まだ12月17日です。

そんなこんなパンナコッタで・・・、

室戸岬からカイロスロケットの打ち上げを見ようと高知市までやって来た訳ですが、今日は高知市内で呑みまくって、明日の朝室戸岬に向おうと企んでます。

取りあえず給油するためにGSへ・・・

むーちんさんがいつも談合、だんごう、黒猫のダンゴと言うだけあって、高知ではどこのスタンドも見事なまでに全く同じ標示価格なのですよ・・・
これだけあからさまにやって、なんでカルテルにならんのだろうか・・・、政治家が暗躍してるんだろう・・、知らんけど。

それでも背に腹はかえられないので満タン給油して、高知市内に来たらいつも停めてる更地の駐車場に行ってみたのですが・・、なんと工事中で無くなっている・・・

↓前回来た時の駐車場です

ずっと更地だったので、その内何か建つんじゃないかと思ってたのですが、とうとうそうなってしまったか・・・

Googleマップを駆使して飲屋街近くのコインパーキングを探しまくって、

いつもよりもちょっと遠いが、若干安いコインパーキングをゲット出来ました。

さっそく呑みに出掛けます・・・

と、言ってもまだ午後3時・・・

呑みや街なんて全く開いてないのですが、

商店街を抜けたその先にあるのが、

おお!・・、谷翔平・・・

呑ん兵衛の聖地・・、ひろめ市場ではあーりませんか・・、昼呑みの聖地とも言う。

ここに降臨するのは一年ぶりくらいでしょうか・・、さっそく中に入ってみると、すでに大勢の呑ん兵衛達が出来上がってる様子です。
チミ達は真面目に仕事やってるのかね・・と、言いたくなる光景です。

冷蔵庫の横の遠慮気味かつ、かえって目立つだろうという席をゲットして、㊗カイロスロケット打ち上げ成功前夜祭の幕は切って落とされたのでした。

まずは高知定番の塩タタキ・・・、ここに来たらコレを食わなきゃいけません。

お供はお久しぶりの生大さん。

浅田・・、見よ(子)!・・、この分厚さ&ニンニクてんこ盛り・・・

やっとニンニクにありつけたのです。

お店の人がニンニクとワサビをたっぷり付けて食えと言うのでお言葉に甘えて・・・

ん~~~ん・・・(しばらく沈黙)・・・、おじさんマイッタ…、食レポ出来ん・・、うなる旨さってこういう事なんですね・・、ビールで一気に流し込みます。
全く臭みが無いんです・・、ちなみに一切れ300円なり。

一人で至福の一時を堪能していると、行き交う人とやけに目と目が合うんです・・、イカにもタコにもコイツは一人で淋しいヤツ・・、友達おらんのか・・、みたいな視線。
やっぱ、陸の孤島みたいな席は目立つようです。

でも、そんな事にめげるはずもなく、ウマそうな小エビの天ぷらを追加で買って来ました。

どうです・・、ウマそうでしょう。

場内にあるお店から自由に買って来て食べられるのがここのいいところ。

刺身からインド料理まで、ここは食の宝庫なのですよ。

続いて注文したのは鶏皮串・・、パリパリ食感がビールに良く合います。

おつまみオールスターズが完成・・、これで呑みに集中できます。

生大なんてイッと言う間に飲み干して、

お次は土佐の地酒酔鯨・・、これウマイんです。

ワタクシ、どちらかと言うと純米酒よりも醸造酒の方がキリッとしてて好きなんです・・、純米酒もウマイのですが、どうしても少し甘くなってしまうのでコッチ派なのよ。
まあ、酒なんて人の好みですもんね。

ここのすごいのは、定期的に係の人が巡回して来て空いた食器やゴミを回収してくれるので、店内がとっても綺麗なんです。テーブルも拭いてくれるし話し方も丁寧だし、下手な居酒屋なんかよりよっぽど清潔で居心地がいいんです。

地元の人や観光客で賑わうひろめ市場なのですが、最近は海外の人も多く訪れてちょっと変わった雰囲気に・・・

見るからにこの人達は中華系か・・・、いやいや、人を見かけで判断してはいけません。

でも、この人絶対そうやん・・・

原色のダウンもすごいが、ズ・・ズボンがこれまたスゴイ・・、もし日本人ならこれ絶対ヤバイ人。

なんちゅうおどろおどろしい色のズボン・・、ひょっとして大蛇の皮か・・、これが富裕層ってやつなのか?
いったいこのバッグの中には幾ら入ってるのでしょう・・、

それにしてもこの先端がそり上がった靴・・・

アブドーラ・ザ・ブッチャーのレスリングシューズを思い出させます。

そんなことは置いといて・・・、再び自分の世界に生還。

酔鯨の後はハイボールをダブルでお願いしたのですが、見ての通りこれがまた濃いくて嬉しい・・、ワタシャお酒マンか  お酒マンはこちら→お酒マンキャンプ

濃いハイボールのアテには昔懐かしクジラベーコン・・・

ヌタでいただきます・・、うんめえやこりゃ。

さらにウツボの唐揚げが登場・・、注文したの忘れてた・・、ちょっいと暴走気味です。

海のギャングと言われるウツボですが、ウマイ魚をいっぱい食ってるだけあって、クセのない白身と皮の弾力がこれまたウマイのですよ。
高知ではタタキとかでも食べますが、確か徳島では一夜干しにしてたような・・、なんせウマイのです。

そんなこんなパンナコッタで、呑んで食って気が付けばもうこんな時間に・・、午後5時・・・、まだ夕方でした。

エサも無くなったので、お酒マンハイボールをグッと飲み干すと、

おばちゃんがさっそうと現れて、はい、回収・・・

まだ、一口残ってたのに・・・ ←ウソです。

まだ夕方5時過ぎないのにこの賑わい・・、スーツ姿が多いのは気のせいでしょうか。

いや~~、昭和の日本文化ここにありって感じです。

お店の定員さんもサンタ姿で年末気分。

もう今年も数日なんですね・・・

すっかり暗くなってしまって、もうこんな時間に・・・、17時半です。

そろそろ帰って寝るとするか・・・と、思わせておいて・・・

まだ12月17日は終わりません。

・・

↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!?

コメント

“まだ12月17日です。” への2件のフィードバック

  1. ハチキンの女はすごか ですばいのアバター
    ハチキンの女はすごか ですばい

    高知の8金 島崎和歌子 姉さんも 何度も何度もやらかす 広末涼子 お嬢も 飲んでるであろう 高知の クジラも 酔わせる 名 酒 酔鯨 何とも 粋なお酒を 嗜まれてる こと さぞかし 美味しかったことでしょう。 酔つながりで 広島の酔心なんかも良いと思います。 ちなみに 我が地方に 鬼殺して 言うのがありますけど あれは通称でお酒の銘柄 じゃございません。 松山 先輩 ラーメンはいつ食べるのですか 早く食べてください 今朝は ラーメンの口になってました。

    1. しゅんめいさんのアバター

      まあ、ラーメンと言うかニンニクが食べたいだけなので、またその口になったら食べるかもですね。
      酔心酒造・・、広島の三原ですね。
      あれもウマイです。

ハチキンの女はすごか ですばい へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA