ブログ

  • 下々の民の一日

    下々の民の一日

    のわんですってえー!・・・

    こんな数字見た事ないぞ!・・・

    ・・・・・

    神力とはこれほどまでに凄まじいものなのでしょうか・・・

    昨日のむーちんさんのブログで「瀬戸内脱出計画」を紹介してくれたのですが・・・、にほんブログ村のPVポイントが、なな何とおっしゃるウサギさん・・、24000オーバーになってるのですよ・・、すっげー・・・ピョンピョン?

    そもそもタイトルに「青の風」ブランドをパクってから8000、9000とPVが伸びていたのですが、一日で一気に前日の2.5倍に跳ね上がるなんてまさに神業・・・、INポイントだって1000オーバーってか・・・

    これが格の違いってやつなんでしょうね~~・・・

    やっぱ神と下々の民の違いだわ・・・

    そんなこんなパンナコッタで、年金生活の下々の民はチープなお花を買ってお墓参りに行ったとさ・・・

    その帰りに立ち寄ったのは、このチープなスーパー(安っぽくないです、激安です)・・・

    以前はエキサイトスーパーの文字だけが目立つ壁だったのですが、何度もオモウマのTVに出てるうちに・・・

    調子こいてます・・・

    自画像かい!・・・

    自画像に金をかけた割には、こんなのには金かけず・・・

    しかも、これのどこがエキサイトなんじゃい・・・

    電気代節約で自動ドアはいつも開いてます・・・

    下々の民にとって高級フルーツのイチゴはここでしか買えません・・、258円は激安です・・・、ネギ3本100円、椎茸ワンパック100円も確かに安く・・・

    お支払いは659円・・・、微妙に安い・・・

    何故50円入れたのか・・・

    それでも帰りのこのコーナーでお得感を満喫するのです・・・

    今日はサニーレタス・・、何個持って帰っても無料です・・・

    下々の民が次にやって来たのはいつものレストラン・・・

    かけうどん330円・・・

    何うどんでもビジュアルは同じになってしまいます・・・

    お得感満載・・・

    さらに来店の度に5個貯まるスタンプをゲットして(3回来ると1杯無料)・・・

    帰りにゃ無料のうどんを貰って帰ります・・・

    これまたお得感満載・・・

    最後はチョイと散髪に・・・

    ダンデーな男は1000円カットなんかにゃあ行きません(先月は行った)・・・

    やっぱ、顔剃り、シャンプーはちゃんとやってもらわなくっちゃ・・、イケてる男の身だしなみです・・・

    顔剃りシャンプー付のフルサービスで1870円・・、お得感満載・・・、しかも65歳以上は100円引きです・・、2ヶ月足らずに涙を飲む・・・、再来月リベンジです・・・

    こうして年金生活者のチープな一日は終わったとさ。

    貧乏臭いと思うでしょうが、これがなかなか楽しいのです・・・

    以上、下々の民の一日でした・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!?

  • か、か、か…、神降臨

    か、か、か…、神降臨

    果たして、カミは・・・ (違う)

    カミは・・・ (これも違う)

    カメは・・・ (もっと違う)

    マメは・・・ (・・・・)

    カミは・・・ (違う!)

    い、いや・・、合っとる!!

    いったい何を考えておられるのでしょうか・・・

    昨日の神ブログを見て驚いた!

    ゾウなんですよ、川崎さん!・・、パオ~~?・・・、

    Aー地点から・・、B-地点に行くのなら、下々の民なら10人中13人がフェリーに乗ってこのルートを渡ると思うのですよ・・・、三崎ー佐賀関フェリーなら約1万円で所要時間70分・・、リーズナブルでイッと言う間(アッより少し遅い)に九州に着いてしまうのに・・・

    こんなルートを行ってしまう人がいるでしょうか?・・・

    しまなみ海道の通行料や燃料代を考えればフェリーの方がお安いはずなのに・・・

    それが・・・・

    楽しむために旅に出ているのに、わざわざお金を払ってまで旅を縮めることはないでしょう。」ですって!・・・

    さらに、「この陸路の中に楽しいこととかステキな出会いが待ってるかもしれないし。」ですと!・・・

    ・・・・・・・・・

    オジさんマイッタ・・・

    やっぱこの人は神だわ・・、発想がぶっ飛んどる・・・

    こんな人を追いかけていたなんて・・・、見つけられる訳ないのです・・・

    ・・・・・・

    ・・・・・

    ・・・・と、呆気にとられていたら・・・

    今朝の神ブログを見て驚いた!!!!

       ↑すみません、勝手に使いました m(__)m

    ですって!・・・

    神がアタイのブログを読んでくれた?←ちょっとキモい

    しかも「いつかどこかでお会いしましょう。」ですって!・・・

    うひょひょひょひょひょひょひょ・・、ひょが七つ・・・

    ヒデキ、還暦・・・リンゴとハチミツとろ~り溶けてる・・・

    現実には逢えなかったけど、ブログ上で出逢えたなんて・・、何てオートマチックな展開なのでしょう(ドラマチックです)。

    そして更に驚いたのが・・・

        ↑すみません、また勝手に使いました m(__)m

    あんなにアチコチ探したのに、アタイの生まれ故郷の道の駅に居たなんて・・・

    このタイムラグから考えると、香川県を探し回ってた頃、神はウチの近所に居たって事になるのかしら・・・

    う~~ん・・・、近所でウロウロしてたら逢えたかも知れんという事か・・・、マンダム・・・

    いや~~、人と人との出逢いって本当に不思議なもんですね・・ by水野晴郎

    むーちんさん、お心遣いありがとうございます。

    こんな形の出逢いに、感謝感激雨霰です・・・

    いつか実際にお逢い出来る日を楽しみにしていますので、この後もワイルドな旅を楽しんで下さい・・・

    その日までこの差し入れはとっておく事にします。

    じゃこ天、一週間前に買ったやつだけど・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!?

  • 鶏皮とホッピー

    鶏皮とホッピー

    先日、会社勤め時代の先輩から連絡があって、「お前、入院してたらしいな」と言うので「そうなんですよ」っ答えたら・・、じゃあ、「呑みながら話を聞こう」と・・・

    やはり病の原因は、この環境にあると思われます・・・

    そんな訳で、やって来たのはこのお店・・・

    現役時代にはよく通った店なのですが、入社した時にはもうあったので、創業50年くらいになるのでしょうか・・・、今も現役で働き続ける昔ながらの居酒屋なのです・・・

    後輩一人も加わって、まずは生大で乾杯!・・・

    誰が言ったか、こんなの昔の中ジョッキだよね~~って・・・

    昔の大ジョッキなんんてこれの1.5倍くらいはあったよな~~(たぶん)・・、女性なんて片手で持てないくらいデッカくて、罰ゲームで一気飲みなんてさせられた日にゃあ、噴水するヤツが続出して・・、ホント、死ぬかと思ったぜ・・・、なんでもコンパクトになってしまって、つまらん世の中になってしまったもんです・・・

    そんな昔を懐かしながら始まった呑み会なのですが、昔からここに来ると最初に注文する鉄板料理があるのです・・・

    それは鶏皮・・・、何だ鶏皮かと思った皆様・・・

    鶏皮と言えば一般的にはこんなのを想像するのでしょうが・・・

    我々にとっての鳥皮はコレなんですよ!

    昔は何処の店にもよくあったのですが、今じゃこれを出す店が少なくなってしまって、懐かしい味になってしまいました・・・、元々今治焼鳥が串に刺さずに鉄板で焼く焼鳥なので、その流れで松山でもこれがよく出されてたんだと思うのですが・・・

    ただ鉄板で焼くだけじゃなくて、重石を乗せてジュウ~ッと押し付ける事で、自分の脂でカリカリに焼き上がり、串焼きとは違う独特の食感が生まれるのですよ・・・、これ一皿でビール3杯はイケちゃいます・・・、これホント・・・・

    そんなこんなパンナコッタで・・・

    ビールの後はハイボールに、鶏皮の後は焼魚へとワタクシの入院の話なんぞそっちのけで盛り上がって行ったのですが、次は何を飲もうかとなった時に先輩が一言ボソッと呟いたのです・・・

    俺は今までホッピーというものを飲んだ事がないと・・・・

    ゾウなんですよ川崎さん・・、パオ~~?・・・、

    関東圏では庶民の味方のホッピー様も、地方では置いてるお店も少なくて、名前は聞いた事があっても飲んだ事が無いって人が結構たくさん居るのです・・・お世辞にもメジャーとは言えません・・・

    それでは新橋で鍛え上げたワタクシが、正しい飲み方を伝授しましょうと、さっそくホッピーセットを注文したのですが・・・、瓶小っちゃ!・・・、細っ!・・・、需要が少ないので、こんな使い捨ての瓶しかないのです・・・

    それでも始めてホッピーを見た先輩はこの表情・・・、まるでお宝でも見つけたような形相です・・・、ちょっと恐い・・・

    焼酎の入ったグラスに静かに注いで箸で混ぜると教えてあげて、ついにホッピーデビューです・・・

    果たして初ホッピーの感想は!

    ご満悦のよう・・・

    まるでポール牧を彷彿させるような見事な昭和の決めポーズ・・、彼の最上級の喜びの表現なのです・・・

    部下は上司を選べないと言いますが、後輩も先輩を選べんのです・・・

    年金や介護の話で盛り上がり、気付けば我らにとっちゃ深夜の時間帯・・・

    みんな酒が弱くなってしまって、ろれつ回らず足下フラフラ・・、こんな歳になったのかと、チョッピリ淋しく感じる今宵なのでした・・・

    二人と別れて一人で〆のラーメン食ってたら・・・

    最終バスの時間が迫っているのに気が付いて猛ダッシュ!・・・

    飲んだ後の階段はキツイのです・・・

    何とか間に合った・・・、ヨカッタ、ヨカッタ…

    これを逃すとタクシーか歩きになってしまう・・・、年金暮らしにゃタクシーは贅沢・・、夜道を歩いてオヤジ狩りに逢ってもイケないし・・・、呑むの控えて早く帰るのが鉄則です・・、知らんけど・・・

    たまにはバスに揺られて帰るのもイイもんです・・・

    この時間のバスに乗ってると勤め帰りの人が多いので、自分も現役に戻ったような気がしてきます・・・、時間に追われる生活も、今となっては懐かしい思い出・・、またあの時代に戻りたいともチョッピリ思ってしまうのです・・・

    バス停に着いたら歩いて5分・・、無事自宅に帰れました・・・

    さあ、明日も頑張・・・、る事がありません・・・

    明日も残念ながら日曜日です・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!?

  • これにて一件落着です

    これにて一件落着です

    昨日の神ブログを見てみたら、「今晩から明日の朝にかけてまとまった雨になるので上に避難」なんて書いてあるのです・・・

    なぬ!・・・

    このあたりでまとまった雨が降ったのは、確か一週間ほど前だったはずなのですよ・・・

    この時に神が居た徳島の過去の天気を調べてみると・・・

    フムフム・・、やっぱり12日から13日朝にかけてが大雨だったのですよ・・・、ちなみに19日も雨マークなのですが、この日はワタクシも直ぐ近くの香川県に居たので、ポツポツくらいしか降ってなくて大した雨ではなかったのです・・・

    って事は・・・、

    21日にアップされた神ブログは12日から13日の出来事・・、つまり神は一週間以上遅れてアップしてたと言う事になるのです・・・

    ちゅう事は・・・、ワタクシが欧陽ヒーヒーと神を探し回ってた頃にはすでに宇和島の多賀神社を経由して、フェリーに乗って九州に上陸していたなんて事なのかしら・・・

    みじめ・・・

    いじめ・・・

    そもそも神は3日くらい先を行ってるのだろうと考えたのは、「タクシーがゆく」・・、じゃなくて、「ヴォクシーがゆく」の横須賀兄さんが神を見つけたとブログにアップしてたのが5月1日で、神が見つけられたとアップしたのが5月4日だったので、3日くらいのタイムラグがあるのかと思ったのですが・・・、もっと貯金があったようです・・・、やはり下々の民の想像を遙かに超えて行くのが神たる所以なのでしょうか・・・

    そんなこんなパンナコッタで・・・

    ここ数日のワタクシの行動は全く意味が無かったと言う事で・・・

    メデタシ、めでたし、目が出たし?・・・、なんちゃって・・・

    それはともまる・・、い、いや・・、ともかく・・・

    一時は九州からの帰り道を中国筋で待ち伏せしようかとか、関門トンネルの出口で待ってりゃ絶対逢えるだろうなんて考えてたのですが・・・

    この恐るべしタイムラグの前では全てが無力であると、思い知らされてしまったのです・・・

    なので・・、もう、や~~めた!・・、無理・・・・

    無闇に走り廻っても、無理は無理だとやっと悟りました・・・

    縁があるならそのうち逢えるでしょう・・、知らんけど・・・

    逢えなかったら縁が無かったと言う事よ・・・

    いろいろアドバイス下さったむーちんファミリーの皆さん、どうもありがとうございました m(_ _)m 

    皆さんのような人望が厚くて情が深く、誰からも尊敬されて、人に愛され、ネコにも愛されて、男前で、気っぷが良くて、正義感の強い、転んでもただでは起きない年金生活者になれるよう精進してまいりますので、これからもご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

    あー、疲れた・・・

    これにて一件落着です・・・【完】

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!?

  • 青の風をあきらめて・・・

    青の風をあきらめて・・・

    神はこんな所に現れたようです。

    この辺りには綺麗な道の駅や公園があるのに、まさかキャンプ場とは・・、まさに神出鬼没・・・、しかもワタクシの予想よりもはるか先を行ってるように思うのです・・、これから宇和島の多賀神社(ここはスゴイ!)を目指すと書いてるのですが、これならすでに四国を脱出してるくらいのペースかも知れません・・・

    だとしたら・・・、ワタシャいったい何をしていたのでしょう・・・・

    今日は大事な用があると昨日急いで帰って来たのですが、実はこんな事をしていました・・・、シルバー人材センターのアルバイト・・・

    ではなくて・・・・

    ある友人宅に同級生数名が集まって、20年以上放置された森と化した庭の木をバッサバッサと切り倒し、軽トラに積んでセッセと運んでいたのです・・・

    これが何でそんなに大事な用なのか・・・

    彼とは幼稚園から大学まですべて同じという、ちょっと気持ち悪いくらいの仲なのですが、商売されてたご両親が亡くなって以来、この庭はずっと手つかずで放置されていたのです・・・、未だに独り身で一人暮らしの彼なのですが、ゲコゆえに呑み会があるといつも送迎役を買って出てくれて、いつもイヤな顔ひとつせず同級生達を家まで送り届けてくれるのです・・、顔と頭以外はとってもイイやつなのですよ・・・

    そんな彼の荒れた自宅を見かねた同級生達が、何とか船場太郎と仲間を集めて立ち上がったのです・・・

    どうです・・、イイ話でしょう・・・

    なぬ!・・、どうでもイイってか・・・

    そんなこんなパンナコッタで、参加しとかないと仲間外れにされてしまうので、昨日急いで帰って来た訳なのですが・・・

    やってみるとこれがなかなか大変で、軽トラ1台くらいじゃ全く話にならんのです・・・

    そこで別の友人に連絡して、家業の畑仕事を中断させて軽トラに乗ってすぐに来いと呼び寄せました・・・、軽トラ持ってる友達が何人も居るのが田舎のイイところ・・・、盤石の軽トラ2台体制が確立されたのです・・・

    見よ!・・、この勇姿を・・・

    まるで連合艦隊のごとく、軽トラ軍団(2台ですが)が進軍して行くではありませんか・・・

    何か、カッコイイ!・・・

    別の友人所有の山の中の畑まで、2台で5往復もガンガン運んで(不法投棄ではありません)、気が付けばお庭がこんなスッキリに・・・

    全員が・・、おお!・・、玄関が見えると驚き桃の木山椒の木・・・

    朝から夕方までセッセと働いて、報酬は昼飯のラーメン一杯と餃子3個(二人で餃子一人前しか注文してくれなかった)・・・

    慣れない作業だったのですが予想以上にはかどって、これなら皆で造園業でもやってみるかと盛り上がったりして・・・

    イイ汗かいて気分もスッキリ・・、以外に楽しいお手伝いなのでした・・・

    たぶん同級生が集まってワイワイやったのが良かったのでしょう・・・

    いつになっても同級生ってイイもんです・・・

    次はこのメンバーで呑み会です・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!?

  • 青の風をさがして・・3日目

    青の風をさがして・・3日目

    香川県三豊市の道の駅ふれあいパークみのにいます。

    昨日見た時は県外ナンバーがたくさん停まってたのですが、どうもその多くが車中泊者だったようです・・・、今年の四国八十八ヶ所は4年に一度の閏年で、逆打ちと呼ばれる逆回りをすると御利益が3倍になると言われているので、今年は特に車中泊お遍路さんが多いような気がします・・・

    隣に停まったこの赤い乗用車は、札幌から一人で来たという若い女性(と、言っても30中半くらい)・・、今日がお遍路3日目で、2週間の予定で八十八ヶを回ってるんだとか・・・、一人旅が好きで、休みを取っては全国走り廻っているそうで、ハキハキした男前の姉さんでした・・、どうか無事結願できますように・・・

    ところで同じ札幌から南下して来ている神のブログをチェックしてみると、徳島県の鳴門あたりに上陸した模様・・、う~~ん・・・、マンダムな場所・・・

    鳴門あたりからだと、どの方面へも行けるので、まだルートが見えないのですよ・・・、いったいどっちに向うのか・・・

    でも、まあいいのです・・・、もう、追っかけ回すのはやめたので・・・・

    昨夜ちょこっとつまんだ弁当の残りを食べて出発します・・・

    今日は朝からポツポツと雨が降っています・・・

    ヒマ人には珍しく明日は大事な用があるので、今日中には家に帰らねばならんのです・・・

    お遍路でこの辺に来たらよく立ち寄るまんじゅう屋さん・・・、鳥坂と書いて「とっさか」と読みます・・・、鳥坂(とっさか)まんじゅうと言えばこの辺りでは知る人ぞ知る、知らない人は全く知らない有名なおまんじゅう・・・、奥様のお土産に買って帰ります・・・

    店のおばちゃんが一個づつ入れ物に詰めてくれます・・・

    すべてが手作業なのに1個40円とはこれまた安い・・・、小さな一口サイズなのですが、皮の塩加減とあんこの甘味がマッチして、ただ甘いだけのまんじゅうとはちょいと異なる味なのです・・・

    四国なんて地図の上ではちっぽけだけど、走ってみるとかなり広い・・・、ここから家に帰るルートだって幾つもあるのに、こんな中で1台の車を見つけようなんて、驚き桃の木山椒の木・・、バカは死ななきゃ治らない・・、我ながらそう思うのです・・・

    もう探すなんてことはやめました・・・、縁があればそのうち逢える・・、それが出逢いってもんじゃあーりませんか・・・

    探すのをやめた時♫~、見つかる事もよくある話で♬♪・・・by井上陽水…

    まだ昼には早いのですが、香川に来たらうどんを食わなくっちゃと言う事で、やって来たのが口コミで「麺がやわらかい」「コシがない」とか散々書かれてたうどん屋さん・・、そんなうどん屋が讃岐にあるのかと、怖いもの見たさでやって来た意地の悪い野次馬です・・・、なるほど、やっぱりそうか・・・、車が1台しか停まっておらん・・・

    セルフのお店で、かけそのまま(ヒヤアツとも言う)にエビのかき揚げのっけて470円・・・、たしかに口コミどうり麺がやわらかそうに見えるのですが・・・

    一口、ズルズルズル・・・、ズルが三っつ・・・

    ちゃんとコシあるではないですか・・、しかも麺はモッチモチ・・、讃岐人はこれを「やわらかい」とか「コシがない」と言ってしまうのか・・・、確かに一般的な讃岐うどんにしては柔らかめとは思うのですが、これはこれでモチモチ感があって旨いと思うのです・・・

    出汁は薄めのイリコ味で、優しい味で全部飲んんでしまいました・・、まあ、いつもの事ですが・・・、讃岐うどんは奥が深い!って事で、良いのではないでしょうか・・・

    そうれ、見なさい!・・・、ワタクシがウマいと言ったら、もうこんなに車が停まっとる・・・

    来た時は時間が早くて空いてたよう・・・

    どうもここは地元の人気店だったようです・・・

    腹ごしらえが出来たら、あとはマイホームを目指すだけなのですが・・・

    ここで神がうどん食ってやしないかとか・・

    燃料入れてやしないかとか・・・

    パチンコ負けて半泣きになってやしないかなんて、ついキョロキョロしてしまうのです・・・

    道の駅とよはまを通過・・・

    やはりここにも居ないようです・・・

    断っておきますが、決して探している訳ではありませんから・・・

    ただ、通りすがりに覗いているだけなのです!

    愛媛県に帰って来ました・・・

    ここは道路なのか工場なのかよく分からん四国中央市の道を抜けて・・・

    新居浜市に入ります・・・

    通りすがりに黒崎海浜公園の駐車場をチラッと覗き・・・オラン…

    またまた通りすがりのマリンパークにいはまを横目でチラリ・・・イナイ…

    もう一度行っときますが、わざわざ行った訳ではありません・・・

    通り道だったので横目で覗いただけですから!

    新居浜市を後にして1時間ほど走り・・・

    今治市に入ります・・・

    真っすぐな国道沿いに桜井海浜ふれあい公園があるので、特に興味もないけど駐車場をチラッと覗き・・・オラン…

    ※通りすがりです。

    海岸線を走って家を目指します・・・

    星の海海浜公園の脇を通り・・・チラッ…

    生まれ故郷の風早が近づいて来ました・・・

    道の駅風早の郷ふわりでトイレ休憩して・・・、チラチラチラッ!

    最後にモンチッチ海岸で海を眺めて帰ろうと行ってみます・・・

    う~ん・・、マンダム・・・

    海見てないです・・・

    気を取り直して海を眺めてみると・・・

    数人の人達が何やらやってます・・・

    おお!・・、谷翔平・・・

    これはめでたい!・・、結婚式の前撮りかあ~・・・

    最後にいいものを見せていただきました・・・

    あのカップルの出会いは何だったのでしょうか・・・

    やはり縁あっての出会いだったのでしょう・・・

    縁って不思議なものなのです・・・

    今夜はコイツでイッパイやろうと思います・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!

  • 青の風をさがして・・・2日目

    青の風をさがして・・・2日目

    愛媛県新居浜市のマイントピア別子の朝です。

    昨日松山を出発して海岸線で神を探して走り回りながら、ここで車中泊をして一夜を明かしました・・・

    今朝の神のブログをチェックしたのですが、まだ淡路島に留まってる模様(記事の上では)・・、まだ四国をどっちに向うのか、ルートが判明しないのです・・・

    森の方からは鳥の鳴き声の間に、時々猿の遠吠えと思われる声が混じって聞こえて来ます・・・、涼しげな遊歩道があるのですが、昨日なんかすぐそこの木で猿が睨んでたので、恐くて散歩なんかする気にもなりません・・・、猿は襲って来るので危険です・・・

    家から持って来た揚げパンを食べて、お昼前までブログ書いたりしながらのほほんと過ごします・・・

    あの方は午前中に走って午後からマッタリ過ごす事が多いので、無駄に走らず車中泊地に着いて動きが止まったところを見計らって探そうという作戦なのですよ・・・

    今日は土曜日・・・

    朝はあんなにガラガラだった駐車場が、見る見る車で埋まって来ました・・・

    皆さんここからトロッコ列車に乗って、東洋のマチュピチュに出掛けるのでしょう・・・、天気も良くて今日は絶好のお出かけ日和になりそうです・・・

    そろそろ出発して山を下りて行きます・・・

    昨夜は車やバイクの騒音が凄かったのですが、このワインディングロードを走る走り屋だったのでしょう・・、走るのは自由なのですが、あのエンジンの爆音は何とかならんもんでしょうか・・、音のワリには以外に遅い・・、なんてえのが、一番カッコ悪いと思うのですが・・・

    山を下りたら、いきなりこんな素敵なレストランが・・・

    いつものぶっかけ+ネギ、ワカメ、海苔入れ放題・・・

    う、うっ・・、食べにくい・・・・

    腹ごしらえ出来たら、昨日行った近くの公園へ行ってみます・・・

    午前中に移動して来てるかもしれないので、まずはマリンパークにいはまへ・・・

    空振りです・・・

    では本命の黒崎海浜公園はどうでしょう・・・

    う~~ん・・・、マンダム・・・

    位置的にも環境的にもここはド本命と思っていたのですが、ここに居ないという事は、まだここまで辿り着いてないのかも知れません・・・、想像以上に動きが遅いのか・・、それともルートが違うのか・・・、それは神のみぞ知る、なのですよ・・・

    ここでジッとガマンの子で待ってても空振りかも知れない訳で・・・、ひょっとしてまだここまで辿り着いてないのなら、もう少し先に進んでみるのもアリかもしれん・・、香川ルートを来てればの話ですが・・・

    考えた結果、香川県に入ったばかりの所に以前車中泊した場所が2ヶ所ほどあるので、行ってみる事にしました・・、ここから1時間余り走ります・・・

    国道を避けて海岸線の交通量の少ない道をチョイスしました・・、たぶん、こんな道が好きなんじゃないかと思うので、すれ違う可能性もあるかと・・・

    海の向こうに煙突が見えるのが四国中央市・・、香川県は四国中央市のまだ向こうなのですよ・・、こうして見ると以外に遠いのです・・・

    四国中央市を抜けてしばらく走ると・・・

    やっと香川県に突入です・・・

    チョイとそこまで出掛けたつもりが・・、思えば遠くへ来たもんだ・・・

    香川に入ったすぐの所にある道の駅とよはまをチェック・・・

    やっぱ、こんなとこにゃおらんでしょう・・・

    更に進んで国道から外れて走って行くと・・・

    一宮公園に到着しました・・・

    ここは3年前に泊まって、なかなかのお気に入りだったと思われる場所なのですが・・・

    やっぱり居ないのですよ・・・

    いったい何処に消えたのか・・・

    こんなに広くて綺麗な公園なのに・・・

    まさか潮干狩りしてたりして・・・

    そんなミカン・・・

    もう一ヶ所のポイントに向います・・

    この道を進んで半島の先端付近まで走って行くと・・・

    仁尾南港公園に到着です・・・

    ここも3年前に泊まった所なのですが・・・、やっぱり居ない・・・

    改めて考えてみると、さっきの一宮公園からここまで30分くらいの距離なのですが、こんな近くで2泊もするなんて・・・、やっぱりこちらの常識の遥か上を行ってるようで、ひょっとしたら全く別の所に居るんじゃないかと、不安に思ってしまう今日この頃なのです・・・

    考えて見れば香川から愛媛に入るルートなんて何本もあるので、何処かで行き違いになってるかもしれんな~~・・、こうして走ってて出会う確率なんて天文学的に低いかも・・・、もう、逢える気なんて全くしないのですよ・・・

    スーパーで夕食の買い物をして近くの道の駅へ向います・・・

    道の駅ふれあいパークみのです・・・

    ここは温泉施設が併設されてるので、僅かな希望を抱いていたのですが・・・

    居る訳ありません・・・

    風呂に入って疲れを癒やします・・・

    そしてついでに頭も冷やします・・・

    勝手な想像でこの辺に居るのだろうと家を飛び出して来たものの、相手は神出鬼没の怪物くんのような自由人・・、こちらの予想なんて遙かに超えた動きをしてるのでしょう・・・、それにそんなに自由に旅を楽しんでる人を追っかけ回しているなんて・・、イイ歳こいて悪乗りが過ぎたんじゃないかと、今更反省しきりなのですよ・・・、出会いってもっと自然じゃないとダメなんじゃないのかと・・

    こんなとこまで来てしまいました・・・

    何処に行くかも分からん人を、こんな広い所で探そうなんて・・・、よくよく考えてみると、まるで帽子をかぶってない人みたいです ←無帽(無謀)

    明後日にはどうしてもすっぽかせない用があるので、明日には家に帰らねばなりません・・・

    昨日は揚物ばっかりだったので、今日も健康を考えて揚物です・・・

    類は友を呼ぶと言うだけあって、ルイルイの太川陽介のような食事なのですルイルイ・・(深い意味はありません)

    それでも全部食っちまって・・、朝食用に買っておいた弁当をひとつまみ・・・

    酒ももう少し飲みたいのだが、もう買ってない・・・

    と、思ったら・・・、あった!・・・

    今夜はお仲間がたくさん居るようです・・・

    明日は井上陽水の夢の中へを期待しながら帰ろうと思います・・・

    ♩探すのをやめた時~♪、見つかる事もよくある話で♬・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!?

  • 青の風をさがして・・・

    青の風をさがして・・・

    ※タイトルに問題あればご一報ください。

    フッフッフ・・、フが三っつ・・・

    やはり関西から淡路島に上陸し、こちらに向っているようなのです・・・

    トラックに小屋を載せて北海道を出発した旅人が、間もなく四国に上陸しそうなのです・・・

    この方はワタクシにとってはカミ・・・

    ・・・

    えっと、このカミではなくて・・・

    これでもなくてえ・・・

    これこれ・・、この神なのですよ!・・、ゴッド。

    これを知らない人はスルー。

    この方のブログに出会わなければ、たぶん今でも会社勤めをしていたんだろうなあと思うのです・・・、残りの人生の楽しみ方を教えてくれたブログ・・・

    そう言う意味では人生を変えた人かも知れません・・・

    自由気ままに旅してる人を追いかけ回しちゃイケないし、追いかけられたくないだろうと思いつつも、可能であればチョコッとだけでもご尊顔を拝してみたいのです・・・

    そう思っていたら居ても立っても居られなくて、ササッと支度をして家を飛び出してしまいました・・・

    淡路島から大鳴門橋を渡って徳島に上陸した後どこに向うのか・・・、たぶんあの方は高知嫌いなので太平洋方面には行かないはず・・、すると主なルートは二つ・・、香川県に向って瀬戸内を抜けるのか、山地を走って真っ直ぐ愛媛へ向うのか・・・、でもこの二つのルートは結局四国中央市で合流するのです。

    と、言う事は、遭遇出来る可能性のあるポイントはこのあたりか・・・

    ワタクシの推測では、この方のブログアップは3日遅れくらいじゃないかと思うので、一日100キロも走らない事から想像すると、今居るのがこの辺じゃないかと思うのです・・、なので松山から今治・新居浜へ向って車中泊ポイントを探せば遭遇する可能性はあるのでは・・・

    途中のスーパーで買い物して・・・

    まずは第1のチェックポイントへ・・・

    ワタクシの愛するモンチッチ海岸です・・・

    以前の旅でここで泊まっていたので、可能性はあると思うのですが・・・

    居ません・・・

    裏の駐車場にも・・・

    ここで給水もしていないよう・・・

    次のポイントへ向います・・・

    道の駅風早の郷ふわりですが、ここにも居ないよう・・・

    まあ、さすがにまだここまでは来てないだろうと思いつつも、気になる所は潰しておきたいのです・・・

    昼飯を食ってる間にすれ違ったらいけないので、路肩に停めた車の中で対向車線を睨みながら買って来た弁当を食います・・・

    給油中も見逃さないよう・・・

    給油機の隙間から道路を睨み続けます・・・

    海岸線を進んで今治市に入って・・・

    第三のポイント星の浦海浜公園にやって来ました・・・

    ここは道路に面してるので、あの方は嫌うはず・・・

    予想通り居ませんでした・・・

    ブログを観察していると午後は動かずマッタリと過ごすタイプと思うので、海岸近くの公園なんかが好きだろうと思うのですよ・・・

    鴨池海岸公園です・・・

    砂浜に面した無料のキャンプ場がある公園で、ワタクシも大好きな綺麗な公園なのですが・・・

    ここにもおらん・・・

    まだここまでは来てないかも知れません・・・

    念のために直ぐ近くの公園にも行ってみますが・・・

    影も形ありません・・・

    こんないい所ですぜえ~、だんなあ・・・

    キャンプ場も海を見るのも無料ですぜ~~・・・

    先に進みます・・・

    次のポイントは3年前にあの方が泊まってた所なので、期待値が高いのですが・・・

    おらん・・・

    こんなサッカー好きのオヤジが好きそうな場所なのに、いったい何処に行ったのでしょう・・・

    この今治市界隈まではまだ到達してないのだろうと、一番期待の持てる新居浜のスポットに移動する事に・・・、たぶん行程を考えると、この辺りが一番怪しいと思うのです・・・

    今治市を抜けて西条市に向い・・・

    途中の西条ひうち公園をチェック・・・、おらん・・・

    新居浜市に入ってチョット期待のスポットへ・・・

    マリンパークにいはまです・・・

    ここは以前あの方が、駐車場の閉門時間になったのに「もう呑んでしまった」と言い訳して無理矢理泊まった所・・・

    味を占めてまた来てないかと思ったのですが・・・

    居ません・・・

    学習したようです・・・

    次はいよいよ本日の大本命・・・

    3年前に泊まってとっっても気に入ったように書いてたので、一番期待できる場所なのですが・・・

    ・・・・・・・

    ・・・・・

    いと、空し・・・

    撃沈です・・・

    もう夕方5時前なので、今日はこれ以上は無理かと・・・

    まだ、ここまで来てないのかも知れません・・・

    差し入れしようと持って来たじゃこ天と地酒・・・

    果たして手渡す事は出来るのでしょうか・・・

    山へ向って走って近くの道の駅へ・・・

    こんな所には来ないだろうと思いつつも、最後の期待を持って進んで行くと・・・

    道の駅マイントピア別子に到着です・・・

    東洋のマチュピチュと言われる、別子銅山跡へ行くトロッコ列車の乗り場でもあります・・・

    ここは静かな山の中にあって広い駐車場があって・・・

    明治時代の発電所跡の前を川が流れて遊歩道がある自然豊かな所なのです・・・

    猿だっています・・・

    そして何よりも素敵なのはトイレが綺麗でウォシュレット付の個室が4つもあるのですよ・・・

    こんな素敵な場所なのに・・・・

    何故おらん・・・

    今夜はここに泊まって、明日の出会いに期待です・・・

    ビール風味飲料の後は最近ハマってるハイボール・・・

    樽熟成と書いてあって、飲むとふわっと樽の香りがしてお気に入りなのですが・・・・

    よく読んでみると樽熟成ウイスキーは4%しか入ってないよう・・・

    思い込みとは恐ろしいのです・・・

    最後の〆は横須賀兄さん御用達の焼酎ハイボール・・・

    レモン入りでなくっちゃイケません!

    これも最近のお気に入りです・・・

    別子銅山の夜は更けて行きます・・・

    神は何処にいるのでしょう・・・

    明日は逢えることが出来るのでしょうか・・・

    それは、神のみぞ知る・・・、なのです・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!?

  • 完全復活!

    完全復活!

    トコトコと街へ向って歩いています。

    今日は前の会社の後輩達が快気祝いをしてくれると言うので、久しぶりの呑み会です。

    現役を退いても後輩が声を掛けてくれるのは嬉しいもので、尊敬する先輩の快気祝いなのですから、さぞ立派なお店だろうとワクをムネムネさせながら出掛けました・・・

    ここかい・・・・・

    せんべろかい・・・

    やっぱり尊敬はされてなかったようです・・・

    それでも昔一緒に汗を流した仲間(本当の汗は流してない)と呑むのは楽しいもので、料理追加、お酒追加で・・、時間を忘れてワイワイと盛り上がったのでした・・・

    完全復活しました・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!?

  • 落ちこぼれのど根性が見たいのです

    落ちこぼれのど根性が見たいのです

    今年は家でプランターの家庭菜園を始めました。

    砂利とコンクリートで埋めてしまった我家では、小さな畑を作るのも無理なのです・・・

    以前、山小屋を借りて畑をやってた頃からもう10年が経ちます。

    出来ればまた同じような事をやりたいのですが、これをやり始めると畑から目が離せなくなって、旅になんか出られなくなってしまうのですよ・・・、植物も生き物なので、せっせと世話をしなくちゃならんのです・・、まあ、それが楽しいのですが・・・

    プランターで作ろうとしてるのは以前と同じ、トマトにきゅうり、ナスにスイカなのですが・・、畑のようにうまく出来る訳ないだろうと思いつつも、いや、、もしかしてとちょっぴり期待しながら楽しんでいるのです・・・

    ところで、この小さな芽がたくさん出ているのは何かと言うと・・・

    100均で買ったミニヒマワリなのですよ・・

    では、何でこんなにたくさんあるのか・・・

    以前、山小屋で同じ種を10粒植えたら発芽したのは一つだけだったので、さすが100均、発芽率10%かと思って今年はたくさん買ったら、9割くらい芽を出してしまったのです・・・

    そもそもは、ひとつの穴に種を3つずつ植えて、発芽後に元気な芽だけをひとつ残して間引くつもりだったのですが、間引いた芽を捨ててしまうのも可哀想に思えてきたので、またプランターを買ってきて抜いた芽を植え直してみたのです・・、間引く際に根が傷んでるのでダメ元と思っていたのですが、今のところ枯れる事なくスクスク育っているようです・・・

    追加で買って来た二つのプランターもイッパイになってしまったので、余った芽は砂利をのけて土を入れて植えてやりました・・・、下の土が硬いのでうまく成長しないかもしれませんが、捨ててしまうよりはマシでしょう・・・、落ちこぼれのど根性を見せて欲しいものなのです・・・

    元々はこのプランターに四つの花を咲かせるつもりだったのですが、間引いた二日後くらいにまた小さな芽が出て来ました・・、葉も小さくて形も悪くて見るからに弱々しい芽なのです・・・、これは育つの無理だろうと思いつつも、慎重に引き抜いて植え替えてやりました・・、こんな未熟児のような芽でも一生懸命生きようとしてるのが意地らしいと言うか、可愛いいと言うか・・・、思わずガンバレッ!っと応援したくなるのです・・・

    全部で31のミニヒマワリの芽があります・・・

    元々咲かそうとしてたのは四つだけなので、残りの27は間引いて捨てる運命だったはずの芽・・・

    頑張って花を咲かせてほしいものです・・・

    そのためにも朝夕の水やりを欠かさないで、大切に育てようと思うのですが・・・・・

    アレッ?・・・・

    なら、結局旅に出られんじゃないか・・・

    う~~ん・・・、マンダムな展開・・・

    まあ、何とかなるでしょう・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!?