カテゴリー: 旅に出ないおやじの日常

  • 今日は敬老会・・、い、いや、OB会なのです

    今日は敬老会・・、い、いや、OB会なのです

    今日は去年退職した会社のOB会に来ています・・

    コロナ禍でずーっとやることが出来なかったので、3年ぶりの開催です・・

    やっと組織から離れたのに、また元の組織に取り込まれたような・・・、でも、懐かしい顔を見るのは嬉しいもので、やはり人と人の繋がりはイイものだと思うのです・・・

    只今、土曜の11時45分・・・、会長の挨拶から厳かに始まったのですが、皆さんお爺さんばかりで、これは敬老会かと思うほど・・・

    髪の色素が抜けてしまった人達や・・

    脱毛した人も・・・

    隣の人は頭皮に汗をかいています・・、何故、ここに汗をかくのでしょうか・・・

    ・・

    しかし年寄りの食欲はすごいもので、次々と出てくるエサをたいらげ、ガブガブと安物の酒を飲み干していくのです・・・、恐ロシア・・・

    ああ・・、とうとうこんな仲間に入ってしまったのか・・・

    やっと宴会が終わってマイクロバスで街中を移動して・・、

    仲の良い仲間6人で二次会が始まります・・、なんかここ見た事があるような・・、真ん中に居るのはビ、ビリケンさんでは有馬温泉・・・

    はい、正解・・・、貧乏人ばかりがせんべろに群がって来て、せんべろ会員が急激に増えてしまったのです・・

    それにしてもせんべろ恐ろしや・・・、土曜とは言え、まだ昼の3時なのに店内満席なのですよ・・、どうしてこんなに飲んべえがたくさん居るのでしょう・・、他人事のように言ってます・・

    ・・

    3時間ほど飲んで、最後は昔よく通ったラーメン屋さんで〆のラーメンです・・

    この店のラーメンの命は何と言ってもこのスープ・・・、鳥からとった黄金スープにネギと木耳の食感が素晴らしく旨いのです・・・

    炭火で炙った香ばしいかおりのチャーシューと一緒に麺をすすると、そりゃああんた・・、旨いのなんのって・・・、現役時代を思い出すのでした・・・

    奥様にお土産の銀だこ買ってフラフラと帰ります・・・

    バスで帰ろうと思ったら20分も待たねばならなかったので、無謀にも歩くことを選択してしまったワタクシ・・、酔っ払い恐るべしなのです・・・

    ・・

    どのくらい歩いたでしょうか・・・、家に着く頃には辺りはもう真っ暗になっています・・、いつものカエルが鳴いています・・・ゲロゲ~ロ?

    すっかり冷めてしまったタコ焼き・・、しかもソースが付いてない・・、忘れてる・・・、冷蔵庫からお好みソースを持って来てブツブツ言いながら食べる奥様・・・、買って来るんじゃなかった・・・・

    酔って歩いてヘトヘトでもうダメなのです・・・

    一人静かに眠るのでした・・・ヘナヘナ・・・

  • ただのオヤジと思ったら、実は凄いオヤジだった話

    ただのオヤジと思ったら、実は凄いオヤジだった話

    先日ホンダのF1復帰が発表されました・・

    F1ファンのワタクシとしては嬉しいニュースではあるのですが・・、ちょっと早くねえ??

    ホンダが前回F1を撤退したのが2021年のシーズン終了後・・・、それから1年半くらいで復帰宣言ってあんた・・、撤退しなきゃ良かったじゃねえの?・・・、と、言うのは素人の考えで、激変する自動車業界の中で、次世代エンジンの開発に繋げる社運を賭けた決断なのでしょう・・

    ・・

    ワタクシが初めてF1に興味を持ったのは20歳台で、セナ・プロ対決と言われたアイルトン・セナとアラン・プロストが同じチームながらチャンピオン争いをしていた頃・・・

    そうです・・、マクラーレン・ホンダが16戦中15勝という圧倒的な強さを誇ったホンダの黄金期なのです・・・

    このボディの側面に描かれたPOWERED by HONDAのロゴが誇らしくて、深夜の中継をテレビにかじりついて見ていたのです・・

    一昨年はレッドブル・ホンダとしてマックス・フェルスタッペンをドライバーズ・チャンピオンに導いたホンダ・・・、次回も必ずやってくれると思うとワクのムネムネが止まらないのです・・・

    ・・

    ところで、セナ・プロに興奮していたあの時代には日本人ドライバーも活躍していて、中嶋悟や鈴木亜久里、片山右京なんかも参戦していたのですが・・、それと直接関係はないものの、その頃ちょっとやらかしてしまった一件があるのですよ・・・

    学生時代から乗ってたバイクも就職してから全く乗らなくなって、ある時動かそうとしたらエンジンがウンともスンとも言わないのです・・、その頃住んでた実家の近くに修理工場らしき所があったので、そこまでバイクをヒイコラ押して行って、エンジン掛からんので直してちょ!っとお願いしたのです・・、するとそこのオヤジが、なぬ!っと言うような顔をして、しばらく沈黙の後、後で見とくから明日取りにおいで・・、と、言ったのです・・・、商売っ気のないオヤジだな~・・と思いつつバイクを置いて帰ったワタクシ・・・

    ・・

    翌日取りに行くとあのオヤジが色々細かく説明してくれるのです・・、ずっと動かさないでいたのでガソリンの不純物が沈殿してキャブレターに溜まってたようで、エンジンの構造や整備の仕方なんかを詳しく説明してくれたのです・・・、そして代金500円くれと・・・

    数日経って家でNHKを見ていて驚いた!!・・、あのオヤジがテレビに出てるではありませんか・・、自分でチューニングしたエンジンを毎回鈴鹿サーキットまで車で運んでいるだと・・ふん、ふん、マメなオヤジじゃ・・、中嶋悟を発掘して世に送り出したと・・、ふっ・・ふふん!、な、なかじまさとるだと・・、日本におけるレーシングエンジンチューナーの第一人者だと・・、ふっ!!・・、ぶぶぶぶっ!!!・・・、ぶが四つ・・・

    この人こそ日本を代表するエンジンチューナー、知る人ぞ知るケン・マツウラその人だったのです・・(知らない人は知らんでしょうが)、膨大な借金を抱えてレースを辞めようとしていた若き中嶋悟に目を付けて、本格的なレースにデビューさせるきっかけを作った中島の恩人なのです・・、それにあの修理屋のような建物は鈴木亜久里や片山右京なんかの有名ドライバーも度々訪れるチューニング工場だったのです・・・

    そんなすごい人がこんな近所に居たなんて・・・

    そんなすごい人にバイクの修理をさせたなんて・・・

    そんなすごい人が500円くれと言うなんて・・・

    ・・

    知らないというのは恐ろしいもんで、元F1ドライバーにも慕われるレーシングエンジンチューナーに、500円でバイクを修理させたという若き日の大失態なのでした・・・

    しかしそんな凄い人なのに、バイクを押して持って来た青年を追い返す事なく修理してくれて、色々細かく教えてくれたケン・マツウラさん・・、やはり凄い人は人としても立派なのです・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!????

  • 株とMLBとビール風味飲料と焼きそばと・・

    株とMLBとビール風味飲料と焼きそばと・・

    今日は朝から忙しくて家を出られないのです・・

    最近の株高でウハウハ喜んでいる人がたくさんいる一方で、その波に乗れない人もたくさんいる訳で・・・、言うまでも無くワタクシも後者に該当していて、皿を目のようにして動向を見守っているのです・・・

    最近ではほぼ毎日見ている大谷クンのMLB中継からも目が離せないのですが、ここ3試合は吉田君のいるレッドソックスとの対戦なので、2倍目が離せないのですよ・・・

    テレビから離れられないので、仕方なくカップ焼きそばを食べながらついついビール風味飲料をプシュっと開けてしまってMLB観戦・・・、なんて幸せな生活なのでしょうか・・・

    でも一方ではしっかりと株価のチェックをしています・・・、う~~む・・、どうもうまくいかん・・・

    ビール風味飲料からチョコとアイスコーヒーに変っても、戦いは続くのです・・・、株は安い時に買って高いときに売れば儲かるのは、あたり前田のクラッカーなのですが、今日も買った株がことごとく下がって行くのです・・・

    アフィリエイト成果がイマイチなので、旅の資金の足しになればと始めたデイトレード・・、以前書いたように当日中に売買してしまうので、数百円から数千円の小さな勝負の積み重ねで、利益が少ない分リスクも少ないのですが、最近の株高で高低が激しくて目が離せないのですよ・・・

    ・・

    今月の収支は小遣いくらいの儲けにはなってますが、旅の資金には全然足りんわな~~・・、マイナスでないだけマシですが、かかる労力の割にはそう簡単に儲からないのです・・、何か楽して儲かる方法はないものか・・・

    ・・

    話は変って・・、ブログに何度も登場するこがね製麺所さん・・・

    昨日行ってついにスタンプ15個貯まったのです・・、念願のうどん一杯無料クーポンゲッチュ・・、夫婦で合計二杯分、700円分が無料です・・・

    株よりも割が良いかも知れん・・・

    もちろん今日のうどんもこんな感じ・・・、卑しさの極み・・・

    何か空しさを感じるのは、気のせいでしょうか・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても元気が出ます??????!!

  • 重信川かすみの公園でキャンプ2日目

    重信川かすみの公園でキャンプ2日目

    愛媛県東温市の重信川かすみの公園にいます。

    キャンプ2日目になります・・・

    昨夜は予報通りに雨が降ったのですが、朝にはあがっていて、もう地面は乾いています・・

    やはり昨夜は他のキャンパーも車中泊者もいなかったようで、犬の散歩には違和感のある怪しいライトバンが1台停まっているだけです・・・、また、あの橋の向こうの化粧室までひたすら歩いて行って用を足さなければなりません・・、幸い夜中にトイレに行きたくならなかったので良かったのですが、あらためてキャンピングカーのトイレのありがたさを感じるのでした・・

    朝食は昨日の残りのラーメンスープにご飯を投入する事から始まります・・、どうです・・、まるでキャンプ飯みたいではありませんか・・、まあ、いちおうキャンプなのですが・・・

    普通は捨ててしまうスープですが、玉子で閉じてネギを入れてやれば立派な雑炊になるのです・・・

    どうです・・、ラーメンの残ったスープとは思えんでしょう・・、なぬ!・・、自己満足の世界??・・うん・・、まあ、そうとも言う・・

    ・・

    公園を散歩してみます・・、河川敷に広がる広い公園なのですが、とっても広くて端が見渡せないのです・・、どこまで続いているのでしょうか・・

    昨日も犬を散歩させる人や自転車を持ち込んで来る人を多く見かけたのですが、なるほど・・、ず~~っと奥まで道が続いています・・

    鳥の囀りがたくさん聞こえて、とっても気持ち良いのですが、がまだまだ奥まで道が続いています・・・、クマが出て来たらどうしよう・・、いません!・・、キリンが・・、いません!・・、もうこれ以上行くと迷子になりそうなので引き返すことに・・・、こんな広いのならいくらでもテントが張れそうですが、荷物を運ぶのが大変だわな~・・、それにトイレがあまりに遠いし・・・

    反対側に進んでも広い敷地の中を遊歩道がず~っと伸びています・・、感心するのはゴミが全く落ちてないのですよ・・、市の管理の公園なので昨日から職員さんらしき人が何度も出入りしていたのですが、よく管理が行き届いているようです・・

    ここはキャンプ場言うよりも、キャンプをしても良い公園って感じなのでしょう・・、トイレ問題を解消して広い駐車場を整備すれば一大キャンプ場になると思うのですが、あえてそうしていないようです・・、緑が綺麗で広々してて、この位がちょうど良いのです・・

    子供の遊び場もあって、家族連れには持って来いの施設です・・

    ・・

    カンビンの所まで戻って来ました・・、そろそろお片付けをしなくてはなりません・・

    昨日降った雨でタープは濡れているのですが、おかげで荷物は守られていたようです・・、安物ですがイイ仕事しています・・

    荷物を運んでカンビンに積み込んで、灰が残ったバーベキューコンロは焚火台シートで丸ごとくるんで持って帰ります・・

    タープの雨水で服を濡らさないように気を付けながら解体して・・、

    撤去作業完了です・・、来た時のまんまの姿に戻りました・・

    さあ帰ろう・・と、思いきや・・・、まだ朝の8時半・・・、もう一仕事してしまったのです・・

    ・・

    曇り空の下・・、重信川かすみの公園を自宅に向ってレッツらゴー・・・、なのですが・・・

    世間様では通勤ラッシュの真っ只中・・・、そうなんですよ…川崎さん・・、普通の人々はこれから一日が始まるのです・・・、何だか懐かしい風景です・・・

    仕事を辞めてもう直ぐ一年になろうとしています・・、一年前とは全く違う毎日を送っています・・・、慌ただしさもストレスもなく・・、そして刺激もない毎日なのです・・・

    やっと自宅に辿り着きました・・、荷物を卸して・・、洗って、干して、倉庫にしまって・・

    さあ、これからが大変です・・・、もう一仕事、頑張りましょう・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!????

  • 重信川かすみの公園でキャンプ1日目

    重信川かすみの公園でキャンプ1日目

    いや~~・・、昨日はマイッタ、マイッタ・・、参りましたがな~~・・

    昨日の朝4時にキャンプ場で目覚めて、何時ものごとくブログを書こうとしたのですが・・・、パ・・、パチョコンが・・、ナイチンゲール・・・・

    そうなんですよ、川崎さん・・、パソコン忘れてしまったのです・・、ちち・・、いや・・、はは(笑)・・・、歳を取ると忘れ物が多いのですよ・・、なので、ブログ更新出来ず・・、しかしこれ、長旅でなくてよかったのです・・、

    てな訳で・・、1日遅れのブログスタートです・・・

    ・・

    やっと苦痛の週末が終わって、絶好のキャンプ日和の月曜日の朝なのです・・・

    キャンプ道具は昨日積み込んでおいたのですが、今日は食材や着替えやその他諸々積み込んで・・、椅子の上や、

    床の上まで荷物を置いて、やっとこさ準備完了・・・、何時もの二人だとこんなに荷物が多くないのですが、二人増えただけで何でこんなに大荷物になるのでしょう・・・

    荷物の積込みに時間を取られて予定よりも30分遅れで家を出発・・、現地集合なので先に行って準備をしておかないといけないのです・・・

    こんな時に流星号があれば、ひとっ飛びなのに・・・

    ・・

    キャンプ場のある河川敷にやって来ました・・・、今日は月曜日なのでそんなに人は居ないはず・・、今日居るのは散髪屋さんくらいでしょうか・・・

    数日前に見つけた重信川かすみの公園です・・・

    ここはテントサイトに車の乗り入れが出来ないのですが・・、

    このあたりに停めれば車の後ろがすぐキャンプサイトで、荷物運びが楽チンなのです・・、前回来た時に下見しておいたのですよ・・、ふっふっふ・・、ふが三つ・・、備えあれば嬉し泣きとはよく言ったものです・・?…

    まだ月曜日の10時過ぎなのですが、意外にテントがたくさん張られています・・

    散髪屋さん達が昨日から泊まっていたのでしょうか・・、親子連れなんかも目に付きます・・、学校はどうしたのでしょうか・・、何時も気になって仕方ないのです・・・

    ・・

    タープを張って荷物を卸して、テーブルとイスをセットします・・、ほう、ほう?・・、なかなかイイ感じでは有馬温泉・・

    娘夫婦が来るまでに、焚火台に炭を放り込んで火を起こしておきます・・、平日の静かな公園で焚火を眺めているのは、何と気持ちが良いものなのでしょうか・・

    お昼頃に全員集まったので、間寛ぱい・・・、大爆笑です・・・

    瀬戸内の海鮮バーベキューの始まり始まり、天地真理・・・

    虹の向こうが晴れかどうかは後にして・・、みんなでやるキャンプは楽しいのです・・、冷めた夫婦の老老介護のような食事より、ワイワイ、ガヤガヤおしゃべりしながら食べて飲むのは愉快痛快奇々怪々の怪物くんなのです・・・

    散髪屋のみなさんもアチコチで休日を楽しんでいるようです・・、おっと・・、失業者の方も居らっしゃるかも知れません・・失礼、失礼・・、一同礼・・・

    ・・

    そろそろ弘法に・・、い、いや・・、膀胱にビールの絞り汁が貯まってきたのでお化粧室に行きたいくなってきたのですが・・、あ・・、あんな遠くに・・・、そう言えば今日はカンビンのトイレは外して来たので、夜もあんな所まで行かなくてはならんのか・・・、いくら周りに人が居なくても、立ちショ○ベンなんか絶対にしてはイカンのです・・、なら、座りショ○ベンならイイのか・・・、う~む・・・、イイ訳ないだろ!・・・

    近くまで来ると、まるでハイジのお家のようなお化粧室では有馬記念・・・、まるで山小屋のよう・・こんな秘密基地がほしいのですよ・・・

    ここから見てもこ~~~~~んなに遠い・・・、キャンパーの皆さんは本当にここまでイチイチ来てるのだろうか・・、昼はともかく夜は座って○▲×◇●%?してたりして・・

    お化粧を直してみんなの所に戻ったら、焚火台から銀色の物体を取り出します・・・

    おお!…、牧場は緑・・・、旨そうにヤキイモが出来上がっているでは有馬記念・・、どわい成功です・・、最近で一番の出来ではないで生姜焼き・・、しかもとっても甘くてちょっと鼻高々なのです・・、いつもは半分くらい炭になってるのですが、今日はどうしたのでしょう・・

    残った肉でご飯も食べて、そろそろ終盤と思いきや・・・

    ウダウダとくだらん話が何時までも続くのです・・・、酔っ払いとおばさんは、どうして次々と話のネタが出てくるのでしょうか・・・

    こういうのを憩いのひとときと言うのでしょう・・、冷たい風が吹き抜けてとっても気持ちがイイのです・・・

    ・・

    お酒を飲まない娘の運転で、若い夫婦は帰って行きました・・、奥様はカンビンでガーガー言ってます・・・

    ではワタクシもタープの下に楽チンイスを引っ張り出してきて・・、

    しばらくお昼寝しましょう・・、涼しい風が吹いてイイ気持ちです・・・

    一時間くらい居眠ったでしょうか・・、夕方になると犬を散歩させる人がたくさん集まって来て、結構うるさくなってきました・・、決して犬がうるさい訳ではないのです・・、犬と話しているつもりの飼い主がうるさいのですよ・・・

    何とかチャ~~ん・・、そっちはダメ!・・、こっちこっち・・、そうそうそうそうお利口さんね~~・・、ママ大好きよ・・・、アホか・・、なら、お前もイヌじゃないか・・・

    今夜は雨の予報なのでタープの中に道具を全部入れておきます・・、この安物で雨は凌げるのでしょうか・・・

    またお化粧室までトコトコ歩いて行って、お化粧直してポコポコ帰って来て、そろそろ閉店ガラガラです・・・

    ・・

    いや~~、なんて快適なのでしょうか・・、キャンプ場ではテレビを見ながらゴロゴロするのに限ります・・冷蔵庫もレンジもあって、雨が降ってもへっちゃらです・・

    そろそろ外が暗くなって来ました・・、あんなにあったテントもなくなっていて、イヌの散歩の人の車しか残っていません・・、今夜はキャンパーも車中泊者もいないようです・・・

    お昼の残りの鰹のタタキとスペアリブで一杯やって・・、

    今夜のデナーはマルちゃん正麺です・・・

    スペアリブ入りラーメン・・・、こってりして旨かったのです・・

    ダラダラ飲んでたらまたお化粧直しの時間が・・・、奥様と一緒に出かけます・・、ああ面倒くさい・・、やっぱりキャンピングカーにトイレは必需品なのですよ・・・

    その後寝る前にももう一回行って、やっと就寝・・・

    どうか夜中に行きたくなりませんようにと祈りつつ・・、床に就くのでした・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいのです??????

  • トイレはキャンピングカー最大のアイテムです!

    トイレはキャンピングカー最大のアイテムです!

    昨日収穫したばかりの椎茸の株なのですが、一晩経ったらもうこの状態に・・・、キモッ!!・・、ニョキニョキと生えて来るのが如何にも生き物を感じさせて・・、ひょっとしたらコイツらにも意思があるんじゃないかと思ってしまうのですよ・・、こっちを見てるような気がする・・・

    下から見るとまるでクラゲが海中を彷徨っているようで・・・、またまたキモッ!・・、やっぱ、生き物にしか見えんのです・・・、ところでこれは本当に椎茸なのだろうか・・、形も色も何時も見る椎茸とちょっと違うような気がする・・、本当に食って良かったのだろうか・・・、330円という破格のお値段だっただけに疑惑が残るのでした・・・

    ・・

    倉庫から古いキャンプ道具を引っ張り出して、雑巾で拭いて天日干しをしています・・・緑の椅子なんてもう20年近く前に買ったのではないでしょうか・・、明日は娘夫婦とキャンプに出掛けるので、普段使ってるイスやテーブルだけでは足らず、昔使ってたのを引っ張り出したのです・・・

    古いキャンプ道具なのでコンパクトに畳む事が出来ず、カンビンの狭い収納庫にも入らないのです・・、しかもとっても重い・・・、居住スペースに押し込もうかとも考えたのですが寝起きする所に外で使う道具を置くのも抵抗があるので・・・

    究極の洗濯…ジャブジャブ・・、いや、選択です・・、トイレを外すという荒技を選択して、その後のスペースに道具を押し込んだのです・・、メッチャ入るやん!、まだまだ余裕あるやん・・、ここ物置にした方が良かったりして・・、しかし大問題が・・、と、言うことは今夜はトイレがないと言うことに・・・

    キャンピングカーのトイレについては色々論議されるところですが、ワタクシは絶対に必要派なのです・・、特に夜、車中飯を始めた後のくつろぎタイムなんて、もう外へは絶対出たくないのです・・、アルコールを飲みながらゴロゴロと至福の時間なのですよ・・、ましてや雨の日や寒い冬の夜なんて・・、ウルトラモンスター級にイヤなのです・・・、もちろん自分で処理する面倒臭さはあるのですが、それでもトイレはキャンピングカー最大のアイテムだと思うのです・・・

    そんな最大のアイテムを撤去してしまった明日の車中泊・・・、果たしてどんな事になるのでしょうか・・、初めての経験・・、不安・・・

    ・・

    余談ですが・・・、前回の久万高原町でのキャンプ帰りに道の駅で買った薪・・・、邪魔になって仕方ありません・・、一つ勉強になりました・・、薪は必要な時に買いましょう・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいのです!?????

  • 自分で育てたチイタケは旨いのか⁉

    自分で育てたチイタケは旨いのか⁉

    今月初めに行った山陰の旅の途中で、鳥取市のカインズさんで椎茸栽培キットを買おうとしたのですが、すでに販売しておらず・・、あったのは原木のデッカいヤツだけだったので、ここまで来てこんなものを買ったら、アホと言われそうなので断念したのですが・・

    一週間ほど前に地元のホームセンターで、アッと驚くタメゴロウの栽培キットを見つけてしまったのです・・、な、なんとお値段330円・・・、あ、怪しい・・・、通販では1500円~2000円で売られているのにこの値段は有り得ない野田聖子・・・、絶対に何か訳ありで、結局、安物買いの銭失いと言う結末になるに違いないのデストロイヤー・・・

       

    ・・・買ってしまった・・・、やはりお値段に引かれてしまった・・・、しかしよく見ると箱がフニャフニャになっていて、これは相当古いのか濡らしてしまったに違いない・・・、たぶん、その類いの訳あり品のようだ・・・

    ・・

    箱の中身は株と思われる塊と説明書とビニール袋・・・

    椎茸の株のビニールを剥がしてみると・・、オエッ!?・・、キモッ!!・・、きしょく悪う~~・・、なんちゅうグロテスクな出で立ち・・・

    これはすでに出来た椎茸が圧縮されてるのではないだろうか・・・

    まずは洗えと書いてるのでひとまず水道で洗って・・、

    すでに開いてる傘を採れと書いてるのだが、何処までが傘なのか解らん・・、出てこようとする椎茸を無理矢理押さえつけていたようで、傘が何層にも重なっているのです・・、なんかマッシュルームにも見えて来たのだが、これは食えんのか・・・

    芽は残せとも書いてるが、どれが芽で、どれが傘なのか素人には解らん・・、取りあえず茶色いブツブツを全部採ってしまおう・・・

    こんなん出来ましたけど~~・・・、まるで牡蠣を採った後の岩のようだ・・、そう言っても牡蠣を採ったことのない人には分らんだろうが、なんか採っちゃイカンもんまで採ってしまったような気がする・・、こんなので椎茸が生えて来るのだろうか・・・

    ・・

    ジップロックに株を入れて水で満たし・・・

    バケツに入れて浮いて来ないように重石を乗せて一晩寝かします・・・

    翌朝、株を水から取り出したら、ビニール袋をかけて湿度を保ってやります・・

    直射日光があたらないように下駄箱の下でひっそりと育ててあげます・・・、足臭くなりませんように・・・

    1日1~2回、霧吹きで水分を与えてやります・・、これは100均で110円で買ったので、あわせて440円の投資です・・、果たして元は取れるのでしょうか・・・

    ・・

    4日後・・・、なんかピッコロ大魔王の角みたいなのがニョキニョキ出て来たぞ!・・、どこが2~3週間じゃ・・、コレが芽というヤツか・・、これが出てから一週間くらいで収穫出来ると書いてあったが、そんなに早く大きくなるのか・・、それにしても何かイボみたいで気持ち悪い・・

    その2日後・・・、もう出来たではないか・・、なんちゅう適当な説明書じゃ・・、全部で3~4週間かかるはずの行程が1週間で完結したではないか・・、こんなに一晩で大きくなると生き物のようでちょっと怖い・・、まあ、生き物なんだろうが、エイリアンのようにも思えて来る・・・

    しかし何故か分らんが、こっち側は全く生えてないのに・・・

    何故こんな狭い所に群がるのだ・・、集団的自衛権か・・、やっぱりコイツら生きてるわ・・、エサに群がる虫のようで気持ちが悪いのだ・・・

    あまりにも窮屈そうなので、大きいのを収穫して間引きしてやろう・・・

    椎茸初収穫・・・、形は悪いが椎茸のいい香りがするのですよ・・、やっとこれが食べ物だと思えるようになってきたのです・・・

    ・・

    あとはこのまま置いといて、大きくなるのを待ちます・・、たぶんあっという間に大きくなるのでしょうが、あと3~4回は収穫しないと元は取れんぞ・・、頑張れ!・・

    記念すべき我家の初収穫椎茸・・、焼いたらこんなに縮んでしまってチイタケに・・

    でも、食べると芯も柔らかくて良い香りが漂うのです・・、肉厚で味に深みがあって、歯触りが良くて風味があって繊細で、市販のものとは桁違いに美味しくて、丹精込めて育てた甲斐があって本当に良かったのです・・・

    ・・・・と、日記には書いておこう・・・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいのです!???????

  • お百姓さんは大変なのです

    お百姓さんは大変なのです

    今朝はまだ昨日からの雨が降り続いています・・、雨の金曜日・・・、アイ・ライク・ショパン♪♬~・・、シトシトと降る雨を見ていると、どうしてもこの歌が頭に浮かんで来るのです・・・

    お昼くらいになると雨もあがって、道路もだんだん乾いて来ました・・、今日もまたテクテクと出掛けて行くのです・・、これは何時ものウォーキングなのでしょうか・・・

    雨上がりなのでどんよりとした空なのですが、おかげで今日はまったく暑くなくて、この時期のウォーキングには絶好のお天気なのですよ・・・

    ・・

    真っ直ぐな歩道を歩いて行くと・・・

    はて・・、何か昨日もこの前を通ったような・・・

    さらに進んで行くと・・、む、む、む・・、むが三つ・・・、これは昨日行列が出来ていたソーメン屋・・、ではなくてラーメン屋では内閣総理大臣・・、誰もおらんぞ・・、もう、飽きられてしまったのでしょうか・・、政治家と同じです・・・

    この~道~は~~♪、何時か来たみ~ち~~♬♪・・、昨日ですがな・・・、と、言うことは、まさかまたあそこへ向っているのか!・・・・

    じゃ~~ん!・・、そんな馬鹿の一つ覚えのようなニャンパターン?・・、い、いや・・、ワンパターン?野郎ではないのです・・・、今日はこの大盛りが売りのお店でカレーを頂くのでした・・・

    ・・・と、思わせておいてからの・・、本命はお隣にある海鮮が旨いこのお店に入ろうかと思ったその時!!・・・

    ギョギョ!!…う協同組合・・・

    やっぱりニャンパターン野郎なのでした・・、パチパチパチパチ…・・、連チャンです・・・

    ・・

    いやあ・・、昨日、今日と明日の区別がつかなくて来れなかったお百姓さんが責任を取れと言うので、仕方なく付き合ってあげてるのですよ・・、仕方なく・・、日本語を理解出来んヤツに付き合うのは大変なのですが、なんて優しいしゅんめいさんなのでしょう・・、一石二鳥と言うやつです・・

    それにしても平日の昼過ぎと言うのに大盛況です・・

    同じ穴のモグラか・・?、こんなにたくさん毎日が日曜日族がいたのでしょうか・・、それともお百姓さんか・・、テーブル席は満席で、せんべろの声が飛び交っています・・・、この街はいつからこんな飲んべえばかりになってしまったのでしょう・・、人のことは言えませんが・・・

    しかしお百姓さんはさすが肉体労働者だけあって、嫁の悪口を言いながらガンガン飲むのです・・、せんべろセットなんてとっくに終わってしまって勝手にどんどん注文するのです・・、金は持ってるのでしょうか・・、昔からよくやる手口です・・・

    値段の高いビールばっかり飲みやがって・・、人の分の串カツまで勝手に食いやがって・・、農作業で真っ黒に焼けた腕をテーブルに置いて、一人ご満悦です・・・、日頃の農作業の重労働と嫁のストレスを発散しているのでしょう・・、出来れば他の所でやってほしいものです・・・

    ・・

    ドリンク一杯と串カツ2本多く食ったのに、余分に払おうとしません・・・、もう、お前とは来ん・・・、なんてバカなやり取りを、何時もしながら笑っているのです・・、現役時代からしらふの時でもこんな会話だったのですが、酒を飲むと更にバカバカしくなってバカにいっそう磨きが掛かるのですよ・・、ワッハッハ・・、ああ、楽しい・・・

    お百姓さんを路面電車に押し込んで、バイバイと手を振るのですが反応がない・・、もう寝たか・・・、まあ、終点まで行ったら運転手さんが起こしてくれるでしょう・・、昼間っから迷惑なお百姓さんです・・・

    やっと災いから解放されてトコトコと家に向って歩きます・・、昨日よりも飲んでしまったので歩くのが少々厳しいのです・・・

    人様が汗水垂らして働いている時に、毎日昼間っから飲んでて良いのでしょうか・・、これじゃタコん!・・、い、いやイカん!・・、明日から更生して昼のみは辞めよう!!、キッパリ!!・・・、と、日記には書いておこう・・・

    田んぼで蛙が笑っています・・・?

    ・・

    ↓お手数ですが、どれかひとつクリックをお願いしますゲロ????

  • アイ・ライク・ショパン~♪♬

    アイ・ライク・ショパン~♪♬

    最近はグングン気温が上がって昨日は30度超え・・、ウォーキングすると汗だくになってしまいます・・、なので、最近は夕方にして帰ったら直ぐにシャワーを浴びて一杯やる事にしているのですが・・・、何故か今日はお昼前なのに外をトコトコ歩いています・・、

    ウッシッシ・・?、シが二つ・・、今日は奥様がお出かけなので、カゴから放たれた小鳥のように自由なの身なのです・・、ラッキー池田なことに絶好の曇り空なので、大汗をかくこともありません・・・

    せっかくのチャンスなので少し遠出をして、旨い昼飯を食おうと思って歩いています・・、せっかくなので、ビールの一本も飲んでやろうではないですか・・

    ・・

    どうせお前の昼飯なんて牛丼くらいだろうと、ちょっと上から目線で馬鹿にしているアナタ・・、牛丼を馬鹿にしてはいかんのですよ・・・、馬鹿は馬と鹿なので牛ではないのです・・、何を言ってるのかよく分りませんが、とにかく牛丼でビールは飲めんのです・・

    ラーメン+餃子+ビールは黄金の組み合わせ・・、でも、この暑いのに行列に並ぼうとも思わないので、横目で見ながら通り過ぎ・・・

    カフェなんかにゃ一生一人で入る事はないだろうと思いながら、前を通り過ぎてやって来たのは・・・

    えっ、えーーーー!!!・・、うそーー!!!・・・、と、思わせておいてからの・・

    ・・・・・・・・、やっぱり・・・、あんまり変わらんじゃないか・・・

    今日は現役時代の先輩とせんべろ会なのです・・、当然、同じ毎日が日曜日族です・・、他人が働いている時に飲むお酒は、何でこんなに旨いのでしょう・・、と、日記には書いておこう・・・、やっぱり働いた後の一杯が一番旨いのですよ・・・

    実は今日はもう一人、お百姓さんが来るはずだったのですが、来ないので電話すると「えっ!、明日じゃないの」と・・、昨日ワタクシがラインで「明日せんべろ会ね」と送ったのですが、ラインに昨日気付かず今朝になってそれを見たお百姓さんは、明日と書いてるのだから今日じゃないだろう言うのです・・、アホか、お前は・・、昨日送った明日を今日見たんだから、その明日てえのは今日の事だろうが・・・、ああ、ややこしい?、こっちまでよく解らなくなって来たので、もうお前は田植えでもしとけと冷たくあしらったのです・・、なんでワタクシの周りにはこんなのばっかり居るのでしょうか・・・

    ・・

    二人で2740円の勘定を支払って外に出ると、立派なおでこの人が透明の傘をさして歩いています・・、黒い傘にすればいいのに・・・、雨が降り出したようです・・・

    備えあれば憂いなし・・、隣の客はよく柿食う客だ・・・、ちゃんと傘を持ってる野田クリスタル・・、小雨の中をトボトボと歩くのもたまにはイイものです・・、こんな時は小林麻美の「雨音はショパンの調べ」が頭に浮かぶのです・・、アイ・ライク・ショパン~♪♬・・、青春のあの頃を思い出すのです・・・

    田んぼで蛙が数匹、遠慮しながら鳴いています・・、20年くらい前に引っ越して来た時にはたくさんあった田んぼもどんどん宅地に変ってしまって、もう僅かしか残っていません・・、もう蛙の大合唱を聞く事も出来ないのでしょう・・・

    ・・

    家に帰ってテレビを点けると売電・・、でなくて、バイデン君が岩国基地にやって来たようです・・、バイデンが二人になったら、倍デンねん・・・、大爆笑です・・?

    岩国を思い出してしまいました・・、岩国は良かったな~~・・、基地も良かったけど街の雰囲気がすっごく良かったのですよ・・

    このコインパーキングにカンビンを停めて過ごした4日間・・、ここの住民になったような気分で、誰にも怒られずに毎日飲みまくっていたのです・・、あれからまだ一ヶ月しか経ってないのか~~、もっと昔に思えてしまいます・・・

    あの焼鳥屋・・、もう一度行きたいな~~・・・

    また旅に出たい思いが募って来るのでした・・・

    ・・

    ↓どれかひとつ、クリックをお願いいたします?????m(__)m

  • 失業保険が終わってしまった・・

    失業保険が終わってしまった・・

    今日は最後の失業保険の認定日で、職安にやって来ました・・、ここに来るのもとうとう最後になってしまいました・・・

    最後の日も何時ものように裏口からコソコソっと入っていくのです・・、まあ、駐車場が裏にあるからなのですが・・

    何でも最後と言うのは淋しく感じるもので、8ヶ月前に初めて来た時にあの時計を見ながら、「いつまで待たせるんだ」とか、アナウンスを聞いて失業者をお客様と呼ぶのはおかしいだろう」とかと、ウダウダ言ってたのを思い出すのです・・

    8ヶ月前にここに来たのは500円玉貯金の旅で北海道から帰って来た直後だったのです・・、あの旅から帰ってまだそれくらいしか経ってないのですね・・・、ずっと前の事のような気がするのですが・・・

    最後の窓口で呼び出されて、失業給付の資格者証を受け取りました・・・、それにはこんな文字が・・・

    ああ・・・、終わってしまった・・・・、来月からは無収入です・・・

    ・・

    一度家に帰って大谷クンが無安打だったのを見届けてから、奥様とお洒落なランチ屋さんにやって来ました・・・、はい、皆さんご一緒に・・、またか~~~~ ・・・

    ネタに困って同じ写真を使い回してるだろうと思ってるテレビの前の皆さん・・、まあ、近いもんはありますが、今日は前回使えなかった天ぷら無料クーポンの再チャレンジなのです・・・

    前回はプロフィールが入力されてなかったとかで使えなかったので、ちゃ~んと入れて来ましたがな・・、そもそも天ぷら貰うのに何でプロフィールが必要なのかがよく分らんのですが、まあ、タダで貰えるもんは貰っとく主義なので、アプリを開いてレジのオババにコレでどうだとばかりに突きつけたのです・・・

    するとオババ・・、はい、はい、って感じで・・・、しら~~っと、はい700円・・と、・・・ああ・・、何かせつない・・

    まあ、コレ全部で700円なのでお得感満載なのですが・・、またまたテレビの前の皆さん・・、この謎の物体が前回よりもパワーアップしてるのにお気付きでしょうか・・・

    レジで注文して受け取った、ぶっかけうどんの本来の姿はこれ・・、

    席に着いたらこんな全く面影のない姿に・・・、恐ろしや・・、恐ロシア・・・

    今日はいつもの大量ワカメとネギの上に刻み海苔をトッピングしてみました・・無料なので・・、ちなみに端にある黄色っぽい物体はおろしショウガです・・、これも無料なので、つい・・・

    ううっ・・・、た、食べづらい・・・・

    ワカメが邪魔でうどんが掴めん・・・・

    まだ2回しか来てないのにスタンプがもう10個も貯まってしまった、毎日が5倍デイ・・、なんて素敵なシステムなのでしょうか・・・、無料うどんゲットまで、いよいよあと一回なのですよ・・・

    ・・

    ワカメでお腹が一杯になった後は、この近くにまだ見ぬキャンプ場があるらしいので、ちょいと行ってみる事に・・・

    おお!…、きなノッポの古時計・・・、河川敷に広がる綺麗なキャンプ場では有馬温泉・・、キャンプ可能な公園と言った方が良いかも知れません・・・

    雨の日もバーベキューが出来ると聞いてたのですが、なるほど・ザ・ワールド・・、この橋の下なら雨も凌げるって訳ですな・・

    お婆ちゃん二人組がすでにやってますが、晴れの日だって日陰になって涼しそうです・・、ちょっと雰囲気は出ませんが・・・

    子供が遊べる遊具もあって、家族連れには最高です・・・、週末はさぞかし賑わうのでしょう・・

    こんな近くに、こんな素敵な場所があったなんて・・・、灯台下暗しなのでした・・

    ちなみにこんなのもあります・・・、一人で黙々とスラックラインに励むジイサン・・、なかなか軽い身のこなしなのです・・・

    ここなら市内から30分で来られます・・、散歩する人や、遊具で遊びに来た親子なんかも居るので、専用のキャンプ場とは少し雰囲気が違いますが、大勢でワイワイやるには良さそうな所です・・・、またひとつ遊び場の選択肢が増えたのでした・・・、めでたし、めでたし・・

    ・・

    ↓どれかクリックしてもらえると、感謝感激雨あられ・・です!?