徳島市内のコインパーキングに居ます。
深夜や早朝の車の出入りも殆ど無く、道の駅と違ってドアの開閉音や人の話し声なんかも全く無くて、コインパーキングって意外と静かでよく眠れるのです。

朝食も取らずに出発します。

市街地を抜けて吉野川沿いの土手の道を走ります。
天気も良くて景色も綺麗で、とってもイイ気持ち・・・

右に見えて来たのは河川敷のゴルフ場・・・
徳島勤務時代は年間数十回ゴルフをやってたワタクシですが、自慢じゃありませんがここだけは来た事ありません。

だってこのゴルフ場・・、河川敷なので単調な短いホールが9つあるだけで、レストランも無くてアルコールは自販機のビールだけ・・、それでいて料金は普通のゴルフ場とほとんど変わらないって言うのだから行こうとも思わなかったのですが、何故かそこそこプレーしてる人が居るのです・・、なんでじゃ?・・、市街地から近いと言うメリットはあるものの、人それぞれ、価値観が違うと言う事なんでしょうか。
しばらく走ってやって来たのはこのうどん屋さん・・、朝7時からやってます。
ここ徳島は香川県の隣県だけあって、朝からやってるお店がたくさんあるのです。
今回の旅はうどん屋めぐりも目的のひとつ・・、今朝はさっそく朝うどんにやって来たという訳なのです。

朝8時というのにこの賑わい・・なのですが、
店内はコンクリート打ちっ放しの小洒落た造りで、今時風の若い女性が二人でやってる様子・・
若い女性を見くびる訳ではないけれど、とてもしっかり修行した職人さんには見えんのです・・、しくじったか⁉

注文したのはシンプルなかけうどん・・、それに海老天をいただきました。
まずは汁を一口すするとイリコとカツオ+etcの風味あるお出汁が、空っぽのお腹に染み渡ります・・、看板に「おだしにこだわった」と書いてるだけあってえぐみのない上品なお味・・、はっきり言ってウマいのです。

でも、驚くのはまだ早かった。
この麺を一口すすっておじさんビックリ!
口当たりがツルツルで噛むとモチモチなのにコシがある・・、なんじゃこりゃ⁉

ウマいうどんはかなり食って来たけれど、その中でもひとつ上を行くウマさなのですよ・・、麺がウマいと思ったのは久しぶりかも。 ←人それぞれ好みがあります。
奥様と二人で何度も「う~ん」と唸りながら食ってしまいました。
言うまでも無く完食。

たぶん店の奥で下着姿のオヤジがうどんを打っているのだろうと厨房を覗き込んでみたのですが、若いおねいさん二人以外だれも居ないのです・・
人を見かけで判断しちゃいけないけれど、これをあの姉さんが打ったのなら前世がうどん職人間違い無し・・と、思うくらい感動の一杯なのでした。
余韻に浸りながら近くの道の駅で朝のお勤め・・

GWとあって駐車場は満杯・・、連休なので車中泊者が大勢いたと思われます。

リッター169円のGSを見つけて緊急給油して・・

カンビンもお腹を満たして北上します。

山の方向に向かって進み・・

小さな峠を越えてしばらく走ると・・

香川県に入ります・・・
実は今回の旅の目的地は香川県・・、せっかくなので徳島にも足を伸ばしたって訳でした。

峠を下りて高松市に入り、緑が綺麗な道を進むと・・

目的地に到着です。
ここはフジカーズジャパン高松店さん・・、カンビンを買った三原店と同じ販売店です。

キャンピングカー専門のこのお店で・・・
カンビン身体検査です。

・・
↓ポチッとクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!🤗