2025年の旅ブログ

今日は志布志でのんびりします

こうこく

 

 


宮崎駅近くのコインパーキングに居ます。

昨夜帰って来た時には満車だったのに、今は見事なまでに1台の車も居ません・・

皆さん健全な生活を送られているようです。

現在、朝6時・・、まだ暗い中出発します。

近くにコンビニはあったのですが落ち着かないので、不測の事態に備えて安心出来る場所へ移動しておくのです。(トイレの確保です)

歳を取ると暗い中を走るのは得意ではありません・・・
高松に単身赴任してた頃はまだ子供達が小学生だったので、金曜の夜自宅に帰って月曜の早朝に高松に戻るという生活を繰り返していました。少しでも長く子供達と一緒の時間を持ちたかったので、暗い中を高速使って片道2時間半位の距離を走るなんて苦でも無かったのですが、さすがに今はそうは行きません・・、こういう時に歳とったな~~って感じてしまいます・・

やっと夜が明けて来ました。

今日はどんよりと曇ったイマイチの天気のようです。

1時間ほど走って道の駅山之口に到着しました・・

腹が痛くなっても、もう安心。

ではここで朝食にします。

今朝の食材はこれ。

テクマクマヤコンてくまくまやこん・・

朝ご飯にな~~れっ!

・・・・・・

今朝はアッコちゃん留守のようです・・

皿に並べただけの朝食をいただきます。

こういう風景を見ると、ああここ去年も来たな~って思い出すのです。
ず~~っと長い間頭の片隅にもなかったのに、一目見ただけで過去の記憶が蘇るって人間の脳ミソってスゴイと思うのですよ・・、行動がワンパターンなだけかも知れませんが・・

しばらく休んだら出発です。

青空が出て来ました・・、今日はもっと南下して鹿児島県の志布志を目指そうと思ってます。

山頂に雪が積もった大きな山が見えます・・、何と言う山なのでしょう・・

ゲゲッ!!・・、突然の雨・・・、天気予報は晴れだったのに・・

雨が降ると今日の目的が台無しになってしまうのです。

前方に海が見えて来て、どうやら志布志の町に入ったようです。

志布志には同期入社のヤツがいて、よく研修なんかで一緒になってたのでたまに連絡を取り合ってたのですが、ある時職場に電話したら退職してしまったと・・・、携帯なんてない時代だったので連絡の取りようも無くてそれっきりになってしまったのですが、まだこの町で元気にしてるんでしょうか・・・、ずっと気になっていたのですが、まさかの奇跡の再会なんて・・、起きないもんですかね~~・・

スーパーで食料を仕入れて、

すぐ先の目的地に向おうとしたらまた雨が・・・

青空なのに時折雨が降る、ハッキリしない天気です。

目的地に到着しました。

ここは「くにの松原キャンプ場」・・、今日はここでのんびりと過ごそうと思います。

名前のごとく一面松林のキャンプ上で、とっても綺麗に整備されてます。

しかも誰~~も居なくて気持ちイイ~~・・

フリーサイトなのですが駐車場所が指定されてて、サイトに横付け出来るのです・・、すぐとなりにテントが張れてメッチャいい!!・・、ワタシャ張らないけど・・

針葉樹と広葉樹の薪だって売ってるし、

分別してゴミも捨てられ(一部捨てられないものもあります)、

炊事場は何と湯沸かし器付き・・

トイレはウォシュレットだしサイトまでWi-Fi飛んでるし、これで1050円はとってもお安いのです。

ネコだって居ます。

ここでは保護ネコの世話をしてるらしいのですが、どの子も大人しくて適当に人との距離を保っていて、とってもカワイくて癒やされます・・

とっくに昼も過ぎてるので、焼きそば作ってまずはイッパイ・・・

いや~~、昼間のビールって本当にウマイのです・・

そんなこんなパンナコッタしていて気が付いたのですが、どうも地面が傾いてて左に斜めになってるような気がするのです・・
ためしに空き缶をテーブルに置いて手を離すと・・

左にコロコロと転がってしまうのですよ・・

これでは安眠出来んのです。

実はワタクシ・・、このカンビンに乗り始めて6年になるのですが、エアサスって走る時のサスの硬さを調整するだけのものだと思っていたのですが・・、最近気が付いてしまったのです・・、今みたいに車体の傾きをエアサスで調整出来るのではと・・・

本邦初公開・・、ホントにほんとの初めての試みなのですが、右のエアーを下げて左のエアーを上げれば傾きが修正出来るのでは・・・

そんなこんなパンナコッタで・・、スイッチ、オン!

ういーーん、、、、(エアーが入る音)プシューーーー・・・(エアーが抜ける音)

おお!・・、何となく傾きがなくなったような気がするではありませんか・・・

ためしに、また空き缶を置いて、

手を離すと・・・

おお!・・、空き缶が動かんじゃないか・・・、ヒデキ、還暦・・

乗り始めて6年・・、やっとエアサスの使い方を理解したジイサンなのでした・・・

誰~~も居ない静かな松林で小鳥の囀りを聞きながらぼう~~っとしてるだけで、もともと綺麗な心がさらに清められるようで、とってもいい気持です・・・
やっぱりキャンプは人の少ない平日に限ります・・、自由人である事に感謝、感激、雨、霰・・

そろそろ焚火の準備を始めます。

薪を割ったら・・・

手斧が壊れてしまいました・・・

広葉樹の薪が堅くて限界を超えてしまったようです・・

それでも小さく割った薪で火を起こし・・

あっという間に燃え上がりました・・、乾杯!! ←本当は結構苦労しました。

砂肝を焼いて・・

ツマミにしながらゆっくりと呑んで行きます・・・

ゆっくり時間を掛けて呑めるよう、お酒も調達して来ました。

今日はちゃんとお酒を味わいながら、大人呑みをしたいと思います・・

・・・・・・

大人呑み中

・・・・

ゆっくりと静かな時間とお酒を楽しんでたら、そろそろ夕暮れ時が近づいて来たようです・・

暗くなる前にご飯をセットして・・

今夜のメインディッシュを作ります。

野菜を追加して炒めたら・・

こんなのウマイに決まってます。

ご飯も奇跡的に上手に炊けて、申し分の無いウマさです。

久しぶりにメスティンで炊いたご飯・・、成功して良かったです・・

日も暮れて焚火の炎だけがあたりを照らしてます・・

焚火を眺めているだけで飽きないのは何故なのでしょう・・

ずっと眺めていられるのですす・・

日が落ちて空気が冷たくなって来たので、焚火がより暖かく感じます・・・

炎を見つめながら飲むお酒・・、キャンプでしか味わう事の出来ない贅沢な時間です・・・

ふと空を見上げたらこんなに星が出ていました・・

松の木が無けりゃ、もっとスゴイだろうに・・・、星ってこんなにあるのですね・・・

あれだけあった薪も燃やし尽くしてしまいました・・・

今宵の宴も、そろそろお開きです・・・

今日は志布志まで来ました。

ちょっと進路を外れてしまったようです・・

そろそろ鹿児島へ向わねばなりません・・

・・

↓ ポチッとクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!🤗

↓ クリックしてもらえると脱出計画が前進します。

こうこく




-2025年の旅ブログ