カテゴリー: 旅に出ないおやじの日常

  • バ・・、バーコードはイヤなのです

    バ・・、バーコードはイヤなのです

    前回のブログはこんな写真から始まって・・、だいぶバーコードが付いてきたのをのんきに見てたら、ワイパーのキャップが無いのに気が付いたので修理した・・・、みたいな事を書いたのですが・・

    では、そのバーコードはそのまま放置しておくのか・・・と、天の声が聞こえて来たのです・・・・

    このまま放っておくんなら、ヒッヒッヒ…、お前もこんなにしてやろう~か・・・、なんて声が聞こえて来たので・・・、ヒエ~~・・・勘弁して下せえ、お代官様~~・・、おらバーコードなんかにゃなりたくねー・・・と、必死に謝ったのです・・・・

    そんな深い訳あって・・・、今日はカンビンのバーコード取りをする事にした次第です・・・ナンノコッチャ…

    よ~~く見てみると・・、な~るほど・ザ・ワールド・・・、こりゃあチョイとヒドイですな~~・・・、前回洗車したのは昨年の年末・・・、3ヶ月を目安に洗車とワックス掛けをしてるので、そろそろやらなきゃならんようです・・・

    バーコードを取るにはこれが一番・・、メラニンスポンジ~ ←(ドラエモン調で)・・・、いつも使ってるのは左のサイズなのですが、今回は右のワイドタイプを買ってみました・・・、お顔もワイドに広がって、眉毛が離れてしまってます・・・、よ~く見ると左の商品名は「落ち落ちV」で右は「激落ちくん」で別商品・・、顔も酷似していていったいどっちがパクったのでしょう・・・

    それはともかく・・・、中身を出して比べてみると・・、ほ~~らこんなにワイド・・・・・じゃない・・・・・?

    おんなじじゃねーか!!!?・・・・・

    確かにワイドなスポンジが2枚入ってるのですが、細かく切れ目が入っていて、いつものサイズにポロポロ分かれてしまうのです・・・

    う~~ん・・・、マンダム・・・

    ワイドに使えんじゃないか・・・

    結局、南極、北極、東京特許許可局・・・、いつものサイズでやる事に・・・

    クッソ~~~?・・・、買った意味が何もない・・・・

    それでも威力は強力で・・・

    こ~~~んな汚ったねーバーコードも・・・

    ほ~~ら、こんなハゲ頭・・、い、いや・・、ピッカピカに・・・

    しつこくシミのようになったこんな跡も・・・

    ほれ、このとおり・・・、ツルッツルッ・・・

    枝が当って出来たキズも・・・

    綺麗に消えてしまうのです・・・

    どうです・・・、凄いでしょ・・・

    まあ、凄いのはワタクシでなくてメラニンスポンジなのですが・・・・

    ついでに洗車してワックスかけて・・・、こんなに綺麗になりました・・・

    初年度登録から12年・・、新車?の輝きです・・・

    でもまた3ヶ月経つと同じ姿になるのですね・・・

    歴史は繰り返すってか・・・

    そろそろ今週くらいから、桜が開花を始める予報です・・・

    来週から来月初めくらいが見頃でしょうか・・・

    そろそろ出発準備を始めなくてはならんようです・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!?

  • ワイパーのプチ修理

    ワイパーのプチ修理

    ある日カンビンを眺めながら、バーコードがだいぶ付いて来たな~~・・なんて、のんきに思っていたのですが・・・、ん!・・、なんかおかしいぞ?・・・

    ワイパーの根本のボルトが剥き出しになっているではないですか・・・

    明らかに有るべき物が無くなっています・・・

    もう片方を見るとちゃんと黒いキャップが被さっています・・・、どうもこのキャップが無くなってしまったようなのですが・・、はて・・、何時から無くなっていたのでしょう・・・

    こっち側のキャップもユルユルで簡単に取れてしまいます・・・、このままではこっちも無くなってしまうのも時間の問題・・、何とかしなくちゃなりません・・・

    ホームセンターで何かないかと探していたら・・、見つけたのがポールの先にはめるこのキャップ・・41円なり・・・、チョイと加工してやれば使えそうな気がします・・・

    買って帰って取り出してよく見ると、ダークグレーのプラスチック製・・・、本来はブラックのゴム製なのですが・・、まあ、イイでしょう・・・

    はめてみるとだいぶユルユルで小さすぎるよう・・、背も高すぎるので切ってやらなきゃなりません・・・

    ビニールテープをグルグル巻いて経の大きさを増してやります・・・

    そして糸ノコでギコギコ切って真っ二つに・・・、テープごと切ったらカスがいっぱい出て何か汚ったねー!・・・、でもね・・、これ結構大変だったのですよ・・・

    ヤスリを掛けて切り口を整えて、ワイパーの根元にギュッとはめ込んでみると・・・

    おお!・・、谷翔平の奥さんは高身長・・・

    ピッタリカンカンではありませんか・・・、素晴しい・・・

    MADE IN JAPANの文字がチョットカッコいいのです・・・

    もう片方のキャップもユルユルなので、同じようにテープを巻いて余分な部分をカットして・・・

    う~~ん・・、イイ感じ・・・

    ギュッとキツくはまって、これならちょっとやそっとじゃ落ちんでしょう・・・

    これでワイパーのプチ修理完了・・・、色がグレーなのはご愛敬です・・・

    コイツも初年度登録から12年・・・、いろんな所にガタが出始めました・・・

    ワタシャ今年で65歳・・・、すでにガタガタになってます・・・

    ぽんこつコンビ・・、果たしてどちらの寿命が長いのか・・・

    ガタをお互い修理しながら、もうちと楽しもうではありませんか・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!?

  • 2年ぶりの健康診断、身から出た錆なのか…

    2年ぶりの健康診断、身から出た錆なのか…

    松山中央公園に来ています・・・

    ここは競技施設が建ち並ぶ運動公園なのですが、こんな所に何をしに来たのでしょうか・・・、前方には坊ちゃんスタジアムが見えています・・・

    やって来たのは、その坊ちゃんスタジアム・・・

    ここで野球をする・・・訳はなく・・・、野球を見る・・・のでもなく・・・

    もったいつけてる割には正解は大した事なくて・・・

    健康診断なのですよ・・・

    でもまた何でこんな所で・・と、誰もが思うでしょうが・・、松山市の集団検診の開催場所が今回はここなのですよ・・・、でもね・・、言っときますがグラウンドなんかでやるんじゃありませんよ・・・、ちゃんと球場内のホールでやるのでお間違いなきように・・・

    ホールでいろんな検査をして検診車で胸と胃のレントゲンを撮って1時間足らずで終了しました・・・

    実は健康診断を受けるのは、退職前に受けた人間ドック以来2年ぶりなのですよ・・・、今の規律の無いダラダラ生活が身体にどんな影響をもたらしているのか、少々不安ではあったのです・・・

    検査結果は後日郵送してもらえるのですが、今日分かった検査結果もあって・・・

    何と血圧が高目だと言うのです・・・、ワタクシ今まで血圧は少々低めで、心配なんてこれっぽちもした事がなかったのですが、2年近くのグータラ生活の間にこんなになってしまったのかと思うとショックが隠せないのです・・・

    実は自分でも少々気になる事は以前からあったのですが・・・、それは、コレ!!・・、そう・・、うどんなんかの麺類の食べ過ぎではないかと思うのです・・・、しかも讃岐うどんは強いコシを出すために多めの塩を使っているので、他の麺類よりも塩分高目なのだとか・・・

    しかも最悪なのは、毎回つゆまで飲み干してしまうのですよ・・・、イリコやカツオで取った関西風のつゆはとっても美味しくて、とても残すなんて出来ないのです・・・

    しかもしょっちゅうこんなのを食べてたりして・・・、ワカメやノリって意外に塩分高目らしいのです・・・、身から出た錆とはこう言う事なのか・・・

    うどん以外にもお昼は麺類がほとんどで、夜も鍋には麺が入り、残った出汁は翌朝の雑炊に・・・、鍋の汁も完食してしまうのです・・・、冷静に考えるとこりゃイカンかも・・・、でもこれ、旅に出た時は定番メニューでウマイんだけどな~~・・・

    現役時代もお昼は麺が多かったし、高松勤務時代なんてうどん食べない日なんてなかったくらいなのに、やっぱりこれも歳のせいなのでしょうか・・・

    今年の夏で65歳・・・、年金満額貰えるのは嬉しいけれど、自分の身体とも真剣に向き合わなきゃならん歳になったようです・・・

    ・・

    どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!?

  • 幼稚園の半旗

    幼稚園の半旗

    いつものウォーキングコースの途中にある幼稚園に半旗が掲げられていました・・・

    何故、幼稚園に半旗が・・・と、思って足を止めてしまいました・・・

    勝手な想像ですが、子供達が大好きだったちびまる子ちゃんのTARAKOさん・・、そしてアラレちゃんやドラゴンボールの鳥山明先生への追悼なのだと思います・・・

    子供達のためでもあるのでしょうが、先生達の悲しみでもあるのかも知れません・・・

    半旗ってこんなに人の気持ちが現れるのかと、しばらく眺めしまいました・・・

    まるで空に向って手を振ってるように見えてしまって・・・、みんなの思いが詰まっているように思います・・・

    ポールの途中ではためく日の丸・・・

    この思い、天までとどけ・・、なのでしょうか・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!?

  • トゥーン市の菜の花畑

    トゥーン市の菜の花畑

    見て下さい・・、この見事な菜の花畑を・・・

    昼呑みなんかしてる場合じゃありません・・・

    やって来たのは松山市のお隣のトゥーン市にある菜の花畑です・・・

    なぬ!・・、トゥーン市だって・・・・・

    ゾウなんですよ川崎さん・・、パオ~~?・・・

    ここは愛媛県東温市(とうおんし)という所なのですが、看板なんかに書いてある英字標記がToon Cityなのですよ・・、誰が読んでもトゥーン市とかトーン市になってしまうと思うのですが、無理にローマ字読みしても「とおん市」としか読めなくて、「とおおん」としたいのなら「Tooon」としなきゃイカンと思うのです・・

    でも、そもそもここは、ちゃんと調べてみても「とおおん」でなくて「とうおん」なので、「Touon」が正しい標記と思うのですが、なぜToonなのか・・・

    きっと何かの狙いがあるのでしょう・・・

    ぜひ、トゥーン市長に聞いてみたいものです・・・

    でもまあ、そんな事はどうでも良くて・・・

    ここは四方八方、月亭八方・・、見渡す限り真っ黄色で、県内でも有数の菜の花の名所なのです・・、毎年2月頃から咲き始めますが、暖冬のせいか今年は早くて1月下旬からもう咲き始めたよう・・・、その分早く散ってしまうのかと思いきや、今だ元気に頑張っていて、今日もたくさんの人達が目の保養にやって来ています・・・

    実は今は一面菜の花なのですが、秋になるとここはコスモス畑に・・・、そこいら中が紫色に染まるのです・・・

    昔、一粒で二度美味しいってコマーシャルがありましたけど、ここは一年で二度美味しいお花畑なのです・・・

    これを目当てに毎年春と秋には多くの人が訪れるこのお花畑なのですが・・・

    実はここ・・、今年を最後に無くなってしまうのです・・・

    このニュースを聞いた時には、商業施設が出来るか宅地になってしまうのかと思って、自然破壊だバカヤローと思ってたのですが、原因は高齢化による後継者不足で維持管理が出来なくなってしまうからなのだそうです・・・

    恥ずかしながら菜の花なんて、放っておいても毎年勝手に咲くもんだと思ってたのですが、実はこれだけの花畑を維持するのはとっても大変で、地域の多くの人達が手入れをしながら今迄守って来てくれたのだそうです・・・

    そんな皆さんも高齢化が進み、体力的にもこれ以上続けて行けなくなってしまったのだとか・・・

    何処の世界も後継者不足と言われていますが、こんな所にもそんな波が押し寄せているのかと思うと、とっても複雑な気持ちになってしまうのです・・・

    この景色にどれだけの人が癒されて来たのでしょう・・・

    多くの人達がこれを何とか残そうと、頑張ってくれたに違いありません・・・

    これがもう、見納めになってしまうのは残念でなりませんが、一番悔しがっているのは今までここを維持管理してくれたお年寄り達なのでしょう・・・

    自分が歳を取っていくのと同じように、時が流れて時代が変っていく事を、淋しく感じてしまう今日この頃なのでした・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!?

  • 一杯300円の生中はお得なのですか?

    一杯300円の生中はお得なのですか?

    昨日、一昨日と2日連続で昼呑みしてしまって、人の道を踏み外してしまいそうなので、今日のお昼はファミレスのランチで一般庶民の生活に戻ろうと思っています・・・

    ・・・・・・

    ウッ・・、ググッ、グエッ・・・、戻れなかった・・・

    なぜ、ここに生中が・・・

    い、いや・・、これには深い訳があるのです・・・

    そもそも今日は買い物に出掛けたついでに昼飯食って帰ろうと、ランチタイムのファミレスにやって来たのですよ・・・

    さすがのワタクシもこんな所で昼間っから呑もうなんてつもりは微塵も無かった(いや、少しはあった・・)のですが、メニューを見てたらこんなの見つけてしまったのです・・・

    ハッピーアワー・・・、HOURと泡をかけてます・・、ウマイ!・・・

    何と生中税込み300円!・・、しかも10時30分から呑めるってか・・・、これはもうお得としか言いようがありません・・、この心意気、さすがジョブチューンで満場一致を連発するガストさんなのです・・・、平日の昼間っから呑めとけしかけるとは・・、お前も悪よのう・・・、これを見逃すなんて選択肢は、吾輩の辞書にはないのです・・・アルヨ…? 

    そんなこんなパンナコッタで、ガストさんの心意気に敬意を表して注文したという・・、そんな深い訳があったのです・・・アサッ!…

    すでにランチと言うより、皿の上が居酒屋のおつまみ状態になっています・・・

    ん!・・、なぜハイボールのジョッキがそこにある?・・・

    来週は健康診断が控えているのに、イイのでしょうか・・・

    ゾウなんですよ川崎さん・・、パオ~~?・・・、

    目ざとい呑み助さんはすでにお気付きでしょうが、何とハッピーアワーはハイボールやサワーが驚きの税込み250円で飲めるのですよ!・・・、スゴイ!、凄すぎる・・・、これを見逃がす訳がない・・、健康診断なんかクソ食らえなのです・・

    ファミレスがこんな素敵な所とは、今まで全く知らなかったのです・・・

    でもね・・・

    そうは言っても、ここはファミレス・・・、周りではサラリーマンや子連れのお母さん達が楽しそうに食事をしています・・・

    サラリーマンはともかく、さすがに子供や赤ちゃんが居る中で、昼間っから酒を飲むオヤジの姿を見せて良いものかと・・(見せてますけど・・)

    イイ訳ないよな~~・・

    たぶんお母さん方もイヤがってるに違いありません・・・

    やっぱりどこでも呑めりゃあイイってもんじゃないのです・・・(呑んでますが・・)

    周囲の人に気を使うのも、呑み助の粋な計らいではありませんか・・・(計らってません・・)

    そんな訳で一杯300円のビールはお得ではあるものの、やはり時間と場所が大事と言う結論に・・・

    ハッピーアワー・・・

    居酒屋でやってくれんかな~~・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!?

  • 生大はお得なのですか?

    生大はお得なのですか?

    松山市駅前に来ています・・・

    JR松山駅ではありません・・、伊予鉄道松山駅なのです・・・

    観光客の皆さんは、とりあえず松山駅に行ってしまう人が多いのですが、そこには何もありません・・・(いや、あります?)

    松山の街はここ松山市駅から松山城にかけてが中心街なので、こちらを目指していただくのが正解なのです・・・

    その松山市駅から地下街をくぐってロータリーの反対側に上がって行くと・・・

    そこにあるのが地元の有名店のミュンヘンさん・・・

    ミュンヘン、札幌、ミルウォーキーって昔ありましたけど・・、ここは真っ昼間からやってるビアホールです・・・

    でも、何でビアホールが有名なのかって・・、確かに呑んべえとヒマ人の集まるお店ではあるのですが、有名なのはここのメニューの唐揚げなのですよ・・・、唐揚げの美味い店は全国各地にウジャウジャありますが、ここのは唯一無二の存在・・、ここでしか味わえない特別な唐揚げなのですよ・・、たぶん・・・

    唐揚げが出来上がるまでソーセージをツマミに取りあえず乾杯・・・

    奥様は昼間だからと言って謙虚に生中・・・、ワタシャ当然生大なのですが・・・、何か昨日の光景に似ているのです・・・

    そう・・、昨日のメガジョッキは果たしてお得なのか論議が、今日は生大に姿を変えて再燃してしまうのです・・・

    結局メガジョッキは氷もメガに入っているのでお得ではないと言う結論に達したのですが、さて・・、生大はタコに・・、い、いや・・、如何に・・・

    ここの生大は900円で生中が580円・・・

    ・・・と、言う事は値段的には生中の1.55倍は入っていなければならんのですが・・、う~~ん・・・、マンダム・・、検証のしようがない・・・、ジョッキがデッカい分、タップリ入っているような気もするし・・、そうは言っても泡も多いような気もする・・・、計量カップで量ってみるか・・・・・

    ・・・・とか、バカな事を考えながら飲んでも美味くないので・・、やっぱりこりゃあ気分なのですよ・・・、大ジョッキで飲んでると如何にもタコにも今日は飲んでやる~~って感じになって、箍が外れた気分を味わえるのです・・、もう、誰にも止められませんって感じ・・・、まあ、中身もそれなりに入ってると思われるので、やっぱ生大はお得という結論で良いかと思うのであります・・・

    そんなしょーもない事を考えてる間に・・、お目当ての唐揚げの登場です・・・

    どうです、この神々しいお姿・・・、唐揚げと言うよりフライドチキンと呼ぶべきでしょうか・・、美味そう・・、いやウマイのです・・・

    ここの唐揚げは骨付きのでっかい固まりが4ピース・・・、手羽と胸肉が中心で、スパイシーでもなくジューシーでもなく・・、今の流行ではない唐揚げなのです・・・

    醤油ベースで漬け込んだ鶏肉に薄い衣をつけて圧力鍋で一気に揚げた、皮パリパリで身がギュッっと締まった噛み応えのある唐揚げなのです・・・、これの何処が美味いのかって・・・、それがよく分からんのですよ・・・、味付けがどうのとか、肉質がこうのとか言うんじゃなく・・・、ただ五感がウマイと言うのです・・・

    手で掴んで骨から肉を剥ぎ取りながらムシャムシャと口に運びます・・・、そしてウマイ脂が付いた指を舐めながらビールを一気に流し込むと・・・、オジさん、マイッタ・・、万事休す・・、逝ってしまいそう・・・、昼間だってのを忘れて歯止めが掛からなくなってしまうのです・・・

    すでに歯止めの掛からなくなった人が約1名・・・、ふと気が付くと奥様のジョッキが大ジョッキに変っているではありませんか・・・、い・・、いつの間に・・・

    負けるもんかとコチラも生大おかわり・・・、いや~~・・、昼飲むビールって格別なのです・・・

    真っ昼間から唐揚げを貪りながらビールを流し込む毎日が日曜日夫婦・・、イイのでしょうか・・・

    飲んで食って、今日はこれ位にしておいてやりましょうか・・・、揚物にビール・・、一体誰が発明したのでしょう・・、罪な奴なのです・・・

    毎日この調子じゃダメなのは、もちろん分かっているものの・・・、たまにはこんなのあってもイイでしょう・・、どうせ老い先短いし・・・

    いや~~・・、昼呑みって、本当にイイもんですね~・・・サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ… by淀川長治・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!?

  • メガジョッキはお得なのですか?

    メガジョッキはお得なのですか?

    昨夜から降り続いていた雨も今は一時的に上がっています・・・

    今日は一日中雨予報なので、そのうちまた降り出すのでしょう・・・

    そんな不安定なお天気なのに、ちょっと膝が治ったと思って調子に乗ってるオジさんは、イソイソと街へ向って一人で歩いているのです・・・

    おお!・・、ここは・・・

    やって来たのは昼呑みの聖地マンマルさん・・・、久しぶりのご来店です・・・

    しばらくご無沙汰していましたビリケンさん・・、今日は帽子を被ってお洒落です・・・

    今日はちょっと早く来すぎてしまって、お店はお昼のランチタイムで賑わってます・・、ビジネスマンとウーマンでほぼ満席・・・

    するとカウンターの端っこに案内されて座ると同時に、なんと店員さんがいきなりハイボールを持って来たではありませんか・・・、あの~・・、まずは生中から行きたいのですが・・、と言おう思ったら・・、どうもお冷やだったみたいです・・、まぎらわしい・・、あまり昼飯時に来た事なかったのですが、呑み屋らしくランチタイムもジョッキで水を出してるようです・・・、ビックリしたな~、もう~~・・・

    あらためて生中を注文して、チビリチビリと飲みながら料理が来るのをジッとガマンの子で待ちます・・・、隣のサラリーマン風の兄さんが、チラリチラリと横目で見ています・・・、どうじゃ、うらやましかろう・・・、チミも早く辞めればイイのだよ・・・

    注文したのはサーロインステーキ定食税込み810円・・・、メニューの写真よりも若干小ぶりですが、大人なので文句は言いません(酔ったら言うかもしれません)・・・、最初はあと一品二品追加して、ジックリ呑もうと思ってたのですが、小鉢も漬物もあるのこれで十分呑めそうです・・、そもそもワタクシ、ご飯をアテに呑めるタイプなのですよ・・・

    生中の次はハイボール・・・、面倒くさいのでメガジョッキにしてやりました・・・

    ところでこのメガジョッキ・・、果たして本当にお得なのでしょうか・・・、確かにグラスが大きくて、たくさん入ってるのは間違いないのですが、その分氷もメガに入ってます・・・、価格はレギュラーの1.5倍くらいなのですが、中身もそれくらいじゃないのかな~・・、どっかの店に中身2倍と書いてたけど、比べてみてもそれは無理だと思うのですよ・・・、だったら何にもお得じゃないぜ・・、氷だけが2倍のような・・・、次からやっぱりレギュラーおかわりしようと、心に誓うのでした・・・、セコイ…

    ランチタイムでビジネスマンで賑わうこのお店・・、そんな中で一人呑んでるこんなオヤジを彼らはどう見てるのでしょうか・・・

    うらやましい~~・・、早くああなりたいな~~~・・なのでしょうか・・・

    それとも、ああはなりたくね~な~~・・、早く死ねばイイのに・・・、なのでしょうか・・・・

    たぶん後者と思われますが・・、何と思われてもイイのです・・・

    やがてお前らもこうなるのですから・・・

    それはそうと・・、そもそもこの店の名物のせんべろ・・・

    初めて来た時にはこんな大盤振る舞いで・・、

    13時からの開始で、小鉢+刺身+選べる揚物にドリンク3杯が付いて税込み1000円とウルトラ感動ものだったのですが・・・

    しばらく経ってやって来たある日の事、せんべろ注文したらお姉ちゃんが15時からになりましたと・・、なぬ!・・、しかも刺身が枝豆にすり替っている~~・・・、更に角ハイはNGでJBだけになり、カクテル不可で焼酎の種類も減って・・・、う~~ん・・、さすがに採算が厳しかったのか・・、それともこれに群がる客層が悪かったのか・・・

    そして久しぶりに今日見たメニュー・・・

    時間の変更はないものの、何と小鉢が消滅したうえ・・、あろう事か、定番の乾杯メニューの生中さえも無くなっているではありませんか・・・、と、とりあえず生中が言えんてか・・・、物価高騰のためと書いていますが、生中のない乾杯なんて、オサムちゃんのいないザ・ぼんちみたいなもんなのですよ・・・

    まあ、それでもマンマルさんは頑張ってくれていて、これでも十分お得なのですが・・・、呑んべえのささやかな楽しみさえ窄んでいく物価高騰の波・・、庶民はこんなに苦しんでるのに数千数億もの金の使い道を明らかにしないアイツとソイツとドイツとイタリアと、え~と、え~と・・、とにかくその辺の政治家達・・・

    許さん!!・・

    てめーら人間じゃねー!たたっ切ってやる!!⚔

    ブシュッツ!・・、グエッ!・・・

    ・・・

    まだまだこんなもんでは怒りが治まらんので、もうひとパターン炸裂!・・

    たたき・・・

    きって・・・

    やる!

    グエッ、グエッ!!・・・

    ・・・・

    あー、スッキリした・・・

    食べ終わった(呑み終わった)頃にはお店も空いてきて・・、時計を見れば13時過ぎ・・、やっぱりこれくらいの時間に来た方がゆっくり呑めて良かったようです・・・

    2000円出してお釣りを貰ってご馳走様・・・

    せんべろでダラダラ呑むのもイイけれど、これくらいで引き上げるのも良いかも知れません・・・

    まだ雨も降りだしていないので、お城の堀端を歩いて帰ります・・・

    そろそろ梅も早咲き桜も終わりのよう・・・

    次はソメイヨシノが咲くのでしょう・・・

    ぜひ、富士山とのコラボを見てみたいものです・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!?

  • そうだ、富士山を見に行こう! その2

    そうだ、富士山を見に行こう! その2

    松山空港に隣接する公園に来ています・・・

    ここは子供が小さい時によく連れて来て、飛行機を見せていた所です・・・

    今日はここまで車で来て、この界隈をウロウロとウォーキングまがいの事をしています・・・

    今日の最高気温は15度を超えていて、上着を着てきたら暑いのなんのって・・・、朝晩と昼間の気温差が激しくて、服装が難しい季節です・・・

    とか何とか言いながら・・・、何か気になるような、ならないような・・・

    ゾウなんですよ川崎さん・・、パオ~~

    あんなに痛い痛いと騒いでいた右膝はどうなったのでしょうか・・・

    実は・・・・

    忘れていたのです・・・・

    なぬ!・・、

    以前同じような症状になったという風親父さんから頂いたお便りで、こんなマウスみたいな治療なんか通わずに、山歩きなどを控えていたら知らない間に治ってたと言うのですが・・・

    ホンマかいな~~・・(決して疑っていません・・)と思いつつも素直な性格のワタクシは、風親父さんのアドバイス通りに膝に負担をかけないよう、毎日大人しく生活していたのです・・、すると3日ほど前にプッと・・、い、いや・・、ふと気が付いたのですよ・・、あれ?・・、膝、痛くないぞと・・・

    試しにいつもの半分くらいの距離を歩いてみると・・、何ともない・・・、昨日は距離を伸ばして歩いてみたのですが・・・、何ともないぞ?・・・、知らない間にと言うか・・、いつの間にか治ってしまって痛いのを忘れていたのです・・・

    いったいあれは何だったのでしょうか・・・

    旅の間中痛みやがって・・、しかも病院では原因不明と言われて7000円も支払う羽目に・・・、何かのバチが当ったのかも知れません・・・心当たりいっぱい・・・

    でも、とにかく治って良かったのです・・・

    風親父さん、サンキュー・ベリー・マッチョです・・・

    そんなこんなパンナコッタで、身体の具合も良くなった今日この頃・・・

    そう言えば10日ほど前に、「そうだ、富士山を見に行こう」なんてブログをアップしたのですが・・、いったいお前は何をしておる・・とか・・、いつになったら旅立つのだと言う声がチラホラと聞こえて来るのです・・・

    まあまあ・・・、焦っちゃイカのキン○マなのですよ・・・

    前回の種子島へ向った旅での教訓で、あまりにもの無計画さが如何にもタコにも残念な結果をもたらすのかと言う事を、自慢じゃありませんが人生64年生きて来てやっと悟ったのです・・・

    今回の旅の目的は、山頂に雪を纏った富士山を見る事・・、当初は早く行かんと前回のように雪が無くなってしまう~・・と、少々焦り気味だったのですが、ちゃんと調べてみたらオジさんビックリ・・・、年間で山頂の雪が一番多いのは4月だと言う事を初めて知ったのであります・・・、こうして見ると、なるほど・ザ・ワールド・・、4月の富士山って雪タップリではありませんか・・・

    それに少し心配してたのは、ワタクシの辞書にはスタッドレスという文字はないので、山間部で道路の凍結があったら恐いと思ってたのですが、4月に入ればそれも心配ないかと・・、知らんけど・・・

    そのうえ桜が咲いてりゃあ申し分ないと、開花予想を調べてみたら山梨県が3月23日で静岡県が3月22日・・・

    ・・・って事は、開花から10日くらいが満開でしょうから、3月下旬から4月の始めが見頃かと・・、なら3月25日くらいからゆっくりと北上すればちょうどイイ頃かと思うのです・・・

    どうです・・・、ちゃんと考えてるでしょう・・・、ただの怠け者ではありませんぜ・・・

    「人は学ぶ動物である」と言いますが、これでワタクシも人である事が証明されたのですよ・・・、ワッハッハー・・・、ハがふたつ・・・

    実は今月中旬に健康診断を受けなきゃならんのも忘れていたので、出発はもう少し先です・・・

    もうしばらくゴロゴロ生活の毎日です・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!?

  • 熱々徳利の謎

    熱々徳利の謎

    今日の写真はこれ一枚・・・

    手抜きと言えば手抜きなのですが・・・

    人生64年と数ヶ月・・・、お酒に纏わる初めての経験をしてしまったのです・・・

    昨夜は久しぶりに外食に出掛けて、ビール呑んでハイボール呑んで・・、次は日本酒を熱燗でいただこうと注文したのです・・・

    しばらくして、如何にもタコにもアルバイトらしき若い女性が運んで来て、相当熱かったのでしょう・・、徳利の首のところをおしぼりで掴んで置いて行ったのです・・・

    ちょっと触ると・・、なるほど・ザ・ワールドに熱かったので、同じようにおしぼりで首を掴んで盃につごうと少し傾けたのですが・・・、ん・・・、出てこんぞ・・・?

    ちくしょう、ケチって中身少ないやんけ~・・と思いながら、もっと傾けたのですが出て来ない・・・、ならばと、おりゃ~~・・って90度傾けたのですが・・・、やっぱり出て来ない?・・・

    ????????…

    中身入ってねーじゃねーか・・・!!!

    ・・・・・

    ・・・

    これまで日本酒に纏わる話と言えば・・・

    「日本酒を燗で下さい!」・・と言ったら、「缶はないですが瓶ならあります」・・と言われたり・・・、徳利の中身がアツアツの焼酎だったり・・・、極め付けは何か味が薄いので・・、「この酒薄めてない?」・・と冗談半分で聞いたら・・、「やっぱり、分かりますか・・」とあっさり認められてしまったりと、いろんな経験をしたのですが・・、まさか中身が入ってないとは・・・、しかも徳利だけ熱々なのです・・・

    どうしたらこんな事が起こるのでしょう・・・

    昔のようにお湯で温めてるはずもなく・・、地元のチェーン店なので、たぶん酒燗器で沸かした酒を徳利に入れるだけなのでしょうが、それならこんな事になるはずもなく・・・

    レンチンすると上の方だけが熱くなるので、こんな店ではしないと思うのですが、まさか中が空っぽの徳利だけをレンチンして持って来たのか・・・

    それに、いくらアルバイトとはいえ、中身が空の徳利を持ったら軽いと分かるだろうとも思うのですが・・、そう言う自分もそれに気付かず一生懸命つごうとしてたのです・・・、そんなことを思ってたら可笑しくなって・・、怒るどころか笑ってしまいました・・・

    酒を呑み始めて40数年経ちますが、空っぽの徳利が出て来たのも初めてですが、それにも気付かず一生懸命つごうとしてたバカな姿も初めてなのです・・・

    責任者らしき人がひたすら謝ってくれましたが、熱々徳利のナゾを聞いておけば良かったのです・・・

    いや~~・・、生きてるとまだまだいろんな事があるもんですね~~・・・

    人生、これからです・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!?