カテゴリー: 旅に出ないおやじの日常

  • 時代は変って行く野田クリスタル

    時代は変って行く野田クリスタル

    ワタクシ、「辛坊治郎ズームそこまで言うか!」というラジオ番組が好きで、ポッドキャストでよく聞いているのですが、先日の放送を聞いて驚いたのです・・・

    この番組は、辛坊治郎が今話題のニュースを独断と偏見で分りやすく解説する番組なのですが、その日の話題は「結婚相手との出会いのきっかけは」というタイトルで、何と第一位はマッチングアプリだったのです・・・

    辛抱さんも超驚いていましたが、同世代の皆さんも一緒に驚いてくだされ・・・

    ワタクシを始めとした同世代の皆様は、ああいうのはイカガワシイくて危ないヤツだと思ってるはずなのですが、どうもそれは時代に取り残された昭和の人間の妄想で、今や全く健全で安全な出会い系アプリらしいのです・・・

    ・・

    結婚相手探しと言えば合コンしたり、婚活パーティー行ったりという、下手な鉄砲も数打ちゃ当たる方式で、涙ぐましい努力をして勝ち取るものだったはずなのですが、今やスマホで理想の相手が見つかるらしい・・・・・

    日本にはお見合いという伝統的なシステムがあって、事前に写真や履歴書を見ることが出来るるので、マッチングアプリと同じではないかと思うのですが・・・、でも、最近お見合いなんて聞かなくなったよな~

    昔は頼みもせんのに、次々と見合い写真を持って来るお節介なおばちゃんが、一人や二人近所に居たものなのだが、そういう人が居なくなってしまったんだろうな~~…、世話好きでよくしゃべるおばちゃん・・・

    またひとつ、昭和の風景が消えて行くようで・・・・、淋しい?

    時代は変って行く野田クリスタル・・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてくだされ~~・・、お願い島田紳助!

  • もう一つの夢

    もう一つの夢

    今、友人の軽トラの隣に乗って、対向車と離合出来ないような山道を、奥に向って進んでいます・・・・

    友人が所有する山の土地を自由に使っていいと言うので、そこに案内して貰ってるのです・・

    実はワタクシ、旅の他にもう一つやりたい夢があって、山の中に自由に使える秘密基地が欲しいのです・・・

    そこに自分で小屋を建てるか古民家を改造して隠れ家を造って、

    ※こんなイメージです

    畑で野菜を作ったり、果実がなる木を植えてみたり・・・

    ※これもイメージです・・

    遊び場なんかも造ったりして、好きに使える自分だけの場所が欲しいのです・・

    ※大袈裟なイメージです・・

    以前にも書いたのですが、徳島に赴任する前までは山村に小屋付きの畑を借りていて、週末はここで現実逃避していたのですよ・・・

    自分の畑で収穫した野菜の味は格別で、その場で料理して食べたり、友人に配ったり・・・、余った野菜は、行きつけの飲み屋に持ってったら勘定負けてくれたりなんかして・・、はは、いや~、楽しかったのです・・

    早朝、ウッドデッキで食べる手作りご飯は最高でした・・・

    そんなオヤジの遊び場をもっと本格的に造りたいと、友人と飲みながら話していたら、ウチの山なら自由にどうぞと言ってくれたのです・・・、ありがたや、ありがたや・・

    ・・・

    期待にワクをムネムネさせながら、理想郷に向って山を登り、やっと辿り着いたパラダイスがここだーーー!!!

    ん、・・・・・・?  ここ?・・ なの・・・? ・・ね… ワタクシの理想郷とちょっと・・、違う・・・・

    た、確かに奥の方に開けた場所はあるようだが、あそこまでどうやって行くのだ・・・

    友人曰く・・・、この荒れ果てた雑木林の中に道が埋もれているらしい・・・、ここを自分で伐採して道を開拓せねばならんそうだ・・・

    ちょっと引いて来た・・

    水場もちゃんとあるぞと友人・・・、確かに溜池らしきものがあるのだが、水が緑で何かが居そうで…、ちょっと怖い・・、ん、なんか水色のものが見えるぞ・・・

    車が落ちとる・・・・、なんでも30年位前に知らない車が転落していて、そのまま放ってるそうなのだが・・・、中には誰もおらんのか・・・、やっぱり…、怖い・・、これでは八つ墓村ではないか・・・、少なくともパラダイスではない・・

    完璧に引いた・・

    取りあえず、ここは友人の機嫌を損ねんよう、そっとしておいて・・・、

    明日、ラインで断ろう・・・・

    ↓どれかクリックして、八つ墓の祟りを払ってくだされ~~~

  • スペシャルアイテムが届いたゾー?

    スペシャルアイテムが届いたゾー?

    やっと届いた・・・

    昨年末からアマゾンに注文していた品物が、やっと配達されたのである・・、何故こんなに遅いのか・・・

    いや~、ワタクシ、クレジットカードの有効期限を間違って登録してまして・・、そりゃ~注文出来ませんわな~~、わっはっはー・・・、それに気付かず遅い遅いとずっと待ってたのでアリストテレスよ・・・、一昨日注文し直したらもう届いたわ?

    その、首を長くして待ってた品物はコレらーー!!・・・、・・何ですか?、それ・・

    エアゲージに付けるアダプターホースなのである・・

    エアバルブの接続口が横を向いてるタイプで、Wタイヤのエアチェックやエア充填が簡単に出来るスペシャルアイテムなのです・・・、これず~っと探してて、やっと見つけたのですよ・・

    しかもレバーを倒して固定出来るタイプなので、ジッと手で持って無くても良いのである・・、エライ?ー・・

    ・・

    以前、中華そばの故郷製のWタイヤ用ゲージを、コンプレッサーに繋げるようにパーツを取り替えて、

    エア充填のお悩み解消!…、などと浮かれていたのですが、やはり中華そば製のゲージの精度が信用出来んのと、

    旅の途中では携帯用のミニコンプレッサーしか無い訳で、このミニコンプレッサーでも簡単にエア補充出来るアダプターが欲しかったのです・・・

    では、さっそくテストしてみよう・・・、実は寸法も何にも書いて無かったので不安だったのですが、送料入れて千円くらいだったので、まあいいかと注文してみたのですよ・・、はたしてサイズが合うのだろうか・・・

    まずは家のコンプレッサーで使うゲージに繋いでみます・・

    クリップ式なので繋がってはいるが、なんか緩いような気がせんでもないが・・・、

    ・・

    まずはテストしやすい前輪に繋いでみよう・・、えい!・・・・

    おお!、貞治…さん・・・、まったくエア漏れもなく、バルブに食いついているではありませんか!・・、数値もほぼ正しいと思われます・・

    次は携帯用のミニコンプレッサーです・・・、コイツはねじ込み式なのでサイズが合うか問題なのだが・・、

    おお!、谷翔平・・・、ピッタリじゃ!・・、なんかゾウさんみたいになっとる・・・

    それ!、パオーー!!!・・、おお!、原麗子・・・、エア漏れもなく数値もあっとる!これはかなり良いではあーりませんか! 何よりもしっかりバルブに食いついているので、手放しで使えてバッチ・グーなのです!…、これはイイ買い物したかもしれんぞ・・

    では、今度は問題の、Wタイヤ外側のバルブキャップを取って・・

    何の問題もなく接続~~・・・

    で、できん・・・・・、、なんじゃ~!、、レバーがホイールにあたって、バブルにハマらんじゃないか・・・・、し、しまった・・、奥行きの寸法なんか全く考えて無かったわい・・、ま、まずい・・・

    ならば、今度は内側からバルブの口に合わせてやれば・・・・・、な、なぬ!、レ、レバニラ…、いや、レバーが倒せん・・・・・・・、チーーン・・・

    と、言う事は・・・、つ、使えん・・・・、万事休すか・・・

    ・・

    いや、何か方法があるはずだ・・・

    そうだ!、L字バルブを使えば良いのだ!・・、これを付ければ横から繋げるはず・・

    チーーン・・・

    アホ!、それならアダプターホースいらんだろうが!!

    そもそもソレ、脱着時に大量のエア漏れするし、付けっ放しだと中華そば製なので絶対バシューっとなって怖いからコレ買ったんだろうが!

    ?・・・・・

    と、言う事は・・・・・・・、

    チーーン・・・

    また、無駄な買い物をしてしまった野田聖子・・・・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、オヤジ立ち直ります!

  • 悲しいわ…、ジェフ・ベック・・

    悲しいわ…、ジェフ・ベック・・

    ジェフ・ベックが亡くなった・・・・

    エリック・クラプトン、ジミー・ペイジと共に世界3大ギタリストと言われた憧れの大スター・・、世界一のギタリストが亡くなってしまいました・・

    1960年代から70年代、ビートルズ、ローリング・ストーンズ、ディープパープル、レッド・ツェッペリン・・・世界的なバンドがたくさん誕生したけれど、ギターだけは彼の右に出る者はいなかったでしょう・・・

    ミック・ジャガー、ロッド・スチュワート、エリック・クラプトン、ジミー・ペイジ・・・、同世代の世界のスターが追悼のコメントを出しています・・・・

    また一人、少年時代に憧れたスターがいなくなってしまいました・・・

    時代が移り変わろうとしています・・

    ・・・

    70歳代のジェフ・ベック・・、かっこ良すぎます…

    ・・・

    悲しいわ…、ジェフ・ベック・・

    ↓クリックお願いします・・

  • そんな目で見ないで~

    そんな目で見ないで~

    きょうはカンビンと出掛けています・・

    雲一つ無い青空が広がっていて、ポカポカと良いお天気で・・、い~い気持ちです・・

    こんな良いお天気の日はドライブするだけで心地良いのですが、

    やって来たのは、家から一時間程走った鴨池海岸公園キャンプ場です・・

    目の前には綺麗な海岸が広がっていて、とっても美しいキャンプ場です・・、う~ん、気持ちいい~~…、特に、人が仕事してる時にのんびりするのは、とっても気持ち良いのだ~~…

    ここはキャンプサイトに車の乗り入れは出来ないのですが、一ヶ所だけ入れる場所があって・・、空いてた!…、ラッキー、ラッキー、ラッキーマン!!

    ・・

    入る時に松の枝が当ってしまいましたが、ほ~らこんな感じでセット完了!・・、今日は一人でデイキャンプでのんびりします・・、まあ、いつものんびりしてますが・・・

    まずはスーパーで買って来たサツマイモをキレイに洗って、

    アルミホイルに包んで準備完了!・・、そう、焼き芋作り・・、始めました~♪♬

    ここで登場したのがお正月のお飾りです・・、過去5年分くらい溜まってます・・、近くにどんど焼きする所もなく、ゴミで出すのも気が引けるので、今日はソロどんど焼きしようと思います・・

    は・か・た・の・し・お♬・・、を取り出して・・・

    お清めをします・・、家内安全、無病息災、五穀豊穣、それから、え~と、え~と、干支はイノシシ・・

    藁の部分だけ外してイモと一緒に燃やします・・、藁はよく燃えて焚き付けにいいのですが・・、う~む、しかしこれで良いのだろうか・・、なんかバチ当りな気もするが・・・

    ・・

    おお、貞治・・さん・・、さすがに藁は良く燃えるわい?・・、せっかくなので、この火でお昼を作ろう・・、藁で焼く料理と言えば、アレですよ、アレ!…、表面を焼いて高知でよくやってる、あれ、あれ、

    鍋焼きうどんです・・・、そう、キャンプで藁焼きと言えばコレに決まってます!・・、うまそ~、、早く出来んかな~・・・、ん、な、なんか後ろから視線を感じる・・、も、もしやお飾りでイモ焼いてるので神様が睨んでいるのか・・・、恐る恐る振り返って見ると・・、

    ・・ネコ・・・、なんじゃ~~、ビックリしたな~、も~・・・、もしやワタクシの鍋焼きうどんを狙っているのか・・、ちょこんと座って、ちょっとカワユイ・・、だが、野生動物にエサをやってはいけないのだ・・、無視しよう、ムシ?・・

    おお、玉子を落としたらイイ感じになってきたではあーりませんか!

    ちょっと、自撮りしとこう!

    カメラ、セ~~ット・・、こら、ネコ来るな・・、お前を撮るんじゃないのだ、、あっち行け・・

    う、う~ん、もう~~・・・、お前のオケツが一番映るっとるじゃないか~・・・、まったく~・・

    ・・

    お前なんか無視じゃ~・・、おお、旨そうに出来た、食べよ、食べよ・・

    うどん食ってるあいだにカニ焼いておこう・・、年末に買ったカニが残ってたので、一本だけ持って来たのだ・・

    玉子がイイ感じじゃ~~、しかしこのうどん、何故かキムチ味しとる・・しかも結構唐辛子がキツい・・、キムチ味のうどんなんか始めてだが、まあこれではネコも食えんだろう・・、ざまあカンカンかっぱの屁ーっじゃ!

    いや~~ん、、そんな目で見ないで~~~・・、自分が悪者に思えてしまう~・・、お前唐辛子味なんか食えんだろうが~~・・、、見ないで~~

    無視、無視・・、おお、カニが焼けてきたでは有馬温泉・・、こんがり焼けてイイ匂いがしとる・・

    おお、ウマイ!!、やっぱ焼くと甘みが出てより旨いぞ!

    殻をとって身を食べやすくして・・・、あ、あっ!…しまったー、、手が滑ったーーー

    どうだ・・、ウマイか?・・・、お前なんぞにやる気はなかったのだが、手が滑ってしまったので仕方ないのだ…、残念ー、・・、もうないから、味わって食えよ・・

    食べ物も無くなったので、後はトロトロと火を燃やしてヤキイモを仕上げて行きます・・

    薄情なヤツ・・・、食い物が無くなったらもう帰って行った・・・、もうやらん・・

    ・・

    皆さん今日は休日なのでしょうか・・、それとも失業者なのでしょうか・・・、のんびりとそれぞれの時間を楽しんでいます・・

    海辺の家族連れも楽しそうです…、親子とお爺ちゃん、お婆ちゃんがお昼を食べながらはしゃいでいます・・、笑い声と波の音だけが聞こえてきます・・

    慌ただしい現役時代にはありえなかった、静かな時間がゆっくり流れて行きます・・・

    さあ、そろそろ帰るとしましょうか・・

    火消し壺に残り炭を入れて後片付けです・・

    散らばった灰も集めて火消し壺に入れて・・

    お片付け完了です!

    それでは撤収しましょう。

    途中でジャマ者も来ましたが、とってものんびり出来ました・・、やっぱり外に出るとリフレッシュ出来て気持ちが良いのです・・・、また、旅に出たくなってきました・・

    家に帰ってヤキイモ開けたら半分炭になってました・・、少しになったけど、とっても甘くて旨かったです…

    う~ん、イモならネコも食えたかもな~~

    ↓どれかクリックしてもらえると、ネコも大喜びです!

  • 初詣・・、今更・・

    初詣・・、今更・・

    四国八十八ヶ所五十二番札所、太山寺に居ます。

    うおっ、またお遍路か、つまらん!・・・、と、呟いた皆さん、ご安心あれ・・

    今更でござりますが、今日は初詣にやって来たのでアリストテレス・・・

    実は正月に一度、ここの駐車場まで車でやって来たのですが、腰痛で歩く事が出来ず、やむなくそのまま引き返したのですよ・・、情けなや?…

    と、言う訳で、今だ腰に不安を抱えつつも、リベンジ参りにやって来たのでありますが、だ、だ~れもおらん・・・・・ だ~れもいない海♫♪…南沙織状態なのでアリンコ???

    正月なら本堂の中で御札やお守りが売られているのですが、さすがに10日ともなると閉店ガラガラ状態で、何も売っとらん・・・、端の方におみくじを結ぶ所はあるのだが、肝心のおみくじが売っとらん・・・、う~ん・・、まっ、今頃初詣に来るヤツはおらんわな~~、とにかくお参りだけしっかりしとこう・・・、ぶっせつまーかーはんにゃーはーらーみーたーし~んぎょう~…般若心経です・・

    仁王さま、今年も見守って下さいませ・・、今年も健康で旅ができますように(もう腰をやってしまっていますが・・)

    本堂にお守りが無かったので、納経所で頂く事にします。

    ついでにおみくじがあれば引きたいのですが、去年は奥様が凶、一昨年はワタクシが凶を引き当ててるので、実はビクビクしてるのですよ・・、怖い、、まさに戦々恐々(凶凶)です…

    綺麗に手入れがされた立派な納経所で御札とお守りを頂きましたが、残念ながらおみくじはありませんでした・・・、残念…波田陽区・・・、でも実はホッしたりなんかして?・・・、それでも今年も初詣が出来ました!メデタシ、メデタシ…です。

    ・・・・

    今夜は久しぶりの同級生達と飲み会なので、トコトコと街に向います・・、なんか、もうコロナなんて気にしなくなってきたな~・・、帰宅ラッシュの皆さん、ご苦労様です!ワタクシの辞書にストレスと言う文字はないのだ・・

    おー!、久しぶりー・・、カンパーイ!!?・・、

    お前ウスくなったなーー、こいつハゲとるーー!!!、お前よりマシじゃーー!!

    ギャーーハハハッハハーーー????????・・・・・・・

    写真撮るの忘れた・・・・・・・

    ・・・

    帰りのタクシーを降りたら、夜空がキレイだったので、一枚パシャリ!

    …レ、レンズのゴミにしか見えん・・・・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、今年も良い年になります・・、知らんけど…

  • これはETの仕業か…

    これはETの仕業か…

    広島から帰って一夜が明けたのですが、昨日フジカーズジャパンさんでエンジンも掛けずにFFヒーターが動いたのが不思議でならんのですよ・・・、どんなにしてもあんなに動かなかったのに・・・、スイッチを押したNさんが、ボクの指パワーかもしれんと言ってたのですが、ひょっとしたら本当かもしれん・・・あの人ETみたいな指しとったもんな~・・・

    と言う事で、今度は自分でやってみようじゃあーりま戦艦大和・・、それポチッとな!!

    ゲゲッ!!、ゲが2つ・・、う、動いた・・・、写真じゃ風も温度も分らんでしょうが、温風が勢いよく吹き出しとる・・・、浣腸…、い、いや、感動・・・です・・

    昨日の説明では、サブバッテリーからは12V以上の電圧が出てるのですが、FFヒーターには10Vくらいしか流れてないようで、やはり基板の不良が原因なので、出来るだけ満充電を心掛けるように言われたのです・・

    なるほど、針が振り切っとる・・・、昨日、広島から帰って来たので走行充電してるし、メインスイッチ切って一切電力使っていなかったので、満充電状態なのですよ…、なるほどザ・ワールド・・・、でも今までも満充電状態でも動かなかったのに、なんで今頃?・・、やっぱNさんはETなのではないで生姜焼き定食・・・

    まあ、そう言う理屈なら、夕方は昼間にソーラーや走行充電してるのでFFが動きやすくて、夜はエンジン切った状態で照明やテレビ・冷蔵庫が電力を消費してるので、翌朝は動きにくいと・・・、なるへそ…、何となく説得力があるような気がする・・

    ・・

    ならば電子レンジのケーブルも外したままにしておこう・・、はっきりは分らんが、こいつが以外に待機電力を食っとるかもしれん・・

    と、言う事は、これを使う時はいちいちケーブルを繋ぐか、それとももう使わんか・・・、12Vで動く優れものなのだが、しばらく使わず様子を見てみよう・・、今はFFの方が大事じゃ…

    それからもう一つ指摘されたのが、座席の下にこんな空間があって、右の黒いダクトから温風が出てくるのですが、

    もう一つ、途中でちょん切れたこんなダクトがあるのですよ・・、これFFの吸気口で、動作中はここから空気を吸い込んでるのですが、それを知らなかったワタクシは、以前ここに寝袋2つを押し込んでたので、口を塞いでいたかも知れんのです・・・

    しかも普段の状態では、座席が上にフタをしてしまうので、右側の穴から空気を吸い込むらしいのですが、いつもはここにポータブル冷蔵庫をピッタリと置いているので、ここも塞いでたのかもしれないと・・・、しかし空気を遮断するほどではないとは思うのですが・・、一応気を付けておこう・・

    ひとつひとつ整理して考えると、なんか使えそうな気がしてきたな~・・・、もちろん基板が動作不良をおこしてるのは致命的なので、将来的には交換なのだろうが、ちゃんと理解して使えばまだしばらく使えるかも知れん・・・

    次の旅は2月の種子島なので、死ぬほど寒くはないだろうから、念のためカセットコンロを積んどけば、最悪の場合も大丈夫でっしゃろ・・

    しかし、瀕死状態のFFが急に動き出したのが、まだ不思議でならんのですよ・・

    やっぱり、NさんはETなのかも知れん・・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、ETも大喜びです!

  • 果たしてFFヒーターは修理出来るのか!

    果たしてFFヒーターは修理出来るのか!

    広島県福山市のコインパーキングに居ます。

    カンビンのFFヒーター修理のために昨日から来ていて、昨夜はこのあたりで飲んでました。

    朝からカセットコンロでお湯を沸かしているのですが、決して暖を取っているのではありません・・・

    FFヒーター絶好調で、室内はポカポカなのです・・、もちろんエンジン掛けて着火させたのですが、う~ん…、なぜ復活したのでしょうか・・・、別に着火の時だけエンジン掛けても、使えるなら別にこれで良いのだが・・・、昨年末の九州の旅では全く動かなくてカセットストーブまで買ったのに、なんちゅう自分勝手なヒーターな野田聖子・・・・

    昔、テレビを叩いたら時々直ってたように、コイツも何かの衝撃で直ったのではないかと思ったりもするのですが、まあ、ここまで来たので見て貰う事にしましょう・・

    さっき湧かしたお湯で味噌汁を作り、おにぎりの朝食です・・、このセブンの海賊おにぎり、ブチうまいんですよ…、具だくさんでボリューミーで、しっとり海苔がこれまた旨い!

    コインパーキングを出ようとしたら入庫から24時間700円と書いてあったのに1300円の表示・・・、なんでじゃ??とよ~~く見てみると、小さな文字で「土日を除く」と書いてある・・・、う~む…、どうも注意力が足らんなってきたような・・・

    ・・

    気を取り直して、フジカーズジャパンさんに向けて出発です。

    昨日だいぶ逆方向に来てしまってるので、ここから1時間半くらいかかります。

    たぶん一週間くらいはカンビンを預けるようになるので、帰りは代車の軽四で帰る予定なのですよ・・、カンビンともしばしのお別れになります?

    2号線を外れて内陸の方向に向います。車屋さんなのに結構山の方にあるんですよね、これが・・、最初に来た時は、こんな所にキャンピングカー売ってる所があるのかと、心配したくらいなんですよ…

    少し早いのですが、着く前にお昼を済ましておこうとコンビニに立ち寄って、

    こんな質素なお昼ご飯をいただきます・・・、朝、のんびりしてたのでお腹空いてないのですよ・・、でもホカホカの肉まんが旨いのです… ああ、551の豚まんが食いたい!

    こ~んな山村の中の道を進んで行き、ますます不安が増して来た頃、

    突如として工業団地の入口が現れ、

    フジカーズジャパンさんに到着です。

    おお、お久しぶりぶり…、4年ぶりにやって来ました、カンビンとの出会いの場所です。

    ・・

    4年前に担当してくれたNさんが待ち構えてくれてて、早速ゴソゴソ始めてくれたのですが、ここで奇跡が・・・・

    取りあえずどんな症状か見てみましょうと、エンジンも掛けずにスイッチオンしたら、

    ゲゲゲのゲッ!ゲが4つ・・・、う、動いとる・・・、勢いよく温風が吹き出しているでは有馬温泉・・・、何故、なぜ、ナゼ、why… エンジンも掛けずに動くなんて、たぶん3年ぶりくらいの光景では・・・、何でまたこのタイミングで…、たぶんこの人達は「動くじゃろがバ~カ」と思ってるに違いない・・、このままではただのボケた爺さんで終わってしまう・・・

    取りあえず一から十まで説明して身の潔白を証明していると、今から外して点検してくれると言ってくれ・・ありがたや、ありがたや?、すぐやってくれるなんて、なんと親切なのでしょう・・

    点検してもらってる間に展示場を見学させもらいます。

    屋外にはバスコンや輸入キャンカーが並んでいて、

    屋内にはキャブコンやバンコンがズラリと並んでいるのですが、ここの凄いのは、

    なな、なんとフェラーリもズラリ・・・、うお!、売約済みになっとる?

    往年の名車もズラリ・・・

    いろんなジャンルの車がズラリと並ぶ、マニア必見の巨大展示場なのですよ…、スゲーはこりゃ・・

    すげー、すげーとはしゃいでいる間に点検が終わって運命の結果発表・・・

    基板に青錆びが出来て動作不良を起こしてるらしい・・・、このFFヒーター外付けだったので、どこからか水が浸入して錆が出たのだろうと・・・、もう部品がないので修理出来ないのだが、今動いてるのだから新しいのに付け替えるのはもったいないので、電圧を気に掛けながら使えるだけ使った方が良いのではと勧めてくれたのでした・・

    結局、直りはしなかったが原因が分ったのでスッキリ!点検料金も無料で、帰る際も深々と頭を下げて見送ってくれました。ユーザーの立場に立って、色々と考え、アドバイスして下さったフジカーズジャパンさん、素晴らしいの一言です!今度何かあった時も、少し遠くてもここまで来ようと思うのでした・・・

    別れ際にNさんから、新しくFF替えると25万くらいかかりますけど、中華製の4~5万のやつ、あれなかなか使えるみたいですよ、最近あれ使ってる人多いですとアドバイス・・、最後まで親切なお店でした。

    ・・・

    来た道を戻ります・・、帰りは代車の軽四と思っていたので、カンビンで帰れるのは嬉しいのですが、それなりに遅い時間になってしまいました。

    もよりのICから高速に上がって帰路に着きます。

    山陽道を走って尾道方面に向い、

    しまなみ海道に入ります。

    瀬戸内海を眺めながら島と島を繋ぐ橋を渡って行きます。

    最後の橋を渡りきって、

    今治市まで帰ってきました。

    もう日が傾いて来ています。

    修理のためにこの海を渡ったのですが、結局福山で飲んだだけになってしまいました…、まあそれはそれで楽しかったのです。

    途中のスーパーで夕食の買い物してたら、夕暮れ時になってしまいました。

    瀬戸内に夕陽が沈んで行きます・・・

    何かと手間のかかるカンビンですが、ますます愛着が湧いてくるのでした・・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!

  • 今夜は福山で…飲む!

    今夜は福山で…飲む!

    昨年末の九州一周〆の旅で積んでおたキャンプ道具・・・結局一度も使わず・・・

    今日は広島に向うので全部卸してしまおう・・燃費が悪くなるので・・・

    水も少しだけ積んでおいて・・・

    出発ジャーマンスープレックスホールド!!

    修理に出すのは明日なのですが、せっかく広島行くならお好み焼きで一杯やろうと、今日旅立つのでした・・・、卑しい・・・

    途中でいつもの山もりさんに立ち寄って、

    お昼をいただきます。

    なぬ!1080円ですと!・・・、ここで始めて1000円を超えてしまった・・・・、値上げじゃなくて高価な肉うどんなんぞにしたもんで・・・、何と罪深い事をしてしまったのだろう・・、ポ、ポリシーが崩れてしまった・・・

    汁も全部飲むのが我が家のスタイル・・、なに、健康に悪い・・・、そう言えば、退職してから健康診断してないけど、この身体は今どうなっているのだろうか・・、元々血圧は低い方なのだがゴロゴロしてたら3キロくらい太ったもんな~~・・、でも汁は飲む!これもポリシーなのだ!

    ・・

    再び走り始めて、雨上がりの海岸線を今治市に向い、

    ここからしまなみ海道に乗っかって、

    一気に広島に向ってGo-ひろみ・・・、と思わせておいて、

    は・か・た・の・し・お!の伯方島で下ります・・

    着いたのは道の駅マリンオアシスはかたさんです。

    なんとも古くて冴えない建物なのですが、なんでワザワザここに来たかと言うと、

    海岸のすぐそばににあって、ロケーションが素晴らしいのです・・、始めて来たのだが・・

    「青の風に吹かれて」のむーちんさんが立ち寄った時に、今までで一番素敵な道の駅と言ってたので来てみたのですが、・・・、う~ん、それ程でもないような・・・、まっ、今日は天気が悪いか?

    夏は海水浴客で賑わい、イルカと触れ合える施設もある素敵な場所です・・・、たぶん…

    ・・

    しまなみ海道に戻って一気に広島県に入ります。

    瀬戸内海を渡りきって陸地に入り、

    尾道から福山に向います。

    明日行くフジカーズジャパンさんとは逆方向なのですが、このあたりで一番大きな街は福山なので、そこで一杯やろうと、無駄なガソリンを使って逆走します。

    福山の街に入りました。

    昨年の夏の500円玉貯金の旅で、最後に泊った同じコインパーキングにまたまたカンビンを停めて、しばらく夕暮れ時を待ちます・・・

    ・・

    夕暮れ時まで待てん!

    まだ明るいが、どっか開いてるじゃろう・・・

    開いとらん・・・・

    とかなんとか言いながら、ウロウロしてたら5時前になったので、開いたお店に飛び込んで、今宵の宴の始まり始まり~~~

    料理も揃ってきたところでビールからハイボールに切り替えます。

    この後、お好み焼きに行く予定なので、ここはホドホドにしておくはずなのですが、

    チビチビ飲むのもつまらんのでメガジョッキに切り替えて飲み続け、

    結局いつものペースになってしまうのである・・・、悲しい性じゃ~・・

    そろそろお好み焼きに行こうと下駄箱に風呂屋のような鍵を差し込んで・・、ん、いや~、酔っ払っとるな~~、「は」の20番なのに「ろ」の20番に鍵を刺してしまった~~~、・・・、開いた・・・・、ハイヒールが入っとる・・・・、なんちゅう鍵じゃ!

    ・・

    だいぶ街が良い雰囲気になって来ました・・・

    目を付けていたお好み焼き屋さんです・・・

    この小汚い…、いや、この年期の入った雰囲気がいいのですよ?、絶対旨いに決まって舛添要一…

    まずは細っいホッピーを飲みながらお好み焼きが焼き上がるのを待ちます・・

    どど~~ん!お好み焼きの登場です~・・、これを広島風とか広島焼きと言うと広島県民に怒られるのです!これがお好み焼きで、あっちのは関西風お好み焼きなのですよ・・

    やっぱり、お好み焼きで一杯やるのはとっても旨い野田聖子・・・

    だが、ホッピーの瓶が細すぎて2杯しか飲めんじゃないか!仕方ないので、もう一本追加じゃ!やっぱりホッピーは太っとい瓶ですよね~~、もう一度あれを新橋か中野で飲みたいものです・・・

    綺麗なお月様が出ています。

    酔っ払って夜空を見上げると、いつもより星がキレイに見えるように思うのは、ワタクシだけでしょうか・・・

    おお、待っとる、待っとる・・、当たり前だが初ヤツじゃ・・

    今日の〆はあたりめ&レモンサワー・・・

    今年最初の車中泊です・・

    FFヒーターが温かいのです・・・

    エンジン掛けりゃ着火するので、このままでも良いのでは・・、などと、ここまで来ても思うのでした・・・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、おじさん大喜びです!

  • 広島行くけえ

    広島行くけえ

    昨日に続いて、今日も快調に温風を吹き出すカンビンのFFヒーター・・・

    もちろん最初だけエンジンを掛けた状態で始動したのですが、何でまた復活したのでしょうか・・・・

    まあ、どっちにしてもヒーターの中はススだらけでオーバーホールが必要だろうから、もうウジウジ言ってないで修理に出しちゃおう、貞治…なのです。

    と、言う事で、節約のため高速を使わず行けるフジカーズジャパン高松店さんに電話・・・

    こっち)もしもし?よ…、昨日電話したんですけど、修理に出したら代車ありますかー?

    あっち)軽のバンならあるんですが・・・

    こっち)・・・・・・、まっ、まあしゃーないか?・・、ほんで、FFの修理始めてと言ってたけど大丈夫ですかー?・・

    あっち)いや~、そうなんですよ、何分初めてなもんで、やってみないと…、たぶん・・・

    こっち)・・・・・・・?

    たぶん、こんな感じの人

    やっぱ、やめとこう・・・、無事に帰ってこんかもしれん・・・

    なんでも広島店はオーバーホールの機械を持ってて経験豊富らしいと勧められ・・・、やる気ないんかーい!・・・、まあ、正直でいいけど・・・

    ほんでもって、広島店さんに電話・・・

    こっち)FF修理したいんじゃけど・・・

    あっち)1月末まで予約でイッパイじゃけえ

    こっち)ゲッ?・・・、ゲゲッ??・・・、ゲゲゲッ???・・・・、そこをなんとかしんさいや…

    あっち)困ったの~、ちょっとまちんさい・・・、ほな、日曜日じゃったらなんとかなるけえ、来れる?・・

    こっち)行く、行く、ありがと、ブチ嬉しいわ!ほんで、代車はETC付いとるん?

    あっち)知らん…。

    こっち)・・・・・・

    たぶん、こんな人・・

    注)上記の会話は勝手にアレンジしまくっています。実際はすごく丁寧に対応して頂きました?

    ・・

    まあ、何とか修理出来そうなので良いのだが、もしもETCが付いてなければ道路代が2倍以上かかるのよね・・・、しかも2往復・・・・・

    やっぱ、やめよーかな~~・・・、なんて事にはならんので、明日出発してお好み焼きでも食って一泊して、明後日修理に出そうかの~・・・

    しかし、去年の旅の最後も広島だったし、今年の始まりも広島とは・・・、ブチ嬉しいわ!

    ↓どれかクリックしてもらえると、ブチうれしいです!