カテゴリー: 旅に出ないおやじの日常

  • 夏の思い出

    夏の思い出

    灼熱の瀬戸内を脱出して、北の果てまで来てしまいました・・

    あれからもう、ひと月くらい経つでしょうか・・・

    毎日、北の海を見つめ・・・

    広い大地を眺めながら・・・

    旨いものを食って過ごしています・・・

    あ~~~・・、極楽・・、極悪・・・

    間もなく8月も終わろうとしています・・

    夏も終わりに近づいて来たようです・・

    そろそろ瀬戸内に帰らねばなりません・・・

    いろんな人に出会って、素敵な思い出がたくさん出来た2023年夏・・・

    ありがとう、北海道・・・

    ありがとう、みんな・・・

    人生最高の夏休みになりました・・・

    ・・・・・・

    ・・・・・・

    ・・・

    と、・・・・

    ・・・

    ・・

    日記には書いておこう・・・

    ・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです????

  • パソコンが突然壊れました、しばらくお休みします

    今日、突然パソコン画面がプツンと切れて、再起不能になりました・・・

    昨年8月に旅の途中の旭川で買って1年も経たないのに・・・

    骨董のような昔のパソコン引っ張り出して、数時間かけてやっとログイン出来て、取りあえずお知らせ書いてます・・

    古いパソコンなのでめっちゃ時間かかって、これでブログ書くなんてとても無理・・

    明日ヤマダ電機からメーカーに送って数週間かかるかと・・・

    修理終わったらまた帰ってきますので、それまで皆さんお達者で・・

    追伸

    7月18日放送のオモウマい店に、先日行ったエキサイトスーパーが出るので、みんな見てねー❕。

  • 今年の北海道行き・・、断念します

    今年の北海道行き・・、断念します

    去年の夏は40年勤めた会社とサヨナラして、コツコツ貯めた500円玉貯金を握りしめ、意気揚々と北海道へと旅立ったのですが・・・、

    いろいろ考えた末・・、今年の北海道・・・

    行けそうにありません・・・

    初版の事情です・・・

    今年の北海道行きを検討していた際に、格安フェリー情報や温泉情報を頂いた皆さん、ありがとうございました・・、そしてすみません・・・

    また次の機会に活用させて頂きます・・・

    ・・・

    ではこの夏、何をするのか・・・

    先日JAXAからH2Aロケットが、8月26日に種子島宇宙センターから打ち上げられることが発表されました・・・

    3月のH3ロケット初号機打ち上げも結局見られなかったので、次は行ってやろうと打ち上げ予定が発表されるのを楽しみにしていたのですが、予定日時がちょっとな~~・・、って、感じなのです・・・

    打ち上げ予定は8月26日土曜日の9時34分・・、しかも夏休み・・・

    観衆が集まるのはあたり前田のクラッカーなのですが、今回のこの日時ではこれ以上ないくらいの人が押し寄せるのではないだろうかと・・・

    車中泊場もすごい車でごった返すでしょう・・・

    理想は平日の夜の打ち上げを見たいのですが、そう思い通りにはイカのキン○マ・・・

    でもね・・、やはり人が多すぎるのは身体が拒否反応を示してしまうのですよ・・・

    まあ、夜なら遠く離れた場所からでもロケットの軌跡が見られるので、種子島まで行かなくても、3月行った高知からでも見られるかも知れないのですが・・・

    それに9月の頭には父親の13回忌があるので、打ち上げが延期になっても帰って来ないといけないのです・・・

    と、いう事は、これも無理だわな~~・・・

    ・・

    芋焼酎と薩摩揚げと黒豚と薩摩牛と鹿児島ラーメンとお土産をたくさん準備して待ってくれてる鹿児島の友よ・・・

    食べ物は冷凍保存しといとくれ・・・、なんなら、送ってくれても良いが・・・

    ならばこのクソ暑い夏をどう過ごそう・・・

    四国カルストでも行って、しばらく涼しく過ごそうか・・・

    それとも5年ぶりに北陸の旅にでも出てみようか・・・

    結局、南極・・・

    何にも決まっていないのです・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、もっとやる気が出てきま・・・す!?

  • 熟年カップルの恋の結末

    熟年カップルの恋の結末

    カンパーイ!!?

    やっぱり夏はこれですわな~~・・・

    男は黙ってプレミアムモルツ・・・

    こんなクソ暑い日に外を出歩いちゃイカンと思いつつ・・・

    僅かな陰を探しながら汗だくになって一時間ほど歩き・・・

    やっと辿り着いたマンマルさん・・・

    ビリケンさん、毎度です・・・

    ・・

    今日は月に一度のせんべろ会・・・

    ヒマを持て余したオヤジ達が涼を求めて群がっています・・・

    しかしこのせんべろ会・・・、

    せんべろと言いながら結局は料理の追加追加で、普通の居酒屋と何にも変らんお代になってしまうのですよ・・・、年寄りのくせに食欲旺盛なのです・・・

    そこでオヤジ達が考えたのがこの作戦・・・

    単品料理でなく、定食にすれば小鉢やご飯まで付いて来るので安上がりなのではないかと・・・

    少量のおかずで飯をかき込みながら飲むという荒技・・・

    ・・

    その後も次次と運ばれて来る定食のおかずを奪い合いながら飲み続けるのですが・・・、

    争奪戦に敗れた者には、必然的にご飯と味噌汁が回って来る・・・

    こんなんで飲めるかー!!!・・・と、

    結局、料理追加でいつもパターンに・・・

    オヤジの知恵の浅はかさ・・・

    壁にはこんな張り紙が・・・

    あと15~16年もするとこんなになってしまうのかと思うと、淋しい気持ちになってしまうのです・・・

    歳を取るのは人の運命・・、やっぱ、今を楽しまなくてはイカンのですよ・・・

    ・・

    皆さん真昼間っから酒飲んで楽しんでます・・、これで良いのだ・・

    満員御礼!・・

    酒を飲むのも良いけれど、仲間が集ってワイワイはしゃぐのが楽しいのです・・

    オヤジにゃこんな楽しみ方が一番なのですよ・・・

    借金取りが集金してみると・・・

    はい、いつもくらいのお代でした・・・

    あんな飯食ったのに・・、おねえちゃんに笑われてます・・・

    外に出ると気温が36.7度の表示・・・

    さすがに、こりゃ歩いて帰ると死んでしまうわと・・・

    パチンコ店に座って水を飲みながらしばらく涼み・・・

    商業施設で熟年カップルのデート現場を覗き見・・・、ん、なんか婆さんフンッて顔してますが・・・

    や~~い・・、じいさん、ふられたようです・・・

    ・・・なんて、アホなことしてたらバスに乗り遅れそうになったので、急いでお土産のタコ焼き買って乗り場に急ぎます・・・

    ふう~~・・、間に合った・・・

    バスってなんて涼しくて楽チンなんでしょうか・・・

    いつもこの距離を歩いていた自分をバカと思ってしまいます・・・

    今日は楽しい一日でした・・、みんなに会えて、騒いで楽しかったのです・・・

    座席に置いたタコ焼きが、強烈な香りを周囲に振りまきながら、バスは自宅へと向って行くのでした・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても励みになります!!?????

  • ヒマワリ畑は伊藤咲子のように輝いていたのです

    ヒマワリ畑は伊藤咲子のように輝いていたのです

    だれの~~♪ために~~♫さいたの~~♬~・・それは~♪あなたのためよ~~♬・・

    伊藤咲子は今どこで咲いているのでしょうか・・・

    ・・・と、思ってちょっと調べてみたら・・、今も歌手活動をされているようです・・

    65歳ヒマワリ娘・・、ご健在のよう・・・

    ・・

    ・・・で、なんでヒマワリ娘で始まったかと言うと・・・

    先週土曜日の新聞記事です・・・

    ヒマワリが見頃!!・・、という記事を見てすぐに行きたかったのですが、ずっと天気が悪くて行けず、今日はイマイチの曇り空なのですが、そろそろ行っておこうかと自宅を出発した次第です・・・

    ここからヒマワリ畑のある西予市まで片道役75キロ・・、往復150キロのなかなかのドライブです・・、調べればもっと近くにあると思うのですが、何故そんな遠くまで・・・

    それはヒマだからです・・・

    このくらい足を伸ばした方が何かやった感があって良いのです・・・

    ・・

    峠道を南に向います・・・

    犬が寄って来る訳でもないのに、何故か犬寄峠(いぬよせとうげ)という名の峠を越えて・・

    内子町の道の駅フレッシュパークからりに立ち寄り・・・

    すももも、ももも、ももももも・・・、もが11個・・・、で、有名な旬の桃を買って・・・

    大洲市に入ります・・・

    お約束のうどんで昼食を済ませ・・・、

    一泊100万円で泊まれる大洲城を右手に見ながらひた走り・・・、

    二つ目の峠を越えると・・、

    やっと西予市に入ります・・・、長っ!!

    家を出発してから2時間半・・・、やっとヒマワリ娘に会えます・・・

    ・・

    さあ、ヒマワリ目指してレッツら・ゴー!!

    んっ!・・、い、いや・・、このヒマワリじゃなくて~~・・

    ・・・

    それは、こまわり・・・

    ・・・

    お黙り!!・・、じゃなくてえ~~・・

    ・・・

    これは天地真理!・・・

    あなた~を待つの~♬テニスコ・オ・ト~~♪♫・・

    え~~っと・・・、何の話でしたっけ???・・・

    ・・

    そうそう・・、ひまわり畑なのです・・・

    ヒマワリ畑はもうすぐこの先のはずです!・・・

    いよいよヒマワリちゃんとご対面ーー!!!

    ・・・・・・・・!

    ガビ~~ン・・、チョビ~~ン・・、ハゲチャビ~~~ン・・・・・?

    ・・・・・・ ⁉

    終わっとるがな・・・・

    これは先月わざわざ大島まで行ったのに、見頃が過ぎてたバラ公園と同じパターンではないですか・・・

    しかし新聞記事では一週間前が見頃だったというのに、花の命ってこんなに短いの⁉・・・、

    まるでヒマワリ娘のよう・・・

    見頃・・・

    現在・・・   

    (怒られます?)スイマセン、スイマセン?

    ・・

    これが一週間前だったら、どんなに綺麗だったのでしょうか・・・イトウサキコ…

    みんな同じ方向に向いて、謝ってるようです・・・

    ここまで来て収穫なしで帰ってもイカンので、いろいろ調べると帰り道の大洲市と内子町にヒマワリ畑があるという情報をロシアから入手したのです・・・

    まずは大洲市の情報・・・

    なるほど・ザ・ワールド・・・、良いではないですか・・・

    行ってみようじゃあ~りませんか・・・

    30分ほど走って大洲市まで戻り・・

    先日、ツチノコ騒動があったレンコン畑を抜けるとそこにヒマワリ畑が・・・

    ・・・・・

    ありません・・・⁉・・・・

    なんでじゃ?・・・

    どうもあの情報は去年の写真・・・、近くに居た人に聞くと今年は栽培しなかったようなのです・・・

    やはりロシア情報・・・、信頼度が低い・・・?

    ・・

    気を取り直して内子町へ・・・

    ベラルーシからの情報によると、ここには農園が開放している広大なヒマワリ畑があるようです・・・、信頼度は不明・・・

    またまた30分ほど走って内子町に向かい・・・

    農場に入って・・、おお!・・・、ヒマワリ畑はあの岡の向こうか!・・・

    ・・・・・

    んっ!・・・、なんじゃ、こりゃ⁉・・・

    こりゃ何の畑じゃ・・・?

    よ~~く見ると首がちょん切られておる・・・、処刑か・・・

    ま・・、まさかり担いだ金太郎・・・、もしやこれはヒマワリの花が収穫された跡ではないのだろうか・・・、なんて残酷な・・・、おそロシア・・・

    ここも数日遅かった模様です・・・

    そりゃあ、農場だから収穫するために造ってるんだわな~~・・、見せもんじゃね~・・ってか・・・

    ヒマワリ油を採るための畑です・・・

    なんか、首のない人達が並んでいるようで、恐い・・・

    もう帰ります・・・

    ・・・

    最近、何をやってもどうもうまく行かん・・・

    人生で一度も厄払いをしてないからかも知れんな~~・・・

    そろそろ運も尽きたのかも・・・

    ・・・

    ・・

    あ~~楽しかった・・・・

    夏空の下に広がるヒマワリ畑は、往年の伊藤咲子のように眩しく輝いていました・・・・・

    ・・・、と・・、日記には書いておこう・・・

    スイカ買って帰ります・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!??????

  • 三津浜焼は広島風お好み焼きなのか!

    三津浜焼は広島風お好み焼きなのか!

    今日の天気は曇り・・・

    予想最高気温が30度くらいなので、ちょっと涼しい・・・、なんて、可笑しくないか⁉

    連日の酷暑で感覚も可笑しくなっている模様です・・・

    可笑しいついでにウォーキングに出掛けます・・・

    最近は歩くと汗だくになってしまうので、夕方歩いてそのままシャワー・・、というパターンなのですが、今日は自由行動日なのでお昼はラーメン&餃子でキンキンに冷えたビールでも飲んでやろうと、結局汗だくになりながらラーメン店に向っています・・・

    この道の先にそのお店があります・・

    豚骨ラーメンの人気店でいつも開店前から行列が出来ているのですが、このクソ暑い日にラーメン屋に並ぶ物好きはそうおらんでしょう・・・と、余裕をかましてノコノコと向ったのですが・・・、

    そ~~ら見なさい・・・、駐車場ガラガラではないですか・・・、こんなクソ暑い日にそんな物好きは・・・・・、と、言うよりも・・、も、もしやこれは・・・まさか、アレなのでは・・

    アレやないか~~い・・・

    お・や・す・み・・・・

    シャッターが微妙に開いてたので、もしやと思って覗いてみたのですが・・・、やっぱりお休み・・・

    う~~ん・・・、またこのパターンか・・・

    ・・

    最近どうもイカンな~~・・、アレを食ってやろうと思って行くと、ことごとく休みじゃないか・・、特にラーメン屋には縁が無い・・・

    このクソ暑い日にラーメンなんぞ食おうとしたのがそもそもの間違いかも・・

    では何を食うかと彷徨いながら目に入ったのが・・・

    松山のソウルフード三津浜焼き・・・、これも暑そうだが・・・

    ここは老舗の人気店のみよしさん・・・、なのに、その看板はイカンでしょう・・、三津浜焼きと広島焼は全く別物と言いながら、なんで広島風と書いてあるのよ・・、風って何よ・・、風って・・・、まあ、知らない人にはこう書かないとどんな食べ物か分らんのでしょうが、三津浜焼き研究家としては、どうも納得がタコン・・、い、いや・・、イカンのです・・・

    ここはおばちゃん一人でやってる昔からのスタイル・・、持ち帰りが多いのですがお昼のピークは過ぎたようで、だ~れも居ません・・・

    最初は通を装ってカウンターに座ったのですが、鉄板の熱気がムンムン伝わって、暑くて座っとれんわと、二つしかないテーブル席の一つに移動・・・、まあ、空いてるのでイイでしょ・・・

    取りあえずビール・・・、居酒屋か⁉・・・

    汗だくの身体に冷たいビールが染み込んで行きます・・・、生きてて良かったと思う瞬間!・・、他に楽しみはないのでしょうか・・、小さい男です・・・

    ・・

    メニューは二つだけ・・・、普通とダブル・・・、これ、メニュー要りますか・・・

    ここも物価高の影響を受けて、最近値上げしたようです・・・

    サイズが大きくなるに従って、値上げの幅が小さくなって行くのは何故でしょう・・、ダブルなんて値上げなしだし・・・、ダブルの材料だけ値上がりしてないのでしょうか・・、闇です・・

    これぞ三津浜焼きという絵面です・・、分る人には一目で分るが、分らん人には何のこっちゃの世界です・・、広島の人なら瞬殺でしょう・・、最初にソバを焼いて台に乗せるのが三津浜流・・、広島風と書いてたけれど、ここが広島焼とは全く違う行程です・・、まあ、興味の無い人にはミソクソなのでしょうが、ここ、大事なとこなのです・・・

    最後は半分に畳んで出来上がり・・、どうです・・、ビールとの最高のマッチングではありませんか・・・、何故半分に畳むのかというと諸説ありますが、少ない具材を大きく見せるためだとか・・、貧乏人の・・、い、いや・・、庶民の食べ物です・・・

    調味料のフタが全部開いたまんまになってるのが、これまた庶民的?ではありませんか・・・

    ・・

    どうですか、この皮の薄さ・・、芸術品です・・、裏面にソースを塗ってから畳んでいるので、中にもソースが入ってるって感じ・・、ソースは一般的な甘いお好みソースでなくて、醤油ベースの辛目のソースが良く合ってます・・・

    牛脂が入るのも三津浜焼の特徴・・、お店によっては油増しとかもあって、これによってすっごくコクが出るのです・・・、もっとカリカリになるまで焼いてから入るお店もあって、これあんた・・、たまらんのですよ・・・

    そしてチクワ・・・、これが入ってなくては三津浜焼ではありません・・・、よく焼けてて色が分りませんが、これ紅白のチクワなのですよ・・、めでたいのです・・・

    あっという間に食べ終わってしまいました・・、ビールも一緒に・・・、また歩いて帰らねばならないので一本でガマンです・・・、やっぱりお店で食べると数段ウマイのですよ・・、よく持ち帰りをする事はあるのですが、お店で食べるとひと味もふた味も違うように思います・・、でも家なら気兼ねなく飲めるので、どちらも一長一短あるということでしょうか・・・

    ・・

    如何にも誇らしげに貼られたポスター・・、三津浜焼のプライドを感じさせます・・、どこにも広島風とは書いていません・・、広島焼の知名度にあやかりたいのは分るのですが・・、看板のあの文字・・、何とかならんもんでしょうか、三津浜のおばちゃん・・・

    昔から三津浜焼きのお店は、おばちゃんが一人で自宅の一角でやってる所が多くて、立派な佇まいのお好焼き屋さんなんて無かったように思います・・・、なので、昔から今も続いてるお店はこんな姿や・・、

    こんな姿のまま今もやっているのです・・・

    なかなか一見さんが入るにゃ勇気の要るお店ばかりでしょうが、勇気を出して一歩入れば、そこには昭和の味が残っています・・・

    レトロな三津浜地区に今も残る三津浜焼きの古いお店・・・

    松山に来たら是非食べてみたらええぞなもし・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!??????

  • たかがそうめん、されどそうめん、あればジャンツォンジャン

    たかがそうめん、されどそうめん、あればジャンツォンジャン

    たかがそうめん・・・、されどそうめん・・・

    夏に食べるそうめんって、何故こんなにウマイのでしょうか・・・たぶん、冬には食わんからでしょう・・・

    この夏・・、家に居る時の昼食は、ほぼ毎日のようにうどんかそうめん・・・、まあ、外出してもほぼうどんですが・・・

    太さが違うだけで味は同じと言うご指摘もありますが・・、何故か毎日食っても飽きない日本伝統の味なのです・・・

    それでもより美味しくいただくために今ハマっているのがジャンツォンジャン・・・、知る人ぞしる、知らない人は全く知らない、業務スーパーの大ヒット商品です・・・

    去年の秋頃テレビで知って試しに買ってから、今では一度も欠かした事のない必需品になってしまいました・・・

    他にもネギとごま油香るエンツォンジャン・・、花椒が痺れる旨さのファージャオラージャン・・、料理によって使い分けてますが、これらをチョイと足してやるだけで本格中華の深い味に早変わり・・・、恐るべし業務スーパー様なのです・・・

    麺にはやっぱりジャンツォンジャンがよく合います・・、めんつゆにスプーン一杯入れるだけでショウガ香る中華風つけ麺に早変わり・・・、これ、バツのグンにウマイです!!

    我家では豚の生姜焼きにもこれを使うのですが、ワンランクアップした中華風の深い味に変身します・・・

    知らない人、損してます・・、今すぐ業務スーパーへGo!なのです・・・

    ・・

    今日は朝から世帯主専用扇風機をフル稼働させながら、ず~っとメジャーのオールスターゲームを見ています・・・

    そうじ機・・、い、いや・・、正直、オールスターなんて所詮お祭り・・、真剣勝負しないし、手抜きのプレーだし・・なんて思ってたのですが、ところがギッチョンチョン・・・、メジャートッププレイヤーのプレーが凄いのなんのって、あんた・・、和気藹々とするなかでもプライドとプライドが激突して、さすがメジャーと頷いてしまう一流のプレーに大興奮してしまったのです・・

    子供の頃にはメジャーなんて夢のまた夢・・・、そのメジャーリーグで多くの日本人が活躍しているなんて時代も変ったもんだと思う反面・・、日本では野球少年が減少しているんだとか・・・

    今年の全国高校野球愛媛大会の組み合わせ表です・・・、最近ではこれさえあまり見なくなってしまいましたが、部員不足で合同チームで出場する学校もあるくらい、各校選手不足に困っているそうです・・

    特に深刻なのは、県外からも選手を集められる私学と違って、基本、地元の生徒で構成される公立高校・・・

    松山商業、西条、宇和島東といった甲子園優勝経験のある学校でさえ部員不足で低迷してしまい、野球留学出来る私学に選手が集中してしまってるのが現状です・・

    事実・・、近年の甲子園で活躍してるのってほとんど私学ではないですか・・・、野球留学者で作ったチームって郷土の代表って言えるのでしょうか・・・

    これで良いのか高校野球!!・・・と、思ってしまうのはワタクシだけでしょうか・・・

    これも時代の流れなのかも知れませんが、あの時代が懐かしいのです・・・

    ところで合同チームで出場する学校・・・

    勝ったら何処の校歌を歌うのでしょうか・・・

    心配です・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!!????

  • 小バエ進入防止システム・・、完成です!

    小バエ進入防止システム・・、完成です!

    昨日までの雨もやっと収まって、今日からはず~~っと晴れの予報なのです・・、ウレシ~・・

    オモウマい旅から帰って、雨で片付けも出来てなかったので、やっと水洗いをする事が出来ます・・

    ついでにクツも洗って・・・、何故か女物も・・・

    窓も物入れも全部開けて空気の入れ換えをしてやります・・・

    物入れって意外に湿気が溜まりやすいようで、先日のキャンプの時に開いたら水滴が付くくらい湿っていたのです・・・

    今日一日は全解放して、どこもかもよ~く乾かしてやります・・

    ・・

    実は以前から気になっているのですが、室内で時々小さなハエが飛ぶのですよ・・、よくいる小バエよりももっと小さなゴマ粒みたいなヤツ・・・

    どこから入って来るのだろうと考えてたのですが、このベンチレーターが怪しい・・・、事実、網の上で虫が死んでいます・・、網が破けてるか、どこかに隙間があるのではないでしょうか・・・

    網を外して調べても異常はない模様・・・、さすがにこの網の目を通り抜けることはないでしょう・・、ついでにキレイに洗って干しておきました・・・

    この際、羽もキレイに拭いておきましょう・・・(洗おうとしたけど外れなかった・・)

    やっぱり一番怪しいのはこの出入り口なのですが・・、だとしたら、この上からぶら下がってるヤツは何をしてるのでしょうか・・・、言っときますが100均ではありません・・

    コマーシャルだとこんな感じでバリアを張って、虫が寄って来ないはずなのですが・・・

    ウルトラマンのバリアくらい強力でないとダメなのでしょうか???・・、コンナノムリ・・・

    ・・

    もう一つ怪しいのがこの網戸と窓の隙間・・・、隙間を塞ぐモジャモジャっとしたのが劣化してるので、ここから入って来るじゃないのかとも思うのですよ・・、夜になると光を求めて進入して来るのではと・・・

    内側から見ても、やっぱり隙間があるように見えます・・、外側の第一防衛線を突破できれば、この第二防衛線から簡単に進入出来るでしょう・・・

    ・・と、いう事で、何かないかとゴソゴソ探してたら、こんなものが・・・

    クッション付きのテープ・・・

    これを細長く切って・・・、

    曲がっとる・・

    内窓の側面にガラスとの隙間を塞ぐように貼り付けてやります・・・

    おお!…、谷翔平・・、明日オールスターです・・・、ちょいと歪んではおりますが、見事に隙間を塞いでいるでは有馬記念・・・

    ・・

    どうです・・・、ピッカリ・・・

    い、いや・・、ピッタリでしょう・・・

    小バエ進入防止システムの完成です・・・

    ヒッヒッヒ・・、ヒが三つ・・、これではアリ一匹入って来れませんぜ・・?

    まあ、アリよりもハエの方が小さいのですが・・・

    これで小バエ対策は完璧なのです・・・

    しかし、なんであんなに小さなハエがいるのでしょう・・、本当にゴマ粒くらいのが突然目の前を横切って行くのですよ・・・

    も、モスラ・・・

    い、いや・・、もしや・・・

    あれは・・、ひょっ、ひょっとして・・・

    飛蚊症だったりして・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!????

  • 今日はチャラチャラした記事は書けません

    今日はチャラチャラした記事は書けません

    やっと晴れマークが続くようになって、梅雨明けの気配がしてきました・・

    いよいよ夏の到来・・・

    暑い夏をどう凄そうかと何時もならワクワクしながら計画を立てるとこなのですが・・・

    朝からずっとテレビでこんなニュースを見ていては、とてもそんな浮かれた気分になれないのです・・・

    この時期になると毎年のように何処かで大災害が発生しています・・・

    梅雨ってシトシトと長雨が続く時期だったはずなのですが、何時からこんな豪雨や洪水が発生するようになってしまったのでしょうか・・・

    福岡、大分・・ひどいようです・・・

    被災地の皆さん・・、どうかご無事で・・・

    松山も昨夜から大粒の雨がバラバラと降ってるのですが、雹が降ってるのかと思うくらい大きな音で、テレビの音がかき消されてしまいます・・・

    あの情緒ある梅雨の風景は、もう過去のものでしょうか・・・

    今日は大雨で外出も出来ず、テレビでニュースをずっと見ていたのですが、市街地まで浸水しているのを見て、こりゃ、人事じゃないなと思ったのです・・・

    食料や飲料水の備蓄や停電・断水への備は準備万端・・、しかも最悪はキャンカーという最強のシェルターまであると自己満足に浸っていたのですが、水害にはそんなもん何の役にも立たんじゃないか・・、と、ふと気付いてしまいました・・・

    防災って大地震が前提になってしまっていませんか・・?

    ・・

    水害への備えってなかなか難しいと思うのですよ・・

    防水壁で家を囲めれば一番良いのでしょうが、よほどの金持ちでないとそんなの無理なので、基本的には避難しかないのではと・・・

    はて・・、何処に避難すれば良いのでしょう・・・

    それ以前に何処がどれくらい水害のリスクがあるのかさえ分ってない今の自分・・、今日、初めて松山市のハザードマップをネットで開いてみたのです・・・

    うう・・・、見方が分らん・・・

    でも、そんなヤツも居るだろうと松山市さん・・、ちゃんとハザードマップの見方まで解説してくれてます・・、何と親切な・・・

    行政はここまでちゃんとやってくれてるのに、それを活用してない市民がどれほど居るのだろうと思うと、反省しかないのです・・・

    そして最も大切なのはこれ・・・

    昔と違って近所づきあいも軽薄になってしまってる今日この頃・・、何処の家に要配慮者が居るのかさえ分らないのが現状で、咄嗟の時に何も出来んじゃないかと・・・

    改めて地域ぐるみの防災が大切だと思うのでした・・・

    会社に居る時は企業という組織として、防災教育や訓練を強制的にでもしてくれていたのですが、今は自分の力で自分を守らなくてはいけません・・・

    会社ってなんてありがたいのだろうと、今更ながらに思うのでした・・・

    ・・

    単身赴任で仕事中心の生活だったので、自宅の事は何も知らなかったのです・・

    今日初めてこんなのが家にあったのを知りました・・・

    情けない限りです・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!

  • ヒヤヒヤもアツアツも手間を惜しんじゃダメなのです

    ヒヤヒヤもアツアツも手間を惜しんじゃダメなのです

    皆さんはこのうどんを見て旨そうと思うだろうか・・・

    ワタクシ・・・、怒ってます・・・

    今日は朝から土砂降りの雨で、一日中止まない予報・・・、何にも出来んじゃないか!!・・まあ、特にやることもないが・・・と、ひとりでブツブツ言ってても止む気配もなく・・、早く梅雨明けしてもらわんと脳ミソにカビが生えてしまうのです・・・

    ああ・・、こりゃカビ生えるわ・・・

    もう生えとる・・・

    ・・

    雨だからといって家にこもってるとボケてしまうので、近くのショッピングモールを徘徊します・・・、これ、結構運動になるのです・・・

    そう言えば徳島に赴任している時は、夏の暑い時期はショッピングモールの中を端から端まで上がったり下りたりのウォーキングをよくしたものですよ・・・、同じようなオヤジが何人もいて挨拶するようになったりして・・、オヤジの考える事は一緒です・・・

    で・・、その帰りに立ち寄ったのがこのうどん店・・・、あんた本当にうどん好きなのね・・、はい!・・キッパリ…

    ここは県外にも何店も出店する地元のセルフうどん店なのですが、チェーン店ならではのマニュアルを、今日のオヤジは守ってなかったのです・・

    チェーン店なので麺も出汁も同じなのは当り前田のクラッカーなのですが、作る人が替わるとこんなに変ってしまうものかと驚き桃の木山椒の木なのです・・・

    ちなみにこれ、ヒヤヒヤなのですが・・・、ん・・、なぬ・・、ヒヤヒヤが分らん?・・

    このヒヤヒヤではなくてえ~~・・・

    アツアツでもなくてえ~~・・・

    うどん県では、うどんの食べ方をこういう風に呼ぶのですよ・・・

    意味はこれだす!・・、最初のヒヤが麺のことで、後のヒヤが出汁のこと・・、つまり、冷たい麺に冷たい出汁をかけたうどんのことです・・・ちなみに「ひやあつ」のことを「そのまま」と言ったり、「ひやひや」のことを「ひやかけ」と言ったりもします・・・

    ・・

    時を戻そう・・、ヒュウ~~・・・

    ではこのヒヤヒヤうどんの何がダメかと言うと・・、熱いうどんならタモで湯煎してどんぶりに入れるので仕方ないのですが・・、

    冷たいうどんは手でどんぶりに入れるので、普通は綺麗に盛るのですよ・・・

    ほれ・・、麺を綺麗に揃えただけで、見た目が数段旨そうになったではありませんか・・、ただ放り込んだだけのうどんとはこんなに違うのです・・・

    旨さは脳で感じるものなので、見た目はとっても大事なのです・・、と、本に書いてあった・・

    ・・

    それからもう一つ・・・

    以前のこのお店では、冷たいうどんは冷たいどんぶりで・・、暖かいうどんは温めたどんぶりで提供してたのですが、どんぶり冷たくねえじゃねえーか!!・・・

    一手間を惜しんだのか・・、マニュアルを守ってないのか・・、今日の適当オヤジのせいで、せっかくの美味しいうどんが台無しになってしまったのです・・・

    うどんは目で見て体で感じていただく、繊細な食べ物なのです・・・

    ・・・

    なになに・・・、

    こんな卑しさの極みみたいなもん食うヤツがそんなこと言えるんかーーい!!!・・・、だって・・・

    そもそも、うどんすら見えねーじゃねーーか!!!・・・、ですって・・・

    うっ・・・、そ・・、それは・・・・、そんなこと急に言われても・・・?

    ?❗・・

    この国には表現の自由があるのです・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、もっとうどんを語れます!!??????