カテゴリー: 旅に出ないおやじの日常

  • ワタクシ、あの有名人と知り合いなんです

    ワタクシ、あの有名人と知り合いなんです

    久しぶりにヒデキがやってくれたのです。

    あなたも知ってる、あのヒデキです。

    ・・・・・

    この後、どうせ何時ものくだらないパターンなんだろうなんて思ってるアナタ!!

    ・・・・・

    ・・・・

    正解。

    ヒデキです。

    イ・・、イカン・・、こ、このヒデキはマズイのです・・、場合によっては国際問題に発展してしまう。

    ・・

    では、改めまして、

    ヒデキです。

    う~~ん・・、なんか藤田まことに似ているような・・・

    ヒジキです。

    ・・・・・・

    ・・・・・

    そんなこんなパンナコッタで、やってくれたのは松山英樹君。

    PGAツアープレーオフ第1戦、フェデックス・セントジュード選手権で見事優勝・・、今季2勝目をあげてくれたのです。


    朝の2時からテレビの前で応援していたワタクシは、自分の事のように「ヨッシャー!!」と一人叫んでしまったのですよ。

    では何故松山君の優勝をこんなに喜ぶのかと言うと、

    フッフッフ・・、フが三っつ・・・

    実はワタクシ・・、松山君とは知り合いなのです。←これを聞いてみんな驚く!

    ただし・・・、松山君と言ってもヒデキのお父さんなのですが。←これを聞いてみんながっかりする。

    しかし、かなり親しい仲なのです。

    松山君のお父様の幹男さんは松山市内でヒデキゴルフガーデンと言うゴルフ練習場をやっていて、地元ではよくテレビにも出る、知る人ぞ知る、知らない人は全く知らない中途半端な有名人なのです。

    実はこのオヤジ・・、この顔でベストスコアは64で、2006年には日本アマ選手権にも出場したほどのプレイヤー。

    このオヤジの指導でヒデキは4歳でゴルフを始め、試合に連れて行ったりキャディをさせたりしたのが始まりで今日に至ると言うのですから、このオヤジがヒデキの生みの親と言っても過言ではないのです。←父親なのでそのまんまです。

    ヒデキ4歳


    若い女性にばっかり手取り足取り指導する、だだのスケベ親爺だとばかり思っていたのですが、実はすごいオヤジだったのです。

    そんなオヤジの練習場に、ワタクシは現役時代はよく通っていて、「こんにちは」と言って中に入ると「いらっしゃいませ」と言ってもらえるほどの仲だったのですよ・・、そうそう・・、帰る時には「ありがとうございました」とも言ってくれたな~~・・・

    そんな深い仲なのです。

    そんな子供の七光りなゴルフ練習場なのですが、ヒデキが2021年にマスターズで優勝した時には、この感動の場面をそのまま建物の壁に描いたつもりらしいのですが、

    ・・・・・・・

    だ・・、誰だこいつは・・・

    かすってもない・・・・

    ひょっとして・・、加トちゃん、ぺっ!か・・

    などと返って話題になってしまい、あまりにものクオリティーの低さに見物人がたくさん集まって、練習場の入会者が一気に増えたのだとか。 ←個人の勝手な想像です

    個人的にはこの絵の出来映えがどうこうよりも、この絵を描いたのは一体誰だ・・、そしてこの絵の出来映えを幹男さんはどう思っているのかが知りたかったのですが、一年位前に突然撤去されてしまったのです。

    そして先日のパリオリンピックでは銅メダルを獲得すると言う偉業を成し遂げたのに、何と文字だけで、本人の似顔絵は無しという事態に・・・

    ヒデキがやめてくれと言ったのか、あるいは幹男の自主規制か・・・

    加トちゃんに怒られたのかも知れません。

    残りのプレーオフ2戦の結果では年間チャンピオンと言う最高の名誉を手に入れてしまうかも知れない今日この頃。

    その時はどんな壁画を見せてくれるのでしょうか。

    幹男よ・・、期待しておるぞ。

    ワクのムネムネが止まりません。

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!?

  • 地球が沸騰しています

    地球が沸騰しています

    真夏の太陽がさんさんと降り注いでいます・・

    誰も頼んでいないのに。

    ま・・・、まつい・・・・

    う~~ん・・・、なんか違う。

    ・・・

    な・・、なつい・・・・

    う、う~~ん・・・、わざとらしい・・・

    こっちか・・・

    あ・・、あかい・・・

    う~~ん・・・、マンダム・・・

    更に遠くなってしまった。

    そんなこんなパンナコッタで、正解は、

    あ・・、暑い・・・、のです・・・

    テレビは連日こんなニュースばかりやっていて、見てると余計暑くなる。
    もっとも、北海道で見ていた時は、ふ~~ん・・くらいにしか思っていなかったのに、今やこの現実に直面して苦慮している毎日なのです。

    現在、朝の6時半なのですが、気温はすでに30度越え・・、湿度も82パーセントと蒸し風呂状態・・、日が昇ると毎日35度くらいまで上がります。

    そもそも今年の夏は7月6日のまだ梅雨も明けていない瀬戸内を出発し、関西・中部くらいまでは暑さに苦しめられたものの、長野を越えて東北を進むに連れて涼しくなり、とうとう青森では夏に長袖と長ズボンを購入するという人生初の体験をして、

    北海道に上陸してからは言うまでも無く、涼しい&寒いの毎日で、これは誠か藤田まことのような別世界を味わってたもんで、身体が暑さに全く慣れていないのです。
    そんなモヤシのような身体のワタクシが、突然現実の世界に帰って来て、周りの人達のような生活が出来る訳がない・・・、まさに浦島太郎状態なのですよ・・、死ぬ。

    この間までこんな場所に居たのがウソのよう・・・

    気温16度の北見で飲んだ熱燗が懐かしい・・・

    真夏にクーラーも付いてない寿司屋でイッパイやって、

    寝袋に包まって寝ていたのが夢のよう・・・

    なんて懐かしがってると、更に暑さが増すのです。

    日中は日が入らないようにカーテン閉めて、一日中クーラーガンガン効かせて家で野口ごろごろしています。

    冷たい素麺食ったり、

    ある時は焼きそば作ってイッパイやって、

    またある時はタコ焼きを冷たいドリンクで流し込み、身体を冷やしているのです。

    外出するのは日が暮れてから呑みに出掛けるくらい・・・

    でもそんなグータラ生活じゃいけないと、今日は意を決して海を眺めに行ったのですが・・・

    誰~~~~~~~もおらん・・・

    ここの海は沖の方まで浅いので、以前は家族連れで賑わってた所なのですが・・・
    泳ぐ以前に砂浜に出られないくらい暑いのか。

    こっちのビーチなんて、いつもはナンパ族とナンパされたい族が押しかけて、芋の子を洗うようになってた有名なビーチなのですが・・、いと淋し・・・

    若者でさえ、波打ち際で遊ぶなんて事も出来ない夏になってしまったのか。

    こんな夏に誰がした!

    夏はウキウキするような季節だったはずなのに、今はジッとガマンの子で暑さに耐えるだけ。

    夏のお嬢さんは何処行った!!!

    これからはこんな夏がズッと続くのでしょうか。

    地球が沸騰しています。

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!?

  • リンダ迷っちゃってます

    リンダ迷っちゃってます

    この世の中に、北海道に行きたくない人なんて居るのでしょうか・・・
    まあ、世の中にゃあの人やこの人やその人みたいな変わり者も居るので、居るっちゃあ居るんでしょうが・・・
    ワタクシのような標準仕様の人間からすると、こんな広い大地の中で、風に吹かれながらぼお~~~~っとする時間を楽しんでみたいと思うのです・・・

    ぼお~~~~・・・

    ワタクシ阪神ファンですが岡本ファンでもあります。

    去年は行けなかった北海道なので、今年は行きたいと思ってるのですが・・・

    ワタクシ・・、回ってます。

    クルクルクルクル・・・・・

    い、いや・・、迷ってます。

    訳あって、お盆前には帰って来なきゃいけないし、出発も何かと予定を整理しても7月初旬くらいじゃないと無理じゃないかなと・・・、つまりマックスでも一月くらいしか旅出来ないのです。

    う~~ん・・・、マンダムなスケジュール・・・

    一昨年、北海道を一周して帰って来るのに50日くらいかかってるので、その半分くらいしか旅出来ないなんて、不完全燃焼のような気が・・・、でも行きたい・・・

    滋賀・・、い、いや・・、なら・・・、片道フェリーを使えばなんて考えてたら、そう言えば去年も同じ事を考えてたなと思い出し、1年余り前のブログを探してみたのです。

    あった、あったと見つけたのがこれ・・・
    家から小樽までの費用を、陸を走って大間ー函館フェリーを使った場合と、長距離フェリーを使った場合を比べているのです。

    まずは大間ー函館ルート、
    去年はリッター160円で計算してますが、今年は170円くらいか・・、走行距離は往復3634kmになってるので片道約1800kmか~・・、何日かかるのか想像出来ませんが楽しそう・・・

    続いて舞鶴ー小樽フェリーを使った場合、
    最大の魅力は丸1日で北海道に着いてしまう事・・、家から2日かけて舞鶴まで行ったとしても3日あれば北海道に渡れる事になるのです。でも逆に、最大の欠点は旅の醍醐味が味わえない・・、いろんな景色や人との出逢いも無いのがつまらないのです。

    そして最後は新潟ー小樽フェリーのケース・・・
    コスト的には一番安いようですが、何か中途半端・・・、そこまで行くなら大間まで走ればイイだろうって気もします。

    Excel使ってそれなりにちゃんと考えてたのだと、我ながら感心するのですが、どういう状況でこれをやってたかと言うと・・・

    ラーメンと焼鳥で焼酎飲みながらやってたよう・・、それも昼間に・・・
    この計算は合ってるのでしょうか・・・

    コストはともかく、限りある日程と旅を楽しむ事を考えれば、片道は陸を走って片道は舞鶴ー小樽を使う・・・、これがベストな選択の様に思えるのですが、如何でしょう・・・

    モアベターよ・・・

    いと、うれし。

    でもな~~・・・、行くなら二ヶ月くらいのんびり旅するのが理想だわな~~・・・

    前回は一日平均160kmくらい走ってたので、走りすぎ・・・、もっとのんびり、ぼ~~~っとしながら旅したいのです・・・

    二度目の、ぼ~~~~~・・・

    でも、ヒマだヒマだと言いながらも、まあそれなりにアレコレ用事もある訳で・・・

    現実的に考えれば、あの人みたいに何ヶ月も旅に出られるのかとも思ったり・・・

    そんなこんなパンナコッタで、迷いに迷って、リンダ迷っちゃう今日この頃なのです。

    ・・・・・

    どうする・・・

    もう6月も終わります・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!?

  • H3ロケットリターンズ

    H3ロケットリターンズ

    う~~ん・・・、マンダムなお天気・・・

    梅雨本番到来ってか・・・

    前にもチョイと書いたことがあるのですが、以前勤めてた会社に「つゆ」という名字の人物がいて、漢字で「栗花落」と書くのです。

    栗の花は梅雨時に落ちるので、それをかけてこの名字になったらしいのですが、なんてロマンチックな名前なのでしょう・・・、しかも漢字3文字で読みが2文字・・・、おしゃれ以外の何者でもないじゃないですか。

    でもね・・・、

    そいつ、ゴリラみたいな顔してるのです。

    注:本人ではありません。

    こほん・・・

    人の容姿を揶揄してはいけません・・・

    ・・・

    では、ついでにもうひとつ。

    「、一」これは何と読むでしょう・・

    これは元刑事を名乗る人物が捜査中に見つけた表札で、あまりにも珍しかったので家主に聞いてみたらしいのです。

    正解は「ちょぼいち」さん・・、誰もがホンマかいなと思うでしょう・・・

    ルーツはどうもただの間違いで、明治維新に名字を届け出る際に、「一」一文字で「はじめ」か「いち」と読ませたかったらしいのですが、「一」の上にちょっと汚れか、ペンが触れた跡があったらしくて、それを担当者が「、」だと思って登録して、「、一」になったのだそうなのです。

    では何で「、」がちょぼなのか・・・

    検索して調べてみたら驚いた!

    これ、ちゃんと「ちょぼ」と読のです・・・

    う~~ん・・・、マンダムなおちょぼ・・・

    そもそもコイツが元刑事という事自体が怪しかったので、この話も半信半疑でいたのですが、調べてみるとまんざら作り話でもないような・・、世の中にはいろんな名字があるもんです・・・

    ちなみに、知り合いに「石石川」さんという人が居るのですが、これは爺さんが届け時に緊張して石を二度書いてしまったのだとか・・・

    どうです・・、どうでもイイ話でしょう・・・

    そんなこんな橋本こんなで・・、 ←最近気に入っている

    書きたかったのはそんな事じゃなくて、

    あのH3ロケット3号機の打ち上げが6月30日に控えてるのですよ。

    H3ロケットリターンズ・・・

    また性懲りも無く・・・と、思うでしょうが、2月のリベンジに行こう行こうと密かに企てていたのですが、6月30日と言えばまだ梅雨の真っ只中・・・、ただでさえ雨の多い所なので、この時期晴れの日なんかないだろうから、まず延期だろうと思ってるのです・・、ねえ、石岡のみっちゃん、合ってるでしょ。

    それに日曜日なので大混雑間違いなし・・、リスクの高いこの打ち上げ予定日はスルーしておいて、再打ち上げの予定日が発表されてから動くのが、ベストなチョイスだと思ってるのですよ・・

    ベストをチョイス

    どうです・・、また失敗すると思ってるでしょう・・・

    まあ、今回また見逃したとしても、初号機、初成功を見逃した今となっては、何号機でも同じと言えば皆同じ・・・、チャンスはまだまだあるのです。

    なら、このクソ暑い夏真っ只中に行かなくても良いのでは・・・・

    ・・・

    ほんとだ・・・ ←今気が付いた

    まあ、その時の気分でどうにでもなるのが毎日が日曜日族のイイところ・・・

    気楽に考えてます・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!?

  • サミット閉幕、そして更生

    サミット閉幕、そして更生

    最初に注文したのに、何故か一番最後に出て来たTボーンステーキ。

    高価なヒレの部分が少なく見えるのは気のせいでしょうか・・・

    今日はイタリア料理店に食事に来て、あれやこれやと食って飲んでご満悦だったのですが・・・、ふと気が付くと・・、開いたー!・・、い、いや・・、しまったー!・・、今日は一枚も写真を撮ってないのです。

    これはイカのキン○マと、慌てて撮ったのが上の写真とこれの二枚・・・

    食に夢中になるとブログネタさえ忘れてしまう今日この頃なのです。

    今日は土曜夜市で街は凄い人です。 ←これも撮ってない

    どこのお店も満席で、やっと入れた中華屋さんで二次会の始まり・・・

    餃子食って小海老天食って焼きそば食って・・・ ←これも取り忘れてる

    う~~ん・・・、マンダムな認知症・・・

    この店に来ると必ず注文するタール麺。

    大量のコショウが味の決め手です。

    そして余ったあんをチャーハンにかけたら、これはたまりま千昌夫。

    これ、地球上で一番ウマいヤツです。

    日付は変って・・・

    翌日の昼。

    電車に乗って無人駅に降り立ち、

    迎えのリムジンに乗り換えて、ある場所へ向います。

    ある秘密の場所に到着・・・

    庭にバーベキューセットが常設された友人宅なのです。

    一年365日、ずっとこの状態でここにあって、何時でも、誰でも、誰とでも、勝手に使う事が出来るのです。←勝手にそう思ってる

    イス以外はすべて彼の手作り・・、どうです凄いでしょ。

    こんなのまであって、お店さながら・・・

    ビールもキュウリも冷えてます。

    まずは人の道を踏み外してしまった議長の音頭で、無くなった友へ黙祷を捧げ(まだ誰も死んでないので練習です)、

    恒例の同級生サミットの開幕です。

    昭和オヤジはピースしか知らんのです・・・

    回を重ねる毎に出し物にも磨きが掛かって、大受けなのですよ。

    毎回同じネタなのですが、いつ見てもオモシロい・・・

    これを機に更生してほしいものなのです。

    ボリューム調整なんて屁のかっぱで、大盛り上がり・・・

    ここは住宅街のど真ん中・・、そんなの誰も気にしません。

    飲んで笑って、いつも同じ話で盛り上がり、

    気が付けば、昼に始まったサミットは夕暮れ時に・・・

    それでも辞めようと言い出す者は誰もおらず、やがて電機が点く時間帯に。

    さすがの昭和オヤジ達にも疲れが見え始め、中には幽体離脱しそうなヤツも・・・

    すでに開幕から8時間が過ぎ、さすがに21時を過ぎたら近所迷惑だろうと(すでに迷惑です)、そろそろ閉幕する事に・・・

    議長が共同宣言を採択しました。

    ※ 共同宣言:みんなで更生を支援する。

    昭和のオヤジ達もまだまだ元気なのですよ。

    みんな今年で65歳・・、自慢は天皇陛下と同級生。

    令和の次の時代を見ようが合い言葉なのですが・・・

    こんな生活してたら無理だわな~・・・

    自分も更生しなくちゃイケません。

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!?

  • 青の風はどこで吹く

    青の風はどこで吹く

    自慢じゃありませんが、カップ焼きそばなんてやつは、ワタシャ到底食事だなんて認められんのですよ。

    なら、何なのか・・・

    それは、ビール(発泡酒です)のお供・・・

    う~~ん・・・、マンダムな言い分・・・

    PBの発泡酒に特売の大盛りカップ焼きそば・・、このセットなら、昼飯として卓上に登場する事が許されるのです・・、これハンバーガーと同じ・・・

    ただ飲みたいだけだろうなんて思うでしょうが、フッフッフ・・、フが三っつ・・・

    実はそうなんです・・・

    素直に認める年金生活者。

    実はこの中で一番高額なのはジャコ天なんですよ川崎さん・・、一枚160円・・・、PBの発泡酒も焼きそばも100円少々なので、ジャコ天が如何に高価な食べ物なのかが分かるでしょう・・、秋田県知事よ。

    ジャコ天をかじって焼きそばをズズッと啜り込み、それをグビッとビールで(発泡酒です)流し込む・・・

    スカッと爽快、ああ、そうかい・・・

    ・・・

    ・・・で、それがどうした!

    だから今日も昼飲みしてしまったというお話でした。

    そんなこんな橋本こんなで、今朝の神ブログを見て驚いた!

    そこを通るんかい!・・・

    ※すみません、また勝手に使ってます。

    普通なら(普通じゃない)瀬戸内側か日本海側を走るのが人の常(人じゃない)・・、そんなとこを行く人がこの世の中に居たなんて・・・

    実は大阪の旅から帰った後、そろそろ中国地方に入るだろうから、迎え撃ってみようかなんてチラッと思ったりしてたのです。

    九州へはしまなみ街道から瀬戸内側を行ってたので、帰りはほぼ日本海ルートで間違いないだろうと・・・

    だからこんなルートで関門トンネルまで進んで行けば、何処かで出くわすだろうだなんて、チラチラ考えていたのですが・・・

    行かんで良かったわ・・・

    危うく、また世間の笑いものになるところだったのですよ・・・

    もう探すの辞めたなんて言いながら、馬鹿の一つ覚えのように出掛けていたら、またあの人達の(あの人とあの人とあの人です)格好の話のネタになるとこだったのです・・、あぶねー、あぶねー・・・

    やっぱりこの人は自由人・・・

    自由に生きてるるから、予想してもいつもその先を行ってしまう・・・

    やっぱ、神だわ、この人は・・・

    今頃は中国を抜けて関西なのか、北陸か・・、いや、いや・・、また予想外の所に居るに違いありません。

    気ままな青の風は、次はどこで吹くのでしょうか・・・

    やはり縁を信じるしかないようです・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!?

  • 懐かしのお子様ランチ

    懐かしのお子様ランチ

    今日はデパートに買い物に来たついでに、レストラン街の中華料理店で昼飯食ってます。

    中華=脂っこい=ビールで中和・・・と、いう方程式が成り立ってしまって、昨日のハンバーガーに続いて今日もシブシブ渋野日向子と昼呑みに・・・、まあ、ビール一本で歯止めがかかってるので、身体にゃ良いくらいでしょう・・、何てったって酒は百薬の長なのですから。

    最近はデパートに来る機会も少なくなって、そこで食事するなんて何年・・、いや、十数年ぶりかもしれません。

    周りを見渡してみると見事にご高齢の紳士淑女ばかり・・、なるほど、年金をタップリと貰ってる一世代前の先輩方は、ウワサ通り優雅な生活してるみたい・・、こんな所で昼飯かいと、ちょいと嫉妬の念が湧いて来るのでした。

    子供の頃、デパートに来たら大食堂でお子様ランチを食べるのが楽しみで、母ちゃんの長い買い物が終わるのを、グズグズ言いながら半べそかいて待ってたものですよ。やっと終わって食べるあのお子様ランチの美味しかったこと。

    当時の大食堂ってデパート最上階のワンフロア全部が客席で、子供の目線なのでそう見えたのかも分かりませんが、何処までも続いてるテーブル席に人がギッシリひしめき合って、お昼時には1時間くらい待ち時間があったくらい人で溢れかえってた思い出があるのです。時には迷子になったりして・・・

    その中でも三越のお子様ランチは特別で、この三越マークの旗があってこそ、お子様ランチを食べたのだという満足感を得られたのでした・・・、もちろん旗は家に持って帰って、母ちゃんが作ってくれたオムライスに立てて、家でもヘラヘラしながらよく食べたものでした。

    そんな懐かしの大食堂・・、無くなってしまったのが残念でなりません。

    今じゃあんなザワザワした所で、誰も飯食おうなんて思わんでしょうが、よそ行きの服を着てベレー帽かぶって母ちゃんに手を引かれて出掛けていた・・、あの頃を思い出してしまって懐かしくて仕方ないのでした・・・

    帰りに子供服売り場を通りかかって・・、昔は母ちゃん手造の浴衣をよく着ていたな~~、と思いながら、今の子供もこんなの着るのかなんて、ほのぼのしながら見ていたら、

    ・・・・・・・

    今の子供はお子様ランチなんかじゃ満足せんようです・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!?

  • 夜道

    夜道

    毎日、自由気ままに生きてるだけの毎日が日曜日族・・・

    当然、仕事がある訳ではないので、昼から呑んだところで誰かに迷惑かける事もないのですが・・・

    かと言って、毎日真っ昼間から酒に溺れるぐうたら人間にゃなっちゃイカンくらいは分かっていて、そうなろうとも思わんのですが・・・

    でもね・・・

    普段、昼飯にうどんや素麺食ってる時は普通に食事と思うのですが、このハンバーガーというやつだけは、どうしても食事として捉えることが出来んのですよ・・・

    なら、何なのか?

    ビールのお供・・・

    ワタシャ、ビール無くしてハンバーガーやポテトなんて食べようなんて思わんのですが、ビールとセットになった途端にこれがご馳走と化すのです、それにポテト付いてたら最高。

    ビールの無いハンバーガーなんて俳句を忘れた夏井いつきのようなものなのですよ。

    なんのこっちゃよく分からんでしょうが、要するに、たまに家で昼のみするくらいはストレス解消で(あまりないですが)良いじゃないかという、ぐうたらオヤジの屁理屈なのです。

    そんなこんな橋本こんなで・・・

    呑んだ後は家でゴロゴロと過ごして、夕方からはイソイソ磯野カツオと歩いて街へ出掛けます。

    商店街で以前勤めてた会社の後輩二人と合流していざ酒場へ・・・

    働き方改革か何か知らんけど、現役世代が平日の午後6時過ぎにもうこんな所で呑めるなんて・・、人権重視は良いけれど、これが今の日本の低迷、安い日本になってしまった一因じゃないのかと思うのですが・・、大丈夫なのか日本よ・・・

    そんなこんな言いながら、この時間から呑める仲間が居るのは嬉しいもので、今日は食べ飲み放題3500円という破格のお店に初見参!・・、さすがにこの料金なので若者で溢れかえる店内に、やっぱり浮いてる三人組。

    メニューの表示も若者向けで・・・

    タッチパネルにデカビーハイボールとかあったので、でかいハイボールだろうと3つ頼んでみたら・・・、飲んでみるととっても甘い、何じゃこりゃ⁉

    デカビタ割りかい!・・・

    若者はこれで分かるのか・・、デカビタ割りとでも書いてりゃ、まだ分かりそうなものを、なんでデカビーーーと伸ばすのか・・・、世の中オヤジも居ることを、忘れて貰っちゃ困るのです・・・

    でもお値段の割にメニューも豊富でお味もなかなかのもの・・、このお値段ならニトリもビックリ栗田貫一・・、外国人から日本は安いと言われるけれど、安くてウマくて何が悪い!これが日本品質なのですよ。

    そんなこんなをぐだぐだ言いながら、食って呑んでご満悦・・

    別方向の二人と別れて、一人家路につくことに・・・

    ああは、なりたくないものです。

    食べ飲み放題3500円払った後に、とても2千数百円のタクシーになんかにゃ乗れません・・、飲むと案外シビアなのです・・、まあ歩いても1時間半もありゃ着くでしょう。

    おお!・・、あれに見えるはせんべろ屋さん・・、チョコッと寄り道したいけど、さすがにもう歩けなくなるなるわな~・・、グッとガマンの子で帰るのです。

    おぼろ月を見てたら、空になにやら怪しい光が・・・

    空襲か・・、テポドンか・・、三波春夫でございます・・・

    なんのこっちゃ・・

    昔から酒を飲むと歩いてしまう習性があるのですよ・・、歩く事は特に苦痛ではないのですが、最近はまた物騒になって来たので、夜道が危なく感じるのです。

    最近はあまり聞かなくなったオヤジ狩りですが、強盗や凶悪事件が多発する今日・・、夜道の一人歩きはとっても危険なのですよ・・、素人目に見てもいいカモだと思うのです。

    こんな人気のある明るい通りは問題ないのですが、

    人気が無くなって来るとだんだんヤバイ雰囲気に・・・

    ここならまだすき家に助けを求めて・・、とか考えながら淋しい夜道を歩き、

    本当に人通りが無くなってしまいました・・、ヤバヤバな感じ・・・

    するとやがて地下道が・・・

    激ヤバ・・、悪者は地下に潜んでいると相場が決まっているのです。

    ここは昔、酔っ払って自転車で降りようとして前方宙返りしてしまった苦い思い出のある場所・・、ここは鬼門かも知れません。

    う~~ん・・・、ここで襲われたら逃げ場はないわな~・・、以前はよくホームレスが居たのですが、今は何処へいったのでしょう。ある意味、あの頃の方が安全だったのかも知れません。

    こんなの押して誰が来る・・・

    無事に地下道から地上に出ると、まだまだ暗~い夜道が続きます。

    ここもヤバそう・・、今日一番の難所かも知れません・・、ビクビク…

    その時なのです!

    自分の影の隣にもうひとつの影が・・

    つ、ついに出たか!!!

    ・・・・・

    なぬ!・・、振り返ると誰もおらん・・・

    透明人間か?・・・

    別の方向からの光で出来た自分の影のようでした・・

    う~ん・・、くだらん・・・

    赤信号で止まってるジョギング風の人を発見・・、ちょいと安心。

    でも、実は悪者かも知れません。(普通の人です)

    車も来てないのに赤信号で待っている、日本が誇る風景なのです。

    住宅街まで戻って来て少し灯りが増えて来ました。ここなら大声出せば大丈夫でしょう。

    あと家まで20分くらいでしょうか・・・、実はずっとオシッコをガマンしてるのです。

    うう・・、間に合わんかも・・・

    あの灯りの向こうに行けば深夜営業のスーパーがあるのです・・、少し遠回りになるけれど行くべきが行かざるべきか・・、どっちなんだい!パワー・・・byなかやまきんに君

    おお!・・、こんな所に田んぼが・・・

    ・・・・・・・

    家はもうすぐです。

    この住宅街を抜けて最後の力を振り絞って・・

    やっと自宅に到着しました・・、防犯灯が迎えてくれます。

    夜道をあるく事1時間20分・・・

    タクシー代か安全か・・・

    どっちが大事か考えなくてはいけません。

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!?

  • 果たして悪いのは誰だ。

    果たして悪いのは誰だ。

    昨日のブログでGoogleさんに散々文句を書き立てたのですが・・・

    これは本当にGoogleが悪いのだろうか考えてると、とチョット不安になって来て・・・

    お前は本当に正しいのかと自問自答しているうちに、チラッと思い出したことがあるのです・・・

    確か最初にGoogle AdSenseの設定をした時に、広告の種類を許可するとかせんとかがあったような・・・

    ちなみにGoogle AdSenseとはブログ中に出てくる広告を、読者の方がクリックする事で筆者に身銭が入る仕組み・・

    いつもむーちんさんのブログの最後に出てくるこれです。

    ワタシャとてもこんな額にゃなりませんが…

    ※すみません、勝手に使わせてもらいました。

    そんなこんなパンナコッタで、広告設定の方法があるのか調べてみたのでが、

    そしたらこんなのが出て来たのです。

    何がバリケートなのか良く分かりませんが、手順通りに進んで行くと、

    おお!・・、貞治・・・

    それらしき画面が出て来たではないですか。

    このバリケートなカテゴリとやらに入って行くと、

    おお!・・、久保佳代子・・・

    カテゴリーの一覧が出て来ました!、あるある探検隊!

    すべて許可済みになっとる・・・

    こんな画面、全く記憶にないのですが、確かにそれらしきカテゴリがあるので、取りあえずヤバそうなのをいくつか見つけて、

    アターック!!

    じゃなくて・・・

    ブローック!!!

    どうだ、まいったか。

    まいったかどうか、自分のブログを開いて確かめてみると、

    おお!・・、谷翔平・・・

    何度開き直してもエロいのは一切出て来なくなったではないですか。

    なんだ、こんな簡単だったのか・・・

    ちなみにむーちんさんのブログを開いてみると、

    おお!・・、出ておる、出ておる、いつ見てもお下品な広告・・

    ※すみません、また勝手に使わせてもらいました。

    これはむーちんさんに教えてあげなくてはと一瞬思ったのですが、ブログを読む限りむーちんさんはこの広告がOKなのに、何故自分が警告を受けるのかと怒ってるだけで、広告が出る事に対して怒っている訳ではないような・・、むしろ喜んでるのかも・・・

    結論  →  そっとしておく・・・

    それはそういう事で一件落着。

    では、ワタクシの場合は設定していなかった自分が悪いのか・・・

    否定はせぬまでも、やっぱり筆者にアダルトを許さないのに、広告はOKよというGoogleさんのスタンスはおかしいと思うのですが・・・

    だんだん面倒臭くなって来たので、もうどうでもいいかと・・・

    記事書くのも疲れたし・・・

    とにかく自分のブログから消えてくれて良かったという事で、

    これにて二件落着・・・

    ・・・、なのですよ。

    ああ、よかった、よかった・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!?

  • 本日休業します。

    本日休業します。

    たいちょう

    ふりょう

    につき

    本日休業します

    ↓お見舞いのクリックをしていただけると、とっても嬉しいです!?