もうひとつの夢 Ⅴ

今頃何ですが・・・

あけおめです。

さすがに1月ともなると気温が下がって寒いのなんのって・・・

最低気温はまだ氷点下にはなってないものの、最高気温はついに10度を切ってしまいました・・・、雪国の皆様、笑ってやってくだせえ・・・

と、言っても寒いもんは寒い訳で、焚火をして暖を取ってる小泉今日この頃なのです・・・

焚火の炎って何でこんなに温かいのでしょう・・・

やはり焚火はキャンプの醍醐味なのですよ・・・

・・・・・と、白々しく前振りをしておいて・・、

実はここはキャンプ場でも何でもなくて、以前書いた元同僚に譲って貰った農地なのです・・・

将来的にはここに秘密基地を造るという、ワタクシにとっては夢と希望と正月が一度に訪れたくらいの壮大な男のロマンが詰まった、この世のパラダイスと言っても過言でない聖なる地なのです。

去年の夏にはこんな感じだったこの場所も、

この季節になると愛媛らしく柑橘の木に実が出来てきました・・、前オーナーが育てていた果実の木に、この季節になると実が付くのですよ・・、季節感があって素敵です。

ここには見ての通りまだ使ってない土地がまだまだあって、こんなに土地を遊ばせておくのも勿体ないので、秘密基地建設予定地以外の所には春にもう少し柑橘の苗を植えて増やしてみようと思ってるのです・・、そう、まるで柑橘農家のように。

突然ですが・・・

実はワタクシ・・、農家になったのです!

現在の職業は、正真正銘の農業・・・、これホントの話。

つまり・・、今までは悪い事をして捕まると、

しゅんめい容疑者(65)無職……と、まるで遊び人のようにフリップに書かれてたのが、これからは、

しゅんめい容疑者(65)農業……と、真面目に働いてる勤労おじさんのように書いて貰えると言う事なのですよ・・、素晴らしい。

実はこうなったのには大して深くもない訳があって、涙無くても語れるくらいのストーリーが隠されてもないのですが・・、一言で言うと「農地は農家でないと買えない」という大前提があってこうならざるを得なかったのです。
でも、一般人が農家になるってそう簡単ではなくて、農業委員会に新規就農者として許可してもらうのがそれはもう大変で・・・

詳しくは長くなるのととっても面倒臭いので、またの機会に書かせて頂こうと思うのですが、そうまでしてやっと手に入れた土地なのです。

そんなこんなパンナコッタで・・・、

何でも自由に出来る土地があるって素晴らしい事で、めでたく土地を取得出来たお祝いと忘年会を兼ねて、昨年末にはここで仲間と宴会したのです。

肉焼いて酒飲んで大騒ぎしても誰にも文句言われない・・、キャンプ場のようにマナーがどうとか他人への遠慮なんてしなくて良いのです。

寒い屋外で薪ストーブにあたりながら、お湯を沸かせて熱燗を呑む・・、なんて幸せでアホなのでしょう・・・

焼酎だって燗しちゃいます・・・

こんな自由があって良いのでしょうか・・・

何をしてもだ~~れにも文句言われんのですよ・・・、おじさん、まいった。

こんな自由に出来る場所が欲しかったのです。

自分がやりたい時に何でも自由にやれる場所・・、いろんな所を探し回ってやっと見つける事が出来ました。

あそこをこうして・・、ここはこうして・・、考えてるだけでどんんどん夢が膨らみます・・

2025年は旅と農家と孫の世話・・・

忙しい年になりそうです。

・・

↓このバナーをクリックしてもらえると嬉しいです!?

コメント

“もうひとつの夢 Ⅴ” への2件のフィードバック

  1. 石岡のみっちゃんのアバター
    石岡のみっちゃん

    いいですね~。憧れます!
    農地として買えば、土地も安いし固定資産税も節約できる!
    確か、基礎を作らないユニットハウスやトレーラーハウスなら、置いてもOKでしたよね…。
    もし、薪ストーブを置くようなことがあったら、是非、私にご相談を…。
    実は、私、いつでも薪ストーブ屋に職替え出来るくらいの知識があるんです。

    1. しゅんめいさんのアバター

      知ってます・・、ブログ読んでいつも感心しています。
      多彩な趣味と豊富な知識が羨ましい限りです(お嬢への異常な欲望は除く)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA