国道11号を東に向かっています。

山道を登り桜三里と呼ばれる峠を越えて・・

西条市に入ります・・・
そろそろお昼時なので、ここまで来ればいつものパターン・・・

我家の愛して止まない讃岐麺業さんがあるのです・・・

そう・・、あのかけうどんにワカメ、ネギ入れ放題の太っ腹うどん屋さん・・、そしてイリコの効いた美味い出汁とコシのある麺が人気で讃岐人をも虜にするチェーン店なのです・・が、

通過します・・・

なぬ!・・、腹の具合でも悪いのか・・・
と、思った皆様・・・
フッフッフッフ・・、フが四っつ・・・
実は何を隠そう、何も隠してないのですが・・、Googleマップを見ていたらこの先の四国中央市で面白そうなうどん屋を見つけたのです・・
なにが面白いかって、あんた・・・、
昔々あるところに一匹の犬が居ましたとさ・・
その犬は頭が真っ白で・・
胴も白くて・・
足も白くて・・
お尻も白く・・
尾も白い。 (面白い・・、だよ)
ぎゃははははははははー・・・、はが八っつ・・・
世界中が大爆笑です・・、ワン!🐶
そんなこんなパンナコッタで、あんた・・・
なにが面白いかってそのうどん店・・
店の名前がロケットって言うのです・・
なんて斬新な、うどん屋さんにあるまじきネーミングなのでしょう・・・

↑ネット上から拝借
こんなうどん屋らしからぬ看板をあげてるのに隣の釜が本格うどんを連想させるも、その下に車がきっちり収ってるってる姿がまた笑わせてくれます・・・
さぞオモロイ親爺がこの店をやってるのでしょう・・・
ワクのムネムネが止まりません・・・

↑ネット上から拝借
そのオモロイうどん屋を目指して四国中央市に向かいます・・

前方に海が見て製紙工場の煙突が見えて来たら、そろそろ目的地に近づいて来ました・・・

すると左前方に一軒のうどん店が現れたのです・・・
ここは過去に一度訪れた事があるのですが味は忘れてしまってます・・、すると隣に座ってる奥様がいきなり言うのです・・、ここにしようと。

なんですって!・・、あれほどロケットうどんに行こうと言ってたのに! ←実は一人で言ってた。
奥様曰く・・、そんなふざけた名前のお店なんて美味しい気がしないし、GW中なので休みかもしれないので、ここは確実に開いてるこの店で食べといた方が無難だと・・・
うう・・・、何と言う説得力・・・タジ、タジ、
だが男子たるもの一度決めた道をそう簡単に変えちゃあイカンのです。←キッパリ。
初心貫徹・・、お前は黙って亭主について来れば良い!!←またキッパリ。
🍜🍜🍜
ここにしましたあ~~~・・・
やっぱ、奥様の言う通りい~~・・・

君子危うきに近寄らず・・・、家内安全、五穀豊穣・・・
建物の横にある入口を入ってセルフスタイルでうどんを注文・・・

二人揃って冷やかけうどんです・・
出汁が冷たくて夏場はこれに限ります・・、春だけど。

かき揚げをシェアしてどんぶりにドボン・・・
天ぷらはサクッと食べたいカリカリ派に対して、アタシャ出汁が染みたのが好きなヒタヒタ派・・、さあ、あなたはどっちだ!・・、どうせもイイけど・・・

麺を一口すすってみると、とっても固い・・・
出汁が冷たいのでいっそうシマった感じで、コシと言うより固いイメージ・・・
以前一度食べたはずなのですが全く覚えてないのです・・、こんな特徴ある麺を忘れる訳はないのですが、そこまで衰えてしまったのか・・・

とかなんとか言いながら、美味しく完食・・・
うどんの出汁は残さないのが我家のルール・・・って訳ではないですが、ウマいのでいつも飲んでしまうのです・・・、血圧なんて気にしません。

空になった黒いどんぶりを返却口に持って行くと、赤いどんぶりがたくさん返却されてるのです・・、うどんに赤いどんぶりは如何なものかと思いながら外に出て見たら・・
なんとメニューにラーメンがあったらしいのです・・赤いどんぶりに入っとる・・、中ではこんなの見なかったのに、あの返却された赤いどんぶりの数からするとラーメンが人気だったよう・・・
香川県にはよくあるのですが、うどん出汁ベースのラ-メンってとってもウマいのですよ・・、知ってたら絶対食べたのに・・・、隣の入口から入ったので気が付かなかったよみたい・・、残念、無念、チンチロリン・・ ←特に意味はありません。

ちょっと不完全燃焼気味で先に進みます・・・
ところでお前は何処に向かっておるのじゃと思ってる皆さん・・・
まだ秘密だよ~~ん。

今回の旅のテーマは、秘密のあっこちゃん・・・、と言う訳ではないのですが、取りあえずもったい付ける小泉今日この頃なのです・・・
四国中央市に向かってしばらく走ると・・
おお!・・、あの看板は⁉・・・

夢にまで見たことのないロケットうどんではあーりませんか・・・、ネットで見たのと一緒。←当たり前です。

通り過ぎざまに様子を伺ってみるも、人気店なのか、営業してるのかも分らず、来れば良かったのか来なくて良かったのかも謎のまま・・・、今回はミステリーのままやり過ごしておきましょう・・、次の機会が楽しみです・・・

愛媛県最東端の町を進んで・・

県境に近い交差点にやって来ました・・・
真っ直ぐ進めば香川県・・・、右に曲がれば徳島県に向かいます・・・
旅は何処に向かうのでしょう・・・

まだ、秘密だよ~~~ん・・
・・
↓ポチッとクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!🤗