中で歩き遍路さんを見ると、尊敬してしまうのです・・・、一人黙々と歩く姿に憧れるのです・・・、コロナ前には外国人お遍路さんもたくさん歩いていて、徳島で出会ったイギリス人の女の子なんて、自分と同じくらいの大きなリュックを背負って一生懸命歩く姿がカッコイイやら可哀想やらで・・、とっても素敵なのでした・・・

    正直5度目も車で廻るのはさすがに芸がないかと・・、と、言うよりやっぱり歩き遍路に挑戦してみたいのですよ・・・、

    しかーし????・・・、言うのは簡単だが御年63歳・・、果たして歩く体力と気力があるのか・・・

    一番札所を出発して八十八番札所まで1200~1300キロ・・、一度に廻るなら日数にして一ヶ月半~二ヶ月はかかります・・、そしてもうひとつ大変なのが費用です・・宿泊費や食費で50万くらい必要とされています・・、う~ん・・、やっぱ自信が・・・

    ・・

    やってみたい・・、でも自信がない・・、やってみようか・・、でも金がない・・・、てな事ばかり言ってても仕方ないので、取りあえず1番から少し歩いてみようかと思ってるのですよ・・

    実は1番札所から10番札所までは寺の間隔が短かくて平坦な道が多いので、比較的歩きやすいのです・・、取りあえずそこを歩いてから考えるってのはどうなんだと・・・、我ながらナイスアイディーアかもしれん・・・

    ただもう一つ問題があるのです・・・

    それは昨年お遍路を廻った時・・、ブログのPVがガタ落ちだったのですよ・・、そりゃあ、寺廻りのブログなんて興味のない人にとってはつまらんですわな~~、書いてる本人がそう思うもんな~~・・、今はそれなりにPVも増えてるので、また落ちるのも悔しいし・・、お笑いお遍路珍道中なんてやったらウケルかも知れんが、バチがあたりそうだしな~~・・、それに一日中歩きながらブログなんて書けるのか・・・、どうしよ・・・

    ・・

    たぶん今日のこの記事も皆さんつまらんと思ってるだろうし、やっぱ、辞めようかな~・・・

    悩める年頃なのです・・・

    ・・

    ↓優柔不断なワタクシに喝のクリックをお願いします!?

  • 待て!

    待て!

    昨日は一日中ピーピーで・・・、ん・・、何か違うぞ!・・・

    昨日は一日中ピーピーで・・・、う~~ん・・、これも違う・・・

    昨日は一日中フィーフィーで・・・、ラブイズオーバ~♬♪・・・、違うぞ!

    う~~む・・、これはビービーで良いのか?・・・、何故最初にそれを使わん?

    これですよ、これこれ!・・昨日は一日中ピーピーで大変だったのですよ・・・・

    ・・

    前日バカ友に誘われて行った店で食べた生牡蠣・・、これが原因に違いないのです・・・、生はイカンと言うのにバカ友がこれを食わんと一生後悔すると言うもんだから・・、食って後悔したじゃないか!!このウルトラばかめ!!!

    でもね、皆同じ物を食べたのに、あたったのはワタクシ一人だけなのですよ・・、何故かしら?・・

    実はワタクシ、牡蠣にあたったのはこれで4回目なのです・・、前回3年くらい前にあたった時には「二度あることは三度ある」のコトワザを知らんのかと、アホじゃアホじゃと散々バカにされたのだが、まさか4度目があったとは・・・、ずっと生は避けてたのに、たまたま3年ぶりに食ったのが大当たりなんて、宝くじでも買ってみようか・・・

    ・・

    こんな海辺で育ったので、子供の頃はそのあたりの岩場にたくさん牡蠣が張り付いていて、父親と取ったり近所の人に貰ったりして、いつも生で普通に食べてたので、そもそも生牡蠣には慣れているはずなのですが・・・

    最近は焼ガキや鍋で食べてもよくお腹が緩くなってしまって・・、どうも牡蠣が合わない身体になってしまったようです・・、この歳になって体質が変るのだろうか・・、なんで、そうなるの・・・トビマス、トビマス・・

    ・・・・・

    ・・

    まだ出掛けられる体調ではないので、2週間前にファンになったばかりの穂高のピアノ演奏の動画を見たり・・・、

    岡本和真の超天然会見動画を見て、思わず漏らしそうになったりして過ごしていたのですが、少し飽きてきたのでバカ友がやってるバカなブログに復讐の書き込みでもしてやろうと開いてみたのですが・・・

    バカにしてはなかなかシャレタブログ作っておる・・、と、思ったのは一瞬で、何か違和感があるぞ!・・・、皆さんおわかりだろうか・・・、やはりコイツは期待を裏切らないバカだ・・・

    サムライJAPANのつもりなのだろうが、まてJAPANになっておる・・・、お前は犬か!・・

    行人偏でなくて人偏だろうが・・・、感動をありがとうだと・・、お前こそ感動ものだ・・・

    ・・

    しかし、どうやったらこんなすごい間違いが出来るのだろうか・・、ひょっとしてワザトか・・、それならなかなかのセンスだが、コイツにそんな芸当が出来るわけがない・・、かけがえのないウルトラ・スーパー・ダイナミックバカだ・・・

    今度せんべろでもおごってやろう・・、こんなバカが大好きだ・・・

    ・・・・

    後で本人に聞いてみたらウケ狙いのワザトだと言う・・、言い訳にしか聞こえんが、これだけは言っておこう・・、全くウケとらん・・、お前のバカが丸出しになっただけだ・・・

    ? ? ? ? ? ? ? ? ・・・・・・

    ・・・

    お見舞いのメッセージを頂いた皆さん、ありがとうございました。もう大丈夫です?・・

    ↓どれかクリックしてもらえると元気白髪・・、いや、爆発です!?

  • 本日ピーピーなので・・、すみません?

    本日ピーピーなので・・、すみません?

    今日もわざわざ当サイトをご覧頂いて、ありがとうございます。m(_ _)m

    申し訳ありませんが、本日お腹がピーピーで・・、ううっ!・・ぐぐっ!・・

    臨時休業です・・・

    たぶん、コイツのせいです?

    ・・

    ↓お情けの一票を頂けると嬉しいです・・、うっ!・・、ぐぐっ!、ヒエ~~…

  • これが男の美学だ!!

    これが男の美学だ!!

    あめが~・・♪しとしと・・♪ にちようび~~・・♬♪・・、今日は木曜日ですが・・

    という現代の人は知らんであろうこの曲を知ってるオヤジの皆さんこんにちは・・・

    オヤジはオヤジでも若オヤジは知らないかもしれないので、一応説明を・・・、1960年代に日本で流行したグループサウンズ・・、まあ、バンドですわなあ~・・、そのブームの中心にいたザ・タイガースのモナリザの微笑という曲なのでして・・、で、そのボーカルがジュリーこと、沢田研二なのですよ・・・、なぬ!・・、ジュリーも沢田研二も知らん・・・、あっ、そう・・・・、以上、終わります・・

    と、言う事で、今日は朝から雨がしとしとの木曜日です・・・

    でも見て欲しいのです、この水弾きを・・・、前回ワックスを掛けたのが年末だったので、もう過ぐ3ヶ月になるのですが、依然としてこの水弾きです・・・

    昨年末の洗車の記事で、このワックスを載っけたらたくさん買って頂いて・・、お買い上げ頂いた皆様、ありがとうございました・・、アフィリエイトの伸びに苦悩するワタクシにとって、とっても励みになりました・・・

    その前回記事がこちら・・

    カンビン洗車…、なんじゃこりゃー!!

    ・・・

    今日は奥様&娘と新居浜市へ買い物に向っています・・・

    車で2時間くらいかかるのですが、何でそんな所まで出掛けるのでしょうか・・・

    桜がチラホラ咲き始めた桜三里を超えて・・

    水の都西条市を抜け・・・

    新居浜市のイオンさんに到着です・・・、なぬ!、イオン・・、そう、イオンなのです・・

    ・・・

    腹が減っては戦はできぬと、まずは腹ごしらえです・・、ここまで運転してきたご褒美に早速ビールをグビッとやりながら、失業者にはプチ贅沢なお昼をいただきます・・、そう・・、もうこれでワタクシのお仕事はお終いなのです・・、帰りの運転は娘に任せて、ずっと飲んでいられます・・・

    てな事が許される訳もなく、目的のお店へ・・、スタンダードプロダクトさん・・、100均のダイソーさんが手掛けるちょっとイイ物を置いてるお店ですが、残念ながら松山にないのですね~~・・、なのでここまで来たのです・・

    そしてお目当てはこれ・・、売り切れ続出という世界三大刃物産地の岐阜県関市で造られた包丁・・、持ち手には天然木が使用されていて、見るからによく切れそうなこの包丁が、何と1100円・・、特に包丁に拘りがある訳ではないのですが、何かお得なような気がして、ここまで来てしまいました・・・

    ところが意外な事態に・・・、持ち手が天然木だとカビが生えそうでイヤだと突然奥様が言い出して・・・へ?・・、へが一つ・・・、これを目当てにここまで来たのに買わんのか・・、う~ん、女の考えは良く分からん・・、カビでなくてだんだん持ち手に使い込んだ味が出てくるのがイイと思うのだが、違うのか・・、これが価値観の相違と言うやつか・・、どうも男の美学が分らんようだ・・、この○○○め!・・・

    ・・・

    女達の長い買い物に付き合ってはいられないので、一人店内を彷徨うワタクシ・・・

    新居浜ご自慢の太鼓祭りの映像を子供達と仲良く見ていたのですが、さすがに飽きたので・・、

    食品売り場に行ってみて驚いた!・・・、が~~~ん・・・

    先日あれほど走り回って買い集めた、すでに生産終了のビール風味飲料バーリアルがこんなにあるでは有馬温泉・・・、イオン本体なんて真っ先になくなってるだろうと、系列のスーパーやドラッグストアを駆け回っていたのだが、本体にあったのね・・・、あの努力は一体何だったのだろう・・

    目的もなく彷徨うのも疲れたので車に戻って飲んでよう・・・、オヤジ一人が食品売り場でツマミとハイボール買うのもなかなか恥ずいのだが、最近はセルフレジなるものがあって、人に接っせず恥じらいなく買う事ができる・・、素晴らしいシステムである・・

    狭い車内で鶏皮を食いながらハイボールを一人飲むのもなかなか良い・・、駐車場を出入りする人を見てるとイイ酒の肴になる・・、他人の行動を観察するのも、いろんな人がいて面白い・・、ぼ~~~っとお酒を飲むのもなかなか良いものです・・・、これも男の美学か・・

    ・・・

    車の中がニンニク臭い、酒臭いと集中攻撃を受けながら帰路に着きます・・・、ここは文句は言わず大人しくしていなければ、連れて帰ってもらえん・・、ワタクシは一体何しにここに来たのだろう・・・、飯食って酒飲んだだけで、結局お荷物だったような気がする・・・・、これも男の美学か・・・

    桜はまだまだ咲き始めです・・・

    あと一週間くらいすれば満開でしょうか・・・

    もう3年も経っています・・

    満開の桜の下、今年はお花見をしたいものです・・・

    ・・・

    ↓どれかひとつ、男の美学でクリックしてもらえたら嬉しいです!!

  • 災い転じて福と?

    災い転じて福と?

    侍ジャパン、ばんざ~い!!!・・

    まんざ~い!!!・・・

    ばんだ~い!!!・・・

    ・・・・・・・

    ・・

    この歴史的なゲームを最初から終わりまで見てしまったのです・・、これだけでも仕事を辞めた甲斐があったと言うもの・・、は、大袈裟ですが、これが野球、これぞベースボールというゲームを見せてもらったのです・・、この感動は一生物です・・・

    なぬ!・・・、お前は職安に行かねばならんので、悲劇がどうこうと昨日騒いでおっただろうが・・・、と、思ってる皆さん・・、フッフッフ・・、フが3つ・・・、実は何とかならんかと朝からネット検索していたら、どうも受付け時間に遅れても、当日中に手続きすれば大丈夫と書いているでは有馬記念・・・

    ・・

    念のために8時半に職安が開くのを待って電話で問い合わせてみると・・・、やむを得ない理由があれば当日中で大丈夫だと・・・、なぬ!・・やむを得ない理由・・・、なるほど・・、日本人ならこの試合を見るのは、まさにやむ無を得ない理由ではないですか!・・・

    てな訳で、試合開始前のセレモニーから試合後のシャンパンファイトまで、歴史的瞬間を全部見る事が出来たのですよ・・、まさに、災い転じて福と?・・、めでたし、めでたし・・・

    ・・

    8回はダルビッシュが出て来て、9回は大谷翔平・・、しかも最後の打者がトラウトで三振ゲームセット・・・、豪華スターによるマンガのような結末なのですが、個人的には日本球界の若手のピッチャーで最後を締めて欲しかったなと・・・

    メジャーリーガー相手に7回まで1失点に抑える検討をしていただけに、大御所に頼らずに最後まで行ってほしかったのです・・そう、過去の大会で当時若手の松坂やダルビッシュが世界に羽ばたいて行ったように、次のスター達も投げたかったと思うのですよ・・

    ・・・

    残念ながら、ワタクシの推しの山川穂高の出番はありませんでした・・・、昨日のインタビューで、明日はボクは出ない方が良いんです、代打が出る時はチームがピンチの時ですからと・・・、く~~~・・、泣ける言葉ではありませんか? これぞ侍スピリッツ、縁の下の力持ちとはこの事です・・・

    ベンチで必死に皆を盛り上げていた穂高くんも、優勝の金メダルを貰いました・・

    記念写真では、まるでオラが一番活躍したと言わんばかりのベストポジションで収まっています・・、

    シャンパンファイトではわざわざカメラに寄ってきて、どうだ見たか~~・・、とばかりにはしゃいでいます・・、オモロイやつ・・、なんと魅力的な人なのでしょうか、素晴らしいぞ穂高くん!・・、今シーズンは一ファンとして応援させていただきますぞ!!

    ・・・

    それではそろそろ行っとこうかと、午後からのこのこ職安に行ってみると超満員では有馬温泉・・・、やはり皆さん同じ考えだったのでしょう・・、日本人として当然のことです・・、しかし職安の職員さん達は、さぞ腹立たしい事でしょう・・、たぶんテレビなんて見られなかったでしょうし、午前中はガラガラだったのに午後からドッと押し寄せやがってと・・、はい、ワタクシ達のせいです…スンマセン…

    ・・・

    家に戻って近所を散歩していると、あるお宅の前に素敵な軽キャンを発見・・、ちょうどご主人が外にいたので話しかけてみると、なんと燃費がリッター5キロだと・・、ゲゲッ!・・、ゲが二つ・・カンビンよりも悪いではないか・・、そうなの??、何でもソーラーパネルからFFヒーターまで、あれやこれやと取り付けたら重量が嵩んだそうで、坂は登らず速度もあまり出ないらしい・・、う~ん・・、だったらこれが軽であるメリットは何なのだろうと素朴に思うワタクシ・・・、税金が少し安いにしてもリッター5キロではな~~・・

    この車で奥様とワンちゃんとでお遍路をしているそうなのですが、お話を伺うと以前には歩き遍路をされた強者らしい・・・、頭が高い!、はっはーーー?・・・

    こんな面白そうな方が近所にいたとは、全く気付かなかった・・、話をしてたら楽しい人なので、また今度偶然を装って来てみよう・・、ヒマ潰しになるかも・・、と思うのでした・・・

    ひまつぶし・・・

    ・・・

    ああ、明日からはWBCロスです・・・

    まるで祭りが終わったかのように、心に穴がポッカリと空いているのでした・・・

    ポッカリ・・

    ・・

    ↓どれかポッカリ・・、いや、うっかりクリックしてもらえると嬉しいです・・

  • 「毎日が日曜日族」の悲劇

    「毎日が日曜日族」の悲劇

    ありきたりの記事で申し訳ないのですが、昨日の話題はこれしかないだろう・・・、これぞ野球の醍醐味という試合を見せてくれて、感動という言葉しかないのです・・・

    しかも祝日の朝という偶然が重なって、さぞ視聴率は爆上がりだったことでしょう・・

    しかし今日の決勝は平日・・、現役の皆さんご愁傷様です・・、さぞかし如何にして仕事をサボって見てやろうかと、思案している人も多いことでしょう・・、分りますぞ、その気持ち・・

    ・・

    こういう時だけ、ワタクシどものような「毎日が日曜日族」はちょっと得意気になったりして、上から目線でお~ほっほっほっほ・・、お気の毒・・などと優越感に浸ったりするのですが・・、予想もしなかった悲劇が・・・

    それ、ヒデキです・・・

    月に予定なんてほとんどない遊び人なのですが、よりによって今日は失業保険の認定日で、職安に出頭しなくてはならんのです・・、しかも受付時間が9時~9時30分・・・、すっぽかしてしまうと保険がもらえん・・、何があろうと行かなくてはならんのです・・? こんな悲劇があるでしょうか・・、月に一回の出頭が、こんな歴史的な日に重なってしまうなんてありえん・・・、ざまあ見ろと言う現役さんの声が聞こえてきそうです・・・・

    ・・・・・

    今回の大会ではスターが沢山生まれていますが、ワタクシ・・、すっかり山川穂高のファンなってしまいました・・

    パリーグの本塁打王でありながら、ほとんどの試合で控えに甘んじている現状・・、彼ほどの実力者なら少々ふてくされるのもアリだと思うのですが、いつも笑顔でチームの仲間を応援する姿に脱帽なのです・・、見かけによらず謙虚で心優しいアグーさんに拍手です、どすこーいい!・・・

    ・・・・・

    話は変りますが・・、昨日の試合の最中に流れたニュース速報・・・、岸田総理がウクライナ電撃訪問と、ポーランドで列車に乗り込む姿をNNNが得意気に速報したのにビックリ・・・

    国のトップが極秘裏に戦時中の国に向うのを、国内のマスコミが情報を流してしまう事など安全保障上ありえんと驚いたのですが、辛坊治郎さんの見解では意図的にリークしたらしい・・、あっ、そう・・、でもね、二番煎じと言う言葉がありますが、G7の中で最後に今頃になってのこのこと・・、七番煎じとでも言いましょうか、ウクライナに意図を持って行くのではなくて、行ってないと議長国として立場が無いので仕方なく行ったとしか見えないのですよ・・

    なんかかっこ悪いのです・・・、国のリーダーとして・・・・・

    もっとリーダーシップのある政治家は現れないのでしょうか・・、俺について来い!・・、みたいな・・・、ハマコーみたいな型破りなのが、また現れんかな~~

    国民の目にも、もっと面白い政治をしてほしいのですよ、つまらん・・

    ・・・

    以上、現場からお伝えしました・・・・

    ・・

    今日もご覧いただいて、ありがとうございます。

    ↓どれか一つクリックしてもらえると、とっても嬉しいです・・

  • すみっコを語ります・・

    すみっコを語ります・・

    今日は朝から国民健康保険の加入手続きに市役所へ・・、前回保険料を試算してもらった時に聞いたとおりの書類を揃えて来たのですが、内容不備で手続き出来ず・・・、けっこう役所でのやりとりにはウンザリしているのです・・こちらの聞き方が悪いのかもしれんが、先方も毎回人が替わるとで言い方が異なる・・、国保、年金、確定申告、失業保険・・、ああ、面倒くさい・・、会社に居れば全部やってくれたのに、今はすべて自分でやらなくてはならん・・、自分の身は自分で守らねばならんのです・・・

    今日は手続きを諦めて、気分転換にウォーキングに出掛ける・・、畑で蝶々が乱舞していたので写真をパシャリ・・、こんなに居るのに何故か一匹しか撮れん・・、春を伝えたかったのだが失敗だ・・、バカだと思われるといけないので、一頭と訂正しておこう・・、一応知っている・・・

    空ではトンビが舞っている・・、石垣島から帰って以来、トンビを見るとお目にかかれなかったカンムリワシを思い出してしまう・・・、ひょっとしてコイツではと・・、居る訳ないのだが・・・

    八重山ヤシ記念館のおばちゃんがいつも説教していると言う、カラスよりも弱いらしいカンムリワシ・・・、電柱や畑によく居るとおばちゃんが言うので、必死に探していたのだが結局見つけられなかった・・・

    こんな看板が必要なくらい、本当にいたのだろうか・・、それともただ運がなかっただけなのか・・・、生きてる間に見てみたいものだ・・・

    ・・・

    今日はこのトンカツ屋さんで昼飯を食べようと思うのです・・、現役時代は何度か来た事があるのですが、退職してからは一人でトンカツ屋なんて行く気にもならず・・、でも、何故か今日はトンカツが食べたい気分なのです・・・

    人気のお店なのですが、もう13時なので数人の客しかいません・・、落ち着いたワタクシの好きな雰囲気なので、座敷に上がらせてもらいます・・

    おお!…貞治・・、こ、これはサービスか!・・・、なんてはずはない・・、せっかくのトンカツにはやっぱビールがなくっちゃ・・、遊び人の特権です・・、ウォーキング後の一杯がこれまた旨いのであります・・・

    どうでも良い事ですが、ワタクシ、トンカツは隅っこが一番好きなのです・・・

    すみっコぐらしのとんかつのプロフィールを知っているでしょうか!

    あぶら嫌いなヤツがトンカツなんか食うんじゃねえ!!!・・・、と言いたいのです・・、言ってしまってますが・・

    トンカツの醍醐味はあぶらだろうが・・、脂肪99%だって!・・、中年の腹だって大して違わんぞ・・、とにかくあぶらはトンカツの醍醐味なのだ・・・

    ちなみにエビフライのしっぽも大好きです・・、ウチの子供がしっぽを残したら百タタキの刑にしていました・・、ウソです・・

    えびふらいのしっぽのプロフィールを見てみましょう・・、なになに、かたいから食べ残された・・・・

    歯磨きが足らんのじゃー!!!・・・、と言いたいのです・・、はい、言いましたが・・

    そもそもしっぽ食わんからカルシュウム不足で歯が弱っとるんじゃないのか・・

    そんなあなたにはこれ・・・

    歯ぐきがギュッと引き締まります・・・

    ちなみにエビの頭も大好きで、有頭エビのフライや天ぷらは頭としっぽを頂いて、後は人様に差し上げるくらい好きなのですよ・・、エビは頭が一番旨い!・・、どうです、変ってるでしょう・・・

    隅っこと言えば巻き寿司の端っこも大好きで・・、いや、巻き寿司はこれに限ると言った方がイイかも知れません・・、綺麗な断面よりも、このはみ出したイビツな形が旨そうではありませんか・・・

    こういうワザトらしいのはダメなのよね!・・、ザートらしいのは・・、何でも大袈裟過ぎるとダメなのです・・

    こういう自然なはみ出し方に引かれるるのですよ・・、このぶさいくな隅っこに・・・、どうです、変ってるでしょう・・・

    ついでに玉子焼もやっぱり端っこなのです・・、包丁で切った綺麗な断面でなくて、片方が少し焦げて固まった端っこが旨そうでは有馬記念・・・、外側と内側の食感が違うのが、これまた口の中でハーモニーを奏でるのですよ・・・

    だし巻きの隅っこなんて最高です・・、このまま一気に吸い込みたいくらいです・・、どうです、変ってるでしょう・・・

    ちなみに、自分で玉子焼作ると何故か三角になってしまうのです・・、どうです、器用でしょ・・・

    すみっコぐらしに入会させてほしいのです・・・

    ・・・

    しまったーー!!!!・・・

    余計なことを言ってたら、せっかく注文したロースカツ定食の神々しい姿を撮るの忘れたー・・・、あと3切れ半しかないですが、今からパシャリ・・・、食レポも忘れてます・・? これぞまさしく弘法も木から落ちる・・、ん・・、猿も筆の誤り・・

    幸いにも隅っこが残っておった・・・、肉1%、あぶら99%の嫌われ者に辛子をタップリとけて一気に口へ・・、しまったー!・・、ソース漬けるの忘れた・・・

    最後の一切れをビールで流し込んでご満悦・・・

    たまには一人でゆっくりと、外で昼飯もイイもんですな~・・、もちろんビール付き・・

    でも何か最近昼飲みが増えたような気がする・・、せんべろにもハマってしまったし・・

    ・・・・・・・、まっ、いいか・・・、そのうち考えよう・・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらって、隅っこ友達になりましょう?

  • 大事件発生!、なあああにいいいい!!!

    大事件発生!、なあああにいいいい!!!

    なあにいー!!・・・?

    事件の電話が入った・・

    大事件発生なのです!・・・

    朝からワタクシと奥様は、車でイオン系列のスーパーを走り廻っているのです・・、家の近くから隣町までひたすら走り続けています・・、

    途中でうどん休憩しながらも5~6店舗は廻ったでしょうか・・・

    それに加えてイオン系のドラッグストアにも寄って探しているのが・・、

    これです!!・・・、キャベツ!・・、ではなくて、エビ!・・、でもなくて、マルちゃん焼きそばなのです・・、いや、そんな訳なくて・・、ワタクシの愛するイオンのプライベートブランドビール風味飲料バーリアルなのです・・、どうだ、驚いたか・・??

    実はワタクシに断りもなくバーリアルグランと言う名でリニューアルしたらしく、前のバーリアルは生産終了で在庫限りだと・・・、でも、ただ名前が変るだけなら結構毛だらけ猫灰だらけなのですが、なな、なななななななななななんと!!・・

    一本税込み86円ほどだったのに・・、

    一気に税込み119円くらいになるのです!!・・、ゲゲッ・・、ゲが2つ・・、何とその差33円!!・・4割近くの値上げなのです!!!!

    そうなんですよ…川崎さん・・、やっちまってるのです・・、なんでもリキュール類から発泡酒に変るので値上がりするらしいのですが・・、誰がそんな事頼んだんじゃーー!!余計なことしやがって!! 『味 ≦ 値段』の貧民の楽しみを奪いやがってー!!・・・、と、騒いでいても焼け石にウォーターなので、せっせと店を廻って在庫を買い集めているのです・・

    でもコイツなかなかの人気らしくて、もうどの店にもケースは残っておらず、バラや6缶パックしか残って無かったのですが、

    あるお店でケース発見!・・大量ゲッチュ!・・・、ラッキーマンです・・

    セコいやつだとあざ笑っているあなた・・・、33円を舐めちゃいけませんぜ・・、毎日2人が1本ずつ飲んだとして、1日で66円・・、1週間で462円・・、1ヶ月で1980円・・、半年で11880円・・、1年で24090円・・、10年で240900円・・、100年で2409000円・・、1000年で24090000円も違うのだ!←キッパリ 家が建ちます・・・、生きていれば・・

    それにね、コレ旨いのですよ・・、一昔前ならプライベートブランドなんて飲めた代物じゃなかったと思うのですが、他の国産メーカーの物と全く遜色ないのです・・、何故ってコレ・・、実はキリンが造っているのですよ、キリンが・・、キリン堂じゃないですよ?・・、納得でしょ・・

    なのでワタクシは家飲みはもちのろん・・、

    車中泊でも・・

    はたまたキャンプでも・・、

    常にコイツを愛飲してるのです・・・

    なのにコイツが生産終了だなんて・・・、新しいのは33円も高いなんて・・・、悲しすぎる・・・?

    なので、セッセと店を廻って買い集め・・、あ、ここでもケースゲッチュ・・

    ジャ~~ん!!・・、今日の収穫です・・、、グリーンは奥さんのカロリーオフ・・、カロリーが気になるんなら飲まなきゃイイのに・・・(゚ロ゚屮)屮・・、とにかくケースが4箱、6本パック17個・・、バラが16本で、合計214本ゲッチュです・・、う~~ん・・、3ヶ月くらいしかもたんじゃないか・・・

    働き蟻が冬に備えてセッセとエサを集めるように、物置がビール風味飲料で満たされていくのでした・・・、キリギリスにならないために・・・・

    う~~ん・・、まだ入るな~~~~

    冬は長いしな~~・・・

    働き蟻は明日もセッセと働き続けるのでした・・・・

    ・・

    いつもご覧いただいて、ありがとうございます m(_ _)m

    ↓ついでにどれかクリックして頂けると、とても嬉しゅうございます・・・

  • たっちゃんとの出会い

    たっちゃんとの出会い

    今日から選抜高校野球が始まったのです・・

    礼儀正しく一生懸命プレーする、高校球児の姿がワタクシ大好きなのです・・、仲間と喜びも悔しさも分かち合い、青春を野球に賭けたその姿・・、美しいではありませんか・・、けどね、ワタクシ以上に高校野球愛が凄いのは、実はウチの奥様なのでして・・・

    実は奥様、高校時代は松山商業のブラスバンド部に所属していて、1986年の夏の大会では一回戦から決勝まで、全試合甲子園でラッパを吹き続けた強者なのです・・、そう、ピッカリくんこと佐野慈紀や近鉄やオリックスで活躍した水口栄二を擁して準優勝した年です・・

    チャーターしたフェリーで寝起きしながら、酷暑の中、応援をし続けた奥様の高校野球愛は凄まじく、今でも気迫の無いプレーや礼儀の欠けた振る舞いには、テレビの前で叱りつけるほど気合いが入っているのです・・コワイ?・・・

    そんな高校野球好きなこの夫婦、去年までと違う今の自由な身なら、甲子園に観戦に行こうと思えば何時でも行けるのですよ・・、どうせ暇だし、何ならカンビンで行って数日観戦なんて事も出来ちゃうのです・・・、これはナイスなアイデアでは有馬記念・・・

    でもね・・、それでも行かない理由があるのです・・・、それは・・・

    愛媛県の代表が出ていないのだーーーー!!!!

    しかも徳島県は21世紀枠で出場しているので、四国から出ていないのは愛媛だけ?・・・

    最近の愛媛野球の低迷ぶりは悲しい限りなのですよ・・・

    センバツでの県勢の優勝は2004年の済美高校以来・・・、夏は1996年の松山商業以来・・、そうあの奇跡のバックホーム以来、優勝がないのです・・・

    まあ、こんな昔話しても若い人は知らんでしょうが・・・

    春夏通算10回の優勝も、最後はもう20年近く前の話・・・なんでこんな事になってしまったのか・・・  でも、負け惜しみじゃありませんが、最近の強豪校・・、外人部隊ばっかりじゃないか!・・、果たしてこれで県代表と言えるのか・・、一度考え直してもらえんでしょうかねえ~~・・・

    ・・・

    昨日の試合でこんなのが話題になってましたよね・・・

    ペッパーミルパフォーマンスをした選手が、審判から注意を受けたこの問題・・、審判だけの問題ならいざ知らず、高野連までもが、プレーで楽しんでほしいとかいうトンチンカンな声明を出しやがって・・、おじさん達どうなっとるんじゃ!!

    じゃあ、ガッツポーズやバンザイしてもダメなのか・・、お前達だってオーバーアクションでカッコつけてるじゃねえか!!そもそもお前達の甲子園じゃなくて、今の球児の甲子園だろうが!!・・、上から目線もいい加減にしろ!・・、ば~か・・、ボケナス・・、ウ○コ野郎が・・・・・、あ~~、スッキリした?

    ・・・

    ところで、そのペッパーミルパフォーマンスのたっちゃんなのですが、実はワタクシ、以前の旅先でバッタリ出会っているのですよ・・・

    あれは4年前の夏のこと・・、長崎の軍艦島に行こうと旅に出て、長崎港から遊覧船に乗って、おお!…久保佳代子・・、あれが軍艦島かとワクをムネムネさせながら、船は近づいて行ったのですが・・・、

    荒波で接岸出来ず、涙を飲んで港に引き返し・・・

    ならばと向った平和公園では、工事中で中に入れず・・・・

    やけ食いしたると佐世保バーガーに食らいつき・・・

    呼子の朝市でイカを見ながら目を回し・・・

    博多の街まで流れて来たのです・・・

    エヴァと使徒襲来について意見を交し・・、

    中州の屋台でゴマサバで一杯やった後・・、

    〆のラーメンを食べようと、ある屋台に入ったところで、運命の出会いがあったのです!!

    それが、こちら!!!

    ・・・・・・・・

    お後がよろしいようで・・・・・

    ・・

    すみません、スミマセン?…、反省してます・・

    ↓また明日から真面目に書きますので、どれかクリックして下され~~