女心と島の空

一時はどうなる事かと思った種子島の天気なのですが・・・

こんなにコロッと変るもんなんでしょうか・・・

雨雨雨雨雨雨雨雨から突然、晴晴晴晴晴晴晴晴に・・・

女心と島の空ってか・・・・

ロケットの発射予定は2月15日・・・

予想最高気温17度・・、最低気温10度ってか・・・、まるで春じゃねえか・・・

そう言えば去年行った石垣島では確か半袖で歩いてたのですが、あれも2月中旬・・、気温16~17度だったと去年のブログに書いてあるのです・・・

と、言う事は半袖持ってくべきなのか・・

でも、いくら南の島だからって、石垣島と種子島ってこんなに離れてるのに、最高気温が同じっておかしくねえか・・・と、思って石垣市の長期予報を調べてみたら、2月15日の最高気温は24度ですって・・・、2月でっせ・・、種子島は春かと思ってたら、石垣島はもう夏のようです・・・、今年は全国的に気温が高くておかしい・・・

まあ、寒いよりは暖かいのに越したことは無いのでイイとして・・、実はまだ鹿児島に向うルートさえ決めかねているのです・・・

フェリーで大分に渡って宮崎の海岸線を走るルートは、海が綺麗で眺めが素晴しいのですが、一昨年の12月に走った道なのでちとつまらんかと・・・

ならば、大分から阿蘇を通って熊本に抜けてはとも思うのですが、これは3年前に走ったルートでこれもつまらん・・・

それじゃ、しまなみ渡って山口から福岡に渡って南下するってのもありなのですが、これ、いつも九州から帰るルートを逆走してるだけなのです・・・

ゾウなんですよ川崎さん・・、パオ~~?・・・、

九州へはもう何度も行ってるので、どの道も走り尽くした感があって、目新しいルートがないのですよ・・、どの道もよく覚えてる道ばかり・・・

それならやっぱり、最短で行ける宮崎ルートが早くて良いかと思うのですが・・・

実はこのルート・・・

一昨年に九州一周した際に、フェリーで大分に上陸した途端に高速でタイヤがバーストしてしまい・・・

JAFのお兄さんが這いつくばりながら治してくれたのですが・・・(実はこの時お兄さんから、パンクって不思議と続くので、気を付けて下さいねと言われてた)

その一週間後に、今度は鹿児島で別のタイヤがパンクしてしまい・・・

またまたJAFのオジさんにご迷惑をお掛けしたという、曰く付きのルートなのですよ・・・

カンビンに乗り始めてからパンクなんてしたのはこの2回だけなのに、その2回が一週間ほどの間に続けて起きるなんて・・・、こりゃあ、何かあると思ってしまって、またあるような気がするのです・・・、ナゼかこう言う予感は当るのよ・・・

そんなこんなパンナコッタで、未だに行程さえ決めかねてる今日この頃・・・

近頃、無気力と言うか・・、集中出来んと言うか・・、キチンと計画が立てられないのです・・・、倦怠期かも・・・?…

この週明けには出発しないとイカンのですが・・・

大丈夫でしょうか・・・?

・・

↓どれかクリックしてもらえると、とっても嬉しいです!?

コメント

“女心と島の空” への2件のフィードバック

  1. 風親父のアバター
    風親父

    こんにちは(^_^)ノ
    種子島へのルートにも、色々あって悩ましいですね!(笑)

    種子島の天候についてですが、九州の南に有るので暖かそうに考えがちですが、
    意外と寒いですよ! (昨年の2月も暖かいとは感じませんでした。)

    また、ロケットの打ち上げは天候に大きく左右されるので、打ち上げ予定日から5日位は種子島に滞在する覚悟で、島に渡られる事をお勧めします。
    それと帰りのフェリーの変更は、見学に来ていた人が一気に帰るので、とても混み合います。
    キャンピングカーが、種子島から屋久島へのフェリーに乗れるかどうかは判りませんが、屋久島をのんびり観光して、屋久島から鹿児島へ帰るパターンも良いと思います。
    ただ2月の屋久島は、ウミガメの上陸も見られませんし、山歩きに興味がない方にはつまらないかも知れません!(笑)

    1. syunmayのアバター

      なるほど・ザ・ワールドなアドバイス、ありがとうございます m(_ _)m
      服は半袖からダウンまで全部持ってってやろうと思ってます?
      種子島の後は屋久島へ渡ろうと思ってますが、まだノープラン・・
      風の吹くまま気の向くままです・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA