広島行くけえ

昨日に続いて、今日も快調に温風を吹き出すカンビンのFFヒーター・・・

もちろん最初だけエンジンを掛けた状態で始動したのですが、何でまた復活したのでしょうか・・・・

まあ、どっちにしてもヒーターの中はススだらけでオーバーホールが必要だろうから、もうウジウジ言ってないで修理に出しちゃおう、貞治…なのです。

と、言う事で、節約のため高速を使わず行けるフジカーズジャパン高松店さんに電話・・・

こっち)もしもし?よ…、昨日電話したんですけど、修理に出したら代車ありますかー?

あっち)軽のバンならあるんですが・・・

こっち)・・・・・・、まっ、まあしゃーないか?・・、ほんで、FFの修理始めてと言ってたけど大丈夫ですかー?・・

あっち)いや~、そうなんですよ、何分初めてなもんで、やってみないと…、たぶん・・・

こっち)・・・・・・・?

たぶん、こんな感じの人

やっぱ、やめとこう・・・、無事に帰ってこんかもしれん・・・

なんでも広島店はオーバーホールの機械を持ってて経験豊富らしいと勧められ・・・、やる気ないんかーい!・・・、まあ、正直でいいけど・・・

ほんでもって、広島店さんに電話・・・

こっち)FF修理したいんじゃけど・・・

あっち)1月末まで予約でイッパイじゃけえ

こっち)ゲッ?・・・、ゲゲッ??・・・、ゲゲゲッ???・・・・、そこをなんとかしんさいや…

あっち)困ったの~、ちょっとまちんさい・・・、ほな、日曜日じゃったらなんとかなるけえ、来れる?・・

こっち)行く、行く、ありがと、ブチ嬉しいわ!ほんで、代車はETC付いとるん?

あっち)知らん…。

こっち)・・・・・・

たぶん、こんな人・・

注)上記の会話は勝手にアレンジしまくっています。実際はすごく丁寧に対応して頂きました?

・・

まあ、何とか修理出来そうなので良いのだが、もしもETCが付いてなければ道路代が2倍以上かかるのよね・・・、しかも2往復・・・・・

やっぱ、やめよーかな~~・・・、なんて事にはならんので、明日出発してお好み焼きでも食って一泊して、明後日修理に出そうかの~・・・

しかし、去年の旅の最後も広島だったし、今年の始まりも広島とは・・・、ブチ嬉しいわ!

↓どれかクリックしてもらえると、ブチうれしいです!

コメント

“広島行くけえ” への3件のフィードバック

  1. ア太郎のアバター
    ア太郎

    しゅうめいさま
    いつも楽しく拝見させて頂いてます。
    以前(25年位前)キャンピングカーに乗っていた人の独り言と思って聞いてみてください。
    私のキャンピングカーも同じような現象でした。エンジンをかけているとFFヒーターがちゃんと動く確率が高て、止まっている時は3回に一回くらいFFヒーターが動かないかんじでした。
    もし今の私だったら、
    まだ動くから当てにならないキャンピングカー屋さんには修理に出さないかなぁ?
    無駄に修理代取られて!治らなかったらまた修理代取られたりして、モヤモヤしてストレスが溜まりそうです。
    私なら、①燃料の少ない時に燃料クリーナーみたいな物を入れてFFヒーター付けて何回かクリーニングします?効果は分からないけど気持ちの問題!笑笑
    ②近所の車の電装屋さんの相談してみる、キャンピングカー屋さんよりマシだと思います
    ③FFヒーターのプラグ?を変えてみる、有れば?
    ④電子レンジのバッテリーからの配線をやめて、ポータブル電源を買って電子レンジを動かして、走行中にポータブル電源を充電する。電気毛布とかが使えて夜はよく寝れます。
    今の私の車中泊のスタイルです、ジャクリの1000を使っています
    どれか参考になれば幸いです。65才のジジイより

  2. ア太郎のアバター

    再度コメントさせて下さい、
    過去の記事を見たら、メーカーがミクニのヒーターみたいなので、小田原のミクニさんに電話して
    四国の近所の修理屋さを紹介してもらってそこに修理をしてもらうのはいかがでしょうか?
    多分、点火時の電圧不足かグロープラグかなと思います⁇
    電子レンジが怪しい感じ?

    1. syunmayのアバター

      ア太郎さん、ナイスなお便りありがとうございます!
      しかし時すでに遅し・・・・、今、広島でお便り読ませていただいてます?
      なるほど、納得のコメントに感心しておりますが、ここまで来たので今日修理に持ってきます。
      果たしてどうなるやら・・・・、ご期待下さい✌

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA