鹿児島県姶良市にある名も無い公園の駐車場に居ます。

今日2月2日はH3ロケットの打ち上げ予定日なのですが、種子島に渡れなかった小泉今日この頃・・、さあ、これからどうしようかと考えています・・
やはりどこかの岬に行って、鹿児島側からでも見てみようかと思ったり、ここまで来てそんなもん見てもな~~なんてと、ウジウジ迷っているのです・・
ちなみに皆さんのブログを拝見して何処がイイかと探してみると、候補が二つ見つかりました。
一つ目は指宿市でこんな感じに見えるらしい・・
ここから2時間半くらいで行けるのですが、ちょっと物足りない気がせんでもない・・

二つ目はやはり種子島と距離的に一番近い九州最南端の佐多岬・・・
指宿と同じようにも見えますが、動画を見てみると閃光までハッキリ映っているのです・・
ただここはとっても遠くて、ここはら3時間半くらい走らなければなりません・・、天気が悪けりゃ見えないだろうし・・、リスクが大き過ぎるのです。

ああでもない、こうでもないと考えてたら、朝食の写真を撮るのを忘れてたので、近い写真を載せておきます・・、こんなイメージです・・

昼前に友が迎えに来てくれて、同乗させてもらって昼食に向っています。

人気のおうどん屋さんなのですが、またもや店の写真を撮り忘れました・・
彼のオススメのうどんをご馳走になったのですが、出汁は薄口あっさりの関西風で、麺はツルツルもちもちの細麺でとってもウマイのです。
ごぼう天と海老天はサクサクで甘いお揚げも入ってます・・
そう言えば今回の旅で初めてのうどん・・、讃岐でも博多でもなく、これは薩摩のうどんなのでした。

うどん食ったらカンビンまで送ってもらって、ここでお別れです・・
昨年30数年ぶりに再会して、2年連続で逢えたけど、次はいつになるのか見当もつきません・・・、とにかく身体に気を付けて元気でいようぜ!・・、そう言って友は行ってしまいました・・、サラバです。

悩んで悩んで一眠りしたあげく・・、やっと踏ん切りが付きました。
佐多岬に向います。
ここから3時間半かかるけど、夕方の天気は良好で期待が持てます・・
せっかくここまで来たのに手ぶらで帰っちゃあ、後々後悔すると思ったのです。
遠くに小さく見えるだけでしょうが、せめてそんなのでも見えればいいなと思います。

そうと決まればさっそく南下開始です。

一昨日桜島を左手に見ながら来た道を、今度は右に見ながら進みます・・
まさかまたこの道を戻って行くなんて、頭の隅にもなかったのです・・

走って、走って、走って、走って・・・

途中の道の駅で休憩したら・・

また走るのです・・・

走って走って走って走って・・

やっとこさ、佐多岬駐車場に到着。
すでにたくさんの車が集まっています。

打ち上げは午後5時30分・・・
まだ1時間くらいあるのに、皆さんたくさんの三脚を立てて場所取りしています。

若干、低い雲や靄が出ている模様・・
果たしてちゃんとこの目で見ることが出来るのでしょうか⁉

札幌ナンバーの軽四が停まっています。
わざわざここまで見に来た・・、のではなく、たぶん旅の途中に立ち寄ったのだと思われますが、北の大地から南の果てまでよくぞお越しなさいました・・、お気を付けて旅をお続けください・・・

しばらくカンビンで待機して、打上げ10分前に再び展望台へ・・・
皆さんドキをムネムネさせながら、ジッとガマンの子で待ってます・・

もう少し暗くなってくれた方が閃光がハッキリ見えてキレイなのでしょうが、中途半端な時間帯・・・

ばかやろーーー!!!
急にぶごつい雲が出て来ました・・、これじゃあ下の方が見えんだろうが・・・
雲に文句言っても始まりません・・・

そして松本いよいよ打ち上げの時間・・・
5・・、4・・、3・・、2・・、1・・、ぷすっ・・・
・・・・なぬ・・、何も起こらんぞ?
・・・と、その時!
水平線の彼方に、オレンジ色の閃光がハッキリと見えたのです。
おお!・・、無事、打上げが成功したに違いない・・、歓声が上がります・・

その後、厚い雲に阻まれ姿が見えなかったのですが、しばらくすると・・・
おお!・・、雲を突き抜けてその勇姿を現したではありませんか!
カッチョイイ・・・

そして白い尾を引きながらどんどん上昇して行き・・・

やがて見えなくなってしまいました・・・

その余韻に浸りながら何時までも空を見上げる観衆・・・
みんな、これを見る為にわざわざここまで来たのですよ・・・

寝床に向います・・・
空には噴煙が今年の干支の巳のような形になっていて・・、こいつは春から縁起がいいかも知れません・・、末吉だけど。

15分程走って佐多岬野営場に到着・・、今宵はここを寝床とす。

野営場という名だったので、もっと小汚い所かと思ってたらメッチャ綺麗・・・
よく手入れされててトイレも炊事場もとっても綺麗で、無料でこのクオリティはスゴイのです。

パンパンの冷蔵庫から食材を取り出して今夜は焼きそば+残り物・・・
買い込んでしまった食材を消費していかなくてはなりません・・

正直、ロケットを見た後の観衆がここに押しかけるんじゃと思って急いで来たのですが・・、誰~~~も来ませんでした・・・、こんな綺麗なキャンプ場を独り占めです。

空には星がたくさん出ています・・・
ここは本州の南の端っこ・・、夜空も綺麗なはずなのでした・・・

こんな所まで来てしまいました・・
これ以上南下したら海に落ちてしまいます。

・・
↓ポチッとクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!🤗