ブログ

  • 突然ですが、高知に行きます

    突然ですが、高知に行きます

    今日はすご~~く良いお天気なのです・・・

    ゴロゴロしてては勿体ないと、ふと思い付き・・・

    そうだ!・・、高知へ行こう・・・・・・・・・

    出発してしまったのです・・・、昨日キャンプから帰ったばっかりなのに・・

    なんで高知かと言うと、たまたま全国旅行支援適用でツイン5600円という格安ホテルを見つけてしまって、二人で4000円のクーポン貰えば実質1600円じゃないかと・・・、どうせヒマなので行ってみるかと衝動的な行動です・・・

    途中、地元民がこよなく愛する豚太郎さんでお昼をいただいたのですが・・、

    何を血迷ったかラーメン大と焼きめし大を注文してしまい、取り皿もらってジジババ2人で悪戦苦闘・・・

    なんとか食べきったものの・・・、もう晩飯食えんかも・・・・

    青空の下、四国山地を越えるべく、高知に向って再スタートです・・

    久万高原町の入口で仮面ライダー1号に挨拶して・・、

    ポカポカ陽気と満腹で、睡魔と戦いながら山を越え・・・

    出発から3時間・・・、やっと高知市に到着です・・

    う~ん・・、イマイチ冴えんホテルだが安いので仕方あるまい・・・

    すごい!、初めて見た!!・・、精算が食券を買うような自販機ではアルマジロ・・・、これはどれを選んでもイイのだろうか・・、宿泊100円というのもあるが…怖い・・・、フロントのおばちゃんに2800円を2回押せと言われて、なるほど合計5600円・・・、出て来た食券みたいなのをおばちゃんに渡してチェックイン終了・・・、この自販機で買う意味は何なのだろうか・・、ずっとおばちゃん居るのに・・・

    部屋に荷物を置いて、さっそく街へ出掛けます・・、まだ腹にラーメンと焼きめしが詰まってるので、少し歩いて腹を減らさねばなりません・・

    なんじゃこりゃ?・・・、狭いアーケードの真ん中を陣取って、こんなのがズラリと並んでいます・・・、車にいっぱいお絵書きしてますが・・・

    これのどこが良いのかが分からん・・・、おかげで人が通りにくそうではないか・・・、

    こんなのや・・、

    こんなのも集まってますが、一体何をしてるのでしょうか????、ジイサンには理解出来ません・・

    またまた聖地にやって来ました・・・、高知に来ると言うより、ここに来ると言った方が正しいかもしれません・・・

    日曜日の午後4時ですが・・、もう皆さんやってます・・・

    ラッキーにもすぐに席をゲット出来たので、まずは鰹のタタキでビールから行きます・・・

    どうですか、この分厚いこと・・・、これが高知のタタキぜよ~~・・

    しかし、ホテルでもらったこのクーポンの使い勝手の悪いこと、悪いこと・・、チャージの仕方の説明が全く的を得てなくて、ホテルのおばちゃんもお店の人も分らんぜよ~、と言ってて、皆んなスマホ握って悩んでます・・・

    お隣さんはとうとう諦めて、クーポン使わず現金だけで飲み始めました・・・、高知県さん!、これ、ダメですよ・・・、年寄りにも分るようにしてくれなくっちゃ・・

    続いて登場したのが、広末涼子がこよなく愛する安兵衛の餃子・・、これで500円と少々お高めですが、タタキと並ぶ高知市民の激愛グルメなのですよ・・

    全く飾り気の無いハイボール・・・、せめてレモンが欲しいが400円なので我慢です・・

    続いて出たのが、高知名物川海老の唐揚げ・・・、海の海老より淡泊で、カリカリ食感がとっても旨い!!どんどん酒も進みますぜ・・

    最後は皮串でハイボールおかわり・・・、腹があまり減っていなかったので、これくらいのアテで十分なのですが、何故か酒は飲めるのですよ・・、不思議ですな~~・・

    ひろめ市場にも以前の活気が戻って来ました・・、このまま是非、コロナ明けとなってほしいものですな~・・・

    アーケードを帰っていたら、薄着で鯉のぼりを振る謎の外国人と、それを追いかけるカメラを持ったおやじ・・・・、そっとしておいてあげましょう・・・

    なかなかイイ雰囲気の飲み屋が並んでいます・・・

    高知の飲み屋さんの外観は、風情があってついついそそられてしまいます・・・、お酒が似合う、いい街ではありませんか・・・

    赤信号とお月様・・・、特に意味はありません・・・

    ホテルに戻ってひとっ風呂浴びます・・・、何とこんな安いホテルなのですが、大浴場があって、こんな露天風呂もあるのです・・・

    しかもサウナまであったりして・・・、凄いでしょ・・、これで一人2800円はリーズナブルの極みでは有馬温泉・・・、おっと、朝食も付いてます・・・

    サッパリして、リセットされて・・・、飲み直しです・・

    ホテルでの部屋のみ・・、これもまた旨いのです・・・?

    ↓どれかクリックしてもらえると、もう一杯飲んじゃいそうです?!!

  • ソロキャンプ2日目の朝…、寒!

    ソロキャンプ2日目の朝…、寒!

    愛媛県喜多郡内子町の知清公園キャンプ場にいます。

    今、朝の5時過ぎでブログを書いているのですが・・・、寒いのです・・ やっぱりスイッチ入れただけではFFヒーターが点かなくて、エンジン掛けて再挑戦したいのですがこの時間ではお隣に迷惑になりそうなので、ジャンパー着てジッとガマンしています・・・

    反対側にも2台止まっています・・、昨日カンビンに撤収する時には居なかったので、暗くなってから来たようです・・、夜中に現れるとは・・、ただ者ではないようです・・

    6時半・・だいぶ明るくなってきました・・、まだ隣から物音は聞こえませんが、もうこの辺で勘弁して下され~・・、キュルキュルっとエンジン掛けてFFヒーター、スイッチ・オン!・・、つ、点いた・・、温風が出てきとる・・、暖ったけ~~・・、おっと、すかさずエンジンオフ!・・起こしてしまってたら、ごめんです・・・

    おお!…木金太郎・・・、こっちに止まっていた2台がもういないでは有馬温泉・・、暗くなってからやって来て、明るくなる前に帰っていく???・・、ドラキュラですか・・、でなければ鬼滅の鬼か、はたまたグレムリンか・・、限りなく怪しい匂いがするでは有馬記念・・・、一体何をしにやって来たのでしょうか・・・

    そろそろ朝飯作ろうと外に出ると・・、なぬ!!・・、し、霜が降りとる・・、焚火台に霜が着いとるぞ・・・、

    あらあら、イスもテーブルも真白けっけではあ~りませんか・・、しまった、しまっとけばよかった・・、と、言っても後のカーニバル(祭り)・・・、こんな所で飯作れんわな~・・

    霜が降りるなんて全く考えてなかったわ・・、どうりで寒いはずです・・・

    火を起してご飯とおかずを温めようと思ってたのだが、仕方ないので車内でこのまま食べよう・・、電子レンジはFFヒーターの件でコードを外しているので、今から繋ぐのも面倒くさいし・・、しかしよく焼き鯖を買ったものだ・・、これが生の鯖だったらジャコ天1枚で飯を食わねばならん所だった・・・、しかし、め、飯が冷たくて硬い・・、サバも硬くて箸が刺さらん・・、波田陽区・・・

    外は寒いのでテレビでも見てゴロゴロ過ごそう・・・、テレビ見てやっと気付いたのですが、昨日は節分だったのね・・、すっかり忘れてた・・、豆63個食べずに済んだわ?・・

    そう言えば昨日の午前中にウォーキングしてたら幼稚園で何かやってたのですよ・・、何をしてるのかと思ってたのですが、今思えば節分の行事だったのね・・・

    外の道路で先生と思われる2人が着ぐるみに着替えていたのだが・・、あれはひょっとして鬼だったのか・・、鬼がなぜ太鼓かかえとる・・、それ、カミナリ様だろ~が、太鼓は・・、お~い、間違っとるぞ~~

    コソコソ行って驚かすつもりだろうが、果たして鬼と分るでしょうか・・・、赤いのは間違っとるし、左のはカッパにしか見えん・・・、見に行きたいがアホらしいのでやめとこう・・

    まったく・・、道路にクツ脱ぎっぱなしにして~・・、靴下も脱いどる・・、交番に持って行ったら面白いぞ・・・、でも、大変ですな先生は・・、頑張れ赤いのと緑の先生!!

    ・・・・・・・

    ちょっと暖かくなってきたので、そろそろ片付けようかと思ったら、霜が溶けてビショビショに・・、これでは片付けられないので、もう少し放っておくことに・・

    その間に近くを散歩してみます・・・、綺麗に整備されていて、奥に向って遊歩道が造られています・・、ここには何度も来ているのですが、遊歩道に入るのは初めてです・・

    地面に落ちた枯葉がイイ感じです、冬の並木道って感じで・・、こんなに気持ちの良い散歩道なのに誰もいません・・、しかも土曜日なのに・・

    遊歩道の先には橋が架かっていて、対岸まで繋がっているようです・・ こんな人気のない所にひっそりと架けられた橋にしては立派です・・

    静かに流れる川の先に高速道路の高架が見えます・・、川に景色が映ってなかなかイイ眺めではありませんか・・、し~んとしています・・

    橋の終点は道の駅に繋がっているようです・・、この道の駅には何度も来てるのですが、こんなになってたのね・・、し、知らなかった・・、キャンプ場と道の駅が繋がっていたなんて・・

    橋を渡りきったところにレストランがあります・・、とってもお洒落で綺麗な建物なのですが・・、まさか橋で繋いでキャンパーを呼び込もうという作戦か・・、いや~、キャンパーは来んわな~・・、アウトドア求めて来てるんだし・・、でも、綺麗気分を変えてこんな所で食事するのもありかもしれんな~・・

    来た道を戻っていると、怪しい階段を発見・・、どこに行くのだろう・・、登ってみようかとも思ったのだが、本当に怪しそうなのでやめとこう・・、何か出て来そうで怖い・・、人気もないし・・・

    霜が降りていたのがウソのようないい天気になって来ました・・、気温も上がってきて良い気持ちです・・、キャンプ道具をしまって、そろそろ帰ろう・・

    ゆっくり帰っても、お昼までには家に着きそうです・・

    たった一晩だけですが、焚火して酒飲んで、いい気分転換ができました・・

    来週はいよいよ「日本の離島・最果ての旅」に出発です・・

    そろそろ準備をしなくては・・・

  • ソロキャンプ 焚火と酒で ご満悦

    ソロキャンプ 焚火と酒で ご満悦

    今日は久しぶりのカンビン出動です・・

    もうお昼をだいぶ過ぎていますが、これからソロキャンプに出掛けます・・

    峠を越えて、家から1時間くらいの所にある、内子町の知清公園キャンプ場に向っています・・

    どんよりとした曇り空ですが、これもまたイイでしょう・・、どうせ焚火して酒飲むだけなので・・

    おっ、キャンプ場が見えてみました・・、何度か登場した事がある河原のキャンプ場です・・、平日ですが1台だけ先客がいるようです・・

    お隣さんと微妙な間隔を開けて、この辺に止めます・・、こんな広いのにもっと離れろと思ってるでしょうか・・、最近物騒なので、適度な距離に居る方がお互いに良いのですよ・・、知らんけど・・

    うおっ!!、犬を連れて文句を言いに来た!!!・・、と言う訳ではありません・・、ご丁寧にワンちゃんと挨拶に来てくれたお隣さんです・・、この後連れも来るのでと、わざわざ伝えに来てくれました・・、エライ!・・・、キャンパーのお手本のような方です・・、こちらもマナーを守らねば・・

    ベースキャンプ、設置完了!! 日向がポカポカしていい案配です・・

    お隣のお連れさんもやって来たようです・・、こんなに広いキャンプ場なのに車3台肩寄せ合って・・・、これって、ワタクシのせいなのね・・、申し訳有馬温泉・・・

    ぼーっとしてても仕方ないので、やっちゃいましょう・・、プシュッ!・・、プハーー?・・シャーワセ!!ここまで来てもプライベートブランドのビール風味飲料とは・・、これが旨いのですよ・・

    アテはジャコ天を火で炙って・・

    はふっ!・・、アツッ!・・、う~~ん・・、これは旨い!!・・、即刻、ビール風味飲料で流し込みます・・、いや~~、こりゃ、たまらんぜ~・・

    前の道を通り過ぎる世間の人は、こんなオヤジを見てどう思ってるのでしょうか・・・、羨ましいのか、それとも哀れと思ってるのか・・・、なんか淋しくなってきたぞ・・

    続きまして・・、今度は鰹のタタキを炙ってみました・・、すでに炙ってる鰹を更に炙るという斬新さですが、おお、焼き目が旨そうではないですか・・

    ポン酢とショウガをつけて・・、パクリ・・・・・、・・・、・・・

    ・・・・・・・

    飯を炊こう・・・、やっぱ鰹は焼かん方がイイ・・、ただの焼き魚になってしもうた・・

    続きましてハイボールに入ります・・、もちのろん、これもプライベートブランドでごわす・・、なんでも旨いのデストロイヤー・・

    おお!…林素子・・、メスティンから蒸気が噴き出しとる・・、そろそろ良い具合かもしれん・・

    おりゃ~~・・、と、逆さまにして、しばらく蒸らす・・、まるで捨てられた空き缶のようじゃ・・、これを食うのか・・・

    だいぶ日が傾いて来ました・・

    まだこんな時間なのです・・、まだまだ夜は長いのです・・

    少し寒くなってきたので、酒を沸かそう・・、入れ物がないのでこれで沸くだろう・・

    そのままいきます・・・、ぷは~・・、暖まる~~・・、そんなの素手で持ったら熱いだろうと思った皆さん・・・、ガマンしてます・・・

    おお!…屋政子・・、旨そうに炊けとるでは有馬記念・・・

    終盤にさしかかって来たので、一気に焼いてしまってボチボチ食おう・・、まだまだ夜は長いのだ・・

    だいぶ暗くなって来て、寒くなってきました・・、焚火の炎がとっても暖かくて心地良いのです・・、普通のキャンプ場なら海か山を眺めながら焚火をするのでしょうが、スーパーや道路を眺めながらの焚火は・・・・、ちょっと違うな~・・・

    お月様が出てきました・・、だいぶ寒くなって来たのでそろそろ退散・・・、と、思わせておいて、

    酒を温めます・・・、寒い夜には熱燗が身体に染みるのです・・・

    とは言っても、やっぱ寒いのでカンビンに避難して続きをやります・・、今度は焼酎ハイボール・・、もちろんプライベートブランドです・・

    何故か復活したFFヒーターのおかげで室内はポカポカのハワイ状態です・・、ゴロゴロとテレビ見てアタリメしゃぶって・・、これがキャンプか!…と、思ってる皆様・・・、これが楽チンでイイのですよ・・・・

    と、言ってる間に寝てしまってました・・・

    また明日・・・、です・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、キャンプ気分が味わえます!…、知らんけど・・

  • カニを食らおう・・

    カニを食らおう・・

    昨年末に正月用にと買った生ズワイガニ・・・、正月に皆で食べても残ってしまったので、その後も少しづつ食べ続けて・・・、

    やっと、これだけになりました・・・今宵のカニ鍋でやっと終了なのです・・・

    最初から殻を取ってるお高いカニに比べて、殻付きはリーズナブルだが食べづらいと思ってる皆さん・・、実はカニを捌くって以外と簡単なのですよ・・・

    フッフッフ・・・、フが3つ・・・・、何を隠そう…、特に何も隠していませんが、ワタクシ、カニ捌き名人なのですよ・・、自称ですが・・・、、今日は特別に秘伝のワザを教えて差し上げましょう・・、その代わり、最後にバナーをクリックするのをお忘れなくなく・・・

    使うのはキッチンばさみと100均で売ってる剪定ばさみ・・、ちょっと錆びてますが・・・、キッチンばさみだけでも良いのですが、剪定ばさみがあった方がバツのグンにやりやすいです!

    まずはキッチンばさみで関節を切って、足の部分を切り離していきます・・、爪があるのは手だろうと思ったあなた・・・、正解です、手も切り離しましょう・・・

    足の部分も関節から切り離したら、今度は剪定ばさみで足の横側を切っていきます・・、これキッチンばさみよりも断然切りやすいです!

    反対側も同じように切っていきましょう・・

    ここで要注意!!殻が取れそうと喜んで一気にベロンととってしまうと身がグチャグチャになってしまいます・・、殻の先と身の中にあるスジが繋がってるので、これをチョキンと切ってあげましょう・・・、これ大事なポイントよ?

    身と殻がよくくっついているので、その間にカニフォークの丸い方をゆっくり差し込んで、

    エイ!!・・ペキッ!! これでOKです・・

    どうです・・、きれいに殻が取れたでは有馬温泉♨・・・・

    ちょん切った細い方も同じように切って殻を取ります・・、ここ身が少ないですがちゃんと食べてあげましょう・・

    爪の部分はこの辺りにハサミで切れ目を入れて・・、

    反対側にも切れ目を入れます・・・

    そうしたら両手で殻を持って、中の身ごと割らないような力加減で・・、エイ!!・・、パキン!!・・

    おお!…屋政子・・・、殻が真っ二つに割れて、身がプリンと顔を出したでは有馬記念・・・

    ほれ、この通り・・、簡単でしょう・・

    続きまして肩肉の部分です・・・、足を切り離した穴にハサミの先をブスっと突き刺して、チョキンと切ってやります・・

    残りの部分も同じようにブスッ!、チョキン!と切っていくと、

    はい、この通り・・・、まるでクジャクの羽のよう・・・ではないですな~・・・、でもここは沢山身が詰まってるので、カニフォークでほじくり出して食べましょう・・、ここ、旨いです・・

    この作業を繰り返していって・・、はい!、出来上がり・・、赤い部分が一部剝げているのが如何にも素人ですな~・・、でも、なかなかの出来ではないですか・・、後は鍋に入れて食べるだけです!

    おお!…竹まこと・・・、なんちゅう豪華な夕食でしょうか・・、春菊が入らん・・、生なのでよくグツグツしました・・、実はワタクシ、生のエビ・カニアレルギーなのですが、何故か火を通すと大丈夫なのですよ・・・、変わり者と呼んでくだされ・・?

    身がプリのリンで、甘くてとっても旨いです・・

    爪はまた食感が違って、これまた久々の????…です・・、こっちの方が味が濃くて好きやな~~、全部の足に爪があればいいのに・・、ん、これは手か・・、なら千手観音みたいになってしまうぞ・・、コワ!・・

    今度はカボスをかけて頂きましょう・・、柑橘の酸味がより旨味を引き立てて旨か~~・・

    残りは焼酎に入れて頂くと・・・う~~ん、永遠に飲めてしまう・・・、ああ、幸せじゃ~~・・・

    旨いもん食って、旨い酒を飲む・・、これ以上の幸せがあるでしょうか・・・

    仕事を辞めたヒマ人には、こんな楽しみしかないのです・・・、グスン…?

    ・・

    ↓勝手に約束しましたよ~、どれかクリックしてくださ~~い!?

  • オッサン危ない?ー!

    オッサン危ない?ー!

    今日から2月です・・、どんよりとした空の下、日課のウォーキングをしております。

    2日間ほど「日本の離島、最果ての旅」のスケジュール造りや予約に没頭してしまい、歩くのをサボっていたので、足の筋肉が緩んでるような気がせんでもない・・・、歳を取ると鍛えるのには時間がかかるが、衰えるのは早いのである・・?

    おお!…和田伸也・・・、出発して1時間・・、もう晴れて来たでは有馬記念・・・、長期予報ではこれからは12~13度の最高気温のようだし、寒さのピークは越えたと言ってたので、少しづつ温かくなって行くのだろうか・・・、ん・・、まだ2月1日…、早くねえか?・・

    いつも歩いてると、よく目にするのは同じ境遇と思われる暇つぶしに歩く年寄りと・・、

    何処からともなく現れるニャンコなのですが、時々変った光景に出会ったりして・・、

    おお!…久保佳代子・・・、真っ昼間から線路の枕木を替えとるではありま線路・・・、これ昼間にやるか?・・、普通こう言うのって終電が終わった夜するんじゃないの?? 電車来たらどうするので生姜焼き・・、オッサン、危ない?ー!

    おお!…、森うたえもん・・、反対側のホームに下り電車が入って来たではありま戦艦大和・・・、上りが来たらどうなるのだロート製薬・・・・、慌てて枕木を差し込むのだろうか、見てみたい・・・、いかん、いかん・・それをヤジ馬と言うのだ・・、職は失ってもプライドまで失ってはいかん・・、立ち止まることなく先に進もう・・

    なぬ!!・・、上り電車が通り過ぎて行ったぞっ!!・・、何処を通ったのだ・・、あのオッサンはどうなったのだ・・、ああ、見てれば良かった・・、プライドなんか既にないのに・・また戻って次の電車が来るのを待とうか・・・、そこまでやるとアホになる、やめよう・・・

    南天の実が赤くついとる・・、こんな普通の風景に癒やされるのです・・、現役時代なら目も止めてないかもしれません・・、敷地からはみ出してるのが難点・・ナンテンちゃって?

    うっ!・・、2時間のウォーキングのはずが3秒足らん・・、家に入れん・・、もう一回行くか・・、と、言ってる間に2時間過ぎたので、終了~~

    午後からは確定申告の準備をしようとパソコンに向ったのだが、去年の源泉徴収票がない・・、なぬ!、保険の控除も自分でするのか、証明書が足らんぞ・・、あ~あ…、現役時代は会社が年末調整してくれたもんな~~・・、ブツブツ文句言われながらでも全部やってくれたもんな~~・・やっぱ会社は有り難いわ~…シミジミ・・・

    退職前のみなさん・・・、退職後は全部自分でやらねばならんのですぞ・・・、国保、税金、年金、申告・・・、結構、大変なのです・・

    ・・

    ※業務連絡です・・、京都の藤田くん、見てたら連絡下さい・・、連絡先が分らなくなってしまったので・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、ひっくり返るくらい嬉しいです!

  • 無料のスーパーはありか!

    無料のスーパーはありか!

    今日はカンビンの12回目の誕生日が近づいてきたので、いつもお世話になっている整備工場にやって来ています・・、そう…、初年度登録から12年も経つんですよね~~・・、12年で73000キロはキャンピングカーとしてはまだまだ中堅の働き盛りでしょうか・・、コイツが引退する頃には、自分も隠居する頃なのでしょう・・・

    車検のついでに、この前取り替えたサブバッテリーも処分してもらおうと持って来たのですが、驚きの現象が起きていたのです・・・、コイツも丸4年使ってインジケーターが赤になってきたので取り替えたのですが・・・、

    よ~く見てみると緑の健康状態に戻っているでは有馬温泉・・・・、何故だ・・・、コイツを外してからはずっと倉庫にしまっていただけなのだが、何故こんなことに・・・、ストレスから解放されたのだろうか・・・、そんな?・・・、いや、?・・

    健康なんだったらやっぱ処分するのやめようかな~~・・、などと何時もの優柔不断なワタクシが現れてきそうなので、この際スパッと処分する事に・・・

    でもなんかよく分らんな~~、このインジケーターのしくみ・・、どうなっているのだ・・、誰かおせーて・・、おせーて・・・

    ・・・

    午後からは先日のオモウマイ店に登場したエキサイトスーパーさんへ買い物にやって来たました・・・が、・・ん!・・、なんかやっとる・・・

    どうも改装中のようです・・、工事をしながら営業してるようなのですが、やっぱ品数が少なくてイマイチですな~~・・、今日はエキサイトしてないようです・・、早く改装が終わって、またあの賑わいを取り戻してほしいものです・・

    でも、しっかり無料コーナーだけは完売しています・・・、無料を完売と言うのもなんですが、タダであげたり1円で玉子売ったりしても、店を改装する利益が出てるのですから、不思議ですなあ~、商売とは・・・、無料のスーパーはありか・・・、それともバッタ?か・・・

    同じエキサイトなら、ワタクシはこちらのエキサイティングなウナギ屋さんも大好きなのですよ・・・、昨年の500円玉貯金の旅の途中で群馬に行った時、ココに寄ろうとしたのですが、奥様のイヤ!の一言で却下され・・、涙を飲んだのです・・?

    自分で焼いて食べるウナギでイッパイなんて、最高すぎるでは有馬記念・・・、ここに行ってイッパイやる事が、今年の目標のひとつなのです・・、なんと大きな夢なのでしょう・・

    絶対一人で行ってやる・・・

    そのためにもカンビン君・・・、まだまだ元気で走って貰わねばならんのですよ・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とってもエキサイティングです!!!

  • 行くぜ!最果ての島

    行くぜ!最果ての島

    う~ん・・、見通しが甘いと言うか・・、楽観的と言うか・・、どうも、旨く行かん・・

    突然気が変って、来月離島の旅に行こうと思い付いたのは良いのだが・・、2月の石垣島って、こんなに旅行者が多いのだろうか・・・・

    便の良いフェリーターミナルや繁華街に近いホテルは満室が多くて、なかなか希望する日のホテルが見つからん・・・

    飛行機も良い時間帯の便は連日満席で、これじゃあ離島へ渡れんではないか・・・、何故この時期の与那国島にこんなに人が押し寄せるのだろうか・・、ま、まずい・・?

    松山と沖縄を繋ぐ一日一便の飛行機も大盛況で・・・、2月って閑散期じゃなかったの???

    そもそも2月の石垣島は中国人観光客が多いと言う記事は読んだ事があるのだが、今年はコロナの入国規制で少ないはずではなかったのか・・・・、やっぱ、やめようかな~・・・

    なんて優柔不断な事はこれくらいにしておいて、空いてるホテルやフライトを、ああでもないこうでもないと組み合わせ、1日かかって出来上がったのが・・・・、なんと10泊11日の壮大なプランなのだ・・・・、、だ、大丈夫か・・・、特に金が・・・・

    この壮大なプランでは、まず初日は松山空港から那覇経由で宮古島に飛んで・・、

    ここでは2泊して、近隣の島々を制覇する・・・、ほとんど橋で繋がってるようなので、レンタカーで1日あれば十分に回れるみたい・・、知らんけど・・

    3日目には石垣島に飛んで、ここで通算5泊・・・、ジジイなのでマリンスポーツをする訳でもなく、そんなに何するんじゃ~・・と、思ってる皆さん・・、ぼ~~~~っと過ごすのですよ・・・、なんてもったいない事をするワケはなく・・、

    ここを拠点にして、与那国島、波照間島、西表島に渡るのですよ・・・

    特に与那国島では日本最西端の地を制覇して、

    波照間島では日本最南端の地に立つのです・・・

    西表島ではイリオモテヤマネコのイリちゃんと戯れます・・・、ウソです・・・

    日本の端っこ・・・・、ほぼ台湾です・・・、そんな最果ての地に向かいます・・、いや~~、夢が膨らみますな~~?・・・

    そんでもって、帰りは石垣島から那覇経由で帰るのですが・・・、那覇で2泊する羽目に・・・、そうなんですよ…川崎さん・・、便が満席でうまく帰れないのですよ…、川崎さん・・←知らない人は無視してくだされ・・

    そんなこんなで、なんとか旅のプランが完成したのだが・・、一体いくらかかるのだろうか・・・、お金の事を全く考えておらん・・・、金は天下の回りものと言うが・・・

    まあ、それは後から考えるとして、取りあえずこの旅に名前を付けよう・・、コンチハ離島の旅・・、セ、センスが・・、そうなんですよ…川崎さんの旅・・・、真面目に考えよう・・・・決定!「日本の離島・最果ての旅」です・・・、やっぱりセンスが・・・

    まあ、何でもイイわ・・、とにかく準備をせねばなりませぬ・・、行くぜ!最果ての島!!

    あと10日ほどで出発します・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、川崎さんも大喜びです・・

  • 今年の旅始めは・・、気が変りました・・

    今年の旅始めは・・、気が変りました・・

    今朝、何となく石垣島地方の長期予報を見てみたら・・・、ん、何じゃこれは・・・

    ず~~っと晴れが続いとる・・・・

    昨年12月に石垣島方面への旅を計画していたのですが、連日こ~んな予報だったので断念して、気候が良いであろう4月の始め頃に予定を変更していたのだが・・・、

    もう一度よ~く見てみると、お天気だけでなくて気温も最高24~25度・・、最低気温も18~19度なんて・・・、これ、もしや、チョッキ・・、いや、ベストなシーズンなのではないのだろうか???、暑くもなく、寒くもなく・・、しかも閑散期だし・・・

    もそもそ・・、いや、そもそも4月の始めに変更したのは、ANAのマイルがローシーズンに入るからなのだが、2月もローシーズンであって、しかも全国旅行支援もやっておる・・・、この天気を考えれば、2月に行くのがチョッキ・・、いや、ベストなクリーニング・・、違う・・、選択ではないのだろうか・・・

    あんまりアテにはならんが、1ヶ月予報を見ても、月の中頃が比較的安定しているようだし、年間でも雨が少ない時期のようだ・・

    当初2月はH3ロケットの打ち上げがあるので、今年の旅始めは種子島に行くぞ~・・、なんて、偉そうに言っていたのだが・・、ロケットの打ち上げなんて年何回もあるし~・・、フェリー代がすっごく高いし~・・、鹿児島には先月も行ってるし~・・・、?…、やっぱ、やめよう!、、ハマグリ・・、いや、アッサリ・・・

    と、言う事で・・、今年の旅始めは日本最西端と最南端を目指す離島の旅に変更!・・、なのです・・、今んとこ?・・・

    しかし、冷静に考えても、ベストな選択に思える・・、天気といい、気温といい・・、何よりも早く行っとかないと、中国が攻めてくるかも知れん・・・

    サクッと調べてみるとフライトは変更出来そうだ・・、だが、ホテル取ったりレンタカーの予約なんぞせにゃならん・・、前回計画した時は、結構大変だったのだ・・、あと10日余り先の事だが、こんな思いつきでうまく行くのだろうか・・・、今から頑張ろう・・

    つづく・・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても励みになります!

  • 63歳アフィリエイターへの道(第6回)セルフパックで丸儲け

    63歳アフィリエイターへの道(第6回)セルフパックで丸儲け

    う~~ん・・・、Dr.スランプじゃ~~・・・

    どうも最近、壁にぶち当たっているようで・・、やっぱスランプじゃ~・・

    3日ほどサボっただけなのに、この一週間でブログ村のランキングが一気に落ち込んでしまって、浮上の気配もなく・・・、、いや~、こんなに厳しい世界だったのね…、反省・・

    まあ、INポイントのランキングは皆さんがバナーをクリックして下さった数で決まるものなので、本当に大事なのはPVだと思うのですが・・、それにしてもクリック率が悪すぎて・・・

    グーグルアドセンスの収益がなかなか伸びないのですよ・・、最近の平均で1日100円前後、月3000円前後でしょうか・・・、この壁をなかなか突破出来ないのです・・

    問題はクリック率の低さでしょうな~…、せめて1%いかんとな~~・・、しかし、こればっかりは、読者の皆さんに広告をクリックして貰えるかどうかなので、他力本願でしかないのですが、広告に魅力がないのか、貼り方が悪いのか・・・・、わからん?

    グーグルアドセンスがこんな調子なので、昨年11月くらいからアフィリエイトもそれなりに入れてみようと、朝ご飯によく登場する炊飯器くんを掲載したら何と7~8個くらい売れて、

    これはいいぞと、洗車中継のブログに愛用しているワックスを掲載したら、これがまたまた7~8個売れて・・・、結構売れるのね・・、と一筋の光が見えたかに思えたのですが・・、

    いかんせん・・、単価が安いうえに報酬が2%くらいしかないので、1個売れても数十円にしからんのです・・・、しかも掲載から日が経つに連れ、注文も入らなくなったし・・・・

    こんなのや、(1個売れた~)

    これくらい(これも1個売れた~)の単価のがドンドン売れれば良いのでしょうが、世の中そんなに甘くは内閣総理大臣・・・

    とは言え、こんなふざけたブログから商品を買って頂いた皆様、本当にありがとうございました!とても励みになって、おかげ様で頑張ることが出来てます!このご恩は一生忘れないのです・・

    しかしこれを併せたところで、とても旅の費用の足しにはならない訳で・・、しかも劇的に状況が変るなんて事があるはずもなく・・、う~ん・・、どうすんべ・・と、考えた末に・・・、まっ、取りあえずセルフパックでもやってみるかと思い立ったのでアリの巣・・

    自分で買って自分に報酬が入るセルフパックは、ほとんどの商品が1回きりの利用しか出来ないので、またその内にと思ってたのですが、頭打ちの今がその時かと思いつき、大手ASPのA8.netさんを覗いてみる事に・・・

    A8.netの公式ページ

    物を買わなくても初回登録や口座開設、カードの申し込みだけで報酬が貰える商品なら支出なしで済むので、まずは成果条件をよ~く読んだうえで簡単そうなのをチョイスします・・

    イオンカード申し込みだけでで6000円ですか・・、メジャーで年会費も無料で、使わなくてもカードの発行だけで良いようです・・

    A8.netさんのサイトからイオンカードのサイトに入って、指示通りに進んで行くと・・・、あら、出来ちゃった・・、年収ゼロなので承認されるか心配だったのですが、大丈夫だったようです・・、6000円ゲッチュです!!

    スマートフォン・PCに対応したアフィリエイトのA8.net

    な~んだ、簡単じゃね~か・・、調子に乗って次は報酬も高いヤツに挑戦してみよう・・、DMM FXです・・、FXヤバそう~~・・と思うのはどうもド素人らしくて、正しく理解してやればFXは安全な取引なようです・・、まあ、取引せんけど・・

    成果条件は口座開設と1回以上の取引をしなくてはならんようです・・、FXの取引・・、やった事がない・・、45000円のゲット手順を人様のブログを良く読んで理解して・・、なるほど・・簡単なようなのでやってみよう・・・

    イオンカードと同じくA8.netさんのサイトからDMMFXのサイトに進んで、口座を開設します。IDを貰ってログインすると・・、おお!…屋政子・・・、ちょっとビビりそうな画面ではありませんか・・、常に為替レートが動いています・・、コワい・・、でもちょっとカッコイイ・・、

    一瞬でも1lotの取引をすればいいらしいので、口座に必要な金額を入金(今回の場合は53000円)して・・・、エイ!、と発注ボタンを押して・・、ドリャー!、とすぐさま決済ボタンを押す・・ど・・、どうだ・・・出来たか・・

    で、出来たようだ・・、たった2秒間の取引で30円の損失が出ました・・、やっぱりコワイ!・・、でもこれで45000円ゲッチュ出来た模様・・、後は報酬が確定したら全額引き出せばいいようです・・、以外に簡単・・、ちょっとビビったけど・・

    DMMさんにすれば、今後も取引継続を期待しての45000円なのでしょうが・・、残念ながらもうしません・・、君子危うきに近寄らず・・、これでバイバイキーンなのだ・・

    A8.netさんのマイページを確認したら、イオンカードの6000円とDMMFXの45000の合計51000円の方報酬がちゃんと表示されています・・、こんなに簡単に貰って良いのだろうか・・・、世の中、旨い話があるもんだ・・、あのコツコツと稼いでいた数十円は何だったのでしょうか・・

    A8.netの申し込みページ

    一時の収益ではあるものの、もう少し他の商品でも稼いでおけば、旅の資金が出来そうです

    本質からズレてしまった感はあるものの、これも立派なアフィリエイトなのですよ・・・、これを機に、スランプ脱出したいものですな~・・・

    それにしてもA8.netさんのセルフパック…凄しなのです・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、スランプ脱出・・、出来るかな~

  • 玉子とかき揚げと銀杏と

    玉子とかき揚げと銀杏と

    最近見つけたこのスーパーと言うか八百屋と言うか・・、まあ、昔の何でも屋のようなお店なのですが・・、

    一見、冴えないお店のように見えますが・・・

    実はこんなヤケクソ価格のスーパーなのです・・・

    レタスさん・・・、怒りませんか・・・

    大根さん・・・、大丈夫ですか・・・

    ロメインレタスさん生きてますか~・・・・

    ぎ、銀杏さん・・・・?

    ?・・・・・

    かき揚げ2個で100円ですが、高く感じるのはワタクシだけでしょうか・・・

    何と中途半端な、864円以上のお買い上げで玉子18円・・・・、この店での864円はなかなか大変ですぞ・・

    一つ一つ電卓おきながら買い物して~、

    おお!…竹まこと・・・・、やっとクリアです・・・、玉子ゲッチュ!!

    お昼は冷凍蕎麦に1個あたり50円のかき揚げと、1個あたり1.8円の玉子を入れて・・、豪華かき揚げ月見蕎麦です・・・、蕎麦代入れても全部で100円くらいでしょうか・・・

    19円で買った銀杏はフライパンでから煎りします・・

    おお!…、黒摩季・・・・、良い色になって来たではありませんか!・・、手間を掛けた分、美味しそうに煎りあがってます・・

    ダイソーで買って来たナッツ割り器でパチンと割って一口・・、モグモグ・・、おお!…竹しのぶ・・・、独特の銀杏の苦みの中にも甘みがあって、これはいけますぞ!!

    もうガマン出来ん!・・、晩酌には早いが飲んじまおう・・、19円の銀杏を肴に85円のビール風味飲料を頂く・・・、昼食といい、安上がりな食生活にお得感満載です!!・・

    ・・・、110円のナッツ割り器が一番高かった・・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、銀杏おやじ大喜びです!!