カテゴリー: フレンドシップデー2023の旅

  • 果たして、ブラックホールは現れるのか!

    果たして、ブラックホールは現れるのか!

    フレンドシップデー2023の旅から帰って、汚れてしまったカンビンの顔を洗ってあげています・・

    取りあえずくっついたムシの跡だけでも取っといてあげないと、シミになってしまうので・・・、人の顔と同じでマメなお手入れが大事なんですね~~

    最後にシャワーで流して、ああ、気持ちイイ・・、水浴びが気持ちの良い季節になってきました・・・

    ・・

    洗車が終わったら、今日は大事なお仕事が待っているのです・・・

    そう、昨日から行方不明になっているマウスの大捜索をせねばならんのです・・、昨日いくら探しても見つからなかったのですが、この中に必ずあるはずなのですよ・・・、ないとすれば可能性はただ一つ・・、この中のどこかにブラックホールがあって、その中に吸い込まれたとしか考えられんのです・・コワッ・・

    この室内のどこかに、こんなブラックホールが潜んでいるのか・・

    いや、こんなのかも知れない・・・

    ひょっとしたら、そこからこんな恐ろしい宇宙人が現れて、ワタクシを襲ってくるかもしれん・・・、ヒエ~~~・・・

    何という危険なミッションなのだろうか・・、アルマゲドンのブルースウィリスになった気分だ・・

    ・・

    意を決して捜索を開始・・、武器は持ってない・・・

    床やシートの上なんかは何度も見たが無いものは無い・・、目に見える所に無いのは間違いない・・

    昨日も見たけど、もう一度冷蔵庫を動かせて裏側を覗いてみるがやはり無い・・

    シートのこんな凹みも調べるが、そんなうまい事入ってるはずもなく・・・

    まさかこれは無いだろうと思いながらもクッションを剥ぐって見る・・、物理的に有り得ない・・・

    もっと有り得ないと思いつつも座席を上げてサブバッテリなんかの周りを探してみたりして・・・、こんな所にあった方が怖い・・・

    お前はバカかと言われそうだが、一応テーブルの両側の座席も剥ぐってみたら・・、おお!…、場久美子・・、100円玉発見!!・・ヤッタぜ!・・、儲け、儲け・・、でも何故100円玉がこんな所に・・・、やっぱりブラックホールを通ってここに来たのかもしれんぞ・・・

    ・・

    もう探すところも無くなったので、まさかまさかの運転席も捜索・・、運転座席の後ろを懐中電気で捜索・・、ない・・

    助手席の裏側にも・・、ない・・・

    運転席と助手席の座席の下や足下も、全て探したけどどこにもない・・・

    意思を持ってジャンプでもしないとありえないバンクベッドも一応探して・・・

    ギブアップなのです・・・、まいりました・・・

    アントニオ猪木のコブラツイスト・・、美しい・・

    世の中には不思議な事があるもんです・・、ブラックホールもここに無かったとなれば可能性はあとひとつ・・・、まさかコインランドリーのドラムの中にブラックホールがあったのか・・・・

    ・・・・・・・

    すると、その時は突然やって来たのです・・・

    布団代わりにしている寝袋を、奥様が干そうと持ち上げたその時・・・、何かがポロリと落ちたのです・・・

    こ、これは・・・、ま、まさか、マスク・・、い、いや、マウス・・・・

    ええーー・・!!、一番ありそうなとこやん・・、バッカじゃないの・・・、と、思った皆さん・・、これを見てほしいのです・・、寝袋を置いていたのはこのバンクベッドの上なのです・・、昨日の朝この状態に片付けた後、一度パソコンを使っているので、その後ココに何だかの方法で飛び込んだと言う事になるのですよ・・・、本物のマウスならいざ知らず・・、そんなことがあり得るのだろうか・・・、ひょっとして寝袋の中にブラックホールがあったのか・・・

    マウスが見つかったのは良いのですが、また新たな謎が出来てしまったのです・・・

    どうやったらここにマウスが入るのか・・

    可能性1 ・・ 寝袋の中にブラックホール

    可能性2 ・・ マウスが自分でジャンプした

    可能性3 ・・ 誰かが入れた

    可能性4 ・・ ボケた

    どれであっても怖いんですけど・・・・・

    謎は深まるばかりなのです・・・

    ・・

    ↓ お手数ですが、どれかひとつクリックをお願いします????m(__)m

  • フレンドシップデー2023の旅、5日目 ブラックホール出現か!

    フレンドシップデー2023の旅、5日目 ブラックホール出現か!

    愛媛県今治市上浦町の多々羅しまなみ公園に居ます。

    フレンドシップデー2023の旅、5日目になります・・

    朝起きて最初にスマホの状態を確認したのですが、通信速度制限は解除されていて、いつも通りにブログを書く事が出来ました・・、こんなことがあるとまた起こるのではと心配になってしまいます・・、二度あることは三度ある・・、転ばぬ先の杖が必要でしょうか・・

    朝から重そうな朝食です・・、昨夜の食べ残し詰め合わせ・・、揚げ物とハンバーグの高カロリー朝御飯です・・これが63歳、元気の秘訣・・・

    ・・

    朝飯食ったら少しだけ移動して・・、

    お洒落なコインランドリーに来ちゃいました・・、なんかカッコイイ・・・

    すぐ前には瀬戸内の海が広がっています・・、これ看板無かったらコインランドリーと分らんよな~~・・、マリンスポーツのショップみたいな感じです・・

    釧路ナンバーのキャンピングカーが止まっています・・、洗濯してるのかと思ったのですが姿が見えず・・、どうもここで泊まってるようです・・、釧路か~・・、待ってろよ~、今年も行ってやるぞ~・・、たぶん・・・

    ・・

    洗濯してる間に、公園に戻ってお散歩です・・、昨日と違ってお天気が良いと景色も違います・・、今日は見事な青空です・・

    多々羅大橋が綺麗にクッキリと見えてます・・、今治と尾道の間に浮かぶ6つの島を7つの橋で繋ぐしまなみ海道・・、橋がない頃は島と島の行き来は船だったので大変だったんだろうな~~・・、瀬戸の花嫁の時代のお話です・・

    島から見る瀬戸内の海・・、他の島々が間近に見えて、陸から見るのと少し景色が違います・・波も静かでまるで山に囲まれた湖のようです・・・

    昨日の予想通りに昨夜、そして今朝早くにも、ここでカンカン鳴らしてるヤツがいました・・、やっぱりここで寝なくて良かったのだ・・、こんなもの鳴らして何が嬉しいのでしょうか・・・

    何がしあわせの鐘じゃ・・、こういう鳴り物は車中泊者に迷惑でしかないのですよ・・、全く・・、まあ、こいう施設は車中泊を前提にしてないのだろうが・・・

    記念に鳴らしておこう・・・、お前もか・・・

    ・・・・・・・

    ・・

    カンビンに戻って室内を捜索しています・・

    パソコンを使おうとしたらマウスが見当たらないのですよ・・・、今朝使った後、その辺に置いたはずなのですが、マットを引っ剥がして探してもないのです・・・

    床の隙間も隅から隅まで探すのですが一向に見当たりません・・・

    すると床の隅っこにこんな物が・・・、こ、これはマウスの裏側にある電池のフタではないですか!・・、と、言う事は、落っことした衝撃でフタが外れたのだろうが、本体は何処に行ってしまったのだろう・・、狭い車内、もう探すところがないくらい探したのですが出て来ません・・・、もしかして、どこかにブラックホールが出現したのかもしれん・・・

    出入り口の足下や、外に落としてないかも調べて諦めそうになった時・・、ピンと来たのです・・・、ひょっとして、やっちまったかも・・・

    さっきコインランドリーに行く時に、その辺に散らばってた服を無造作に袋に詰め込んで洗濯機に放り込んだのですが、まさかその中にマウスが紛れ込んでいたのではないのか・・・、これだけ探してもないと言う事は、そうに違いない・・、洗濯してしまったのか!・・・

    ・・

    そろそろ出来上がってる頃なので、急いでコインランドリーに向います・・

    洗濯物を取り出して中を確認!

    な、ない・・・・????・・、何故だ・・・

    洗濯物をたたみながら中に入っていないか一枚ずつ丁寧にチェック・・・、

    結局発見出来ずに終了・・・、これ、本当にブラックホールにでも吸い込まれたとしか考えられないのですよ・・、電池のフタだけが残ってるところがまたミステリーチックで、ワザとヒントを残してるような・・・

    もうこれ以上探しても無理なので、諦めて出発します・・

    大三島ICを入って・・、

    しまなみ海道を今治へ向います・・・

    残り3つの橋を渡ったら・・、

    4日前に上がった今治北ICを下ります・・・

    瀬戸内おかえり計画完了です・・・

    ・・

    右手に瀬戸内を見ながら自宅に向いますが、ちょっと寄り道を・・・

    今治市にある星の浦海浜公園です・・、造船の街らしくプロペラのオブジェがあります・・、ん!・・、プロペラ・・、プロペラは飛行機じゃないのか・・、船はスクリューが正解ではないのか・・・と、思ってる皆さん・・、どっちでもイイみたいです・・、むしろ業界ではプロペラと呼ばれているらしいです・・・

    橋を渡って海岸に行こうとすると・・、おお、見えとる、見えとる・・・

    そう、ここからは向かい側の造船所が良く見えるのですよ・・、実は造船所が見たくてここに立ち寄ったのですが、残念ながら今日は一船しかいないようです・・、何船もドッグ入りしている勇壮な姿を求めてここに来たのですが、空振りだったようです・・・

    ここは砂浜に広いデッキが設置されていて、砂まみれにならずに海を眺める事ができます・・

    こっち側にもず~っとデッキが続いて、とっても綺麗な所なのですが、誰~も居ません・・

    水遊びが出来る水場もあって・・、

    お散歩出来る遊歩道もあるのですが、やっぱりだ~~れも居ません・・・、あまりにも身近にありすぎて、地元の人にとっては当たり前の景色になってしまってるのでしょう・・、あらためて見直すと、こんなに素敵な場所なのに・・、もったいないのです・・・

    ・・

    海岸線を自宅に向って進みます・・

    今回の旅は初めて尽くしのイイ旅でした・・・、間近にを飛ぶ最新鋭戦闘機を見たのも始めてだったし、米軍基地に入ったにも始めてだったのですが、何よりも同じ場所に数日間、腰を据えたのも始めてで、こんな旅もイイもんだと新しい旅の仕方を発見したのです・・・

    だんだん家が近づいて来ます・・

    帰り道なのに、もう次の旅に出たくなって来るのは何故でしょう・・・、気候も良くなって旅にはいい季節です・・、もうすぐ大型連休・・、これから旅人が増えて来るのでしょう・・・

    生まれ故郷のシンボル鹿島が見えて来ました・・

    そろそろ今回の旅も終わりのようです・・・

    ところでマウスは何処に行ったのでしょう・・・

    ・・

    ↓マウスがなくてもクリックしてくださ~~い、お願い!???m(__)m ?

  • フレンドシップデー2023の旅、4日目 ス、スマホが使えん!!

    フレンドシップデー2023の旅、4日目 ス、スマホが使えん!!

    山口県岩国市のコインパーキングに居ます。

    フレンドシップデー2023の旅、4日目になります・・

    いつものように4時に起きてブログを書こうとしたのですが・・・、ん!、ネットに繋がらん・・、何故だ・・・

    パソコンはスマホのデザリングを使っているので、スマホが悪いのかと見てみると・・、スマホがネットに繋がっとらん・・、はて、昨日寝る前までは普通に使えていたので、突然壊れるはずもなく・・、何度再起動しても繋がらないので、通信障害でも起きたのだろうと、また寝る・・・・

    歳を取ると二度寝しようとしても眠れんのじゃ・・・

    5時になってもやっぱり繋がらん・・、もし大規模通信障害ならニュースでやってるだろうとテレビをつけるが何も言ってない・・、なんかおかしいぞ!…も、もしかして・・・

    まさかと思いつつメールを見てみると、やっぱり!・・、通信速度制限がかかっておる・・・、何で今まで気付かん・・、これ、去年北海道の旅の途中でもあって困ったんですよ・・、有料の制限解除スイッチで解除出来ると書いとるが、アプリも開かんのにどうしろと言うのだ・・・

    実はワタクシ、マイネオの格安SIMを使っていて、データ使い放題で月間990円という破格の料金なのです・・、ただ安いのにはそれなりの訳があって、通信速度が1.5Mbpsなので少し遅いのですが、動画も見られるし画面の切り替わりに一呼吸置くくらいなので、そこはそんなに気にはならないのですが・・

    ただ不便なのは平日の12時~13時の間と、今回のように通信料が3日で10GBを超えると、通信速度が32kbpsに制限されてしまうのです・・、32kbpsってのは今の状態・・、そう、ほぼと言うか全く使えないのですよ・・、でも動画見た訳でもなく普段と同じ使い方してるのに3日で10GBは相当な量だが・・、デザリングをずっとオンにしてたからだろうか・・、理由が分らん・・・

    ・・

    昨日基地で食べようと買っておいたランチパックと、家から持って来た豆乳の残りの朝食を食べながら考えるのです・・、さて、これからどうしようかと・・・

    通信制限は明日の朝まで解除されないようで、ブログも書けんし何にも調べる事も出来ん・・

    今の生活が如何にスマホに頼っているかシミジミと感じるのです・・、情報も入らないし検索も出来んし、何と言ってもナビも使えん・・、な~~んにも出来ないのです・・・これでは身動きとれんし、帰るしかないか・・・、ナビはカンビンに付いてる10年前のオンボロナビで何とかなるだろう・・・、こんな事で旅が突然終わりになるなんて・・、タイムショック・・

    ・・

    名残惜しいのですが、4日過ごしたこの駐車場ともお別れです・・、駐車料金1650円(安!)支払って出発です・・・

    4日も居ると近くの道やお店も覚えてしまって、買い物したり昼のみしたりで愛着が湧いてしまいました・・、岩国、良いところです・・・

    ありがとう岩国・・

    さらば岩国・・・です・・・

    ・・

    ナビが古いので標識を確認しながら走ります・・、本当にナビに頼りっぱなしだったのだと改めて思うのです・・、学生の頃にバイクでツーリングしてた時は、全国道路地図帳一冊あれば何処にでも行けたのに、今はナビがなければ何処にも行けんとは・・、情けないのです・・

    宮島が見えて来ましたが、逆光で鳥居が見えん・・、波田陽区・・・

    広島市内に入って走りながら思ったのです・・、そうだ、何処かWi-Fiのある所ならパソコン使えるかもな~・・、公共のWi-Fiはセキュリティが甘いし、変なメールが入り出したりするので極力使わないようにしてるのですが、緊急事態なので現状のお知らせだけでもブログにUPしとかないとな~・・

    市内を抜けて何処かないかと探していたら、

    あった、あった、ありました・・、ローソンさん発見・・、建物の隣にピッタリ付けて駐車します・・

    メールアドレスを登録してローソンWi-Fiに繋いでみると・・、遅!・・、えらくのんびりしたWi-Fiだがしょうがない・・、文字だけなら何とかなるだろう・・

    取りあえずこの現状をUPして、皆様にお知らせしたのです・・・

    ・・

    お知らせブログをUPした後、ためしに写真を貼ってみたのです・・、すると、少々時間はかかるものの、くっ付くではありませんか・・、なぬ、コイツ使えるのか・・、ローソンWi-Fiは一回60分で一日5回まで・・、ブログ書けるかも知れん・・・

    Wi-Fi使用料のおにぎりを買ってきて、ここで頑張ってブログの執筆を始めます・・・

    良いのでしょうか・・、こんな長時間駐車していて・・・

    店員にいつ声を掛けられるかと、ビクビクしながら書き続けること3時間・・・、で、出来た~~・・、出来たのだ・・、コンビニWi-FiでもブログをUPさせられる事が証明されたのです・・、怒られなければですけど・・・

    お礼のとろろ蕎麦を買って昼食です・・、ここに来たのは9時前だったのですが、もう12時を回ってしまいました・・、我ながら、こんな所でよく書けたものです・・・

    ローソンさんに心の中でお礼を言って出発・・、しまなみ海道を目指して走り始めたのですが、ブログのUPが出来たという事は、急いで帰る必要も無くなった訳なので、ゆっくり風呂でも入りたいなと・・、自慢じゃありませんが、岩国では近くに風呂屋がなくて一度も入ってないのです・・、どうだ、マイッタか・・・、そんな訳でどうしても風呂に入りたいのですが、如何せん、スマホが使えないのでお風呂屋さん情報が入手出来ないのです・・

    道沿いにないかと探すのですが、こういう時には見つからないもので・・、諦めるしかないのかと・・、いや、待てよ・・、以前、尾道で行った銭湯があったはず・・、街に入る手前の住宅街にあったような気がするが・・・

    感を頼りに進んで行くと・・、ああ、これこれ、こんな感じ・・、何となくこんな雰囲気だったと思うのです・・

    おお!…森うたえもん・・、辿り着いたでは有馬温泉・・、そう、そう、ぽっぽの湯です・・、あった、あった、ありました・・、これで何とか風呂にありつけるのであります・・・

    普段はあまり長湯はしないのですが、なんせ4日ぶりなもんで・・、ふやけるくらい浸かってしまったぜ・・・、ゆっくりしすぎて夕方になってしまったので、しまなみのどこかの島で泊まることに・・

    ・・

    近くのスーパーで買い物して・・

    先に進もうとしたら雨が降り出しました・・・、急がなくては・・・

    うお~~、こんな所で大渋滞・・、しまなみ海道に行こうとする車と因島に向かう車で混み合ってます・・、日曜日の夕方なので皆さん家に帰っているのでしょう・・・

    やっと渋滞を抜けてしまなみ海道の入口が見えて来ました・・

    おお!…原麗子・・のような綺麗な虹が架かっています・・、見事なアーチ型になってて、こんな虹を見たのは何年ぶりでしょうか・・、ワタクシの心のように清らかな虹です・・・

    島を繋ぐ幾つかの橋を渡って愛媛県に入って大三島で下ります・・・

    道の駅多々羅しまなみ公園に到着です・・・

    ・・

    ここは島の駅らしく海に面していて、景色のいい所です・・・

    ここで目覚めると海から朝日が昇って、とっても気持ちが良いのですが・・、

    如何せん・・、こんな余計な物があるのです・・、なに、なに、しあわせの鐘だと・・、こんなもの鳴らして幸せになる訳ないのだが、必ずいるのですよ・・、深夜、早朝に鳴らすおバカさんが・・・

    ここにいると幸せが逃げて行きそうなので、道路の向こうの第二駐車場に移動することに・・・

    今日はここが寝床です・・・

    今夜のディナーです・・、ちょっと買い過ぎたような気がする・・・、ま、いいか・・、旅の終わりを記念して一杯飲んで食ってやろう・・、誰にも怒られないので・・・

    何時もはプライベートブランドばかりのワタクシも、今夜は最後の晩餐なので角ハイです・・、ああ、旨いのよ・・・、しかし今回の旅は昼も夜もよく飲んだな~・・、毎日これじゃイカンわな~~・・、やっぱ、怒ってくれる人が要るようです・・・

    テレビの人と乾杯しながら夜は更けて行きます・・

    時間はもう7時です・・・・

    明日は島で気持ち良く目覚めそうです・・・

    ・・

    ↓ ?どれかひとつクリックをお願いしますm(__)m、このとおりです???? ??

  • フレンドシップデー2023の旅、3日目 雨の慕情

    フレンドシップデー2023の旅、3日目 雨の慕情

    山口県岩国市のコインパーキングに居ます。

    フレンドシップデー2023の旅、3日目になります・・

    昨夜から結構強い雨が降っていて、今朝もバラバラと音を立てながら雨が降っています・・、やはり奇跡は起きなかったのか・・、それでも午後には雨が上がる予報なのですが・・・

    昨日の残りの肉をご飯にのっけた朝ご飯です・・、昨日はあんなにニンニク食ってやるぞと意気込んでいたのに、今日はもう食べたくないのです・・、何事も適量が良いと言う事なのでしょう、胃がムカムカしています・・・

    もう9時前になるのですが誰も行動を起こしてないと思われます・・、今もなおバラバラと強い雨が降り続いているのです・・、こんな雨の中1時間も歩けんわな~・・、と思いつつも、このまま引きこもってる訳にもイカンので・・、

    意を決して出動したら・・、おお!…久保佳代子・・、小雨になったではありま戦艦大和・・・、このくらいの雨なら何とかなりますぞ!・・、これは神のご加護か、それとも普段の行いか・・、神様・・、?なんて言って、ゴメンなさい・・・

    もう近くのパーキングはすべて満車です・・、上限の料金設定のない所でもこの通り・・、それだけムジナ達が押し寄せて来てると言う事なのでしょう・・・

    ・・

    大通りに出るとバスが何台も連なっています・・、やっぱりこの雨でもこんなにツアーでやって来るのか・・、まあ、予約してたら来るしかないんだろうけど、やっぱこの天気は恨めしいわな~・・、それでもウワサ通り、全国から航空ファンが押し寄せて来ています・・

    道は分らなくてもムジナ族達について行けば自然に着くはずです・・、途中までタクシーで乗り付けるリッチマンもいます・・、この先は通行規制が敷かれてるので、車はここまでしか来れないみたいです・・

    入場ゲートまでやって来ました・・、ここが米軍基地か・・、始めて来たぞ!、何となくカッコイイではアリストテレス・・・

    ゲートをくぐって基地の中へ・・、次々と人がなだれ込んで行きます・・

    そしてここで身分証目書の提示と手荷物検査・・、本日最大の渋滞です・・・

    免許証と顔を照合されて、今度はこのテントの中で手荷物検査です・・、でも、なんか適当・・、バッグのチャックを開けてチラッと見せたら、はい、OK!・・、あの人素通りしましたけど・・・、まあ、少々いいようです・・・

    ゲートを通ってからも基地の中を歩く事30分・・、出発してからもう1時間以上は歩いているでしょうか・・、普段からウォーキングしていて本当に良かったのです・・・

    ・・

    フェンスの向こうに戦闘機が並んでいます・・、スーパーホーネットでしょうか・・、すげ~~・・、基地の中なのだから当たり前田のクラッカーなのですが、こんなたくさんの戦闘機を見るのは初めてなのです・・・

    やっとイベント会場に入りました・・、

    なんじゃこりゃー!!、屋台が一杯・・、まるでお祭りです!・・、米軍基地なのに何故日本の祭りをやっとる・・、とでも、言いたくなるような景色です・・・

    おお!…、原麗子・・、爆音とともに一機が離陸した模様・・、慌ててカメラを構えたらもう雲の中に・・・、そうなんです・・、雲が低くて靄が出てるので、離陸したら直ぐに見えなくなるのです・・、これでは航空ショーは無理だろうな~~、奇跡よ起きろ!・・、なのです・・

    おお!…貞治・・、これを見たかったのですよコレコレ・・、FA18スーパーホーネットだろうと思われます・・、看板にでも書いといてほしいな~~・・、こんな近くで本物見るのは初めてなので大興奮です!

    このアングルがカッチョイイ・・、出来れば翼の下にミサイル積んどいて欲しかったが、まあ、無理だわな・・、尾翼の自由の女神の手が洒落ているのです・・

    これはスーパーホーネットの2座席タイプか?、よく分らんが・・、カラーリングがカッチョイイ・・、映画に出て来そうな機体です・・

    この後ろ姿がたまらんのですよ・・、このフラップを垂れた姿が今にも行くぞって感じで・・、まるで出撃体制に入ってるかのようではありませんか・・・、渋すぎるぜ・・・

    このズラッと並んだ凜々しいお姿・・・、惚れ惚れするではあ~りませんか・・・

    ・・

    こちらはオスプレイ・・、尾翼に書かれたドラゴンがカッコイイ・・、でも、中国由来のドラゴンを米軍機に書いて良いのか?!・・、どうも中が見学できるようで、ズラリと人が並んでます・・・、どれ位並んでるかと言うと、

    ほ~~ら、こんなにヒマな・・、いや、航空ファンの人達がズラリ・・・、すげ~~・・、ワタクシ、ここまでして入ろうとはいません・・・

    コッチにもズラ~~リ・・・、これは偵察機のコブラボールでしょうか・・、そうだとしたら偵察機の中を見せても良いのでしょうか・・、良いんでしょうな~・・、見て解るほど単純なものではないのです・・・

    ヘリもカッチョイイ・・・

    これは輸送機か・・、尾翼に旭日旗のような模様があるのがフレンドリーなのか・・・

    やっぱプロペラの大型機は存在感があってイイですな~~、あんなプロペラ回しただけで、こんな大きな機体が飛ぶのが信じられんのですよ・・、ジェットと違って一生懸命飛んでるって感じがして、プロペラ機大好きなのです・・・

    でもやっぱりコレだわな~・・、何と言ってもスタイルと顔が良い・・、人と同じという事か・・

    でも残念な事にF35Bの展示がないのです・・、確かネット記事にはあると書いてたので楽しみにしてたのだが残念・・、本日最大の目玉だと思ってたのに・・、波田陽区・・・

    ・・

    これだけ人がいると変ったヤツもいます・・、お前は何をしとるのだ・・、雨に濡れた地面に這いつくばってカメラを構えています・・、パンチラでも狙っとるのかコイツは・・・

    ほ~ら、怒られた、バ~カめ~~・・、パトロール隊がやって来て、お前はバカかと言ってます・・、たぶん・・・・、世の中変った人が居るもんです・・、と、まるで人ごとのように言う・・・

    ここでは機関銃の撃ち方を教えてくれています・・、そんなもん教わってどうするんじゃ・・、生涯これは役に立たんぞ!・・、でも皆さん興味津々、楽しそう見ています・・、これがイベントなんですね~~・・

    雨を避ける所も座るところもないので、立ったまま食事をする人や、持参の小さなイスで傘さして食べる人も・・、雨が降るとこういうのが困ります・・、皆さん大変です・・

    と、そこで場内アナウンスが・・、FA18スーパーホーネットの航空ショーは悪天候のためにキャンセルされましたと・・、は、キャンセルとは中止という事か・・、が~~~ん・・・、やっぱり・・・、そうだとは思っていたが、この雲では飛んでも見られんし、無理もないわな~~

    まだ11時前ですが、予報では13時まで雨でその後曇り・・、雨が止んでも雲がとれないとダメでしょう・・・

    朝から歩きっぱなし、立ちっぱなしだし、この後何時間も待っても見られるかどうかも分らんし・・・、そう思ってたら、もうたくさんの人が帰り始めてます・・、まあ、そうでしょう・・、4年ぶりのイベントなのにとっても残念な天気です・・・

    そう思うと昨日デモを見に来ておいて本当に良かったのです・・、F15?のアクロバット飛行やF35Bの空中停止も昨日見られたので、まあ、満足なのですよ・・、本当はちょっと残念なのですが・・・

    なんか来る人よりも帰る人の方が多いような・・・、淋しい光景です・・

    朝はあんなに混雑していた手荷物検査場も、こんなにゆったりしてます・・

    疲れたので帰りはバスに乗って・・、

    サラバ、岩国基地です・・・

    ・・

    岩国駅に到着・・・

    それでも基地へ行くシャトルバス乗り場には長い行列が出来ています・・、皆さ~~ん・・、航空ショーは中止ですよー!・・と、教えてあげたいのですが、そうもいかず・・、奇跡が起こる事を期待しましょう・・・

    予定よりもだいぶ早く帰って来てしまったので、仕方なくまたあのお店へ・・・

    二日連続の串カツ・・、そして昼飲みです・・・、幸せ・・、誰にも怒られません・・・

    今日は土曜日とあって、幸せなオヤジ達がそこそこ居ます・・、全員飲んでます・・、オヤジの幸せはコレしかないのでしょうか・・・

    カンビンに戻って横になってたら疲れて寝てました・・、夕方からまた雨が強くなったようです・・、結局1日中雨・・、みんなこの日のために集まって来たのに、本当に残念な天気なのです・・・

    6時くらいになるともう駐車場も空きが出て来ました・・

    今朝満車だったこのパーキングも、もうこんなにガラガラです・・、祭りの終わりといった感じ・・・

    ・・

    ここにもまたやって来てしまいました・・、良い雰囲気だったのと、食べ残したものがあったので再挑戦です・・・

    なぬ!・・、オヤジが変っとるではないか・・、急に年を取ったのか・・、そんなみかん・・、いや、バナナ・・、やっぱりこの前のは二代目だったのだろうか・・・

    奥にはお母さんもいてイイ感じ・・、お客さんも満員御礼で賑わっています・・・

    これこれ、この馬刺しを食べたかったのですよ・・、霜降りで旨そう、醤油にウズラの卵が入ってるのが変っておる・・・

    そしてこれが鰻の肝焼き・・、まだ食ってないのに一本の身がえらく小さいぞ!、オヤジ・・、これでは倍半分ではないか・・、文句を言いたいが大人げないのでガマンして静かに食う・・、旨い!・・・

    そしてもう一つが鳥ハラミ・・、これが一番旨かった・・、歯ごたえといい味といい、絶品だわこりゃ・・、日本酒に良く会って最高の一品なのでした・・・

    中にいる間も次々と人が入って来るのですが、満席でアウト・・・、地元の人気店なのです・・・

    カンビンに戻ってラーメン作って、焼酎で〆の一杯・・、二杯・・、三杯を・・・・、ここに来てから飲んでばっかり・・、誰にも怒られません・・・

    ここに3日も居ると岩国がとっても好きになってしまったのです・・・

    明日ココを離れるのが、淋しいくらいです・・・

    ここに来て本当に良かったと、心の底から思うのでした・・・・

    ・・

    ↓ 今、やっとローソンで書き終えました・・、大遅刻しましたけど、頑張りました・・、どうか労いのクリックを・・????

  • 通信制限受けて更新出来ません

    通信制限受けて更新出来ません

    携帯が突然通信制限を受けてしまい、ブログ更新出来ません?

    今、コンビニのWi-Fi使って書いてますが、通信速度が遅すぎて話にならんのです・・・

    旅の途中で大ハプニング!!

    復旧次第更新します・・・

    ↓ 虫の良いお願いですが、クリックだけでもお願い出来ればと・・???

  • フレンドシップデー2023の旅、2日目 F35Bすっげー!

    フレンドシップデー2023の旅、2日目 F35Bすっげー!

    山口県岩国市のコインパーキングに居ます。

    フレンドシップデー2023の旅、2日目になります・・

    昨日は8時くらいに寝てしまったので、今朝は3時半にスッキリ目覚めてブログを書いています・・、やっと外が明るくなって来ました・・

    どうも今日の夕方から雨が降り出すようです・・、

    そして明日は・・、が~~~ん・・・・、夕方まで雨なり~~・・・、よりによってフレンドシップデー当日だけが終日雨だなんて・・・、神様の?め!・・・

    朝食は?・・、いやいや・・、昨日買っておいたパンと家から持って来た豆乳です・・、普通の豆乳は匂いが気になる人が多いと思うのですが、特濃豆乳ってヤツは味が濃くてあまり臭くなくて旨いのですよ・・

    ゲゲゲの北野武・・・、昨日あんなにガラガラだった駐車場がビッシリ車で埋まってます・・しかも県外ナンバーばっかり・・、夜の間にムジナ族が集結してきたのでしょうか・・、やっぱり昨日早く来ておいて良かったのです・・、

    ・・

    街に出掛けて近くにあったスーパーへ・・、

    トイレをお借りしたお礼に、今日の夕食と明日の朝食のお買い物をして来ました・・、今夜はニンニクまみれの焼肉を食ってやろうと思うのです・・、このニンニク一個全部食ってやります・・

    フライパンで焼きやすいようにハサミで切って・・、

    冷蔵庫に入れやすいようにジップロックに入れておきます・・、トレーは洗ってスーパーの回収ボックスに入れてあげれば、ゴミが少なくて済みます・・

    今日は明日のデモ飛行が見られるらしいので、見物スポットの岩国堤防に行こうと思います・・

    昨日から思ってたのですが、さすが基地の街だけあって外人さんが多いのは当たり前田のクラッカーなのですが、

    大きなスーツケースを持って歩く外人さんをよく見るのですよ・・、まさか、彼らも航空ショーを見に来たのか・・、はたまた関係者なのか・・、いや~、格好からして観光客にしか見えん・・、女性のグループもいたしな~~・・、まっ、どうでもイイんですけどね・・・

    ・・

    線路を渡って基地の方向に進みます・・

    同じ穴のムジナ族だろうと思われる人達も同じ方向に向っています・・

    この川の向こう側の奥に見えるのが米軍基地のようです・・、手前には住宅があるんですね・・、うるさいだろうな~・・、昨日から駅の近くにいても時々爆音が聞こえるのですよ・・、旅客機とは違うバリバリという空気を切り裂くような音で凄いのです・・・

    なるほど、自転車という手があったか・・、そう言えば駐車場で隣に停めてた人は、車から折りたたみ式の自転車引っ張り出して出掛けて行ってたよな~・・、こりゃ歩くと確かに遠いわ・・、皆さん用意周到です・・

    堤防に向って一生懸命歩いていると、爆音とともに一機の戦闘機が・・、尾翼が1枚なのでF16と思われます・・、カッチョイイ・・、ちょうど今から始まるのでしょうか・・、グッドタイミングだったようです・・・

    やっと堤防までやって来ました・・、もう、たくさんの人が集まっています・・、老若男女、幅広い人達が見物に来ています・・、皆さん航空ファンなのでしょう・・

    ・・

    しかし、さっきの一機が着陸してから次の機体が飛び立ちません・・、待つこと1時間・・、ANAの旅客機が現れたくらいで、全く動きがありません・・・

    さっきからオスプレイがプロペラをバタバタさせているのですが、期待に反して動いてくれません・・、もう1時間半くらい待ってます・・、待ちくたびれて隣の女性は帰ってしまいました・・、、あさかあの一機で終わりなのか・・・、と、思ったその時・・・

    皆の期待を一心に背負った一機が飛び立ったのです・・、ああ、待ってて良かった・・、と、みんな思った事でしょう・・、しかもあの機体、さっきのヤツと違って羽が短いような・・、尾翼も2枚あるし、ひょっとしてF35か!・・・

    あこがれのF35なのは間違いないのですが、AなのかBなのかここからは分かりません・・、でも、どちらにしても最新鋭戦闘機、カッチョイイ、ヒデキ感激なのです!

    おお!…橋巨泉・・、空中で止まったでは有馬記念・・・、BですB、F35Bなのですよ空中停止出来るのは・・、すげ~な~・・、あんなにピッタリ止まれるのか・・、しかも回転しながら向きを変えています・・、これはスゴイ物を見てしまったのだ・・、もう明日中止でもいいかもしれん・・

    次はプロペラ機のアクロバット飛行です・・、白煙を上げながら上昇して宙返りをして・・、

    木の葉のように舞い落ちる・・・、すげーー!!、これ本当に落ちてしまわんのだろうか・・、一つ間違えば墜落してしまう高等テクニックです・・

    ・・

    やっとオスプレイが飛び立ちましたが・・、地味なヤツだ・・・、さすがにコイツにゃ曲芸は出来んだろう・・、今まで待たせた割には?が・・、いや、花がない・・・

    おお、このとがったお顔の双発の尾翼はF15ではないだろうか・・、しかもタンデム飛行・・、バキバキバキという爆音と空気の振動がスゴイやらカッチョイイやら、もう、たまらんのです・・、ああ、今日来て良かった・・、もう、明日見なくてもイイかも・・、と、思ってしまう位の感動なのです・・・

    そろそろここに来て3時間が経つのですが、ワタクシ、お○っこをもようして来たのです・・、トイレに行くには街まで戻ってコンビニかスーパーにでも行くしかないのですが、往復すると1時間半くらい歩かなくてはなりません・・、夕方から雨の予報だし、そろそろ帰るか・・、しかしみなさん動こうとしません・・、弁当持って来てる人も居たし、それなりの準備をして来ているようです・・、誰かさんのように思いつきではないのです・・

    また長い道程を帰ろうと歩き始めると・・、

    また始まったようなので、やっぱり引き返して見物・・、こんな近くを飛んでくれるのか・・、帰れんじゃないか・・、おしっこチビリそうです・・・

    本当にチビリそうなので急いで街に向います・・・

    街のスーパーのトイレをお借りして、ふう~~・・・、生き返ったのです・・

    ・・

    生き返ったところでお約束のマンマルさんで遅~い昼食を・・・

    昼食といっても串カツで一杯やるだけなのですが・・、でも、もう2時も過ぎているので、あんまりやり過ぎると晩飯が食えなくなります・・、今夜はニンニクまみれの肉を食わにゃあならんのです・・

    ハイボールは2杯で辞めときましょう・・、これでちょうど2000円・・、せんべろないのが残念・・・

    駐車場に戻るともう1台の空きもありません・・、県外ナンバーの車でビッシリです・・、ああ、余裕を持って早く来て良かったと、つくづくと思うのでした・・・

    カンビンに戻ってくつろいでたら寝てしまっていて・・、気が付いたらもう夕方でした・・

    ・・・

    ではそろそろ夕食の準備をば・・・

    ニンニクの皮を剥いて・・

    ナイフでスライスします・・、さすがに一度に食うには多いか・・、でも、全部切ってしまったので使ってしまおう・・

    イイ色になるまで炒めたら・・、

    あっ!・・、一気に出来てしまった・・・、忙しすぎて写真撮るの忘れてました・・、やっぱ、アシスタントがおらんと余裕がないのです・・

    今夜はたらふくニンニクを食ってやるのです・・、今度はいつ食えるか分らんので・・・

    一昨日の朝、家を出るときにこのステンレスポットに氷を入れて来たのですが・・、

    まだこんなに残ってるのです・・、ホームセンターで1500円くらいで買ったのですが、これがあると氷の保存に本当に重宝します・・、

    この氷で焼酎を作って、ニンニクつまみに一杯やって・・・

    今日もいい一日でした・・・

    移動しないで一ヶ所に腰を据えるのも、なかなかイイものです・・

    こんな旅の仕方もアリだなと、シミジミと思うのでした・・・

    果たして明日の本番はどうなるのでしょう・・・

    雨が心配です・・・

    ・・

    ↓?どれかひとつクリックをお願いします!??連日の泣きのお願いです?????

  • フレンドシップデー2023の旅 1日目 行くぜ岩国!!

    フレンドシップデー2023の旅 1日目 行くぜ岩国!!

    今朝はいよいよ出発です・・

    この旅をフレンドシップデー2023の旅と名付けました・・、まんまですが・・・

    残りの荷物を積み込んで出発準備完了!・・、今回は奥様は興味ないとかでお留守番・・、ラ、ラッキ・・、い、いや・・、ポッキー・・、いや~・・残念だな~~(*^o^*)

    ソロだと座席にも荷物が置けるのでカゴのままポイ・・、楽チンなのです・・

    出発おしっこ・・です・・、いや~、旅立ちの朝にふさわしい、いいお天気ではありませんか・・、瀬戸内の海も穏やかで風もないようです・・、なのに明後日はなぜ雨が降る・・、神様、もういたずらは勘弁してほしいのです・・

    今治北インターからしなまみ海道に入って、いよいよ瀬戸内脱出です・・

    来島大橋を渡ると陸地を離れて島の道に入ります・・

    ・・

    島と島を繋ぐ幾つもの橋を渡って・・、

    広島県尾道市に入ります・・、愛媛と広島の県境は瀬戸内の海の上なんですね~・・

    大浜パーキングに立ち寄ってトイレを拝借して・・・

    尾道に向って走ります・・・

    と、思ったら・・、手前の向島でナビが下りろと・・、

    何故と思いつつも、案内されるままに田舎道をしばらく走り、その先を右に曲がれと言うので従ってみると・・、

    結局、さっきのしまなみの道に戻っとるじゃねえか!このバカナビが!!、全くもう・・、このナビ、いつもやらかしてくれるのです・・、今の何の意味があったのだ・・・

    ・・

    このまま2号線を進むのかと思いきや、また下りろと言うので、ハイハイと半分諦めモードで進みます・・

    そろそろお昼になってきたので、三原市のスーパーでお弁当を買って近くの岸壁へ・・、

    海を眺められるこの場所で、お昼をいただくことにします・・・

    窓から見える海を眺めながら食べるスパゲッチン&オムライスンのおしゃれなランチタイム・・、ふふ、帰国子女のワタクシにはよく似合うのです・・・、ウソです・・

    小島の横を通り過ぎていく船を見ていると、やはり瀬戸内の景色です・・、そうなんですよね~、瀬戸内を脱出したとは言え、ここ、瀬戸内を挟んだ対岸なんですよね~~、そりゃ、景色も変らんはずですよ・・・、反対側から見てもあんまり変らん・・・

    あの人ずっとあそこで釣りしてるのですが、一匹も釣れていません・・、楽しいのでしょうか・・?ひょっとして水深を測っているのか・・、そんなミカン・・、バナナです?・・

    ・・

    お利口さんナビのエスコートでまた2号線に戻って広島市に向います・・、どれだけ遠回りしたでしょうか・・、ひょっとしてお前迷っとる!?・・、と、思わずにいられないのです・・

    黄砂でまっ白になった空の広島市内を抜けたら・・、

    この先が宮島です・・、前回宮島に渡ってからもう5年くらい経つでしょうか・・、月日の経つのは早いものです・・・

    途中のパーキングで休憩して、岩国まであと30分くらいでしょうか・・

    途中のスーパーの買い物して・・、

    岩国市内に入ります・・、岩国駅周辺の24時間500円のパーキングを調べておいたのですが、果たして空いているでしょうか・・

    ・・

    ここじゃ、ここ・・、ちゃんと500円と書いとる・・、あった、あった・・、ああ、良かった・・・・・

    と、思ったら・・、ん!・・、のわにーーー!!!!、12時間500円になっとるじゃないか・・、Googleで見た時は24時間だったのに・・、よく見ると24の上に12のシールを貼っとるじゃないか・・、これはしまった島倉千代子・・、困った、こまった、こまどり姉妹ではないか・・・、今は亡き島木譲二さんのギャグです・・・

    おお!…林素子・・、なんと400円があるでは有馬温泉・・、でも当然満車・・、まあ、そうでしょうなあ~、安い所から埋まるのは駐車場の鉄則・・、でも60分200円という事は、2時間も24時間も一緒という事か・、斬新です・・・

    周辺をウロウロしてそれなりの料金の駐車場を確保・・、結構空いてます・・、これが明日になると一気に埋まってくるのでしょうか・・、そう予想して今日早々と来たのですが、明日もこんなんだったら無駄な努力になってしまう・・・、貴重な余生の無駄遣いになるのです・・

    周辺の探検に出掛けます・・、アーケード街はこんな感じ・・、地方都市でよくある景色です・・、さぞや昔は賑わっていたのでしょう・・・

    歩いて10分くらいで岩国駅に着きました・・、明後日はJRでやって来る人やシャトルバス待ちの人で、このあたりはすごい事になるのでしょう・・

    一応トイレをチェックしとこう・・

    2つしかない個室のひとつがウォシュレットが壊れとる・・、実質ひとつか・・、まあ、明後日なんかは使えんだろうな~~

    駅周辺にもアーケード街があります・・

    出たーー!!!ワタクシの愛するマンマルさんじゃああ~りませんか・・、もう明日のお昼はここ・・、決まりです・・、でもビリケンさんがおらんぞ!・・、せんべろもやってないみたいじゃ・・、ちょっと残念だが生ビール、ハイボール290円は安い!・・、明日はここで昼のみして時間潰すか・・・

    ・・

    ところで今日は何処へ行こう・・、飲み屋はたくさんあるのだが、まだ4時半なのでどこも開いてない・・・

    ちょっと路地に入ってみても、小さなお店はたくさんあるのですが、まだやってない・・

    そうこうしてたら4時からやってる怪しい焼き鳥屋を発見・・、これは怪しい・・、地元の人なら分るのだろうが、こいうタイプは名店かただ古いだけかの極端なパターン・・・

    昭和の匂いがプンプンするので、さぞ頑固ジジイが昔からやってる店なのだろう・・、この珠のれんがイイ感じなので入ってみよう・・・

    おお!…黒摩季・・、カウンターしかない昔ながらの焼き鳥屋ではありませんか・・、これは期待通りの雰囲気です・・

    頑固ジジイかと思いきや、焼いているのは40代と覚しき無口なオヤジ・・、愛想笑いも全くせず、黙々と鳥を焼いています・・、こりゃ、二代目か・・、昔ながらに炭火で煙をモクモク上げながら焼いています・・、良い景色ではありませんか・・、オヤジ、一言も喋りません・・

    キャベツを摘まみながらビールを飲んで焼き鳥が焼けるのを待ちます・・

    ・・

    盛り合わせ5本で800円・・、一口食べると、肉が柔らかくてタレが甘さ控えめで旨い!・・、いろんな部位がたべられるので、盛り合わせはなかなかいいぞ・・

    追加で皮を注文・・、しまった!・・、塩で焼いて欲しかったのだが言うの忘れてた・・、皮は店によって焼き方に個性があるんですよね・・、パリパリに焼き上げるお店もあれば弾力を残して焼くお店もあり・・、ここは後者だな~~・・、タレの味と皮がよく合って、塩でなくて良かったかも・・、どれを食っても旨いのです・・・

    焼酎の水割りを2杯おかわりして、今日はこのくらいで引き上げます・・、お勘定2600円!、安!・・・

    カンビンに戻って、鰹のタタキでハイボールです・・、ん!・・、なんで鰹のタタキがあるのかと、不思議に思ったテレビの前の皆さん!・・、テレビじゃないですが・・・、実はここに来る前のスーパーで買って来たのですが、今日はどうしてもコレが食べたかったのです・・・

    ニンニク・・・、鰹と言うよりニンニクが食べたかったのですよ・・、家では臭いと言ってニンニク禁止令が発令されているので、こんな時しか食えんのです・・、本当はニンニク1個丸ごと買おうかと思ったのですが、それはやり過ぎかと・・・、鰹にのせて一緒に食べると、ああ?い・・、いや、ああ?い・・・、ささやかな幸せを噛みしめるのでした・・・

    ・・

    鰹もなくなり飲み物もなくなって、ちょっと物足りんので・・・

    近くのコンビニに出掛けて・・、

    カップ麺にお湯を入れて上手に持ち帰り・・・アツ、アツッ…

    至福のひとときパートⅢの始まりなのでした・・・

    梅沢富美男のレモンチューハイやってます・・・

    何のかんの、橋本かんのでもう8時です・・、もう、こんな時間か!・・、すっかり夜更かししてしまったのでそろそろ寝よう・・・

    航空ショーは明後日土曜日です・・、

    明日一日何かをして潰さねばなりませぬ・・、何しよか・・・

    明日の気分で考えるのです・・・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてくださーい!? 焼鳥のお願い?・・、いや、泣きのお願いです??? ??