カテゴリー: 旅に出ないおやじの日常

  • 仲間と飲むって、本当~にいいもんですね・・

    仲間と飲むって、本当~にいいもんですね・・

    久しぶりに街に出て飲んでいます・・・

    昨年退職した会社の後輩3人が「久しぶりに懐かしいメンバーで飲みましょう」と誘ってくれたのです・・・

    10年ぶりくらいに会う人も居たので、とっても懐かしくて・・、超楽しくて・・・

    楽しすぎて写真を撮るのも忘れてしまって、店を出た後のこの写真しかないのです・・・

    ワタクシを含めてこの3人は、みんな10歳くらいずつ離れていて、30代、40代、50代、60代というそれぞれ違う世代・・・

    10年位前に同じ職場で働いていたのですが、精一杯働いて、精一杯遊んだ気の合う仲間だったのですよ・・・、40年間働いた中で一番楽しかった職場だったかも知れません・・・

    彼らとは飲んで騒いだエピソードがたくさんあるのですが、今でも忘れられないのは、当時、自宅から車で2時間くらいの山中に、畑をするための山小屋を借りていたのですが、冬のある日の土曜の昼に4人がここに集まって、肉なんぞを焼きながらドンチャンやってたのです・・・

    もちろんこんな所に交通機関もないので、このままここに泊まって明日夜が明けたら帰ればいいやと思ってたのですが・・・

    寝袋に包まってても寒いな~と思いつつ、朝になって外に出てみると一面の銀世界・・・

    ここは四国山地の真っ只中・・・、平地と違って、たまには雪も積もるのです・・・

    もちろんスタッドレスなんて掃いてるはずもなくてどノーマル・・・、これじゃ車で帰れんなと思いながらも、まあ、昼になったら雪も溶けるだろうと、雪だるまなんぞ造りながら童心に返って遊んでたのですが・・・、何時まで経ってもいっこうに溶ける気配もなく・・・

    さすがにこりゃヤバいぞと思い始め、タクシーを呼ぼうとしても、雪の中こんな所まで来てくれる訳もなく・・・、誰かに迎えに来てもらおうとも思っても、こんな雪道走れる車を持ってるヤツも思い付かず・・・

    交通機関を調べると、どうもバスは動いているらしい・・・、でもバス停はここから車で20分くらい山を下りた所・・・、歩くと3時間くらいかかるか・・・

    山の集落なので近くに民家はあるのですが、遭難してる訳でもないので助けを求める訳にもいかず・・・、このままここでもう一晩過ごすかとも考えたのですが、明日、同じ職場のこの4人が同時に休む訳にもいかず・・・、う~ん・・、マンダム・・・

    車を置いて、歩いて山を下りることに決めたのでした・・・

    雪が溶け始めていたので靴もズボンもビショビショになって、これはサバイバルかと半泣きになりながら歩く事1時間・・・、ななな、なんと、なんと・・・、白馬の王子様が現れたのです・・・

    白軽トラに乗った、とても王子様とは言い難いオヤジが現れて、どうしたの~~・・と、とぼけた声で・・・

    事情を話すとバス停まで送るので荷台に乗れと・・・、に、荷台に乗っていいのか・・、昭和じゃあるまいし・・・と、思いつつも、この辺りはまだ昭和みたいなもんだろうとお言葉に甘えて乗せてもらったのですが・・・

    濡れた身体に冷たい風が吹き付けて、凍り付くかと思うくらい寒くて痛くて、手の感覚がなくなって・・・、本当に死ぬかと思ったのです・・・

    バス停のある町で下ろしてもらって、お礼言って、食堂であったか~~いうどんを食って生き返って・・・、バスを待ってまた2時間くらいかけて家まで帰ったのでした・・・

    ? ?? ?? ?? ?

    そんなこんなパンナコッタで、こんな楽しい連中と昔話をしながら飲んでいたら・・・

    なんだか社会復帰したくなって来たのです・・・

    いつも近くに仲間が居るって、なんて素敵な事なんだろうと・・・

    思いっきり働いて、思いっきり遊ぶなんて、なんて素晴しい事なんだろうと・・・

    いろんな事を思ってしまう、人恋しい64歳なのでした・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです?

  • 惚れ惚れとする職人芸に拍手なのです?

    惚れ惚れとする職人芸に拍手なのです?

    今日は娘夫婦が新築する家の棟上げです・・

    朝早くから大工さん達が集まって、基礎しかなかった更地に柱を立てています・・・

    胸焼け・・・

    いつものように大爆笑をかっさらったところで、大工さんに視線を戻してみると・・、大体10人くらいの人が集まって作業すると、1人や2人くらいはボ~~~っとしてるヤツがいるもんですが、さすが職人さん・・・、一人一人が自分の役割を理解していて、柱を立てる人・・、金具を打ち込む人・・、資材を運ぶ人・・、テキパキと自分の仕事をこなしていて、とってもカッコイイのです・・・

    開始からものの30分で1階がほぼ出来てしまいました・・・

    凄いの一言なのです・・・

    ・・

    10時の休憩時にはもう2階も出来てしまいました・・・

    これぞ正しく職人芸・・・

    最近は大工さんのなり手不足が深刻だと聞きますが、間近でこの職人芸を見れば、憧れる若者もたくさん居るのではと思うのです・・・

    もはや感動・・・

    夕方には屋根も出来て壁にも石膏ボードが取付けられました・・・

    拍手喝采です・・パチパチパチパチ…?

    最近は免震用のダンパーが取付けられてるようで、これが入ってるというだけで、何だか安心感があります・・・

    20年ほど前に建てた我家にはこんなの無いぞと思うと、何だか不安になってしまう今日この頃なのでした・・・

    大工さんの仕事を惚れ惚れしながら見ていると、自分も小屋くらいなら建てられるように思ってしまいます・・・

    どこかの山に小屋を建てて秘密基地を造るのが、もう一つの夢なのですよ・・・

    まあ、その練習という訳でもないのですが、古くなった我家の和室を洋室にリフォームしようかと、先日からゴソゴソとDIYを始めたのです・・・

    まずは和室の押し入れの扉を外して・・・

    今や物置と化した、以前娘が使ってた部屋のクローゼットを取り外し・・・

    和室の押し入れに取付けて見ました・・・

    どうです・・、ピッタリでしょう・・・

    あっという間に出来たように見えるでしょうが、寸法を合わすのになかなか悪戦苦闘したのです・・・、何のかんの橋本かんので、一週間くらいかかってしまいました・・・

    やり始めるとなかなか楽しくて、次は畳を剥がしてフローリングにしようと思ってます・・・

    その後、柱を塗って襖に化粧板をはって洋風にしようかなんてどんどん夢が膨らんで・・・

    これでしばらく退屈しないと思われますが、残りのお遍路も行かにゃならんし・・、良いシーズンなので、旅やキャンプにも行きたいし・・・・

    ヒマを持て余してた毎日が日曜日族が、急に忙しくなってしまったのでした・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです?

  • くだらん話ですが・・、聞いてください・・

    くだらん話ですが・・、聞いてください・・

    季節外れのビアガーデンに来ています・・

    しかも、あいにくの雨・・・・・

    こんな日にビアガーデンに行くほどアホなのかと思われそうですが、今日はこれを企画した企業の感謝祭で、ここの関係会社に勤める先輩から、家族、親戚、知人は1800円で招待出来るからと誘われたのですよ・・・、正直、雨降ってるし、そもそもあんまりビアガーデンって好きではないのですが、せっかく誘ってもらった先輩の顔を潰しちゃいかんと、仲間6人でやって来たのです・・・

    とりあえずビールを持って乾杯したのですが、どんどん雨が激しくなって来て、雨がしぶいてこのありさまです・・・

    しかも、料理は道後の有名旅館の料理長観修と聞いていたのですが・・・

    ウソつけーー!!!!・・・・?

    誰がどう見てもそんな訳ねーだろうが!?

    さらに雨足が強くなって来て、ちっとも楽しくなんかないっちゅうか・・・

    もう、帰りたいのです・・・

    そもそも、このビアガーデンには室内ホールがあるのを知ってたので、早く来て室内の席を取ろうとしたのですが、法被を来たスタッフに、ここは指定席だから外に行くように言われたのですよ・・・

    雨の中でガマンして飲んでたのですが、マイクの声もなんにも聞こえないので、中を覗いてみたら・・・、

    大いに盛り上がっているではありませんか・・・

    よーく見てみると・・・、ホワイトカラーのこの会社のお偉いさんとその一味ばっかじゃねーか・・・

    お前たちの指定席だったのか・・・

    今日はこの会社を支える関係企業や親族・知人への感謝祭のはずなのですが、内輪の社員ばっかりが室内の席を陣取って大騒ぎしているのです・・・

    法被のスタッフもみんな中に居て、まるでお前んとこの宴会じゃねーか・・・

    実はこの会社・・、過去には経団連の会長も輩出した、名門中の名門の大企業なのですよ・・・

    その名門企業が関係会社や家族・友人に感謝を伝えたいと企画をし、それに招待されたはずなのですが・・・

    バカにしとんのか!?・・・・と、絶対みんな思ってます・・

    こんな会社だったのか・・・、と、みんな思ったに違いありません・・・

    名門企業のお偉いさーん・・、気付いてますかーー???

    あんた達が招待した客・・・・・・・・

    もう誰も居ませんよ・・・

    こんな事にも気付かずに、内輪の宴会は延々と続くのでした・・・

    潰れればイイのに・・・

    いや、いや、時間の問題でしょう・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです?

  • ビッグモーターでオイル交換をしたぞ!

    ビッグモーターでオイル交換をしたぞ!

    我家の日常の足、N-WGNくんです・・・

    現役時代にはこんな事はなかったのですが、ヒマ人になるとこんな事も忘れてしまうようになってしまうのでしょうか・・・

    テレビでビッグモーターのニュースを見ていて、ふと気が付いたのです・・・

    そういえばしばらくオイル交換してないような・・・

    調べて見たら、やっぱり去年の退職前に車検を受けた時にやって以来、一年半くらいやってないのです・・・

    しかも、前回の交換から12,000kmも走っとる・・ヤバイヨ、ヤバイヨ・・・?

    ・・・・・

    てな訳で、やって来たのは市内にある、今話題のビッグモーターさん・・・

    なんでまた・・・、と思った皆様・・・・、

    フッフッフ・・、フが三つ・・・

    時期が時期だけに、今行けばすいてるし、何よりも手抜き整備なんて絶対ないだろうと見込んでの事なのですよ・・・

    実は昨年の退職と同時に手放した車はビッグモーターさんで購入していたので、いつもビッグさんでオイル交換していたのです・・・

    しかもビッグさんで購入するとオイル交換永久に無料という特典があったので、徳島勤務時代は帰省と通勤で月に1500km~2000km走っていたワタクシは、2ヶ月に一度のペースで無料でオイル交換していただいてたのです・・アリガタヤ、アリガタヤ・・?ガタヤ・・・

    駐車場に車を停めるやいなや、スーツの男性社員が走って出て来て、

    「いらっしゃいませ・・、ご用件承ります」と・・・、

    こんなの初めてなのですよ・・・、どうも想定通りのようです・・・

    オイル交換をしたいと伝えると店内の受付カウンターに案内されて、今度は受付の女の子が立ち上がって、いらっしゃいませと頭を下げる・・・

    普通と言えば普通の光景なのでしょうが、時期が時期だけに一生懸命な姿がなんだか可哀想になってきて、思わずガンバレ!と、声を掛けてあげたくなってしまうのです・・・

    ゾウなんですよ…川崎さん・・・、?パオ~~・・・

    悪いのは経営陣や幹部であって、ほとんどの従業員の皆さんは真面目に働いているのですよ・・・、みんな家族や自分の生活を守るために一生懸命働いているのです・・・

    ・・・

    以前はたくさんの人達が商談や修理待ちをしていたこのロビーも今はこんな感じ・・・

    ワタクシ以外には2組の客しかいません・・・

    無料ドリンク販売機もヒマそうなので、アイスコーヒーをいただきながら出来上がるのを待つことにします・・・

    整備場にも数台の車しか入ってなくて、空いてるピットが幾つもあります・・・

    以前では有り得なかった光景なのですよ・・・

    以前ならオイル交換が終わるのを1時間半~2時間くらい待つのが当たり前だったのですが、アイスコーヒーも飲み終わらないうちに出来上がってしまいました・・・、受付してから20分くらい経ったでしょうか・・・

    東南アジア系と思われる整備員の人がキーを持って来てくれて、100円になりますと・・・

    ふたたび、ゾウなんですよ川崎さん・・、?パオ~~・・・

    実はビッグモーターさんで買ってない車でも、オイル交換100円で出来てしまうのです・・・

    これについて、廃油利用だとか低品質オイルだとかと言う人もいらっしゃいますが、去年手放したワタクシの車は10数年間ビッグさんでオイル交換し続けて、快調そのものだったので全く心配なんてしていません・・・

    自分が入社した当時は言わば何でもアリの時代で、24時間働ける人がエライとされてた時代・・・

    時代の流れとともにCSRとかコンプライアンスとかという言葉が出て来て、今やそれがなくては企業活動が出来ない時代になってしまって、一つの不祥事で企業存続の危機に・・・

    やっぱ、去年仕事やめて良かったかも・・・、と思いながら、ニューオイルの車で家路についたのでした・・・・

    ・・・

    帰宅後、念のためボンネットを開けてオイルゲージを見て見たみたら、綺麗なクリーンオイルに入れ替わってました・・、当たり前ですが・・・

    ・・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです?

  • 何処の誰だか知らないオヤジに拍手なのです?

    何処の誰だか知らないオヤジに拍手なのです?

    空はすっかり秋の雲になって来ました・・

    日中はまだまだ30度超えですが、朝夕は少し涼しく感じるようになって来たので、陰を探しながらウォーキングしています・・・

    稲穂も頭を垂れてきて、少し景色も秋らしくなってきたようです・・・

    ・・・・・と、

    情緒に浸っているようなシーンと思わせておいて・・・、 

    ぎょぎょっ!!・・、う協同組合・・・

    ぼ・・、帽子が小さい・・・

    ・・・・・

    最近はかかし自体が珍しいのですが、まさかのへのへのもへじとは・・・・

    ・・・・・・

    す、すばらしい???✨・・・

    ・・・・・

    あえて、へのへのもへじを選んだこのセンス・・・

    なかなかの達人とお見受けしましたが、何処のどなたか存じません・・・

    ・・・・・

    でもね・・、

    ひとこと言わせて頂きたいのですが・・・

    「じ」がありませんぞ、じが・・・、これでは、へのへのもへ・・ではありませんか・・・、それに「も」の位置もおかしくて、目と目の間に鼻がある人なんていませんぞ・・

    まあ・・、人ではないが・・・

    それでは拙者が正しいへのへのもへじをお見せしましょう・・・

    これじゃ!!・・・

    「の」の目の下に「も」のお鼻があって、「じ」がふくよかなお顔の輪郭をかたどっているのが正しいへのへのもへじなのですよ・・・、う~む・・、ややこしい・・・

    そして、ここでハイレベルな疑問が・・・、右の〝 は耳と思われるのですが、だとすると反対側の耳はなぜ見えん・・・・

    ・・・

    ゾウなんですよ川崎さん・・、?パオ~~・・・

    ・・・

    へのへのもへじさんは正面でなく、少し右を向いているのですよ・・・

    まるでお札の人のように、カッコつけてるのです・・・

    鉄です・・、い、いや・・、どうです・・・、同じ角度でしょう・・・

    ・・・・・

    それから、もうひとーーーつ・・・

    わざわざ、もへじくんと名札をつけているのなら・・・

    正しくはこうではないのか!!

    ・・・・・・・・・・

    へのへのがないのなら、こうだろう・・・

    もへじくんと言うのなら、こうでなきゃイカンと思うのだが・・・・

    ・・・・・・・・

    ・・・・・・・・

    かかし相手に・・、田んぼで熱弁を振るう64歳・・・・・

    ・・・・

    こんな大人になってしまった・・・

    ・・・・・・

    ・・・・

    しかし、これを造ったオヤジ(おばちゃんかもしれんが)は大したもので、かかしなんて防鳥効果などほとんどないと解っていながら、こんな手の込んだのを造ったに違いないのですよ・・・、たぶん・・

    趣味もあるかと思いますが、オヤジの思いがあっての事だと思うのです・・・

    ・・・

    しかしまあ~・・、たくさん造ったな~~・・・

    ・・・

    う~~ん・・・、これは70点・・・

    ちょっと痩せすぎでっせ・・・

    おお!…、貞治・・・、これはなかなかのクオリティ・・

    似てるような気がするので85点!・・・

    これは素晴しい・・、95点・・・

    愛媛県人しか分らんでしょうが、みきゃん、そっくりです・・・

    いろんなかかしが、いくつも田んぼで笑ってます・・・

    どれを見ても、自然に顔がほっこりしてくるのです・・・

    ・・・

    きっと、ここを通る子供達を喜ばせようと、優しいオヤジが手間をかけて造ったに違いありません・・・

    顔も知らないオヤジに拍手です・・・?

    ・・

    ↓どのジャンルにもあてはまりませんが、どうかお情けの一票を?

  • せんべろ会、衝撃の解散!!

    せんべろ会、衝撃の解散!!

    やっと9月になったというのに、今日も相変わらずの夏空で、お日様がギンギンギラギラ夕陽はまだ沈まず・・・

    このクソ暑いのが治まらなくては旅に出る気にもならないし・・・

    そのうえ、各地で突然の豪雨で街が水浸しになったりなんかしてるし・・・

    今年の夏はおとなしくしておいて、本当に良かったとシジミと・・、い、いや・・、チジミと・・、もうひとこえ!・・、シミジミと思うのでした・・・

    ・・・

    ヒマを持て余している毎日が日曜日族の唯一の楽しみは、メジャーリーグ中継で大谷クンを応援することだったのですが、脇腹を痛めてすでに8試合連続欠場・・・

    唯一のヒマ潰しもなくなって・・、

    ヒマ人はスーパーヒマ人へと進化してしまったのでした・・・

    スーパーヒマな人・・

    ・・・・

    そんなスーパーヒマ人にも月に一度の楽しみがやって来ました・・・・

    ゾウなんですよ川崎さん・・、パオ~?・・・

    今日は待ちに待ったせんべろ会なのですよ?パチパチパチパチ…

    月に一度と言いましたが、実は8月はあまりにも暑くて中止したので、実質2ヶ月ぶりのせんべろ会なのですよ・・・

    いつものように13時に集まって・・、おお、生きておったかと皆の生存確認をしたところで、いつものように乾杯~~?・・・、と、なるはずだったのですが・・・・・

    ・・・・・・

    2ヶ月というブランクが、恐ろしい現実を思い知らされることになってしまうのです・・・

    ??・・・・・

    ・・

    席に着くなりおねいさんを呼び寄せて・・、

    苦しゅうない・・、せんべろ4人分・・、と、注文したのですが、

    おねいさんから衝撃の一言が?!!!

    せんべろ15時からです・・・

    ・・・・・・・・

    何とおっしゃるウサギさん・・・・・?

    さてはこの小娘・・、最近入ったばかりのポンクラ新人で間違っとるのではと思いつつ・・、震える手でメニューをそろりと開いて見てみると・・・

    が~~ん?・・、コ~~ン?・・、キ~~ン?・・・・・

    15時からに変わっとる・・・・・、わずか二ヶ月の間に・・・・

    そもそもここのせんべろが素晴しかったのは、13時から飲めたうえに、当初は刺身、小鉢に選べる揚物が付いてドリンク3杯という大盤振る舞いだったのですが・・・、

    いつしか刺身が枝豆にすり替えられ・・・

    ハイボールも角はダメでJBのみとかと・・・、どんどんグレードダウンして行ったのです・・・

    そのうえ、この15時~になったのは致命的・・・・

    15時って夕方じゃありませんか・・・

    そのまま夜の部に突入してしまう時間帯・・・

    違うんですよ、川崎さん・・・

    世間の勤労者の皆さんが昼飯食べてる時間帯に昼飲みするこの優越感・・・

    これなんですよ、これ・・・

    毎日が日曜日族が求めているのは、これだけなのです・・・

    分るかな~・・、分んね~だろうな~~・・・

    別にせんべろでなくても、単品で注文すれば飲むには飲めるのですが・・・

    緊急役員会議を開催した結果・・、

    それなら特にこの店でなくても良いではないかという結論に・・・

    と、言う事で、せんべろ会はあっけなく今日で解散と決議されたのでした・・・・

    ・・・・

    たかが、せんべろ・・・・、されど、せんべろ・・・・

    また舞い戻って来るような気がすごくするのですが・・・

    ビリケンさん・・・、ひとまず、サラダ?・・・、じゃなくて、サラバなのです~~~?

    ・・

    ↓スーパーヒマ人にお情けのワンポチお願い出来れば幸いです????

  • ラーメン舐めちゃイカンぜよ!!?

    ラーメン舐めちゃイカンぜよ!!?

    数年前に閉店してしまった高市食堂という松山にあった食堂です。

    社会人になって初めて行った頃にはすでに古さを感じる食堂だったので、たぶんワタクシと同じくらいの年齢だったのではないでしょうか・・・

    お店に入るとおかずが並んでる昔のスタイル・・・

    おかず以外は丼物やカレーライスという定番のメニューなのですが・・・、

    週刊・・実は・・・、この食堂の一番人気は、何と・・・おっしゃるウサギさん・・、

    この中華そばなのですよ・・・

    チャーシューでなくて豚肉とカマボコが入った、昔ながらの中華そば・・・

    ほんのり甘~いスープが松山の味・・・、子供の頃から食べていた、まるで母ちゃんが作ってくれてたような中華そばなのです・・・

    そんな中華そばを求めて連日大賑わいの繁盛店だったのですが、閉店とともにあの味も松山からなくなってしまったのでした・・・

    なくなってしまうと、それを欲しがるのが人の常・・・、そんな事を考えていると、たまらなくあの中華そばが食べたくなるのです・・・

    ・・・・・・・

    総入れ歯・・・、い、いや・・、そう言えば・・・、

    以前、松山から車で一時間くらい離れた所にある食堂で食べた中華そばが、高市食堂の味に似ていたような・・・、高市をAAAとすれば、そこはAAくらい似た味だったと思うのです・・・

    ちなみに「あああ」と「ああ」ではありません・・・

    ・・・・・・

    さっそく「ああ」のお店に行ってみよう車を飛ばして一時間・・・・

    やっと着いたと思ったら・・・

    なぬ!・・・、違うお店に替わっとるじゃないか・・・、クソッ?・・・・、

    一時間もかけて来たのに…ブツブツブツブツ・・・?ブツ

    お店の名誉のためにボカシてます・・

    でも看板にラーメンと書いてあるので、ひょっとしてリニューアルかと淡い期待を持ちつつ、ピヨピヨと引き戸を開けて入ってみると・・・、やっぱ、違う・・・しっかり・・、い、いや・・、ガッカリ・・・

    70代夫婦と娘の3人で家族経営って感じの別のお店になってました・・・

    ・・

    丸見えの厨房には寸胴鍋も大鍋もなくて、素人感丸出しの調理場・・・、やっちまったか?・・、今更帰れんわな~~・・・

    何故かジイサンが接客係で、ウンチクを語りながら持って来たメニューは、ラーメンだけが数種類・・、一番安いのが980円だと!・・、高くねえか、こんな田舎のこんな店で・・シツレイダガ・・

    しゃーないので、和風のイリコの出汁と背脂を合わせたという、まるで匠の技を思わせるような一品を注文して、ジッとガマンの子で待ったのです・・・

    そして出て来た背脂イリコ出汁ラーメンがこちら・・・・

    どうです・・、この尾道ラーメンをパクったような出で立ちをミヨちゃん・・・

    まず、スープを一口・・・・・

    う゛う゛っ!・・、何じゃこれは・・・

    ただ、イリコ出汁に背脂を入れただけのような・・・、何の工夫もされてないバラバラな味・・・、しかもそのイリコ出汁に旨味がない・・・

    マ・・、マズイとまでは言わないが・・、やっぱマズイ・・・

    スープがマズけりゃ麺もマズイ・・・

    僭越ながらワタクシ・・、十年(とうねん)取って54歳・・、取らなかったら64歳・・、今までイマイチとか旨くないラーメンは何度も食べましたが、マズイと思ったのはこれが初めてです・・・

    ・・

    人それぞれ好みも違うし味覚も違う・・・、でもね・・、こりゃあ、ダメですぜジイサン、婆さんとその娘・・・、ラーメン舐めちゃイカンぜよ!?・・、こんな適当に作った味で商売出来ると思っとるんかい!・・と、言ってやりたくなるようなお味なのです・・・、しかもこれが980円だと・・、やっぱ商売舐めとるな~~・・・って感じ・・・

    本当に一言言ってやろうかと思ったのですが、ここもググッとガマンの子・・・

    帰り道の一時間、どうしても怒りが収まらないので、口直しにいつものうどんを食って帰ったのでした・・・

    これがイリコ出汁じゃ、ボケーー!! ここに修行に来んかい!!

    ・・と、心で叫んでチビッとスッキリして、帰路に着いたのでした・・・

    うどんも出汁も見えん・・・・

    ・・

    ↓どうかお情けのワンポチをお願いいたします???

  • 今明かされる衝撃の真実?

    今明かされる衝撃の真実?

    パソコンが壊れたので、しばらく休むとギャーギャー騒いでからもう2ヶ月近く経つでしょうか・・・

    あの翌日さっそくヤマダ電機に持って行き・・、1年経たんうちに壊れるとは舐めとんのかボケ、ナス、キュウリ・・・と、まくし立て・・、フッフッフッフ・・、フが三っつ・・、うっ!、四っつだった?・・・、ともかく・・、ワタクシの恐ろしさを思い知らせておいた(つもりの)ところで、パソコンを修理に出して帰ったのです・・・

    ・・

    自宅に帰って一時間ほど経った時・・、我家の電話がピヨピヨと鳴ったのです・・

    ・・・

    もすもす・・・ と、ワタクシ・・

    もしもし・・・ と、相手・・・

    ・・・

    チッ…、ノリの悪いやつ・・?

    ・・・・

    それはともかく・・、またきてしかく・・・

    ・・・

    電話の相手は山田うどん?・・

    ・・・・・な、訳はなくて・・・

    ・・・

    山田邦子・・・

    ・・・・・、でもなくて・・・

    ・・・

    山田花子だったのです・・・

    ・・・・・

    ・・・

    おしまい。

    ・・・

    ・・・・・

    ・・・・はい、ウソです・・

    ・・・

    え~と・・、何の話でしたっけ???

    あっ!・・そう、そう・・、

    それは、ヤマダ電機からだったのです・・・

    なんでも、電話の主が言うには・・、

    あの~~、お客様・・、点検したところ・・、普通に使えますが・・・

    バッテリー残量がゼロになってたので、外部電源を繋いだらちゃんと動いてますけど…、と・・

    ・・・・・・・・

    ・・・・・・・・

    ・が16個…。

    そ、そんなミカン?・・・、い、いや・・、バナナ?

    ただのバッテリー切れだったと言うのか・・?

    い、いや・・、そんなはずはない・・、何故ならワタクシは常に外部電源を繋いで使っていたのですから・・・・

    でも・・、その時フッと思い出してしまったのですよ・・・

    修理に持って行こうとコンセントを抜いた時にバチッっと火花が飛んだのを・・・

    ま、まさか・・・り担いだ金太郎・・・・

    ひょっとして、コンセントがこんな感じになってて、通電してなかったのでは・・・

    ・・・・・

    う・・、うまい・・・

    い、いや・・・、ま・・、まずい!・・・

    あんなに偉そうにまくし立てたのに・・、ただの電池切れだったなんて・・・・

    これでのこのこと引き取りに行ったら、ヤマダ花子のつまらんギャグの餌食になってしまうかもしれん・・・

    ・・・・・・

    てな訳で・・・、

    奥様にお願いして引き取りに行ってもらい、無事パソコンは帰って来たのでした・・・恥ずっ❗❗

    ・・・・・

    では、何故パソコンがすぐに戻って来たのに、しばらくブログを休んでいたのか・・・

    フッフッフ・・、ッは二つ・・・

    ・・・

    今明かされるその衝撃の真実!!・・・・

    ・・・・・

    実は・・・、

    ただ、怠けていただけなのです・・・・

    ・・・・

    しばらく休みますと言った手前、ちょっとサボってみたら・・・、

    ・・・・

    何と言う事でしょう???

    ブログを書かなくていいのが、こんなに楽チンだなんて・・・・・

    ・・・・

    ネタを考えなくてもいいし・・、毎日、何時間もパチパチやらなくていいし・・・、すごく解放された気分になったのです・・・

    ・・・・

    そうなんですよ…川崎さん・・

    皆さんそうだと思うのですが・・、毎日ブログをUPするって、かなり大変なんですよね~~・・・、ある意味ストレス・・・

    なのでね・・・

    毎日、苦労してネタ探ししなくても、ネタが無けりゃ無理して書かないことにしたのですよ・・・

    順位なんて気にせずに、もっと気楽にマイペースで行こうと・・・ 

    その方が楽しそう・・・

    ・・・

    無理せず・・、慌てず・・、仕事せず・・・

    やっぱ、これですわ、年寄りは? 

    ハッハッハー・・、ハが三っつ(*^^)v ・・・なのです。

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、ランクダウンに歯止めがかかるかも??

  • 暑い・・、暑い・・、暑いのです?

    暑い・・、暑い・・、暑いのです?

    もう、2ヶ月近くになるでしょうか・・・

    自宅の南側にピタリと停めて、すっかり日除け代わりになってしまったカンビンくん・・・

    おかげで直射日光があたらず、省エネに一役買ってくれています・・

    でも、これではさすがに哀れなので、久しぶりの出動です・・・

    ・・

    しかしまあ、暑いのなんの南野陽子・・・

    暑いと言うより痛いと言うのが正しいような今年の夏の暑さなのですよ・・・

    こんな時にとても車中泊なんぞする気にもならんのです・・

    入道雲がモクモクと、暑さに拍車を掛けています・・・

    ここは知る人ぞ知る・・、知らない人は全く知らない地元の海水浴場です・・・

    8月最後の週末というのに、数える程の人しか居ません・・・

    昔なら真っ黒クロスケになった子供達で溢れかえっているのが当たり前田のクラッカーだったのですが、そんなのは遠い昔の軽い出・・、い、いや・・、思い出・・・

    今年は何処のビーチに行っても全く人が居ないのですよ・・・

    砂浜に居るだけで人形焼きならぬ人間焼になってしまいそうだし、海に入ってもぬるい風呂に入ってるようなので、誰も砂浜に近づかないのです・・ ←個人の想像です・・

    こんなに綺麗で静かな海なのに、南沙織だなんて・・・

    ・・

    今度は海辺の公園にやって来ました・・

    ここは綺麗なトイレや水道もあって、テントも張れて目の前が海という最高のロケーションなのに、車中泊者なんてほとんど見た事もない、他人には絶対教えたくない大可賀釣り公園です・・・、言ってしまった・・・

    このクソ暑いのに釣りをしている人が数人います・・

    写真では涼しそうに見えるかもしれませんが、コンクリートの照り返しで綺麗な両面焼に仕上げてくれそうな暑さなのですよ・・

    お魚を買うお金がないのでしょうか・・・ 

    正面にはダッシュ島が見えます・・

    TOKIOは今日も何かしてるのでしょうか・・・

    こちらでは以前から知られていたダッシュ島ですが、これを全国的にバラしてしまったのは事も有ろうにGoogleマップさん・・・

    少し前までは「ダッシュ島」と地図上に堂々と表記していたのですが、こりゃマズイと思ったのか最近消去されたようで、今では由利島としか出て来ないのですが・・、何とおっしゃるウサギさん・・・、ダッシュ島と検索するとこの由利島が表示されるのです・・・、これって大丈V??・・・

    ・・

    岸壁に移動して来ても暑い、暑い、暑い・・・?

    船もバテて休憩しています・・ウマイ!!?

    今年の夏は異常な暑さと言うけれど、いつまで続くこの暑さ・・・

    これではまだしばらく旅に出る気にもなりません・・・

    人様のブログを見ていても、北海道も東北も暑いようだし・・

    こんな中旅に出ても楽しい訳がないのです・・・

    こんな時はクーラーの効いた屋内で、冷たいビールが一番?・・・

    そんな訳で、旅に出るのはまだしばらく先になりそうです・・・

    無理せず・・、焦らず・・、仕事せず・・・

    ダメ人間になってしまいそうなワタクシ・・・?

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、人生やり直せそうです?

  • 南の島の休日

    南の島の休日

    瀬戸内を離れて、南の島に居ます・・・

    またか~~?

    毎日、違った顔の海を眺めて過ごし・・・

    時には動物を虐待しながら隣の島に渡って・・・

    そこで出会った動物と種を越えた触れ合いをしながら、たくさんの思い出をつくって・・・、

    後で美味しくいただきました・・・

    ああ・・、何と言う至福の時間・・・

    何と言う食物連鎖に忠実な日々なのでしょうか・・・

    ・・・

    でも、そろそろ帰らねばなりません・・・

    ありがとう・・、名も無い南の島よ・・・

    ありがとう・・・、ヤギ?・・・

    アナタの事は一生忘れません・・、おいしかった・・・

    人生で最高の夏休みでした・・・

    ・・・・・・・

    ・・・・・

    ・・・・

    と・・・、

    ・・・・・

    ・・・・・・・

    夏休みの作文には書いておこう・・・

    ・・

    ↓ 恥ずかしながら、どれかクリックしてもらえると幸いです?